Monday, April 28, 2014

テールライトをとりあえずPHILIPS SafeRide LED Rear Light Ring DynamoからPhilips Saferide LED Rear Light Dynamo Driven Lumi Ringに付け替える

Philips SafeRide LED LightRing Dynamo-Rucklicht
http://www.bike-discount.de/en/buy/saferide-led-rear-lightring-dynamo-99431/wg_id-809
シートポストキャリアを、ちょい前から取り外しています。いままでは使っていたテールライトは、BUSCH + MULLER
TOPLIGHT Line Brake Plus LED-Rear Lightだったのですが、キャリアの取り付け穴が利用できなくなったので、PHILIPS SafeRide LED Rear Light Ring Dynamoのシートポスト取り付けにつけかえていました。PHILIPS SafeRide LED Rear Light Ring Dynamoにスタンドライト機能・停止時の点灯機能が無いことはすぐに分っていたのですが、先日、ナイトライドに行く際に、リア方向から懐中電灯でDEFYを照らすと、リフレクター機能もありませんでした。サドルバッグ、ペダル、蛍光ベストに反射素材はついてはいますが、赤い色ではありません。いままでのTOPLIGHT Line Brake Plus LED-Rear Lightには、停止時点灯機能と、リフレクターもセットになっていたのです。

走っているとき以外は赤い色がリア側にない。これはちょっとマズイので、余っていたPhilips SafeRide LED Rear Light Dynamo drivenに付け替えたのです。

Philips Saferide LED Rear Light Dynamo Driven Lumi Ring Light Guide SRRDRLBLX1 | eBay
http://www.ebay.com/itm/Philips-SafeRide-LED-Rear-Light-Dynamo-driven-Lumi-Ring-light-guide-SRRDRLBLX1-/281202960564
これです。停止時点灯機能とリフレクターも一体になっています。ただ、これも輪行バッグをサドル後ろに配置すると隠れ気味になります。となると、シートステイに取り付けるものを調達しないと行けません。

手持ちのシートスティのダイナモ用テールライトではシマノLPR-TX2がありますが、停止時点灯機能もリフレクターも一体型ではありません。

Busch + Muller Secula Plus Dynamo-Rucklicht Strebenmontage
http://www.bike-discount.de/en/buy/secula-plus-dynamo-backlight-137601/wg_id-809
理想を言えばSecula Plus Dynamo-Rucklicht がいいのですが、送料に2,500円ぐらいかかります。他に何か買うものがあれば良いのですが、ぱっと思いつかないという。かといって、他に安いところがあるわけでもないので考えあぐねています。

Spanninga Pixeo Hub Dynamo Dynohub Taillamp The Most Versatile We Have Tested | eBay
H ONE SとSUNUP ECOのダイナモを購入した出品者からも、シートステイマウントで停止時点灯機能、リフレクター一体型のテールライトが出ています。過電圧保護回路もあります。これは、ただ、ちょっとオランダのおっさんさんのサイトで評価が厳しめです。後続の人に眩惑があるとか。ただ、送料込みで安いし、出品者も安心です。テールライトが無灯火よりも遥かにマシではありますが、ただ、眩惑はどうなのかと。

Secula Linetec | eBay
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p2047675.m570.l1313.TR0.TRC0.H0&_nkw=Secula+Linetec&_sacat=0&_from=R40
あとは、eBayで安いところから買うことを試みるか。これは、Bike-disucountとで他に買うモノがあれば避けたいところです。

Sunday, April 27, 2014

間に合うかなと思ったら、やっぱり手遅れだったホイール組み

ranobe.com: 11速化した状況の手組みホイールのいまを知る (手遅れモード)
http://www.ranobe.com/2014/04/11.html
まだスポーク切ってないなら間に合うかなーと思ってショップに行ったら、スポーク切る前でして、おお、これは、もしかしたら、非対称リムで行けるかも、や。とか思って、追加で非対称リムと105ハブとスポークやスプロケ他を頼んで組み合わせてもらえばーと考えました。

105ハブ(10s) オープンプロ リム(28H) 105スプロケ(10s)
デュラハブ(11sスペーサーで10sで使用 28H) RR440 asymmetric(28H) ハブ アルテグラスプロケ(10s)


こうすれば良いなどと考えたわけです。太文字にしたのは既に頼んで到着しているものでいじれません。追加でパーツを頼んで、11sでの反フリー側のテンションをあげるようにする作戦でした。組み上がった105 オープンプロのホイールは練習用、予備用、ドロミテで走り回る用と使い道はあるなあと。

が、ここで問題発生、105ハブには28Hの設定がなかった。28Hがあるシマノのハブは、原稿ではデュラエースハブだけだったのです。

リア ハブ 28 - Google 検索
そりゃまあ、金を積めばいくらでもあるんですだすどすが。
HOPE2まんせんえん、KING5まんごせんえん。
まふふー。

すべては自分を見失って28Hにしたがゆえの結末です。32Hなら、いくらでも後から回避できたのに……


http://www.untaro.net/gallery/#namakemono
金曜更新の、レッツゴーなまけものも、自分のスタイルを貫けなかった方が負けるという展開で泣ける。

Saturday, April 26, 2014

玉露粉茶は合法的で習慣性ありでおそろしい

玉露粉茶 - Google 検索
「いきなり団子こわい」の後には当然「お茶がこわい」になるという。

お茶の産地に家族が旅行に行きまして、お土産というか自家消費分の粉茶を買ってきました。ただ、その粉茶は玉露粉茶だったのです。1kgで3000円。これがまた美味くて、すぐに値段や種類を調べたくなるレベルでした。が、どうも通販では1kg3,000円ってのはなさそうで、やはり、産地に直接買いに行くのが間違いがないようです。だいたい、5kgとか買っても劣化前に飲みきるのは無理なわけでして。

玉露 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E9%9C%B2

最大の玉露産地である福岡県八女地域では特に、以下の条件を満たす茶葉について「伝統本玉露」と呼んで区別している

最大産地で直買いだと、他と価格が違うのも当然なのやも。kg売りをよく買ってきたなあ

玉緑茶 - Google 検索
これも初めて知りました。

Friday, April 25, 2014

11速化した状況の手組みホイールのいまを知る (手遅れモード)

11速 手組みホイール - Google 検索
RR440 asymmetric 11速 - Google 検索
オープンプロと9000系デュラエースハブだと、いまいちな結果になるそうです。

RR440 asymmetric - take,take&hop - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/takehopper/10259554.html?from=relatedCat
DT RR4400非対称リム&シマノ11sハブの組み合わせ、どうよ!サイクルメンテナンス
http://www.sai-men.com/arc/2971

シマノ11S対応(サイメン調べ)リムDT RR440入荷しますた、サイクルメンテナンス
http://www.sai-men.com/arc/2966
あれこれテストした結果非対称リムがシマノ11S時代の手組ホイールにベストマッチング(と言うか唯一の選択肢)という事になりました。対称リムで組もうとすればスポークテンションをかなり高く組む事になってこれでは手組の魅力は半減というかガチガチにするしかないんなら完組でいいじゃネェか!?という事になってしまいます。

な9000系デュラエースハブで手組みの場合は、非対称リムでないと柔らかく固くの調整が困難だとか。カッチンカッチンにするなら完組みホイールでよいというのは同意できます。完組みだとスポーク数が少ないというのはありますから、スポーク本数の多い手組みという選択は、ロングライド向けではありと思います。もともと、注文しているショップではカチンカチンに組む派なんです。

ここで32か36ホールを選択しておけば良かったんですが、28ホールを選んだので、もう、思想も狙いもあったものではありません。

DURA ACE仕様(リアホイール) 自転車、サイクルパーツ、輪行のワールドサイクル
http://www.worldcycle.co.jp/category/3152.html
非対称リムとオープンプロの価格差はありますが、いざ、乗り心地を柔らかくしたいと思った場合にオープンプロだと限界にぶつかるというのであれば、価格差は飲むべきと思います。スプロケまでデュラエースにするかどうかは別として。

オリジナルホイール 105(5700)+OPEN PRO【リアホイール】 自転車、サイクルパーツ、輪行のワールドサイクル
http://www.worldcycle.co.jp/item/96337.html
いまできる対処方法としては、追加で105ハブと非対称リムを頼んで

105ハブ と 先に頼んでいた オープンプロ
先に頼んでいたデュラハブ と 非対称リム

にするがあると気が付きました。これを間に合うかどうか、実際にやるべきなのかどうかは分りません。リムがカチカチでも、タイヤが25Cであれば、少し空気圧を落とすことで柔らかめの乗り心地にできるのかも。

いずれにせよ、デュラエースを使ってみたいという欲から、自分のスタイルを崩したのが間違いでした。デュラエースなら、ブレーキにしておけば良かった。

リアホイールは、5700系105ハブとオープンプロか非対称リムにすべきだったという。

R500ホイール(丸スポーク)をセットしてDEFYで夜道を走る

すげえ回って驚きました。PR-2ホイールとは、なんだったのか。もっとも、PR-2ホイールはタイヤがエクステンザのRR2LL 25Cです。エクステンザRR2LLは丈夫で重くてライフが長くてパンクしにくいように耐パンクプロテクター層が厚いタイヤです。ほんで25C。

R500はミシュラン リチオン2のタイヤです。そして23C。

エクステンザ|自転車|ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/extenza/product02.html
RR2LL 重量 260g

MICHELIN(ミシュラン)製品
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/michelin/#7
重量 [700X23C] 220g

ホイール重量は同じぐらいらしいです。タイヤの40g差と、グリスの劣化の差で回りが大きく違ったのは驚きでした。ただ、23C、25Cの外周差、とくにRR2LLは耐パンクプロテクター層が厚いので、一回クランクを回すと転がる距離が微妙に違います。エクスレンザの方が、クランク回転1回当たりの進む距離が多いのです。

速くまわるけど、ちょっと進みが減る23C チリオン2。比較すると重いけど、パンクにしくくてエアボリュームも大きいエクステンザ RR2LL 25C。

夜に実走したので、あとはライトの問題がちょっとありました。後輪だけ25Cから23Cになったので、後輪が沈むわけです。すると、ほぼ水平にあわせていたLUXOS Uの照射先のカットオフラインが少し上になってしまっていたという。ああ、これ眩惑させるわ-。気が付いていませんでした。

MAVIC OPEN PRO - Google 検索
前輪もMAVIC OPEN PROですが、32Hでハブダイナモにしています。スポークはホシの14番。後輪が28Hで、14-15のバテッドスポーク……あ、これバランスしないわ。コーナリングとかどうしようか。飛ばさないからいいか。

勢いで注文するとろくなことにはなりません。

Thursday, April 24, 2014

あれ、なんか、後輪フリクションロス大きくない? どうする、デュラる? デュラる?



デュラることにしました。


頭、高くない?
シマノのパーツが5月から大幅値上がりするそうです。上の方のコンポーネントほど上昇幅が大きく、なんかガチでレースにでる人は大変だとか。自転車パーツは累計ワット数でヘタって行くので、速度が出せる、出せるように練習する速い人ほどパーツが消耗品と化してくるとか。スプリンターだとさらにパーツ代、フレーム代で死ねるそうです。

で、自分はロングライドがメインで飛ばすわけでもないのでフレームはまだまだ大丈夫なんですが、雨に遭遇して走ったこともあるので、そろそろハブかボトムブラケットがダメになってきました。そういや2万kmぐらい走ったけど、グリスアップ1回もしてないわー(駄目すぎる)。

前輪はハブダイナモで組んでもらったので、ホイール一式新しくなりました。しかし、後輪は買った当初のままです。GIANTのPR-2 。 頑丈ですが工作精度あまめのリムでして、スポーク用の穴の位置がズレているので、タイヤ内部でチューブが傷ついてパンクするという罠がありました。ズレた穴には替えずにコルクを打ってもらっていままで使っていました。前輪のホイールも同じPR-2で、穴のズレがあったので、これも、コルクを打ってもらって使っていました。ホイール穴ズレ問題が露見しないのは、TCRやほかのレース系で本気の人はとっととホイールを替えちゃうからだと思います。あと、体重おもくないだろうという。

自分は別に走れるなら重くてもいいや、むしろ、重い方が頑丈でフレもでにくいし、トラブルも分かてるからと、そのまま使っていました。だいたいが適当なので、適当に踏むにはうってつけのホイールだったのです。コケても振れ取り簡単。でも、1mmぐらい取り切れないけどまあいいか。

が、走行中に、BBかリアハブから音がしはじめたのです。ペダルかもしれませんが、グリスアップしようかと思ってソケットレンチセットを買ってきたら、7mmも8mmもあいませんでした。あ、これペダルのナットはたぶんインチサイズだわー。

クランクが5700系105なので、外すにはホローテック2対応の工具が必要になります。もちろん持っていません。カップアンドコーンの分解技術? もちあわせていません。あと、そもそもグリースもスプレーグリースしかありません。さがしたらどこかにあるかも知れませんが、なかったはずです。

というわけで、後輪を調達する必要がでてきました。

しかし、5月からはシマノのパーツがホイール含めてすべてが値上げ。値上げ前に何を買うべきか、アルテグラホイール? パンクの時が辛いそうと効きます。RS-21? ハイトが低い方は剛性は高いものの、やはりR500、R501と比較して軽めに仕上げられており、金属も減らされたのかR500、R501と比で振れやすいとも聞きます。

振れないというなら、鉄板はマビックのオープンプロです。問題はハブ。大幅な値上がり前。高いハブほど値上がり幅も大きい。ならば、ここは、いままで入手して乗ったことが無いものを使いたい。そう、この際だから-、この際だからー、デュラることにしたのです。

と言っても、デュラエースホイールを買うのは難しいので、手組みしてもらうことにしました。ハブだけデュラエースです。

リムはマビックのオープンプロで、スポークはホシの14ー15バデッドにしようかなあと思いましたが、カラーが希望のものがなかったのでおまかせすることにしました。スポークはDTスイスになるかもしれません。丸スポークが頑丈だから好みですが、どうしたものか。

問題は、ちょっと自分の心やスタイルがブレてしまって、ほんとだったら32Hか36Hにするべきところを、今のホイールのPR-2が28Hだからーってのを心の言い訳にして、デュラエースのリアハブも28Hにしてしまったのです。でもスプロケットはアルテグラの11-28T。バラバラだ……


そして、室内や放置しているパーツをみわたすと、後輪がいらないローラー台に据え付けるためにドロミテから外したR500ホイールが、105の11-28Tスプロケでまるまる余っているという(ただし、23Cのリチオン2)。

やはり、自分のスタイルを崩すといかんですなー。

Tuesday, April 22, 2014

いきなり団子を求めて旅をする

 地元のいきなり団子の名店らしいところで食べると、なるほどの最適化ぶりでした。いきなり団子のガワが、通常の饅頭タイプだったのです。大福タイプのものだと、蒸らした時に食べにくく、てもペトつきます。饅頭タイプだとペトつきが回避され、湿気て、へにゃっとなるのも抑えられます。ゆえに人気だったのかと納得しました。
 その後、さらなる、いきなり団子を求めて、

ranobe.com: 陶山神社を目的に往復100マイル
http://www.ranobe.com/2014/03/blog-post_12.html
100マイルライドでうまかった記憶のある店へむかいます。正直、自転車で距離を走った後だと味の評価がすべてプラス2ぐらいされます。正確な評価ができません。今回は、車で向かいます。あと、お土産用に冷凍のものを買うことにしていました。

で、冷凍の土産用を購入したんですが、店の人に聞くと、冷凍の物ならもっと近場で買えたそうです。冷静に観察して食べると、中の芋が上下に切り分けられていて、その中に餡がサンドされていました。amazonで通販可能ないきなり団子だと、肥後屋タイプです。


芋を上下に分けると言うことは、通常のいきなり団子よりも芋を薄くすることができて、かつ芋の総量は増やせて蒸しやすいということなのかも。

餡が芋餡だったりしたり、饅頭タイプのガワだったり、芋をスライスして上下に分けたりと、シンプルなはずのいきなり団子にも色々な種類があると知って驚きました。さらに検索すると、地元でいきなりだんごの芋が、賽の目状に切られているタイプがあることも分りました。おもに病院の売店に納品されているそうです。細かく切ってあれば、お年寄りにも食べやすいのでしょう。あと、芋に火(熱)が通るのも早い。



そして、反省のローラー台。100W維持でも膝は痛まなくなりました。よかったよかった。

Friday, April 18, 2014

由布院でポタリングして土産を買って蕎麦を食べると、なんか、立ち寄りの湯が閉まっていまして……


山の中に咲く花を見てポタリングを継続します。桜か藤か花桃か。
やまなみハイウェイも自転車で走りたいものですが、折りたたみだと厳しいので、できればロードバイクで行きたい。
金燐湖。偏光サングラスをしていたので魚がハッキリ見えていたのですが、PLフィルターなどという装備はもっていないので反射光でガッカリです。安いやつ買うかあ。コンデジ用ってあるんだろうか。
およげそう。そして、怒られそう。
ポタリングを継続すると、馬車に遭遇しました。
石垣と菜の花、遠景に山。
見る分には良いのですが、登るのは辛そうです。見晴らしが良いということは、日光や風が厳しいということでもあるのです。

自転車でまっすぐの道を走るのも同じでして、補給もできなければ、日光も厳しい。あと自転車だと路面の照り返しも厳しい。島原の堤防道路は辛かった。

由布岳 登山
ちょっとだけ登りたくもなったのですが、東峰だけでも無理そうな感じ。装備無し、補給食少しでは、遭難しにいくようなものだそうです。
マウンテンバイクならいけるかもと思いましたが、鎖場で詰むそうです。あと、下りで登山客とトラブルになると。
ポタリングを継続して蒸気機関車が置いてある公園に。お湯の町湯気、蒸気、蒸気機関車という連想なのかもしれません。
豊後牛の炙り寿司。看板だけ撮影しました。
由布院駅までやてきて振り返ると、電線が地中化されていて見事な眺め。しかし、街の中に行くと、電線は張り巡らされたままです。
由布院駅から歩いてすぐに赤司菓子舗。黒子のバスケのファンのひとは大変な案配です。
駅横には電動レンタサイクルののぼりがありました。アシスト機能のもので、自走はしないような感じでした。観光客が多いところなので、自転車で土産屋が多いところに突っ込むのは無謀です。アシスト機能ありのもので、ちょっと山の方に向かうのがよさそうでした。

本来の目的であった、湯の素を発見。由布院では、由布院駅前の日之新だけに売っているそうです。
コンビニも環境配慮型。
大惨敗へのコンボ、そのいち。豊後高田でも無いのに蕎麦を選択。
蕎麦が届いて、見た瞬間に、うどんを頼むべきだったと悟ります。と言っても普通の蕎麦でした。どこでも食べられるような。白玉饅頭も大分土産なので、粉物正統派のうどんが正解だったようです。




 その後、由布岳の方に車で移動します。坂を自転車で登る気力はありませんでした。
 ちょっとは登ったのですが、即リタイア。
 ガスも少なめで良かった。
 PM2.5は飛んでいるようでした。
おお。

で、締めは温泉に浸かって帰ろうかと思っていましたが、この後行ったら立ち寄りの湯はしまってました。

由布院に来て温泉に入らずにかえるという久方ぶりの大惨敗を喫して帰路についたわけです。



大惨敗を喫した由布院か湯布院行き

 自転車で行くのは辛かったので、車で湯布院に行きました。湯布院? 由布院? 地名としては、由布院が正しいようです。インターチェンジは湯布院インターチェンジなので、どちらも利用しているようです。

写真は山田のサービスエリアで、太陽光パネルたくさん設置の図。
サービスエリアで鶏天定食。ぱっさぱさだよ! というか、普段使いのツユが、濃縮2倍をそのままなので、普通のところのツユが薄く感じてしまうと言う。

 由布院温泉 - Wikipedia
 ナビの力もあり、無事に辿り着きました。
 由布岳が素晴らしい。
 インターチェンジを降りてすぐが道の駅のため、軽く休憩を取ることにします。
 道の駅で、最近はまっている、いきなり団子を食します。
 鶏天コロッケも食します。鶏天もバリエーションが増えてきました。せんべいが一番きがるでおいしいです。
 あの見えているところを自転車走りたいんだよなあ。
 折りたたみ自転車を持ってきていました。以前に高千穂でトランポしたはいいものの、自転車で道に迷って死を見ました。反省を活かして、自転車用ナビも持ってきています。USB発電もできるライトとハブダイナモも装備して、長時間の迷宮入りにも耐えられる仕様です。
 先週ぐらいに行ったのですが、標高が高い場所のためか、桜の花はまだ残っていました。
 うろうろとポタリングします。さらにポタリングして、後の祭りフラグを立てまくっていくという。
この後の大惨敗につながるのですが、由布岳をゆっくりと眺められたのは良かったです。

Thursday, April 10, 2014

根こそぎフランケンネタの咲SSを読んだのが運の尽きで、レッツゴーなまけものをダウンロード購読する羽目になる

根こそぎフランケンは、車の一年点検に行った際の待ち時間に、ふらっと入った漫画喫茶で読んでいました。で、咲ssの根こそぎフランケンを読んだわけです。

麻雀知将伝―根こそぎ翠星石― 目次 - やらない夫オンリーブログ
http://yaranaioblog.blog14.fc2.com/blog-category-128.html
根こそぎフランケンが分らない、近くにない、入手も難しいという場合は上記がわかりやすいですう。って、フランケンと同じ口調というわけだったのかと、いまごろネタに気が付く始末。

そしてSS

竹井「え、打ち切り?」 : おかしくねーしSSまとめ
http://blog.livedoor.jp/dpdmx702/archives/37663355.html

竹ブログ : 竹井と竹井が出てくるSS読んだ
http://blog.livedoor.jp/take_18000/archives/25166937.html

フランケン「そろそろ混ぜるです!」久「……」まこ「……」竹井「……」 : おかしくねーしSSまとめ
http://blog.livedoor.jp/dpdmx702/archives/28782634.html


Let's Go なまけもの (仕事、お知らせ) 押川|押川雲太朗の万事いいかげん
http://ameblo.jp/oshikawauntaro/entry-11666733993.html
流れるように、既巻の1,2と、金曜に追加されていく連載形式の3巻相当分をパブーに登録してクレカ設定して購読。ゆるぬる熱いです。殺せんせーと同じぐらい?


http://www.untaro.net/gallery/#namakemono
リスキーエッジが無いので、咲SSのネタも半分ぐらい分らないという。

Sunday, April 06, 2014

ポータブルカーナビを買うかどうか迷う 2014年4月11日での調べ 追加・修正 ゼンリン地図採用の最新はRWC XR732TD

今のメインカーナビは、Nexus 7のアプリ

カーナビタイム -Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.carnavitime
が、メインとなってしまっています。遠出の機会が減ったためです。市内走行は、やはり、VICS情報を拾ってくれる方が便利です。渋滞や事故を躱せる可能性があがります。

ただ、あいかわらずの致命的な欠点があって、電波を掴めないところで休止状態に入って再開すると、そのままアプリごと落ちるのです。再起動してルート検索をしても、ルート選択から推奨ルートや無料ルートを選択すると、再びアプリが落ちます。つまり、案内不可能ループになって復帰できない。

宮崎県の高千穂で夜間にアプリ落ちループになった時は、冗談抜きで顔面蒼白になりました。その時は、もう一つポータブルナビ・ナビーゴを装備していたので、高速のインターチェンジまで行くことができて難を逃れることができました。最近も、ちょっと山の中の蕎麦屋を目指して、山中の道の駅っぽいところで別の蕎麦屋を入れるとアプリごと落ちる状態になりました。しねる。

まだナビーゴは装備していますが、そのナビーゴは地図データの更新ができる機種では無いため、高速のインターチェンジまでのルートが最善手ではないことが増えてきました。東九州自動車道がらみが特に厳しい。地図データが新しいもので、ポータブルナビとして、2014年4月上旬の時点で最前、あるいは自分に最適のポータブルナビは何かということを調べてみました。

【PND】ポータブルナビ Part35【携帯ナビ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/
2chだと、自動車板のポータブルナビスレッドに求める低価格帯のポータブルナビの情報が集まっています。amazonだとユピテル、パナが人気で、あとはパイオニアが手堅いということになっています。ポータブルナビはトラブルが割とあるので、交換や修理でマシな対応が期待できる大手で、ショップはamazonを通して買うというのが定番のようです。最近だと、パナのポータブルナビでも初期不良がありましたが、そこは大手の力強さで、いまは解消しています。

価格.com - タイプ:ポータブルのカーナビ 製品一覧
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_Spec106=4
amazonだと、家電ルートか車の機材ルートかで検索にかかってこない機種があるため、だいたいは価格.comのポータブルナビの製品一覧で調べています。

他には、ヤフオクでだけ販売されているポータブルナビ、新聞広告やTVのショッピング番組がメインの販売ルート、直販サイトのみというパターンもあります。低価格帯のポータブルナビはOEMルートが交錯しているようで、どこが本当のメーカーなのかが分りにくくなっています。

いろいろ調べましたが、結論から先に書くと、初期状態でVICSが取りたい場合の最新は、ガーミン nuvi2790VplusがFM VICSに対応しています。

ゼンリン地図で2014年4月時点での最新のポータブルナビは、fuze NV785Dでした。

4月11日に、RWCのRM-XR732TD が発売され、データも16GBになったものが最新のようです。

ポータブルカーナビゲーション X-RIDE | 3Dマップ搭載モデル ポータブルナビ RM-XR732TD 製品の特徴
http://www.x-ride.jp/product/rmxr732td/index.html


他に、地図更新ができる低価格帯のポータブルナビでPNM70S(ゼンリン 3年間で2回まで、本体をメーカーに送付してデータ更新)、MA-Pr7M(オープンストリートマップ 7年、自分でデータをダウンロードして、自分で更新)があります。

パナやパイオニアでも地図情報の更新モデルは存在しますが、同じ画面サイズの場合は、値段が低価格帯の首領モデルから1~2万円ぐらいあがってきます。

NV785Dドライブレコーダー搭載ワンセグチューナー内蔵7インチポータブルナビゲーション
http://www.fuze-jp.com/products/nv785d.html
NV785Dは、その他にドライブレーコーダーが付いています。画素的に見ると、ナビのオマケですが、いざというときは役に立つかも? ぐらいのスペックはあります。東日本、西日本でLED信号がどう映るかが分かりません。24fpsとあるので大丈夫そうです。

50Hz(東日本),60Hz(西日本)と、互いに素であるfpsが望ましいです。30fps固定のものは西日本で確実にトラブルになります。

ドライブレコーダーの弱点。赤信号が黄色に点滅?LED信号機との同期現象!? - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=PKdBzrxU8GQ
25fpsだと、東日本でLED信号が明滅するでしょう。

NV785Dの紹介アイコンでは「フルセグ」とありますが、他の商品説明がすべて「ワンセグ」ですので、TVはワンセグでしょう。

スペックのWinCE,メモリ128MB、案内画面を見る限り、RWCが製造元だと思います。ナビクエストが中身のソフトウェアのようです。アンドロイド版とiPhone版もそれぞれアプリがありますが、地図データなどが更新されていない模様。

NaviQuest 株式会社ナビクエスト
http://www.naviquest.co.jp/product/navigation.html

ハードウェアの製造は、OEM先が中国でおこなっているようです。売れていないのか、ただ在庫が豊富にあるのか、あまりよろしくないルートからも物が販売されているようです。

mediatek easyway - Google 検索
低価格帯ポータブルナビでゼンリン地図のものは、OEM製造元がmediatekで、ソフトウェアがナビクエストのEASYWAYという組み合わせがあるそうです。RWCは企画が早く、OEM製造も募集していたので、OEMの大本と勘違いしていましたが違ったようです。


ヤフオクルートはまさにバクチ。

AT551 500MHz - Google 検索
2台1役!高性能Gセンサードライブレコーダー搭載 7型ワンセグナビ(代買.代標)【日本代購】 - 優仕網全球購物
http://global.youthwant.com.tw/zh_tw/public/jyahoobid/jyahoobid_auctionItem.php?AuctionID=o26890756

他に、データが更新できる低価格帯のもの。

日本 - waze
https://wiki.waze.com/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC
無料で地図更新がしたいという場合は、まだまだ発展途上ですが、googleに買収されて今後は資本投下が進んで爆発するかもというwazeがあります。

OpenStreetMap - Google 検索
MA-Pr7M ワンセグ付き 7インチ高画質ポータブルナビゲーション - 池商
http://www.ikesho-n.jp/ramasu/products/category01/MA-Pr7M.html
7年間地図データ更新が無料の、OSM地図データを使ったポータブルナビも出ています。地図データをダウンロードして、自分で更新します。

セイワ 製品詳細 7V型WVGAワンセグナビ PNM70S
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=PNM70S
『3年間で2回まで無料地図更新権付き』 ゼンリンのデータで、おお、と思いますが、本体を販売元に送付してのデータ更新になります。新しい地図が出たら速攻で更新して、さらに新しい本体を買うというスタイルが後腐れがないと思います。一番新しい更新を待つというのは下策でしょう。

価格.comでも情報が出にくいポータブルカーナビ。

データウエスト株式会社 カーナビゲーション事業
http://www.datawest.co.jp/passione/index.html
データウエストの製品などは、価格.comでは出てきません。データウエストのナビならDAPSでアニメーションするかもしれないのに(しません)。

DAPS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/DAPS
商標の有効利用で名前だけは存続していた!




Saturday, April 05, 2014

いきなり団子は芋が甘いのがいいのか、餡が甘いのがいいのか家族で争う

餡が甘いほうがいいよ派
芋が甘くないとだめだよ派
両方甘い方がいいんじゃないの派(ただし、その場合は皮に多くの塩気)

古くからやっている、いきなり団子の名店は店主が高齢とか、そもそも受注する体制が維持できないなどで、ネットでの注文に非対応なところがいくつかあります。知っている限りでネット非対応の代表は、水前寺公園のはやし。

水前寺公園 いきなり団子 - Google 検索
自分が食べた時は、福岡から自転車で行ったので、たいへんに高い評価になりました。まあ、自転車で来ればなんでもうまいわけですが、土産に冷蔵で送った団子もうまかったのです。芋が甘く、餡は甘くないタイプです。

「わくわく都市くまもと」熊本シティブランド公式サイト
http://wakuwaku-kumamoto.com/project_4/process.html
昔は餡は入っていなかったそうです。今はあん入り。これは、甘さを餡で補うためでは? 芋が甘くないなら、餡が甘くてもいいんじゃないの? さつま芋の糖度が高いものは、芋団子にするには無理があるんじゃないの? そんな疑問があるわけです。

が、芋が甘くなくて餡が甘くて良いなら、芋餡にして甘くすればいいのではないかという疑義が提示されました。いやいや、それだと食感が変わるだろうし、かぼちゃも小豆餡で喰う地方とは思えない発言だねということになります。検索すると、いきなり団子の餡が、芋餡という、芋と芋餡の組み合わせのものも見つかりました。先は長そうです。何の先だよ。

カボチャに小豆

カボチャのいとこ煮、なぜ「いとこ」なのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134794251

冬至かぼちゃ 地域 - Google 検索
あれ、なんか全国的だった。

発端

この前、近くの店で売っているいきなり団子を土産に買っていったら、餡が甘いものでした。そこから、餡が甘いのが良いのか、芋が甘いのがよいのかという話になりました。陶山神社に行った際に食べた、吉田゛屋のものは、自転車で行っていましたので、正確な味の評価ができませんでした。たいへんに美味しかったです。まあ、その時点で80kmぐらい山道を自転車走行していたので、なにを食べても大変においしいわけです。そして、上と極上の見極めがつかない。

甘い芋なら蜜芋でいきなり団子を作ればいいんじゃないの?

蜜芋 いきなり団子 - Google 検索
芋が甘いのがいいなら、蜜芋でいきなり団子を作ればいいんじゃないの? と思ってみると、すでに存在はしていました。しかし、紅はるかはいきなり団子には不向き。安納芋のいきなり団子もあまり高い評価ではないようです。お値段が高いってのと、蒸しが芋の甘さを引き出す調理方法ではないのかもしれません。

紅あずま いきなり団子 - Google 検索
蜜芋に分類されるかどうかは分りませんが、紅あずまでいきなり団子は評価が高いようでした。ステマかもしれません。

サツマイモなら薩摩、鹿児島で別の発展を遂げているのでは?

鹿児島 いきなり団子 - Google 検索
素材の味を活かす方に特化しているような気がします。熊本文化圏に接している、福岡の大牟田、久留米でも別の進化があるようです。

Tuesday, April 01, 2014

桜と木の花ガルテンと消費税上げ前で棚卸しのため17時営業終了

 山の中に大きく見える桜を見てからー
 木の花ガルテンに行ってみました。到着時刻は17時ちょいすぎで、日は3月31日でした。
 レストラン以外はすべて棚卸しのために17時終了。
 野菜も買えず、パンも買えず、花を撮影するのみです。
 さくら綺麗だなあ。すでに敗北を悟っていました。

レストランのバイキングでさらに敗北するという。

なにをしにきたんや……
 コストコでもトイレットペーパーとペーパータオルが売り切れていてさらなる敗北を喫します。新しいライトが販売されていました。単1が3本で、ローモード200ルーメンで30時間。んー。マグライトの130ルーメン72時間が凄すぎたということでしょうか。

加水分解しやすそうな握り手部分のゴム的なものがシリコンならいいのですが、買わずにパスということにしました。
 500ルーメンは嘘かほんとか分りませんが、放熱が間に合うならたいした筐体です。
 そば処むさし庵で、本日、さいごの敗北を味わいます。
想定客層にあっていなかったという。信州SOBA処で、メニューに、割り子蕎麦 3-5段があり、あと、なんか白いそばで更級か更科があったようなというところで記憶が途切れていまする。

あ、おろしそばを食べたのですとフラッシュバック。天ぷらあり、寿司ありと、逆に何でもありで良いのかもしれません。温かいそばがおいしいらしいです。

夜桜と100W相当の電球色LED

 夜桜を見るために軽くヒルクライムしてダムパークに行きました。間が悪かったのか、散るのが早い感じがします。
4月1日前に、値崩れの恐れが少ないものを購入。100W相当の電球色のLED電球です。

LED電球 一般電球形 100W相当 LDA16L-G/100Wと、消灯時のガワを見ると色が付いている。点灯時にかるく見つめると(真似をしないでください)、ガワをセパレートしている三矢の残像が見えるー、などとマニア向けになっています。明るさは大変に明るくなっています。過剰な明るさかもしれません。色味は電球と見分けが難しいぐらい電球色です。演色性も悪くない感じですが、使用している室内で食べ物はあまり食べないので、これまた必要だったのかどうか分らず。ただ、本を読むには疲労が減ったような気もします。あとは夏場に虫の寄りつきがどうなるか。マニア向けですな。なんのマニアだ。