Tuesday, March 31, 2015

自分の中でingressが落ち着いてきた(飽きてきた)ので、ingressをするまで知らなかった言葉

ingressは100万単位のAP稼ぎが必要になってやる気がなくなりました。次のレベルが遠いです。

完全にやる気を無くす前に、ingressをする前には知らなかった言葉、忘れていた言葉を備忘録的に書いておきたい。

発端は、ポータル申請に始まります。ポータル申請写真を撮影した際に「タイトル」「説明文」が求められます。自分がingressを初めたのが今年の2月と、かなり遅めです。ポータル申請を普通にしても通りそうに無い状況でした。そもそも、以前に他の方がされているポータル申請も止まっている状況でした。

で、いまさらポータル申請をするなら、なんかハッタリが効いているタイトルや説明文を入れた方が、申請が通りやすいかなと良からぬなことを考えたわけです。

ingressの状況として、今はポータル申請を行ってからポータルとして認められるかどうかの承認が滞っている。自分がingressを継続するかどうかは、近場にポータルが一定数増えるかどうかにかかっているなーということで、近場にあるいろいろなポータルになりそうなものを撮影して、申請だけはしておきたい。

既存のものを参考にして申請しようかと思うと、すでに自分の知識レベルを遥かに超えた題名や説明が数多くなされていたことに気がつくわけです。

庚申塔・庚申塚 道教の庚申信仰に由来
「あ、このingress、参加している人材の層が厚いわ」と思ったのが、庚申塔が登録されているのを見つけた時です。近場のポータルになるのではないかという、どうみてもタダの置き石にちょっとだけ飾りがついただけのものを、タイトルと説明文でプラスαしてポータル申請いけるかなと

「えーと、この石は歴史的な道祖神ってことにしちまえば……英文説明はケルンとでも書いておくか……スペルわからねえ」「ああ、他に似たポータルの英文が無いかな」と、手持ちのポータルキーを見ていたら、「庚申塔」がありました。なにそれ? 

「お、おうちに帰ってPCでググらなくちゃ!」と、その場で固まっていましたが、よくよく考えると、手に持っているスマホはingress専用ではないわけでして、その場でググりました。

これも庚申塔がらみです。青面獣楊志は知っていましたが、青面金剛ってなんだろう。猿田彦も神社の前は通ったことはあります。意味は知らず。神格ありのおさるさんの名前かなとかそのレベル。猿田彦を知らなかったなあという時点で、宮崎の高千穂神社まで何をしに行ったのか分からないとかなんとか。そもそも夜神楽をみてません。夜神楽そばも食べていませんので、しかたがないところです。

地禄神社 ちろくじんじゃ
福岡市南部に固まってあるそうですが、いままで知りませんでした。

近場からして、何も見ていなかったんだなあということが分かります。


いや、これ棚でしょ、なぜポータルに……あ、藤棚ならいけますかと戦いた記憶があります。

藤棚もいいものです。ただ、花粉症なんで、藤に反応するようになっていたら、見た目綺麗な地獄ということに。

あずまやという言葉は知っていましたが、わりと広い範囲で建造物を称することができるのだなとポータルを見てわかりました。

なんのことか分かりませんでしたが、やっっとわかった次第です。弘法大師が多いそうです。

開山堂と開基(経済的基盤確立)、御影堂
大師堂がらみで。

群屋(しゅうかいじょ)
ingressをやらなければ、たぶん知らずに死んでいったでしょう。


やまびこの……ほこら
英語だと、small shrine way side shrineになるそうな。単独でHOKORA というのはわかりにくいそうです。way side shrineは画像検索の結果へリンクしていますが、一神教ってやっぱり無理があるような気がする絵面(えづら)となっています。

wayside shrine portal ingress
外国でも同じように「ingressやるまで知らんかったわ!」ってなことが多いような。

間歩(鉱山の坑道)
山は外に出てぐるっと見ればそこにある土地に住んでいます。しかし、山がらみの言葉をまるで知らないことに気が付きます。岳を読んで覚えた言葉ぐらい? そういや、海にまつわる言葉も知りません。空がらみも、天文はともかくとして、雲の名前も何個知っているかどうか。(雲はポータルに登録できないからいいか!)

Sunday, March 29, 2015

ガーディアン金を取ったがゆえにingressのやる気を無くす

ingress ガーディアン
20日間防御でガーディアン金を取ったので、完全に目標を無くしました。他の目標はAPなのですが、120万とか遠すぎる世界です。もう無理。あと、自分のメイン趣味の自転車ともingressは相性が微妙に良くありません。

ingressの道具として自転車は使えます。自転車にのる動機付けにもなります。ただ、自転車がメインの場合は、ポータルで止まるとか速度を緩めるとか、グリフハックなどで止まることが辛くなります。とくに汗冷えが厳しい。

これはingressをやっていない他の自転車乗りからの視点を初めて意識したのですが「なんでそこで止まる(減速する)んだよ!」ってなことらしい、オーバーテイクを掛けられることがありました。

夕暮れ。自分の自転車はロードバイク、クロスバイクともにテールランプは常時点灯で、ブレーキランプ機能がついているのですが、ポータル近く、まあ、通常の自転車走行なら何もないところでブレーキを掛けて減速した際です。後方でジャッ! ってな音がして、フラバのクロスかロードがこちらを大きく避けて追い抜いて行きました。ブレーキランプが点灯したので派手に避けられただけなのかもしれません。(トレインタダ乗りというか、風よけのために無賃乗車していたならわかれ)

それはそれとして、この土日で、「もしかしたら、あのポータルを取れば、金を越えて白金、さらには黒もいけるのでは」と狙っていた、枯れて白化していた離島ポータルが全て取られてしまったのが全体図で確認できました。

自転車でフェリー乗り場までは行って、けっきょくは渡らなかった、大分の姫島と、陸側のフェリー乗り場からしてポータルが枯れていた福岡の相島です。

フェリー乗り場までは道が分かっていたので、ああ、あそこに行けばガーディアン黒すらもいけるのでは……などと思っていましたが、みんな考えることは同じだったようでして、さくっとキャプチャされていました。

じゃあ、やっぱり、150日間維持ってのは無理だなと判断できました。寂れていけば別でしょうけど。それだと、自分もやっていなくなっている可能性が高いです。

ユニークポータルも1000は越えましたが、2000はキツイです。取らなくてもあと2~3レベルは他の実績でメダルが揃うため、遠出の動機付けにもなりません。霧島神宮と桜島、鹿児島に行っていた時に、いや、伊勢神宮と出雲大社に行った時にプレイしていればユニークポータルの400~500は固かったのですが、いまさらどうにもなりません。

Saturday, March 28, 2015

お行儀の良くないingress

ingressをやっていない時に、夜の道を車で走っていると、信号待ちの際に前の車のダッシュボードが見えたことがありました。ダッシュボードにはなんか、ナビっぽい感じのものが装備されていました。スマホではなく、もう少し大きいサイズの、あれはタブレットだったのでしょうか。画面には、青い色の道のようなラインが美しく、また、緑の三角形が、何を示しているのか分かりませんでしたが、夜に映えて美しかったことを覚えています。いま振り返ると、あれはingressだったのだと分かります。

で、まあ、自転車でてれてれと漕いでingressをしていると分かったことがあります。L8ポータルについてです。L8ポータルは、レベルが8のエージェントが8人、時間はバラバラでも良いのですが、とにかく、その場近くまで来ないとレベル8には出来ません。(複垢やらGPS位置ハック除く)

自転車でぐるぐると回っていると、ちょっと郊外になると「レベル8ポータルもあるけど、その周りのポータルはレベル5~7のもの、それもギリギリ3人のレベル8で成立しているレベル7ポータルが割りとある」「近くにレベル8ポータルがあって、レベル5~7のポータルにレゾネータを挿しているのと同じ人もいるけどなんで、こちらには挿して、あちらには挿されてないのだろうか?」

というのをよく見ていると、信号近くの交差点にレベル8ポータルが多く、道を外れたところや、道を外れていなくても、信号のない道路横のお地蔵さんなどがポータルの場合はレベル8に達していないことが分かりました。バス停の近くのポータルは、L8~L7率が高い感じです。えーっと、みんなバスツーなんですね!

http://www.ranobe.com/2015/03/ingresswin-trade.html
win tradeにならない、しっぺ返し戦略から暗黙の均衡状態までの到達を手間暇かけずに狙う技で試みる価値があると思っているのは

「iPhoneで一時的に増えたプレイヤーに対応するため、認定が甘くなった際に認められたポータルで、今はアクティブなプレイ人口が減っているだろう辺鄙な場所にあり、リンクは引かれず、防御力高めのシールド突っ込まれていることから判断するに、おそらくガーディアン狙いだろうポータルが少数固まって近場にある」

そんな場所で、とりあえず全て焼き払って、こちらも防御力高めのシールドをぶっこんでおく。

報復で焼き払われる。

焼くと焼かれるで1ターン。こちらも相手を焼ける。相手もこちらを焼けることの確認。レベル8のレゾが挿されていれば、レベルの確認も可能。

ここからどうするのか?

また焼き払うでは、ミュンヘン [DVD]コースまっしぐらです。近場ならそれもいいかもしれません。が、ガーディアン狙いの辺鄙な場所となると、近場でないわけでして、じゃあどうするのか?

その近辺にn個のポータルがあれば、n/2以下のポータルを焼き払ってオーナーになるを選択して、さあどうなるかを見てみたい。

これから見るにあたってサンプルを増やしたい場合はどうしますのん?

均衡状態が成立するかどうかということであれば簡単です。

いまintel MAPを見てですね、「辺鄙な場所で、不自然に青と緑のポータルが隣接していて、お互いのポータルには防御力高めのシールドが入っている。本人が張ったであろうLINKは無い」ってなところに出かけて行って、焼ける方のポータルを焼いてしまえばいいんです。あとはデプロイして隣のポータルをL6まで上げて、可能な限りLINKを貼る。

その後がどうなるかで、均衡状態が成立していたかどうかは判別可能です。

Friday, March 27, 2015

ingressでwin tradeでない暗黙の均衡狙いはどこまで許されるのか

ingress ガーディアン
寝て起きて何もなければ、ガーディアン金を獲得予定です。(自ら破壊フラグを立てる)

が、同じ日にキャプチャしていたいくつかのガーディアン候補ポータルは破壊されました。その前に確保できていた、本命のポータルはさくっと破壊されて同じ陣営の人に奪取しかえされて、そこは見事にガーディアン候補というか、L8になり易くてメンテされている感じです。ああ、そこはあと、4日だったのに…

そのあと4日、週末を越せばガーディアン金だった候補を確保した時はA7でした。破壊したのは、敵陣営のある程度大きなCF作成のための作戦だったようです。

先日、こちらもA8になりましたので、レベル8のバスターとウルトラストライクが使えるようになりました。当面の目標は無くなっていましたが、やり残したこととして、お礼参りをしてまいりました。そのCF作戦に参加された方のうちの一名の、たぶん地元の辺鄙なところにあるAXAシールド複数刺しの何個か固まっているポータルを、ピンポイントで1個だけ破壊しました。近くの他のポータルは関係の無い方がオーナーでしたので、とくに手を出さず。(余波でシールドは剥がれたようです)

ingressをやっていて、映画のミュンヘン [DVD]を思い出す始末。

人口の多いところで、めまぐるしくポータル群の色が変わる様はライフゲームの様で、「あれ、これって世代が早く進む所がどうやってもAPやら実績解除が早いってことなんでは?」と、田舎だと諦めの境地に達する他ないんじゃろかと考えていました。が、逆に、田舎であれば、ガーディアンメダルだけは確保しやすいのではなかろうかと、ちょっとだけポジティブになれました。

ガーディアンに関しては、昨年のiPhone参入の時がポイントだったようです。その時はプレイしていなかったので気にしていませんでしたが。

iPhoneでプレイできるようになり一気にプレイヤー数が増えて、ついでにポータルも増えて、そして、年末の帰省で各地でガーディアン候補が破壊され、いまはアクティブ人口が減っている、とくに地方ではといった状況のようです。一時的な需要と供給が崩れたことに対応したら、その後がバランス崩壊してしまった状況。

ガーディアン 離島
なかでも、離島のポータルで車がないと行きにくいところは、自然に枯れて白化しているものまである始末。(現時点での例:与那国郵便局)観光地だと夏にお客が来るのでしょうが、特徴の無い離島だと、一度確保すると、費用も時間もかかるので、そうそうは陥落しないようです。

もっとも、映画のミュンヘンのような殺し合いの螺旋にのっかると、費用対効果など考えずに殺りにいくわけですが。

取って取られてがゲームの華としても、ガーディアンメダルというものが存在する。今は、地方では、おそらく、ガーディアンメダルは取りやすい状況にある。ポータルの消滅などのルール改変が起きなければ、大きな問題は、殺し合いの螺旋に乗ってしまうことになる。その螺旋に乗ることを回避するにはどうすればいいのか? 

直接に会って話を付けるでは、ルールで禁止されている八百長行為になります。では、疲れ果てるまで取って取られてを繰り返して、いつのまにか均衡状態になる。お互いの縄張りめいたものが分かるようになり、おそらくガーディアンメダル狙いのポータルだろうなというポータルに、うかつな手出しをしなくなる。焼けばこちらも焼かれる。手が出せない均衡状態。それはルールに則っているのか?

ルールに則っているにちても、均衡状態にするまで疲れ果てるのでは割に合いません。辛いだけです。出来るだけは簡単に、ヤオでなく均衡状態になるためにはどうすればいいのかという知見は、ゲーム理論である程度は分かるようになっています。

#ダメな例 ポータル近くでスマホをいじっている人をみつけて「やあ、パレート最適しましょう!」→スマホは即座に通報の道具に!

しっぺ返し戦略が簡単で相手にも理解してもらえやすく実践も比較的簡単です(移動距離を無視すれば)ので、当面は実験がてらに、近場な辺鄙な「あー、これはガーディアン狙いだろうな」というような相手ポータル確保箇所にて、均衡状態からのガーディアンプラチナを目指したいと思います。だめだったら焼き払って退散します(迷惑すぎる)。

上記では「あー、これはガーディアン狙いだろうな」の「ガーディアン狙い」の見極めがもっとも大事になります。そこはどうしますのん? えーと、ふぃ、フィーリングです。

Thursday, March 26, 2015

風邪を引いて透湿防水防寒着を購入 ワークマンじゃなくて、その製造元のロゴスのヤツを

ワークマン イージス 防寒
LIPNER防水防寒スーツ・ジョーを以前に購入していました、すごく暖かいのですが、蒸れやすいという欠点があります。ああ、これなら、もうちょっと足して透湿性のあるものを買っておけば良かった……

と思って調べると、ワークマンのイージスシリーズで透湿のものがネットで評価が高かったのですが、すでにシーズン終わりで在庫もありませんでした。しょうがないかと思っていると、風邪をバッチリ引きまして、ああ、これは透湿の防寒着がいるなあ、ちょっとクロスバイクに乗るとジョーだと暑いし、薄手のウインドブレーカーだと漕ぎまくらないと寒いです。

ワークマンのイージスを作っているのはロゴスのようでしたので、


ロゴスリプナーシリーズの 透湿あり・ヒューズを購入しました。いまは到着待ちで、今回の風邪だけでなく、部屋着としても効果があることを期待しています。 

防水防寒スーツに関しては、そういえば、今年は寝袋を体に巻きつけと、ロゴス・ジョーのおかげで、室内でファンヒーターを使わずに済みました。もっとも、除湿機を回していたので、その分の気温上昇はあるのですが、暖房費を大幅に節約できました。

なお、自転車で使う場合は、「ズボンの使用は諦める(ペダル回せないから)」「ガチ踏みすると上着がなんであれ汗をかきまくるのでポタ使用を前提として、ちょっと大きめを買う(前傾姿勢になるので背面部の丈が足りなくなる))」がポイントです。

ロングライドで踏み込まない場合でも、峠や長めの登りをてれてれと行くと発汗は避けようがありません。その場合はジッパーを下げるなどで体幹部だけでも汗冷えを回避したい。

Wednesday, March 25, 2015

ブロックダイナモでもっとも明るいライト候補 YSDのDL08の次が出るなら

http://www.ysd-corp.jp/index.html
http://www.ysd-corp.jp/pg238.html
2015年3月時点での、ブロックダイナモの単体売りで、もっとも明るいライトはなにか?

マグボーイのMKS2シリーズかコンパクトの2015モデルの約2400カンデラです。自分が知らなかっただけですが、その前に約2100カンデラのYSDのブロックダイナモライトが存在していました。配光はマグボーイとどちらが良いのか分かりません。

http://www.ysd-corp.jp/pg242.html
AL08とLEDチップは同じようです。AL08には後継商品が出ていて、

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425967887/l50
LEDフロントライトのワイドプラスが、JIS規格の8倍ということで、おそらく、約3200カンデラだろうと推測されています。まあ、自分が書いたもので推測もなにもあったものではないのですが、このワイドプラスのブロックダイナモバージョンが出れば、約3200カンデラのブロックダイナモということになります。

ただ、次のモデルどころか、今のモデルのブロックダイナモライトが販売されているところも発見できませんでした。公式サイトからの通販ページも存在せず。

ブロックダイナモライトの場合は、ライト部分がセパレートタイプで、カゴ下やフォーククラウン、ハンドルにライト部分を取り付け無い限りはタイヤで影ができます。そのため、スポット配光にするのが合理的です。そこを押して、ブロックダイナモで最も明るい3200カンデラというのが出るのか出ないのか。

とは言え、ブロックダイナモとライト部を別付けするなら、MLI-1ALを転用すれば3500カンデラのライト部というわけでして、あとはYSDのこれから出てくるであろうライトの配光とどちらが良いかとなります。中心照度が下がっても、周辺に配光するのであれば、むしろ低速時はよいライトになります。

あくまでも、ブロックダイナモ一体というのがポイントです。

Monday, March 23, 2015

ingress A8 agent に成りました

ingress A8 agent
これからが真のスタートだとか。実際、レベル8ポータルの作成を意識してしまうわけでして、ああ、これはしんどいということが分かりました。8人いないといけないってのが痺れます。

忙しくてA7から停滞していましたが、博多の御供所町(ごくしょ)の仏閣を深夜に徒歩で徘徊してクソリンクからの多重CFでA8に到達しました。人通りの無いせまい塀に挟まれた道を、ときおり立ち止まっては、スマホをポチポチポチ(キューンキューンキューン(効果音))リアル不審者そのものでした。

A9に関しては、必要なメダルは既に獲得していますので、あとはAPを稼ぐだけというところです。やめどきの一つのようでして、あとはレベル8ポータルの作成を手伝うぐらいにしておきたい。花粉とPM2.5で目と鼻と喉がいたい。

ドローンで空撮からのイングレスってできないもんじゃろか。

Wednesday, March 18, 2015

寝ぼけていて自動車保険の契約で最善手を取れず 追加

おとなの自動車保険で継続になりました。風邪を引いて風邪薬を飲んでおり、さらに花粉症の薬で眠いため、申し込みの際にキャンペーン経由で申し込むことを忘れていました。

おとなの自動車保険にかぎらず、ネット経由の保険はたいていはキャンペーンが常時開催されています。紳士服店閉店セールの世界です。ネット広告でも保険は定番のため、広告業者に販促費用が渡るか、契約者に販促費用が渡って値引きになるかの違いです。

検索した結果、2015年3月の時点では、

niftyでの図書カード2,000円分キャンペーンが、自分にはもっともお得でした。マイレージポイントには詳しくないので、マイレージポイントだとその上があるかもしれません。年に1回の更新時に忘れないようにしておきたいということで自分用メモ投稿。

#新規契約縛りがあるので、使えるのは1回だけかもしれません。昨年は、NTTイフサイトの継続(ただし、NTTイフのpキャンペーン参加は初めて)で、図書カード1,000円分をもらうことができました。

以前にもらった図書カードでは、ロードバイクの本を購入しました。

おとなの自動車保険を選択したのは安いというのもありますが、自転車での事故、とくに賠償する場合をカバーできるためです。

で、後日、メールを見ていると、NTTイフから、NTTイフ経由で契約いただきありがとうございました~というお礼のメールが来ました。サイトを訪れたのは契約後だったのですが、日付が変わっていなかったので適用になったのかもしれません。ただ、後日に郵送などのお知らせは無く、クラブイフプラスの利用権獲得のお知らせだけでした。

通常なら無視するのですが、自動車保険のサービスからの紹介のため道の駅の各種サービスのちまちまとした割引クーポンが入手できるようです。だ、さらに調べると、別の会員登録が必要のため、めんどくせえからいいやということになりました。

博多でingressをしてユニークを稼ぎたい場合はどうすればいいの?

http://ingresswanko.blog.jp/archives/24903931.html
博多に限らずingress目当てで地方へ遊びに行く際は、現地でレンタル自転車が機動力高めです。

が、自転車ガチ勢だと自分の自転車を持ってくるでしょうし、自転車に普段乗っていないのであれば、道の状況やら人の流れ、裏道などが分からずレンタルでは疲れるでしょう。レンタルだと、せいぜいサドルの高さのみで、ポジションだせるかどうかも分かりません。

あと、博多の場合は自転車で車道をきっちり走ると西鉄バスとの戦いを余儀なくされます。バスが超多いのです。てなもんで、まずはバスを味方につけるべく、西鉄バスの一日乗車券を買うのがおすすめです。自前で自転車を持ってくるのは、置き場所が確保できる場合のみのほうが捗ります。

博多駅からならバスセンターが隣接していますので、まずは博多駅周辺のポータルをキャプチャしてからが数が稼げるはずです。


博多駅周辺のバスターミナルには、献血ルーム・おっしょい博多がありますので、献血マニアでingressをプレイれる方であれば、いきなり400ml献血してハードコアingressに臨むことが可能です。

駅前広場は激戦区のため、巻き添えで攻撃されてしまいますので、ポータル維持が困難です。逆にレゾネータをデプロイ大作戦も可能です。モバイルバッテリーのでかいのを持ってきましょう。

夏目友人帳の舞台探訪を組み入れる場合は、櫛田神社入り口鳥居~櫛田神社~かろのうどんまでは徒歩がいいかもしれません。

http://www.nishitetsu.jp/bus/jyousha/free/
周遊の手段としては、西鉄バスの他にオープントップバスがあります。観光を兼ねることも可能です。風景あんまり見れないでしょうけど。

http://fukuokaopentopbus.jp/
福岡 オープントップバス ingress
街中コースは、ユニークポータル稼ぎには持ってこいでしょう。櫛田神社からてくてくと東に歩いて寺が密集しているところはキャプチャ目的としてはおすすめしたい。

ただ、まあ、自分がリュックを無くしたあたりであり、いろいろと思い出深いところがありますが、治安がちょっとアレな場所もありまして、夜の単騎行は避けたいところです。道の段差が割と多くて川沿いってのも危ないかもしれません。自転車で海に落ちた人間がいうのですから間違いありません。

あとは、西公園~大濠公園~ヤフオクドームから福岡タワーまでをなんとか回りたいところです。愛宕神社からマリノアってのもいいんですが、なんらかの機動力が必要になります。百道にはロードバイクの試乗もできるジャイアントストアがあります。ロードバイクでフルカーボンの試乗もしたいけど、まわりにフルカーボンを試乗させてくれるところが無いという場合はおすすめです。試乗でingressはやめておきましょう。

http://giant-store.jp/test_bike/#list_7
サイズがあまり選択できません。(検索してPROPALEアドヴァンスド2が試乗可能だったと分かり驚き)

博多 ベロタクシー
折りたたみ自転車を持ってくるのが面倒。走行中にさくさくキャプチャした場合は、目的コースを決めてベロタクシーという技もあります。

なお、西鉄福岡駅がらみがまったく分かっていませんので、西鉄福岡駅が起点の場合は、渡辺通りを適当に歩くのいいんじゃないでしょうか(てきとう)。

ingress A7エージェントになりました

60万APを越え、そのまま勢いでチャリグレスしてAPが74万まであがりました。体重が増えないわけです。減りもしませんが。しかし、120万APは遠い。

出島っぽいところでポータルでガーディアンを狙っていましたが、おおきめのコントロールフィールドの頂点の一つがその出島になってしまい「あ、これ、起点つぶしのついでに焼き払われるわー」と思ったとおりに焼き払われました。

ガ―ディアン獲得にはポータルのオーナーになるだけでなく、レゾネーターが一つでも生き残っていないとダメなのですが、どうも善意かお情けかでレゾネーターを生き残らせてもらっている箇所があり、出島っぽいところと同じ日に獲得したのですが、それでいまが9日目になっています。あと一日でシルバーメダルゲット。ありがたいことです。

レベル7になったので、近場の山の山頂へ行って、AXAシールド入のポータルも落とせるなあなどと思っています。ただ、よくよく観察すると、縦走でつながるはずの2つの山の山頂が、緑と青で綺麗に分割所有されています。

暗黙の了解なのか、焼き払いを繰り返すうちに均衡状態になったのかは分かりません。人間模様の縮図を見た気持ちになります。

いくつかのガーディアン拾得の戦術を考えてみましたが、偶然と均衡に状態に左右されるため無理目だと分かりました。

破綻している戦術 その1
ポータルがレベル8に至らない期間が長い場所でオーナーになるが、高レベルのレゾネーターを刺さない。他の同じ陣営の人がレベル7ポータルに育てるのを待つ。レベル7で20~90日をすぎたら、自分のレベル8レゾネーターでレベル7のレゾネーターをアップグレードする。影羽根作戦。

レベル7ポータルの均衡状態が継続しないと無理。ほぼすべてが偶然に寄り添っている。過疎化(プレイ人口のマイルドな現象)した場合は成立するものの、過疎化した場合は「そもそものプレイする意義が薄れる」「さらに人気がないところでポータルを確保したほうが手堅くガーディアンがとれる状態になる」ということでダメだなと分かりました。

http://ingresswanko.blog.jp/archives/24932936.html
endgame……夜桜忍法帳っぽくなるんじゃろか。ナイアンティックはどこからか甲斐甲賀つれてこないと。

Monday, March 16, 2015

もう少しでレベル7のエージェント……

宮部みゆきだとレベル7まで行ったら戻れないとかなんとか。



実績の金も一枚ゲットしました。リチャージで300万です。あと、今、歩行が99kmだから、残り1kmでシルバー。

離島へフェリーで行ってガーディアンも狙いたいところですが、ガーディアンメダルはかえって特徴が何もないところがいいらしいです。意識の裏を突くとか。よく分かりません。

たくさんポータルをキャプチャして、あとは忘れるぐらいがいいそうです。

エクスプローラーは京都旅行でシルバーは取れるらしいです。バスにのって観光ってのもいいなあ。

近場で山際、自転車でないと行きにくいところにガーディアンとれるかなーと思って一箇所夜のライドで確保したら、翌朝には奪還されていました。今確認すると、さらに誰かが陥落させていて、ああ、あそこはだめなんだなあと分かりました。

あとは、山の頂上を観察していますが、あきらかに報復合戦になりそうな上に、自分が山のぼりをしたことがないので厳しい感じです。

自転車でのみ動きやすいところがいいのですが、あんまりなさそうというか、ガチ勢なら徒歩でどこまでも行くからなあ。

そこそこの島でレンタカーが島内にないところに折りたたみ自転車でーという戦術もありかなと思っていますが、そんな規模の島の場合、自転車でパンクより上のトラブルが発生すると死を見ます。担ぎで港に戻る。戻っても時間が遅いと船は終わっているとかになるわけです。


あ、船舶免許の4級をとれば!

Wednesday, March 11, 2015

「ミヤタのウルトラレーザービーム6には、ここ(今年)で死んでもらう」

そんな殺意が伺える、マグボーイシリーズのダイナモライトが発売されています。ちょっと前の同じ型番の製品からランニングチェンジでスペックアップしました。ちなみに自分が購入したのはスペックアップ前です。

http://www.atpress.ne.jp/view/48509
◎暗くなると自動点灯し、明るく照射「ウルトラレーザービーム6」
・暗くなると自動点灯し、圧倒的に明るい光の白青色のハイパワーLED(中心最大光度2400cd)を採用、低速走行時にはストロボ照射します。
・信号待ちの時など、停止時にも、ライト横に配された青色LEDが点滅し、前方&側方からの視認性を高めるので安全です。

時速何kmで約2400カンデラなのか分かりません。ただ、JIS規格があるので時速15kmでの明るさではないかと思います。とにかく、ウルトラレーザービーム6の2014年モデルは約2400カンデラです。 (後発品にLEDセンターレーザービーム砲弾型あり。カンデラは調べましたが分かりませんでした。)

で、最近更新されたマグボーイのサイトですが

マグボーイコンパクト
http://www.magnix.co.jp/pdt_cycles07.htm
【参考】MLC-1の光度:時速5kmでも自転車安全基準をクリア(当社測定値)
自転車の速度中心光度(cd)平均周辺光度(cd)JIS規格:該当光度区分
5km/h1600600グレード4相当
15km/h2500900グレード5相当
30km/h2500900グレード5相当

約2500カンデラ! これは、ウルトラレーザービーム6の現行版の約2400カンデラを、きっちり殺りに行っています。

しかも、サイド露光穴が設けられています。旧来品との見分け方は、サイド露光穴ありのマグボーイコンパクトが中心光度約2500カンデラで、無しが約1900カンデラです。


マグボーイ MKS-2-CSシリーズ
光度特性(当社による測定値)
自転車の速度中心光度(cd)平均周辺光度(cd)JIS規格:該当光度区分
5km/h1600600グレード4相当
15km/h2500900グレード5相当
30km/h2500900グレード5相当
時速15kmで約2500カンデラです。自分が購入した時よりも、周辺光度もあがっています。




自分が購入したものは、「MKS-2-CP」でした。見分けは「CS」が入るかどうかのようです。

マグボーイコンパクト見分け方は、漏光穴の追加の他に、CP(たぶん、クロームポリッシュの略)であれば、型番で分かるようにはなっているようです。ただ、マグボーイというか、丸善電機産業自体のサイトからしてわりといい加減というか適当な感じですので、店頭で後発品かどうかを確認して注文してもらうのが間違いないと思います。

他に注意点として、クロスバイクに取り付けてある程度速度を出す場合は、下手に取り付けると、上下に首振したりするので、取り寄せしてもらって取付が手堅いでしょう。


しかし、ブロックダイナモでウルトラレーザービーム越えをする時代になったんだなあと、ちょっと感動してしまいました。以前には、ブロックダイナモタイプで丸い球体型のレーザービームシリーズもありましたが、ちょっと型番などを忘れました。

しかし、ミヤタサイクルにも頑張ってほしいものです。




いろいろと無理とは聞いてはいますが……

Monday, March 09, 2015

レベル6のエージェントになりました

ただ、もう、厳しいというか、飽きてきたというか、レベルアップにかかる時間の目処がつくようになってしまったのが残念なところです。レベル7にするためには自転車でうろうろして12時間を2セットか8時間を3セットぐらい。レベル8だと8時間を6~7セットぐらいでしょうか。

レベル8までは行くかもしれませんが、その先は行ってレベル9までかなという気もしています。自転車や車でうろうろしていた時期にイングレスをプレイしていたらどうなったかということをちらっと考えましたが、おそらくは自転車が続かなかったでしょう。屋久島でイングレスができなかったのはちょっと残念です。レベル7か8になってないと行ってもろくに活動できなかったでしょうけど。

福岡からなら屋久島まで飛行機の直行便があるので気合(と金)があれば日帰りも可能です。行きか帰りを空路にして、新幹線とフェリーと組み合わせるとレンタカーで外周のポータルはキャプチャ可能でしょう。


宮之浦岳の山頂まで押さえられているという。この時期によく登れたなあ。

Sunday, March 08, 2015

HDDに問題発生 部屋干し用の扇風機をPCのケースの上に乗せて回していたらHDDが不良セクタを吐き出し始める

問題発生のレポートが出てきて消えなくなりました。HDDの最新事情などが分からず、あわてて3TB以上のHDDを購入しに行き、そこで固まるわけです。問題が出たのはシーゲートの1.5TBで、他のも環境的によくありませでした。とりあえず、1台だけ購入してきました。HGSTのCool SPIN もので、回転数可変のHDDです。



amazonで買ったほうが安かったか……

ただ、初期不良が出た場合は、店頭購入の方が簡単です。あと、こりずに容量4TBと3TB以上のHDDを購入しています。Windows 7 64bitなので、なんとかなるでしょう。

 コストコで購入した、チリビーンズとチキンの缶詰。
 うっ!

味は濃い目でした。追加でチキンいれて煮込むか……

Wednesday, March 04, 2015

イングレス レベル5エージェントになりました

自転車で移動するついでにイングレスというので、チャリグレスというのでしょうか。先達の一輪挿しポータルや、こわしかけポータル作成、中立ポータル作成されたものを自転車で回ってAP稼ぎをさせて頂きました。感謝。

愛宕山では、よもぎ焼き餅を食べてほうじ茶を飲みつつ「緑はよもぎ餅、リチャージはほうじ茶のオレンジ色でお茶ーじ(死)、青がないなあ」と、青い食品が何かないかと考えていましたがろくなものが思い浮かびませんでした。コストコの青いケーキぐらいでしょうか。

青い食品で画像検索して、ガリガリくんソーダ味が青でも拒否感が無い。あとはマリンブルーのかき氷はありかなと思いました。通年で出せるものがあれば、愛宕神社の茶店に売り込みに行きたいなどと妄想して楽しんでいました。

青いたい焼きというのもあるそうなので、焼き餅も青いものは作れないことはないようです。売れるかどうかは別として。

 愛宕神社。
 焼き餅。びんつけ屋です。店内で食べると、外がパリっとしたものを食べることができますが、2個をパリっとした状態で食べるのは至難の技です。熱くて食べられないという。
マルタイ棒ラーメンの新しいもの。どこから来て、どこへ行こうというのか。

Tuesday, March 03, 2015

「シノハユ」第18話「湯町の子③」の自転車は特定できるか?

 http://blog.livedoor.jp/inoken_the_world/archives/52154706.html
検索しましたが、自転車の特定がまだだそうです。自分も発売日には軽く検索してみましたが分かりませんでした。前カゴが付いているものを調べて、あれ、無いなー、まあ、誰か特定するだろうからいいか。そんな感じでしたが、シノハユを読むクラスタで自転車ガチ勢だとロードバイクには詳しいけど、クロスバイクやMTBはちょっと……ってなことになることが多いためか、いまだに特定がなされていないようです。

じゃあ、ちょっと気合いを入れて調べてみるかとなりました。見た感じで分かるのは、前カゴ有り、フラットペダル、ブロックが少なくともサイドにあるタイヤ(セミスリックタイヤの可能性有り)、ディスクブレーキではなく多分Vブレーキ、センタースタンド、グリップシフターではなくラピッド、前と後ろはリムは32H、英式バルブ、フロントトリプル、クランクにガード、クイックではなさそう、シートポストサスペンションは無し、フロントサスはありといったところです。鍵は固定具はあるようですが、ワイヤー錠を描くと見栄えが良くないため省かれているようです。ベルも同様。

作画の都合で取っ払われているパーツ(ディレイラー用のワイヤーとBB下のフレームの溝など)もあったり、写真が目の前にあっても細部だと記憶と思い込みで描くパターンもあるはずです。英式バルブか米式バルブかどうかや、リムのホール数と組方については考慮無しに特定をしていきます。また、キャラクターの身長設定と自転車のフレームサイズとホイールサイズを詰めると破綻するので、サイズは考慮しないことにします。

簡単に検索して分からなかったのは前カゴがあるためです。しかし、よく見ると前カゴは後付であると判断できました。理由は、前カゴの下の固定具(カゴ足、バスケット用ステー)がVブレーキ台座に固定するタイプのものだからです。最初から前カゴがまともについている自転車の場合は、前カゴ下の固定具は前輪のハブのところに固定されます。ブレーキ台座に付けられるブレーキ以外のものは、ほかに取り付けることができないためにやむなく取り付けられたものと推測できます。

前カゴを後付とすれば、後の特徴的なパーツから車種を特定することができます。もっとも特徴的なパーツは、サス付きフロントフォークで雨除け(蛇腹)ゴム付きです。サスペンション付きのフロントフォークは、以前はクロスバイクに多く採用されていました。自分がかつて所有していたクロスバイクのルイガノTR-1や、今乗っているラレーのブロードマーシュにも、サス付きフロントフォークは初期装備されていました。

ですが、ここしばらくの円安で、2014、2015モデルのクロスバイクではサス付きフロントフォークは絶滅しつつあります。サス付きフロントフォークというだけで、大きく車種を絞り込むことが可能になっています。そして、雨除けの浸入防止のゴムですが、これを付けるにはいったんフォークを抜く必要があるため、わざわざ後付はしないだろうと考えます。雨除けありのサス付きフロントフォークは、現行車種では限られたものしかありません。

あとは、作中で出てきた「中学生まで乗る」「しっかりとした」というセリフがあります。これは、日本メーカー、地域に根付いた自転車販売店の定番の売り文句として類似のキャッチーなコピーが多々有ります。

ただ、フレームサイズとタイヤが24インチなのか26インチなのか650か700Cなのについては捨て置くことにしています。

他に作中の自転車描写は、いろんなアングルからなされています。したがって、実車両を撮影して資料作成の要があるはずですので、近くの自転車販売店に存在しないようなマイナーなメーカーではないでしょう。

以上の条件をまとめると、シノチャーの乗る自転車は

BRIDGE STONE ordina E5
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/ordina/e5.html?c=0
でしょう。センタースタンドという条件も合致しています。前カゴはオプションであと付け。ベルはリチャードのロック魂で取り付けなしですが、道交法違反ですので、自前で購入する場合は付属のベルは取り付けておきましょう。暗くなると危ないので、右サイドのリアリフレクターも取り外さないようにしてください。

(#2014-2015モデルだから、年代が違うのでは? という話は、時代設定をあわせることはシノハユの初期段階で諦められているそうなので気にしないようにしましょう。)





 残り2台の特定もしてみたい。と、稲村杏果の駆るモデルはフレームが特徴的なために、ブリヂストンのロココかロココロイヤル、ロココDXの両立スタンド取り付けモデルであると推定できます。リアキャリアが無いことと、カゴの下半分に飾りが無いため、ジョブノやカジュナでは無いと考えます。

ベルソー(ゆりかご風)フレームはミヤタやマルイシにもありますが、ミヤタの場合だとハブダイナモであればライトがウルトラレーザービームになり、マルイシの場合はパナの3LEDライトになるため判別が付きます。

(先に点灯虫モデルだと即判明すると言っていましたが、ロココも点灯虫モデル・ミニフラッシュ点灯虫と点灯虫の名を関するモデルでした。修行が足りなかったようです。Wフラッシュ点灯虫シリーズしか見ていませんでした。)

 ライトは無くても夜走行しない場合は怒られませんが、ベルは無いといけません。
石飛閑無ちゃんはマークローザかと思ったら違った。点灯虫採用車だと一発判明だったんですが、残念

そういや、石飛閑無モデルも点灯虫シリーズにあったなあと思い出しました。

スリム点灯虫、ホワイトフラッシュスリム(Ⅱ)点灯虫タイプです。画像検索で、ステーの曲がりが同じものがありました。フレーム形状から、ブリヂストンのノルコグSLシリーズであることまでは絞ることが出来ましたが、ちょっとモデル数が多岐に渡っており、さらに年代によって細かい装備が違うため特定には至りませんでした。閑無ちゃんのものだけ年代が古いというか、たぶん、身近な人が実際に前から所有しているものなのではないかと思います。

全部ブリヂストンになったのは、「みんな同じ(ブリヂストン系の)自転車屋さんで買ったんだ、わーい」「ショップの特定もできそう!」ってなことかと思いました。みんななかよし、わーいわーい。ようし、松江のブリヂストンショップを全検索だ!

ってな妄想も一瞬だけ浮かびました。ただ、冷静に考えると、シノハユは別に自転車がメインの話ではありません。自転車の描写に力を入れまくる理由は無いのです。なので、お手軽に参考写真を撮影させてくれる、スタッフが馴染みのショップがブリヂストン系だった。それが、みんなブリヂストンの自転車に乗っている(と、勝手に判断した)理由かもしれません。

Monday, March 02, 2015

今年も鼓膜に穴があきました 花粉症で鼻水をかんでいて

鼻のかみすぎで、今年も鼓膜に穴が空く季節です。鼻をつまんで空気を送るとプスーという音がしました。順調に花粉は飛んでいるようです。

kirklandのアレルテック(セチリジン)をメインに、試せる新しいものは試していこうと思います。舌下は無理そうなんで、ザイザル(レボセチリジン)を試したい。と、ここ数年言っているような気もします。最後の希望はとっておくという。ザイザルは眠気が少ないはずなのに、かえって眠くなる場合もあるそうで、ザイザルがダメとなると次はステロイド等になるらしく、まだ試す気合がありません。

アレグラが合うならアレグラの個人輸入でもいいんですが、kirklandのアレグラだと効き目は自分も場合はアレルテックと変わらないぐらいでした。眠気は少ないかな? ただ、eBay購入になります。

えー、実際のところを言うと、日本に送ってくれる業者はありがたいけど問題点もオオアリクイになりますので、できれば国内正規ルートでもなんとかなってほしいところです。なお、見込みはありません。日本でもコストコに行けばさくっと買えるようにならないものか。

日本amazonでも「アレグラ」で検索すれば販売しているところは出てきます。アレグラは日本だと市販薬になっているので2ヶ月分までは大きな問題はありません。しかし、二ヶ月分だとお得度が減ります。じゃあ、120錠だとか150錠(kirklandのもの)を購入となると通関できないかもということにもなりますので、そこは個人輸入(個人輸入代行)の醍醐味として飲み込んで行かなくてはなりません。

いまだになされていませんが、軽症の人も多いため、ロラタジンが市販薬化されればいいのですが、儲からないので手が出しにくいようです。

http://www.costco.com/Kirkland-Signature%E2%84%A2-Aller-Fex%E2%84%A2,-150-Tablets.product.100098373.html
kirklandの公式ページ。後半に商品説明の一覧あり。アレルテックDだと24錠なんで校区内販売いけるかなーとか思ったんですが、プソイドエフェドリンが120mg、それ自体は日本の薬と同じですが、アレルテックDが入るようになると

http://www.costco.com/Sudafed%C2%AE-12-Hour%2c-30-Coated-Caplets.product.100015962.html
まあ、これもセットで来ますわな。だめそう。


33 簡単ナポリタン。ピーマンがあって良かった。