Saturday, December 30, 2017

三社参りライド計画でリフレクターを調べていて納得の説にであうでござる の巻

https://electricbikereport.com/accessories-roundup-magnetic-visibility-more-ride-positions-new-light-lens-tech-luggage-bike-trailer-videos/
Afterglow Reflectorが三角形で、なんでかしらんけど三角形は注意を引くなあ。日本だと、おにぎりリフレクターも三角形で評価が高い。

おにぎりリフレクター の画像検索結果

みんなおにぎりが好きだからなんだよ! でも、おにぎりが黄色く光っていたらギョギョッとなるからなんだよ! という理由じゃなくて、最初のリンク先に、「交通標識や三角停止板に似てるからじゃね?」という話があって納得できました。たくわんデカおにぎり説よりも納得できます。

イギリス 交通標識 一番見かけるだろうgive way (相手が優先道路です。日本だと止まれ)の他にも三角多め。
日本 交通標識 止まれと徐行がつよい

国際標準は八角形の「止まれ(一時停止)」の道路標識 なぜ日本では逆三角形になった?
しかし、三角形でなくて八角形になるんじゃろか

持っているけど室内で行方不明の三角形セーフティライト。サドルバッグやヘルメット後部に装備します。ブルベだとヘルメット後部のライト(たいてい点滅でも可)がレギュレーションで必須のことがあるので、類似商品の中でたぶんいちばん売れている商品だと思います。ぴっかり。

Friday, December 29, 2017

Herrmans H-Black MR8 Dynamo レビュー かなり良いです たぶんIQ-XS競合

 届いたのでさっそく箱出しして大きさを手元にあった風邪薬パッケージと比較。eBayで購入したので、内容物は本体と取り外しできるリフレクターのみです。ファストン端子やE2端子は入っていませんでした。
 LEDは小さめ。一瞬だけ購入したことを後悔しました。しかし、チップの色は黄色めか。重さは軽いです。つうか、驚きの軽さ。
 NSKL134の灯具部と大きさ比較。だいたいおんなじぐらいです。

 比較のHerrmans H-one S単独走行。
 MR8は、付ける前の雰囲気がなんとなくよさそうな感じだったので、端子部に収縮チューブをつけて取り付けてみました。いつでも本気運用可能な構えです。
 色温度比較のためにHerrmnas H-one Sと同時点灯。同じハブダイナモにつなげていますので完全な明るさではないです。Herrmans H-one Sに比べて色温度は高めです。そこまで白っぽい感じではありません。サイヨプレミアムよりも色温度が低めかなというところ。個体差で埋まる差かも。
 ミノウラのスマホホルダーのマウント部のみを使用して、ハンドルマウントしています。B&Mのちゃんとしたホルダーも以前は所有していたのですが、サイヨプレミアムとセットで人にあげてしまいました。あげたと思ったら、ミヤタが輝いていたころのレアなサドルをもらったので、結果としてトレードになったという。


MR8はハンドルの左側に配置しています。左右スリットの眩惑は思ったほどではありませんでしたが、長時間走行だと辛くなるでしょう。ホルダーの向きをかえて、もうちょっと手前に取り付けすれば、ハンドルにサイコンをつけていれば照らせそうではあります。でも、サイコン照らす用途ならUSB給電もできるAXAの70PLUSのハンドルマウントがおすすめ。


おもったよりも配光が美しくて驚きました。LUXOS BやLUXOS Uと並ぶ美しさ。左右への広がりはLUXOS BやUに劣りますが。カタログスペックのLUX値を追求していないのは素晴らしいです。



 手前がうっすら明るめか。カットラインはLUXOS Bに比べて甘めです。

これはもしかして、左右にあとすこし広ければ、すげえいいのでは? 自転車ライト沼の旅も即終了になるのでは?

2個装備している人の気持が分かりました。

E-Bike Doppelscheinwerfer aus zwei Herrmans H-Black MR8 E bauen
E-bike用を2個装備しています。このレビューの人はサイヨ E プレミアムも11月にレビューしています。サイヨEは2個装備していません。

60LUXという公称ですが、6V2.4W時点での話と思うので、速度を上げていくともう少し上がある感じでした。

https://www.nabendynamo.de/produkte/edeluxii_en.html
金属のガワでないので、60LUXを超えると言っても、EDELUXほどの超え具合いではないと思います。StVZOのLUX値は計測範囲が決まっているので、計測範囲の外側はどうなっているかがライトで大きく違います。同じメーカーでも計測範囲の外側は大きく光量が落ちているライトがあったり、計測範囲外でも明るさがほぼ維持されていたりとさまざまです。

http://www.spanninga.com/fr/category/content-blocks-accordeon/
下の方に解説の図があります。LEDになって電球の時代からするとLUXを上げることは簡単になっています。しかし、ドイツ、フランス、オランダで計測方法が微妙に違うので、どの国をメインの販路とするか、宣伝時の「○○LUXです!」という謳い文句のLUX値をどれだけ上げたいかで、配光の広がりを維持する動機の強さが変わってくるようです。

MR8は計測範囲外も明るさが割りと維持されているタイプです。LUXOS BやLUXOS Uも計測範囲外も明るさが維持されているタイプなので、LUXOS BやUが好きな場合はMR8も気に入るはずです。

なお、価格差がLUXOS BとMR8はそんなにないので、色温度がちょっと低くて範囲が狭めのMR8と取るか、白っぽくはあるけど照射範囲が広いLUXOS Bを取るかだと、広いに越したことはないのでLUXOS Bかなというのが個人的な感想です。やはりLUXOS B、Uの配光は素晴らしいです。EDLUX2やIQ-X、同じリフレクタらしいCyoプレミアムが最適という人に別れるのではないかと。おそらく、巡航速度が速い人はIQ-Xが良いと思います。

B&Mが一時期Avyシリーズを30LUXで販売していましたが、今は40LUXになっています。1.5Wのライトが30LUX表記でまずいと思ったのか、実は速度を出さなければ40LUXぐらいで大丈夫と感じるライダーが多かったので40LUXに落ち着いたのかは分かりません。これから1個買うという場合は、40LUX以上のライトを選ぶのがいいはずです。

実感としては、40-50LUXで広い範囲を照射してくれれば、時速30~35kmを超えない限りは大丈夫かなという感じ。横から何か飛び出てきてもブレーキや回避行動が間に合う。(長めの下り、緩い下りで踏んでいく場合が問題になってくるという)

MR8は最初の1個として選んでも大外れはしない、良いライトと思います。

 横から。派手めに映っています。フォーククラウンかキャリパーブレーキ共締めが本来の用途です。ハンドル取り付け向けのライト上部に取付部があるタイプがあるようです。トップマウントと言うそうな。EDELUXだとアップサイドダウンと言っていたと思います。しかし、販売サイトが見つからず。
 スタンドライト(停車時点灯)機能もあります。
 これはHerrmans H-one sの停車時点灯機能。砲弾型LEDライトが点灯します。しかし、日本で使う場合だと、欧州と湿度が違うので内部で結露した水が下部にたまって砲弾型ライトを壊していくという罠がありました。
MR8はメインライトが停車時点灯機能を担っているので、日本で使う場合でも結露では壊れにくいようになっています。砲弾型LEDを使う場合でも配線しないといけないので、できればメインLEDと停車時に点灯させるLEDは同じにしたいところでしょう。コストカットが良い方に出たパターンかもしれません。


ただ、メインのLEDだけだと、日中に点灯させる機能と一緒にはしにくいです。センサーで明るさを変える機能などがMR8にはいまのところ無いので、デイライト機能が必要で広い配光が必要ならば、LUXOS BやUがおすすめです。

デイライト機能ありで色温度低めが良くて速度を出すなら、Herrmans H-one Sがおすすめ。H-one SはHerrmansのサイトトップページから商品へのリンクが消えているので早めの確保を心がけたい。

http://www.herrmans.eu/start-english/products?familyId=1027
リンクが消えただけで、ページ自体は存在します。140ルーメン表記ですが、6V2.4Wの話だと思います。(up to 75LUXってあるじゃねーか!)

あ、あれ、6V3W(テールライト無し)で95LUXって宣伝してたのは・・・

Sunday, December 24, 2017

クロスバイクの9速化を決定して注文してきました リアスプロケット 9速 12T-36Tを選択

クロスバイク(ラレーブロードマーシュ)のシフターケーブル(フロント、リアとも)ぱっくり、中のワイヤーさびさび問題を解決せねばなるまいとなりました。とりあえずノープランでショップに行ってシマノのカタログを見せてもらうと、やはり8速のままだと選択肢がほぼ無くて厳しいということが分かりました。ブレーキとシフター一体型を希望すると、さらに手詰まりになっていきます。

チェーンの厚みが減るんで9速化したくなかったんですが、パーツをちまちま変えるよりはまとめて変えたほうがいいし、ついでにリアホイールのグリスアップもしてもらおうということで一式注文してきました。パーツ総計で35,000円(税別)で工賃トータル5万円ぐらいの予算でお願いしますということにあいなりました。

ブレーキレバー なんかALIVIOだったような
シフター たぶんALIVIO
フロントディレイラー おそらくALIVIO
リアディレイラー ふりかえってみるとALIVIO
クランクセット ALIVIO 9速 40×30×22T チェーンガード付けてください
スプロケット 12-14-16-18-21-24-28-32-36T

あれ、これ、もしかして決まって無くなくない? 

色は在庫があるほうでいいですと言って帰路について、クランクセット、スプロケの歯数を決めるのを忘れたのでもどって「えーと、漕ぎが軽いのでお願いします。可能なかぎり。リアの11速いりません」などと追加しました。

聞けば、いまはトリプルだと40×30×22Tが主流だそうです。みんなMTBコンポに48Tがいらないって気がついたのか、平均年齢があがって行ってしまって乗り手の脚力に由来してフロントが小径化していったのかは不明。

で、ギアとスプロケも歯数を決めてこれで見落としねーなと思って、ふたたび帰路について、もう戻るのがアホらしい距離を進んだあとに、クランクのクランク長を決めてなかったことに気が付きました。漕ぎが軽いこと優先って言っていたんで、もしかしたら175mm化されているとワイ将大ピンチ。


もうすぐシマノも問屋も仕事納めだろうし、パーツが揃うのが年明けかなという感じです。

ボトムブラケット(は流用するかも)
ブレーキはDEORE XTを流用です。

リアは42Tもあるそうですが、9速のALIVIOでまともに使えるかどうかは不明。フロント22T-、リア42T、うーん、電動アシスト自転車にすっかな!

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-mtb-rd.html

コケてディレイラーハンガーを曲げたことがある(2回)ので、シャドー化できませんかと聞いてみましたが、ALIVIOから上の10速コンポでないと、ものがないそうです。

Thursday, December 21, 2017

クロスバイクのシフターケーブルが割れていることに気がつく

なんか前も後ろも変速がぱしっと決まらないなあ、調整してるけどリアが特に駄目だなあ、スプロケすり減ってる? などと思っていたら、シフターケーブルが前も後ろもチューブ割れて中のケーブルが露出してさびさびになっていました。黒チューブだと気が付きにくいとは言え、掃除が甘すぎたか・・・

ブレーキとシフター一体型で、ブレーキケーブルの方は大丈夫でした。前3速でALIVIO,リアはACERAかALIVIOで8速なんで、一式変えたほうがいいかな等と思って調べると、なんと低価格帯のコンポセットが市場にありません。

ブレーキだけ前後ともにDEORE XT(Vブレーキ)にしているので、コンポセットが存在したとしてもブレーキが適合するかどうかも問題です。ロードコンポのクラリスやSORAには逃げれないんだろうなあ。

Sunday, December 17, 2017

Lumotec IQ-XSはスルー

https://www.bumm.de/de/produkte/dynamo-scheinwerfer/parent/167/produkt/167rtsndi-01-schwarz-167rtsndi-silber.html?
んんー、IQ-XSはスルー。斜め後方からの写真がないのは、サイドスリットが眩惑するかどうかを確認させないためかもしれないという。UPPだと乗り手を眩惑させないような造りなのに、新製品でなぜ?

https://www.bumm.de/de/produkte/dynamo-scheinwerfer/produkt/179b.html?
LUXOS B、LUXOS Uの後継が出て欲しい。

写真の見方としては、100LUXや150LUXのもので地下駐車場っぽいところでの撮影だと、路面にあたった光がある程度反射して天井を照らしていることが分かります。この反射する光が自転車の近くに広い面積であると、配光としては高速走行に向きません。手前の明るい部分に慣れていってしまい、遠方の暗いところを見る際に順応までのロスがでてきます。あと、ロングライドだとなんだかんだで首が垂れて視線も近場を見てしまうので眩しいとキツイという。近くに落ちている石や路面状況はわかりやすくなるので、てれてれと走る分には最適です。

Friday, December 15, 2017

Herrmans H-Black MR8 Dynamo LED Headlight 180 Lumen with nirohalter を購入。クリスマスごろに届く予定・・・もしかして買ってはいけない時期だったか

http://www.herrmans.eu/start-german/produkte?familyId=2219
購入したのはeBayの、いつものbalticscooter さんから。60LUX XDAS売っちくれー

Herrmans H-Black MR8 Dynamo LED Headlight 180 Lumen with nirohalter
なお、nirohalterが何かは、購入手続きが終わってから検索しました。halterが何かは分かってました。取付金具です。が、niroってなに? 取付金具の種類を指すもので、もしかしたらやらかしたった? 等と思ってましたが、すでに手持ちの取付金具が幾種類かありますので、だめぽなものが届いてもなんとかなる計算です。

たぶん、写真と同じステンレス(かどうか分からないのがポイント)の、簡単な取り付け金具だと思います。公式サイトの黒い取付金具で調整が利きそうなものだと、お値段が高いはずです。それはもう持ってる(H-BLACK PROから剥げばいい)ので、到着を待ちたいと思います。

クロスバイクのキャリパー共締めなら、そのまま取り付けられるはずです。こっちが、高い取付金具の方だと思います。フォーククラウンや泥除け取付金具と共締めするなら高い方が調整が利きます。ただ、汚れを貯める箇所が増えるので清掃をしっかりしないといけません。

Herrmans H-Black MR8 E Frontscheinwerfer für Pedelecs
https://www.youtube.com/watch?v=HzTFN_ibw1o
eバイク用のレビュー。なんか60LUXらしいという。はやまったか。

夜間配光が分かる時点の動画
いきなり寒色系毛皮の小動物を発見しています。夜間の犬の散歩をする人や忍者スタイルの黒尽くめの人も発見できそう。左右の広がりはLUXOS B、LUXOS Uには及ばない感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=Ef5ojdQHeZk
同じ場所で撮影されたCyoプレミアムのE-bikeバージョンよりも左右の照射範囲は狭いかなあ。

カットラインは甘め。前方に集中している箇所がはっきりあるので、動画よりももう少し水平気味にセットしても遠方は見えそうです。ただ、カットライン甘めなので防眩の意味が薄れるか。プリズムっぽく分光された虹が路面に見えているのが心配ポイント。

両サイドの漏光スリットは、たぶん走行中に乗り手を眩惑するはずです。

https://www.bumm.de/de/produkte/dynamo-scheinwerfer/produkt/166tsndi.html?
さすがのB&M。左右の漏光スリットが乗り手を眩惑しにくい造りです。

とりあえず、無事に届くことを祈ってわくてかで待ちたい。

意識低い系エナジードリンク調査でさらなる発見 本格焼酎 窓乃梅 焼酎 大王5リットル 2,540円(税込み2,743円)

 窓乃梅 焼酎 大王5リットル 2,540円(税込み2,743円)
おやっとさあ(黒 芋) 2,857円(税込み3,086円)5リットル
 相生焼酎1,698円
 プライスミスじゃなかった、あなたにひとめぼれ(芋)4リットル 1,853円(税込み2,001円)。

人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた
 https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/hinishi03
「だって100度のアルコールを20度なり、25度にするために水で割って商品にしているわけだから……75%以上を占める水はそりゃ重要なわけ」
この記事では、キンミヤの社長さんにより、甲類焼酎における水の重要性が説かれていました。自分は酒を飲まないので本当ののところは分かりませんが、「甲類焼酎で水が重要なら、阿蘇山や由布山があって、硬水から軟水まで揃う九州で作った甲類焼酎もレベルたかいんじゃないの?」ということは思いました。

検索して分かったんですが、九州は焼酎王国だったのね。(いまさらかーい!)

鹿児島が芋焼酎ワールドなのは知っていたんですが、全体としても焼酎だった、と。酒飲まないからなあ。しかし、土産で購入していくことはあるので調べておきたい。

赤霧島がレアだと聞いて鹿児島に行った時におみやげとして購入したんですが、戻ってきて「レアな焼酎を購入してきたよ!」と友人に渡した帰りにコンビニに寄ると、地元のコンビニでも赤霧島が売っていました。恥ずかしかったです。



 ふっかつしてたので、マキシマム購入。

ドラッグストアモリというドラッグストアなんですが、魔王や森伊蔵、百年の孤独もプレミアが乗りまくっているけど常備しているという、どんな意味でドラッグストアを名乗っているのか分からないドラッグストアです。


これは空にした空き瓶とマジックスパイスの比較。速攻で飽きると思っていたマキシマムを継続して購入するとは思いませんでした。

Wednesday, December 13, 2017

パナソニックのNSKL140をホームセンターで発見

 NSKL140が売ってあるのを発見。

http://cycle.panasonic.jp/ssem/products/nrv002/index.html
ガワが微妙に違うけど、NRV002と同じ中身だと思います。あ、ローラーが金属かどうか見てなかった。NSKL138がゴムローラーだったので、たぶん金属ローラーとは思うんですが。


 4.4V1.2Wダイナモです。6V1.2Wダイナモと何が違うのかよくわからず。アンペアが違うやろ! って言われたらそうなんでしょうけど、ワット一緒だから最終的に何がどう違うのか。ワットが時速15km以外のときに一致するけれど、それ以外の速度だとワット数が変わるのものなのか? 分からず。
 ストロングゼロ文学を読んだ後から気になったので焼酎の値段をチエックしてみました。名目でお酒分類の場合は、トップバリュの4リットル焼酎が一番安いとなんとか言われているそうです。

https://www.topvalu.net/items/detail/4901810026012/
甲類で最安だとか。甲類乙類混和で最安、乙類最安といろいろなジャンルがある模様。

 http://www.ms-c.co.jp/information/imo/#2
自分がちょっと見ただけだと、値付け間違いの可能性がある、都城酒造の「あなたにひとめぼれ 芋 4リットル 2,001円(税込み)」をドラッグストアで売っていたものが乙類で一番安かったです。

都城酒造は、意識低い系エナジードリンクで層が厚いそうな。
https://goo.gl/a6ELjw
ガンバリマンとガブガブ君。しゅ、しゅごい。がぶがぶ君は麦で乙類だそうです。酒を飲まないので違いが分かりません。


 数日前に犬の散歩時に撮影した脊振山方面。みえねえ。
 マキシマムを3週間に1ボトル開けるようになってしまったので地元で品切れをおこすことに。しょうがないので隣のマジックスパイスを買ってきました。
 よくわからないけど感動した草や野菜の色分け。
 もう終わったけど、地元の紅葉です。
同じ場所で日にち違い。ここだけ雑木林で、杉林じゃないので「ああ、当時の国策だった無謀な植林に反対した人がいたんだなあ」と長らく思っていました。

が、詳しい人に聞くと「ああ、あそこは何十年か前に杉林が火事になって焼けたから、いまは雑木林」という衝撃の事実を聞いておののくという。

Friday, December 08, 2017

ブロックダイナモが6V0.8W化していて、まだ漕ぎの軽さを突き詰めていくのかと 適当に追記・修正

http://cycle.panasonic.jp/ssem/jp/products/index.html
NRV005、NRV006が6V0.8Wのダイナモです。ここにある商品から、いずれは日本のパナソニックにでも似た商品が発売されます。わくてかで見ていっていましたが、点滅残光機能付きのブロックダイナモタイプの新型は無かった。

点滅残光のブロックダイナモの新型はありませんでしたが、並んでいるハブダイナモにも日本で見かけないものがあります。

ハブダイナモは27インチ以上だと辛そうだけど、ブロックダイナモは26インチタイヤで時速15km時に6V0.5Wまで低下していくのが既定路線なのかもしれません。

数が多いので特徴があるもの2個を挙げると

NRS002 左右2灯で中心3600カンデラ。カゴ下タイプで周辺も1500カンデラ。反射板付きでよさげ。停止時点灯機能はありません。前カゴとツライチにしやすそう。実際には、カゴ下ライトは、何かにぶつかった時のことや上方向カットのことを考えるとカゴの内側に納めたいところです。

NH-S78B レトロ砲弾タイプで中心4000カンデラ。ただ、使用LEDが0.5Wなため、レトロな形状から配光の広がりを期待するとがっかりになりそうです。配光を中心に集中させているのでしょう。レトロ砲弾型だとマルゼンの砲弾型LEDが、まだ周辺が明るそうです。B&Mのルモテックにもレトロ砲弾型がありますが、明るいけれど流石にお値段が違います。


http://cycle.panasonic.jp/ssem/products/nrh001/index.html
额定值 / 定格 / Rated Voltage 6V-0.8W
固定螺母间距O.L.D / 固定ナット間隔O.L.D / O.L.D(Over Locknut Distance 93mm
軽快車用ハブダイナモで6V0.8Wあったのね。何も書いてないけど、タイヤサイズ26インチで時速15kmの時の値と思います。規格乱立していてどうにかして欲しい感じ。

ミツバ 約0.58W
パナ 0.8W
シマノ 0.9W

この3種類でも、26インチ時速15kmで輝きが頭打ちになるマグボーイやパナソニックの0.5WLEDを使用したものは全部使えそうではあります。1W LEDのMLI-1ALがミツバだと厳しいか。

ハブダイナモは軽快車タイプのボルトっぽいのにOLD100mmだったり、ディスクブレーキ対応なのにスルーアクスルでなさそうなものがあって、それらは日本向け不可とあって、いったいどこで使われているのかが分かりません。中国向け?

ディスクブレーキ=スルーアクスルと思い込んでいましたが、そういや以前はフラッシャー自転車でディスクブレーキが使われていたことを思い出しました。フラッシャー自転車の時は単なるボルト留めだったようです。競技用でなければいけるのか・・・でも前輪だけ制動力高めると死ぬ予感。フラッシャー自転車の時はリアのみがディスクブレーキの画像しかでてきません。フラッシャー自転車に前輪もディスクブレーキはあったのかどうか分からず。

フラッシャー付き自転車 投稿日: 2011年3月13日
https://goo.gl/VwLAAc
前輪にドラムブレーキらしいものはあったそうです。やっぱりカッ飛ぶとか。

日本のパナソニックサイクルテックと蘇州は完全にサポートが別だそうです。
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PE-0007
サイクルライトの問い合わせ先はどこ?
パーツ品番により、パナソニックサイクルテック製と、中国のパナソニック(蘇州三洋機電有限公司)製があります。

型番から判断すると

NSKL(新しいやつ)、SKL(古め)、 パナソニックサイクルテック
NKL、NRVなどが蘇州のようです。

https://goo.gl/iP6X63
日本向け不可とされる商品以外は、単体でもネット通販で取り扱いがあります。店名がクワトロ・・・バ、バジーナ。

それはそれとして、StVZO対応のライトを作っていたSANYOのスタッフはどこへ行ったんだ・・・

Thursday, December 07, 2017

PCの電源を換装して、コールドブートからZwift完了

3回ぐらいしかZwiftしてませんが、途中でブラックアウトして電源落ち症状は無くなりました。腐っていたはずのメモリも4スロット中1スロットがあやしいと特定できたので、今は6GBで運用しています。これでしばらくは様子を見ようということになりました。Zwiftをした際にグラブルを同時にやっていないので、負荷が上がった状態でのテストはこれからです。