Monday, March 28, 2016

いかさしゲンコウを一瓶あけたので忘れないうちにレビュー

http://www.ranobe.com/2016/03/strava.html
上から。さすがに一人で食べたわけではありませんが、いかさしゲンコウの一瓶が簡単に無くなりました。いかさし塩辛柚子との違いも分かったので、忘れないうちにレビューしておきます。なお、鼻は詰まっているか、セチリジンで強引に乾燥させていて口渇とかそういう感じですので、香りについては語ることができません。柑橘系だなと分かったというだけです。

えー、いかさしゲンコウは、ほのかな苦味があって、それがいかさし柚子との違いだなと分かりました。どうも、ゲンコウという柑橘類の皮まで使ってあるために、ほのかな苦味があるようです。なんで皮を使うのか?

ゲンコウ 柑橘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000012067.html
ゲンコウの果皮抽出物の機能性について研究を進めた結果、2013年3月にはゲンコウ果皮抽出物が毛乳頭細胞〔注①〕における育毛に関与する成長因子〔注②〕の発現を亢進させることを細胞・遺伝子レベルで確認し、さらに動物試験においても育毛作用を確認しました。
 今回当社は、育毛作用に関する追加知見を得るためヒト試験にて育毛作用のメカニズムの一つである血流改善作用を検証しました。

果皮の部分にナイスな成分が含まれているからのようです。まあ、どんだけ食べないといけないんだよってな話ですが、土産物としてはひとときの話題になればオッケーですので「信じるな、痩せる、儲かる、毛が生える」がモットーの私としても土産とか自己消費分としてなら、いかさしゲンコウはありかなというところです。半額コーナーにあるならなおさら。

他にも固有の柑橘類で「ユウコウ」「トウコウ」などもあるそうです。 日本各地に固有の柑橘はあるっぽいので、じゃばら 柑橘みたいに花粉症に効くとかなんとか言って伸していってほしいものです。


完全に別のメモ。
日向峠を下ってしばらくしたところで、ピンクのS-WORKS(たぶん、ターママックSL3 Pink)、ボトル位置がトライアスロン仕様でハンドルの上装備していた一台とすれ違う。向こうは上りだったのに異常な速度でダンシングしつつ坂をこなしていっていて、ピンクのS-WORKSとあわせて、いずれ名のある御方にちがいあるまいなどと思っていました。トライアスロン系でダンシングを入れて上りもこなせるのは凄いことですじゃ。




Saturday, March 26, 2016

リハビリ呼子ライドでSTRAVA分析 いかさしゲンコウで最後は癒される

結果から先にいうと、最初の方で苦手のヒルクライムで推定ワット数259Wを出して自己区間新を更新! というのが大間違いの元でして、そこでほぼ完全に足が売り切れになってしまい、全体の約132kmの行程では推定平均出力は約150Wになっていました。180-200Wで淡々と漕ぐことが正解だったようです。

帰路でシャリバテ気味になっていたけど、胸焼けで補給しなかったのもいけませんでした。推定消費カロリーは3700kcalあたり。「いくら食べてもいいんだ」そういう状況では、あんまり摂取しない不思議。



往路で日向峠。桜や緑を楽しむ余裕があります。
紅梅で勾配、なんっつって。

……えー、桜並木をダウンヒルして、区間新も出していて調子にのっていたあたりです。そもそも練習をサボっていたわけですので、そんな区間新を出すということ自体が無理目だったわけですが、STRAVAはプレミアム契約をしていないため、リアルタイムでの解析はできません。

あと、心拍計も持っているのに、つけるの面倒なので装備しておらず、パワーメーターもないため客観的に自己コントロールするすべがありません。呼子往復なら道もわかっているからと完全に油断していました。


日向峠を超えるのはこの光景を見たいから、かもしれません。
汐井川?
花粉症の薬も界王拳6倍程度にぶっこんでいたので、なんとか鼻呼吸は可能でした。マスクもしています。ヒルクライム辛いです。
山の中にさく山桜で心を癒やされます。
植えられているのか自生している種類なのか、知識不足で分からず。
ビューポイント。もうちょっと姉帯じゃなくて、姉子の砂浜。
ついつい桜を撮影。
海では謎の泡立ち。鳥が潜水して魚を獲っているようでした。
岩で休憩。
菜の花畑が見事です。
かぐや姫の湯。佐用姫の湯はおそれ多いということなのか。卑弥呼の湯は改名を要求されて卑弥呼ロマンの湯になっていましたが、完全にフィクションのかぐや姫は使用可能なのかもしれません。(佐用姫の湯も検索したらすでにありました。)
いつか寄らなければならないと思っていた田上菓子舗
名店でした。一気に3個食べる始末。あかん。ただ、クリームがサービスされ過ぎでしので、ロードバイク装備でそのまま食べる場合は、クリーム噴出に注意が必要です。できれば手を洗える唐津城まで行って食べたいところ。
クリームで右手が汚れて撮影に難儀するの図。
デジカメの操作できねえ。
唐津城下のトイレで手を洗って復帰しました。唐津城は3月31日まで、天守閣に無料であがれるそうです。改装中のためのサービスで、2~4階には入れないための無料開放とのと。
交通標語 行くかあの世へ その速度。湾岸ミッドナイトか

身を捩るようにして北浜へ。
淡々と桜や紅梅をみつつ呼子に到着して、逆光の呼子大橋。
えびすさん。この時、すでに17時ぐらいでした。17時のサイレンが鳴ります。
ドラえもんもお休み。
お寺。
ジーラなのか。
呼子でのスプラトゥーンイベントが終わって通常状態に戻っているお船。
そもそもの呼子目的地に到着。
いかさしゲンコウなる新商品がありました。なんでも佐賀の馬渡島(まだらしま)に自生している柑橘類のゲンコウを使ったものだそうです。購入しました。
いろいろと迷うなあ。
店内をうろうろしていると、半額コーナーを発見しました。
おみやげ用でなく、自己消費用はこっちを買えばお得なかんじ。でも、たくさん買ってしますと、ご飯をばくばくたべて、結局は高くつくことになるでしょう。いかさしゲンコウの半額品もあったので、さくっと購入。
都合、6本を購入しました。半額3本、普通のものを3本です。鯛茶漬けも買いました。
呼子烏賊モナカはまたこんど。
神社に参拝します。
帰路の無事をお祈り。
手水のところは給水ポイントでもあります。トイレは神社にはありませんが、道路を渡ってすぐのところに公衆トイレが設置されています。
帰りは夕暮れの中を紅梅などを見つつ。
往復ともに七ツ釜を遠景で見るコースです。こっちのほうが好きだなあ。
立神岩。
学校横の階段。
佐賀から糸島入りの時点であたりは真っ暗です。
帰路の分岐で悩みましたが、ライトアップされている大きな桜を見るために日向峠超えコースに挑みます。
よく考えたら、桜を見たら北上すればよかった。
途中で出力があがらずに難儀しましたが、「帰ったらいかさしゲンコウでご飯を食べる。鯛茶漬けでも食べるんだ(死亡フラグ)」と念じつつアップダウンを凌いでいきます。なんで平地コースにしなかったんだろう……
帰ってさっそく食べてみました。往復約132kmをこなしたあとですので、まっとうな評価にはなりえませんが、疲れた体に柑橘の酸味とイカの旨味が染み渡って馬鹿うまでした。鯛茶漬けもだし醤油をちろっと追加して、するすると入っていきます。よかったよかった。

疲れた頭で振り返ると、いかさし柚子といかさしゲンコウは見た目以外は違いが分からないかもしれません。文旦・パール柑なんかでもいけそう。能古島のブラッドオレンジと組み合わせてもいけそう。

スプライベントの時に間に合っていたらよかったのにと思いました(粉蜜柑)。

Tuesday, March 22, 2016

つくしハンターチュートリアル

 道路の横につくし大群が!

しかし、これは罠です。取ってはいけないのです。私有地かも? ということではなくてですね、横がアスファルトに限らず道路ですと、そこは犬の散歩道になっているのです。

見ていると、熟練のつくしハンターは、水のない排水口が横にある土手の斜面を横に移動してつくしハンティングをしていらっしゃるようでした。
 自分もプロをまねしてちらっと取ってみました。実際は、つくうぃを地面から取るよりも、はかま剥きが面倒くさいです。
 お好み焼きにいれました。高級もやし的な扱い。しゃきっとしていてなかなかグー。ただだし。
雑木林と月。あと、爆発しているように咲いているサクラがあれば完全に春という感じ。

Saturday, March 19, 2016

コストコ売りのガレットは危険なおいしさ

 春節明け直後に中国へ注文という、よく考えると無謀だった磁石をつかってフリクションロスじゃなくてコンタクトロス無しで光るテールランプがとどきました。なんでフリクションロスでなくてコンタクトロスなのかというと、たぶん、中で小さなダイナモが回っているからです。マグニックライトIC方式でなくて、リーライトシティ方式だったという。

あと、そういえば、中国って車は右側通行だったわいなということに気がついたのは、物が届いてからでした。本体側にある発電用のマグネットが右サイドのみに設置の、左シートステー用でした(白目)。

しょうがないので、左シートステーに取り付けて輝くかどうかだけを試すことにします。
 ぴっかりんこ。えー、キャパシタとか入ってないようで、点滅でなく、人の目で点灯状態に持って行くには、スポークにたくさん磁石をつけないとダメということが分かりました。あとは配線してダイナモから給電するとか。

eBayの公式の写真では、左側のエンド付近まで下げて取り付けがなされています。スポーク側に取り付ける磁石も、サイコン用の磁石よりも2回りぐらい大きく重いので、理詰めで行くと必然的にその位置になるようです。左側に取り付けでも、反射板のみよりはマシですので軽快車用としてはありではないかと思いました。

スポーク細めのスポーツタイプは、ホイールバランスが崩れるだろうし、速度を出すと振動でズレてスポーク側に倒れこんだ時の被害が大きいのでやめておいたほうが良さそうです。自分も取り外しました。


 コストコでフランス産のガレット。1500円ぐらい。バターと塩の素朴なおいしさ。豆太鼓も美味しいけど、前歯が埋め物が取れる粘りとピーナツの配置構造でしたので、安全なサクサクやわらかさのこのガレットは小さなお子さんにも安心です。大きなお友達は、カロリーたかめっぽいので、どうせ食べるなら豆太鼓通販しとけや! そんな感じ。蕎麦粉は使用されていませんでした。ガレット=蕎麦粉と思っていたので、なにか勘違いがあったようです。


 しまなみ海道いきたいなあ(空気が綺麗な時に)。などと思っていたところに、瀬戸内海レモンを使ったといういか天があったので購入してみました。濡れ醤油イカ天もセット。美味いのはうまかったのですが、鼻づまりのときに食べるものでは無かった。香りがないとケミカルな酸っぱさ。ポッカレモンふりかけたものと多分区別つかない。
 ガレット値段確認用。
 ごま油が無くなったので一本購入。1868円。太白。重量があるでかいものはamazonよりも安い。
 USDAオーガニックかどうか問い合わせたら、コストコカスターマーサービスからお電話ありました。「USDAオーガニック認証は取ってまてんでちた」「カナダのは取ってます」「米国、カナダだとオーガニック認証には同質性ありなので、米国基準でもオーガニック認証なのは間違いありません」「ただ、USDAではありまてん」ということです。ほとぼりを覚ますためか、単なる品切れか、一時期、コストコ店頭から引き上げられていたという。KIRKLANDのものが無くなったら、エクストラライトのメープルシロップをラッパ飲みしたいので買ってみたい。


 食べ物で遊ぶんじゃありませんと思ったけど、更科そばのサクラ色もこの系統だったなと考えなおしました。
 コストコケーキとコストコちらし寿司で、青と赤が出揃いました。あとは緑の何かが出てくればバッチリです。
 ピザにも新商品。
半分に切ってあるそうです。
なんで、四つ切にしないんじゃい!
と聞くだけ野暮ですが、でかいのが正義なので、いたしかたがないところ。半分切りまで日本市場にあわせて妥協しました点は褒めるところでしょう。青と赤色にすれば、米国の選挙っぽくて、さらにアメリカンになるのではないでしょうか。

 スコーンもでていました。これを買うと、あきらかにカロリーでヤバイので、目をそらしながら通りすぎました。
 ラブベリーかなんかのケーキも新発売。サクラの花見の時に食べたり投げつけたりと活躍しそうです。
 ドラレコ。DrivePro100。
 11,798円。西日本で30fpsはちょっと……
東日本でも、値段がそんなに変わらないので、DrivePro 220が良いようです。
 ルンバ値段確認。いかん、これ購入する流れだわ。目を逸らしながら歩かなくては。
 ニイハオポンユウ。湯麺をひさしぶりに。
外ではつくしハンターが活躍しているようです。つくしハンターを口呼吸しながら見ていました。花粉光環の写真撮影というジャンルがあることを知りおののく。