Wednesday, January 31, 2024

紙のハンドタオル、ペーパータオルで新しく試したものが予想よりもちょい硬かったのでメモ

 天ぷらの 油吸い取り 手もかさと かさかさです。

ドラッグストアでペーパータオルを購入しました。コスモス薬品のPBでStandarDayのペーパータオルです。

色はちょい白で、ダブル組み合わせもの。一枚を引っ張り出すと新しいものがぺろんと出てくるタイプ。外から見ると膨らんでおり柔らかい予感だったのですが、5パック組みで個別ビニールがさらに外装ビニールに入っていました。

さすがに「どれぐらい柔らかいのかなー、そりゃ!」と、指で押し込むわけにもいかず、まあ、色も白いしハードタイプとも書いてないし……試してみっか! と購入しました。で、予想よりも微妙にハードみがあったという次第です。

明確にハードタイプというほどではないものの、いま使っているアズワンのペーパータオルよりもちょっと硬い。ただし、コスモス薬品のやつのほうが厚みがある。厚みを考慮すると、じつは柔らかい方かも? ホルダーにいれたさいの取り回しはまだ未確認です。 

より硬い > より柔らかい

addgood HouseLab ハンドタオル ハード(の一つ前のバージョン) > 

コスモス薬品 StandarDay ペーパータオル > 

アズワンのペーパータオル

アドグッドの自分が購入したやつは、わら半紙っぽい色味を帯びていて硬かったです。乾かすと再利用しやすかったので、ペーパーコースターとしての利用が便利でした。逆に言うと、コースターとして利用してコップの結露などを受けても即座には型崩れしないハードなペーパータオルでした。間違ってもケツは拭けないやつです。緊急事態なら我慢すれば使えるかもレベル。

メガネを拭くなどの繊維が付着したら困るものは、ペーパーではなく、(キムワイプでもなく)、アルコールタイプのウェットティッシュを取り出して乾くのを待ってから使っています。乾拭きしあげにシャワートイレ用のトイレットペーパーを使って毎回繊維がちょっとつくのがお約束。

Tuesday, January 30, 2024

冬物の掛け布団が安くなっていて、古いのがほつれたのでいい機会と購入したら

 思っていたのよりも高品質で中綿がしっかりして分厚くて困るという。暑すぎる。安いやつでよかった……

タンスのゲン 掛け布団 シングル シンサレートULTRA200 東レFT綿 洗える

購入したのはシンサレートウルトラ200使用で、中綿が東レのやつです。フランスパンぐらいの分厚さでした。いままではペラペラの封筒型(6度まで対応だったかの)シュラフを開いて使用でした。薄めです。ヤマザキナイススティックぐらいの厚みでした。それがフランスパンぐらいの厚みになったのです。突然厚さが2~3倍になりました。布団カバー無し運用で、タオルケットを一枚はさんで洗濯はなるべくタオルケットだけですませよう作戦のもくろみ。

小さい写真だと薄めに見えました。洗うと少し縮むのも計算にいれていたので、本格的な花粉の時期になるまえに洗って外干ししたいと思います。

迷っていたのは、タンスのゲン 掛け布団 シングル 日本製 シンサレートULTRA150 全面使用 東レFT綿 でした。シンサレートウルトラが試したかったのです。いまよく見たら写真がおんなじ東レの提供のものっぽくて、厚さがぜんぜんわからねえやつでした。

とりあえず

ロゴスリプナーの上着(やぶれ、ほつれ、中綿露出) → 捨て

封筒型シュラフ (やぶれ、中綿露出) → 捨て

で、ワークマンのリフレクトカモとタンスのゲンの掛け布団と置き換えというのが現状です。スナグパックの寝袋(マイナス12度までだったか)も開いて掛け布団にして使っています。シンサレートウルトラ200のやつは、そのマイナス12度まで対応だったかの寝袋よりも厚くて暑いという感じ。

Sunday, January 28, 2024

サンリツの乾パンで炒め乾パンをつくる  追記 飴がけ乾パンはワイには難しすぎもうした……

大量に買うかどうかを決めるために、失敗だった場合の揚げ乾パン、炒め乾パンをやってみました。乾パンはサンリツの180g入りのものです。半分ぐらいつかって、一回90gというところでしょうか。



油はフライパンの底全体に広がるぐらいけっこう入れたんですが、乾パンに吸われてなくなりました。ただ、揚げるという油の量ではなく、炒めるというぐらいの油量でした。

油断していたらコゲました。いや、ほんとに油断ってやつですわ。

炒め終わったあとに砂糖をかけて、さらにかき混ぜて完成。

砂糖を少なめにしたんで、味はほんのり甘いぐらい。素朴な味でおいしかったです。つまり、体重と血圧には悪いということです。 
 

カンパンわくわくレシピ

https://kanpan.jp/recipe/

サンリツのページにレシピがありましたが、飴がけカンパンでレシピの変化もいくつかあるようです。ピーナッツを砕いていれてカリントウ風、ザラメっぽくなる砂糖の量とバターでラスク風など。

乾パンを大量に買い込むのはやめておこう……となりました。ローリングストック名目で食べまくる未来しか見えません。

ギンビスかミレービスケット、カリントウや、いっそ芋けんぴの方がいいのかもしれません。カロリーの話はどこに行ったんですかってなりますが。


追記 飴がけ乾パンで失敗

水と砂糖をフライパンで煮詰めて飴にして、乾パンにからめるまではできたんですが……水と砂糖の量を考えずにつくり、そして冷ますのも、「まあ、すぐ食べるし、食べる際に入れる丼にそのままいれていいだろう」

と、フライパンから丼に流し込みました。するとなんということでしょう、飴が多すぎたので、丼の底で固まってしまったのです。とれねえ。
少しずつ砕いてみましたがだめでした。けっきょく、お湯をたくさんいれて、飴を少し柔らかくして剥がしていきました。剥がしものも食べられるだけは食べたんですが、どうしようもないのは捨てました。

気軽に食べるには、揚げ乾パンにして、砂糖か塩をまぶすぐらいがいいようです。



Thursday, January 25, 2024

キャベツを食べようと多めにいれたらお好み焼きが形成されず


 いにしえのライトノベルに出てくるレベルの失敗料理みたいなものができました。関西風でなく広島風に仕上げればよかったのかもしれません。ゴーヤーチャンプル方式であとからお好み焼きの粉と水をいれたらひどいことになりました。

乾パンを注文しようとしているのは途中やめになっています。「紙袋でなくて、せめてビニール、できればアルミパッケージのもので」と考えて調べてみると、紙袋で6kgでないと日本の乾パンと値段がかわりませんでした。

じゃあ、日本の乾パンで揚げ乾パンを試そうかとも思ったんですが、どうにもギンビス以上に仕上がる未来が見えません。たんにカロリーを油と砂糖で高めた乾パンができる予想です。それでもよかったんですが、血圧がそれを許してくれなさそう。気にしだしたら気になるの法則です。

いまは緑茶を減らして、コーヒーのポリフェノールに賭けています。量をこなすために、インスタントのカフェインレスコーヒーをメインにして、まあ、まだ効果はでていません。さすがに短期間ではなんともならず。体重が落ちれば、じょじょに効果がでてくることを願って。

そういえば、乾パン浴を抑えるために、くろがねの堅パンを一袋(5枚入り)を購入して食べたんですが、「やっぱりこれは飴に近いな」とあらためて思いました。

苺やほうれん草、ココアがあるのは検索して初めて知りました。ノーマル味以外が地元で売っているのをみたことがありません。北九州まで行けばスーパーに置いてあるのやも、いや、北九州が本拠地のサンリブ(マルショクやサンクも)ならあるかも。今度いってみようと思います。

Friday, January 19, 2024

非常食で乾パンの話が出ていて調べていると、乾パンの大量消費を軍隊でしている韓国からの輸入が安いと知る

 最近災害が多いので非常食を調べていました。インスタントオーツは水と火(お湯)がある場所では強いと思いましたが、さすがにそのまま食べるのは厳しい感じです。

水さえあれば乾パンを食べることはできます。もっそもっそなので、アルミ缶やアルミパウチに入ったパンのほうが食べやすいです。ただ、お値段の方が高くなります。新しく買ったものをストックして、古いものからローテーションで食べるしても継続するのをためらいそう。

乾パンだとどれぐらいの値段からあるかなあ、海外通販だと軍用レーションもありかなあ、でも、基本は乾パンかなあと、とりあえず乾パンから調べてみました。すると、どうも、韓国では軍隊で乾パンをかなり食べるという情報がありました。


カンパンを1番美味しく食べる方法 / 韓国軍隊の定番おやつ / カンパンレシピ

https://youtu.be/qfjJWjuBkTM?t=33

ズボンのポケットが乾パンの袋か缶を入れるような呼称になってるとか。さらに、行動するのにカロリーが必要なせいか、甘いものがなかなか入手できないのか、乾パンを油で炒めて砂糖をまぶしておやつにするという話もありました。


2006年の朝日新聞の記事ですが

https://www.asahi.com/international/korea/TKY200611150209.html

軍隊料理専門店という珍しいコンセプトの韓国料理店もある。突き出しがわりに乾パンが出てくる

 韓国軍隊料理で突き出しに乾パンというのは、軍隊の一般的なイメージで乾パンなのではなく、韓国の軍隊では乾パンを食べまくるためだと判断しました。韓国軍隊で乾パンの頻度が高いのは、そう盛っている話でもなさそうです。

日本の乾パンと違って、韓国軍隊用の乾パンは砂糖がけっこう入っている(糖質高め、米粉のはいった乾パンもあるもよう)ようです。で、飽きやすいらしく、一定量が配給されることもあり、どうも外部に横流しまであるとかないとか。継続的に大量の乾パンを軍隊に納める都合か生産ラインもしっかりしているようです。

いろいろな要素があるようですが、結果として

https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=1067272629&jaehuid=2026361695

トムパン)KK-キンプン製菓 大麦乾パン 6.5kg 販売価格3,010円

紙袋にどかんと入れてある商品が販売されているまでになっていると。

https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=1067268653&jaehuid=2026361695

しかも一社でもありません。

barley hardtackで検索すると、米国amazonで「Korean Army Biscuits hardtack Barley Snack」、「Korean Army Biscuits (Gun-bbang Geon-ppang)」が上位にでてきます。やっぱり甘めの模様。30g中4gが砂糖が標準? 金平糖入りのやつかもしれません。

2kgでも購入できるようなので、kg単位で一度購入してみようかと思います。ハズレた場合は炒めて食べることになると思うので、6kgはちょっとやめておきたい。

自分はサンリツ、北陸製菓、カニヤ、くろがねの乾パンは食べたことがあります。物心ついて乾パンを食べたことがない、ちょっとだけ試したい場合は、おそらく、サンリツの180gより少ない量のものがダイソーなどに置いてあるはずです。乾パン自体を食べたことが無いばあいは、どんなものかを試すさいにいいと思います。

固さをふくめた食べやすさは、サンリツの製品がマイナーチェンジを繰り返していて食べやすいらしいです。自分は一年以内にサンリツの180g袋入りを購入してひとりで食べたことがあるんですが、ちょっとそこらへんの進化は分かりませんでした。

保存食で焼いた感じのものをローテーションするならー、おすすめは東ハトのハーベストを味をいくつか種類を揃えてがいいかなと思います。入手性とローテーションで食べるときにおやつとして食べられるのがいいところです。災害時だと飽きやすそうなのが難点か。缶入りも今は販売されています。

量を揃えて災害時に備えたい場合は、缶に入ったものを置いておくのがいいかなと思います。ローテーションさせにくいのがつらいところ。あと、おやつとしての魅力が高すぎる。

Thursday, January 18, 2024

下がっていたのは血圧でなく

 なんだか急激に血圧の測定値が下がってきて、「あれ? 測り方が分かってきたのかな? 腕を少し上げ気味にしてバンドの締め付ける場所をずらしたのが良かったか?」とか思っていたら、ほんとに下がっていたのは血圧でなく、血圧計の電池の電圧でした。なんかおかしいと思ったよ!

エネループ(だいた公称1.2Vで充電直後は1.45Vのときもあるよぐらい)が使えなかったら、ACケーブルで使うやつを購入したいと思います。

Wednesday, January 17, 2024

「モカないですかモカ?」

 ワークマンで店員のお姉さんに「ユーロ アルティメットデュアルフーディーのリフレクトカモですね」とさらりと訂正されて直後から自分もカモありましたありがとうございましたとーー

そんなことはなかったモカ。気が付かずに最後までモカと言ってとおしたったモカ。家で投稿を書いていて検索して発覚。カモフラージュのカモだわこれ。

なんで灰白っぽいのにモカなんじゃろ?」と思っていた自分がおかしかった。


ユーロ アルティメットデュアルフーディー

https://workman.jp/shop/g/g2300036261306/

リフレクトカモを購入しました。佐世保に行ったのは、途中にリフレクトモカ(もう、モカで指が覚えてました)の在庫があるワークマンに行くことも目的のひとつでした。ネットでは在庫なしでしたが、店舗には在庫があったのです。

反射材てんこもりのダウンですね。4種類のカラーがありますが、リフレクトカモだけ反射材が全体に配されていて質感というか、固さが違います。店頭でさわって即気がつくレベルです。ちょっと日和ったのですが、反射材あると安心だしってことで買ってきました。

よくよく考えると「そもそも、室内防寒着として買うんだから、全身に反射材いらなかったのでは……」そういうオチです。ごわごわだし。暖かいかどうかでいうと、大変に暖かいです。蒸れる感じなので通気性というか透湿性は低めです。以下、雑感


夜の散歩 バッチリ適している。無灯火自転車や無灯火自動車には反射材の効果は低めなので気をつけたい

夜の自転車 軽快車でゆっくり走るなら安心度大アップ。電アシとの組み合わせおすすめ

夜の自転車(スポーツタイプ) 速度をだすと汗かくのでむり。リフレクトジャケットは薄手で

部屋着で着て夜にトイレ センサーライトのセンサー、トイレのフタセンサー等が遠くから反応するのでビビる


洗濯表示はしっかり確認して買ったほうがいいってことですね。手洗いやおうちクリーニングモードのある洗濯機でなら洗えますが、オートだとたぶん駄目です。

リフレクトカモはごわついていますが、部屋着兼、かいまきっぽく使う目的だと洗濯はする必要がでてきます。洗濯を何回かする前提だとへにゃってくるのでいいという予想です。反射材も酵素系洗剤をつかうと少しずつ駄目になっていくとは思いますが、皮脂汚れやタンパク質汚れを落としたいので使っていってヘタりを見ていこうと思います。

Monday, January 15, 2024

佐世保に下見に行ってニアミスというか、調べに行くのに調べてませんでした

長崎県立大学佐世保校まで下見に行って来ました。が、なにも調べていなかったので
共通テストの会場であることを知りませんでした。やべえ。バッティングしなかったのでよかったですが、ちらほらと下見の人っぽい人もいました。自分と違って共通テストの下見だと思います。

自分は、甲種危険物取扱者の試験を長崎市で受けるか、佐世保市で受けるかどうするか判断するための下見でした。

佐世保と言うと、佐藤正午とつい思ってしまうので、タクシーを警戒していました。どういうことなんだよ。

でも、佐世保の繁華街に行ったわけでもないのでバスしか見ませんでした。

下道で行ったので辛かったです。試験を受ける場合は9時半までに現着というのも厳しいところ。CBT化してくれないかなあ……

道中の国見岳は、越えた記憶があるような無いような、おぼろげながらも越えたことはあるような気もしました。親戚が長崎にいたときに連れて行ってもらったような気もします。有田の街を一望した気もするのですが忘れています。

佐世保では「99」という数字が推されていて、いったいなんでまた99? と分からなかったですが、たぶん九十九島からであろうと思い至りました。

下見でわかったのは「近隣の商業施設に駐車しないでください」の商業施設がエレナなんだなということです。エレナでイカのかまぼこと揚げカマボコを買って帰りました。

コインパークが約4.5km先にしかないと分かったのが最大の収穫です。折り畳み自転車をトランポしていけばなんとかというところ。これは、長崎市で受けた方がいいかもしれません。ただ、長崎市だと、危険物取扱者の試験は規模が大きいので、近隣のコインパーク埋まりそうなんですよね。

ちょっと考えて判断したいと思います。

Thursday, January 11, 2024

血圧の測定ってちゃぶ台のまえであぐらだと駄目なのではないかと気がつく 追加 すげえひといました

 上が198mmHg……もしかして自分は死んでいるのでは?

これは相対値としても使えない可能性が高いので、ちょっと、計測の仕方をまじめに調べてみます。両膝を曲げて圧力をかけていたら、そりゃあ血圧もあがりますよね……


あきまん 血圧

218でも生きていけるんだなあ。筆圧は高そう。いまならタブレットペン圧か。

Wednesday, January 10, 2024

安全衛生法がらみの資格試験の難所がひとつなくなる(関東圏)

試験会場運用は令和6年度から、つまり4月からのようです。

 https://www.exam.or.jp/asscn/info_20240110.pdf

運用開始について

  関東安全衛生技術センターでは、労働安全衛生法に基づく免許試験受験者

 の利便性向上のため、東京都内に常設の試験会場(東京試験場)を開設しま

 した。運用開始は令和6年4月以降の試験からとなります。

  対象となる試験の種類及び試験日程等は、安全衛生技術試験協会及び東京

 試験場のホームページでご確認ください。

 

https://www.exam.or.jp/exmn/H_annai.htm 

  ・関東安全衛生技術センター 東京試験場

   〒105-0022 東京都港区海岸1丁目11-1

            ニューピア竹芝ノースタワービル21階


五井まで行くのが大変で安全衛生法がらみの有資格者が増えないという冗談なのか本当なのか分からない話がありましたが、これで関東では解消されるのではないかと思います。工業高校生のジュニアマイスターの点数だと2級ボイラー技士で7点、選抜での金額換算だと概算で1点5千円~2万円(ゴールド以上の場合で、入学金免除、授業料減免が最大の場合)です。

実際は、高校生であれば、ボイラー技士より2電工の獲得の方がいいでしょうし、奨学金、入学金・授業料免除や減免が目的のひとつの場合は、ジュニアマイスター制度があってもなくても、英検2級、準2級合格にリソースを投入するのがつぶしがききます。


https://www.kanto.exam.or.jp/asscn/tokyoannai.pdf

とはいえ2級ボイラー技士は毎月、1級は年3回、クレーン・デリックは年5回、衛生管理者試験に至っては隔週という頻度です。2級ボイラー技士の免許があると、医療機関などにあるオートクレーブの第一種圧力容器取扱作業主任者になれます。(化学設備関係第一種圧力容器は別)。ボイラーは圧力容器でもあるのです。とれそうだったら取るというのはありだと思います。勉強にもなって国家資格も得られる。そう自分に言い聞かせることによってモチベーションをたもちましょう。

クレーン・デリックは足りてないのか、実技教習も最短4日間で修了できるように改正されています。なお、4日間はペンダント操作経験があるか玉掛け技能講習を修了していないと、しんどい詰め込みになります。VR操作のソフトもありますが、実際に乗り込むクラブトロリーとハンドルが違うと思います。

ロジクール マウス 途切れる 問題に遭遇する 解決しなかったので専用のドングルをつかう

 いまマウスを5個ぐらい使っていますが、PC2台でのメインマウスは有線です。AndroidタブレットにつなげているのがBluetooth接続でLogicoolの無線マウスです。で、タブレットに使っているのがよかった。静音性も高かったので、PCでも使ってみるかとなりました。

タブレットではM650M 公称、約101gを使っていました。青いやつです。PCで使うなら上位機種で色違いを購入しようかなーってなって、M750MRDを購入しました。公称、約103g。2gぐらい重いだけかなと思って使ってみると……

なんか、重いのです。DPI切り替え機構がある分、重さのバランスが違うのかもしれません。そして、PCで使っていると、一分もしないうちに反応が無くなる問題が発生しました。動かさないでいると無反応になるのではなく、とつぜん無反応になるのです。動かしている途中にピタッとマウスカーソルがとまる。で、まだ有線マウスを併用しているので、しょうがねえなと有線マウスを使って、M750をためしに触ってみると、いつのまにかカーソルが動くようになっている。

わりとありがちな事態だそうです。

ロジクール マウス 途切れる

で、デバイスマネージャーから省電力設定をオフにして、Bluetoothでのネットワーク化をしないにすると……とくにかわりはありませんでした。なんでじゃい。

「M750はなんか重いし、これはホームポジションが違って重量がおもくてもだいじょうぶな、タブレットで使っているM650とおきかえるか……」

と入れ替えました。ほんで、PCでM650をBluetoothで使うとーーーなんということでしょう。とまってしまうのです。Androidタブレットではそんなことなかったのに。

省電力設定オフとBluetoothネットワーク接続しないは試しましたが改善しません。

キーボードがUnifyingなのがいけないのかもしれません。でも、M650,M750はいずれのマウスもUnifyingは非対応だったような……ドングル使うといいのかもしれませんが、それだと使用しているUSBポートを一個減らす目論見が破綻します。Unifying対応のマウスを買えばよかったオチにならないように、もうちょっと調べてみます。

調べて見たんですが、USB のセレクティブサスペンドの設定を変更するのは、ちょっと色々繋げているのでやめとこうかとなりました。

M650をPCで使うことにして、軽量化案としては単3電池でなく、単4電池をスペーサーにいれて単3電池にして軽量化して、本体内部のドングルを抜いてPCからでているUSBハブに刺すことで、途切れる問題はなくなりました。同時にマウスでスリープ画面解除にもなりました。口の端からよだれエンドです。

令和6年度 福岡2月23日、3月3日 甲種危険物取扱者試験 DNS以前の状態に

 DNS Did not start

DNS(ディーエヌエス)・・・Did not startの頭文字。何らかの理由によりレースにエントリーしたが参加しなかったこと。

電子申請の申込日を1月17日までと思っていたら1月7日まででした。書類申請も1月10日まで。3冷凍の合格通知と免状申込みの書類を作成していたら、日付を覚え間違えていたようです。令和5年度(令和6年3月まで)は福岡での受験はもうありません。

黄砂なの花粉なのか分からないですが、なにかが飛び始めていて花粉症の薬を飲んでいたのもよろしくありませんでした。

令和5年度に完結させたい場合は、広島市か長崎市、佐世保市で受ける必要があります。

広島市 R06.03.10(日) 電子申請 1/09~1/16   書類申請 1/12~1/19

長崎市 R06.03.17(日) 電子申請 1/19~1/30   書類申請 1/22~2/02

佐世保市 R06.03.17(日) 電子申請 1/19~1/30   書類申請 1/22~2/02


長崎か佐世保かなあ……自動車を駐車しやすい佐賀大学で受験できるときまでと、どんどん日和りはじめそうです。CBTにならないかなあ

佐世保市と長崎市だと、福岡から自動車だと、そんなに時間が変わらないのと、受験会場付近の駐車場がどうなるか分からないので、日程を忘れずに諸条件を調べていこうと思います。

甲種危険物をのばしのばししているのは、次になにを取るにしても難易度があがるからというのもあります。そして、難易度があがったものをクリアしても活用の道がいまのところないという。やっぱり、ドローンをVRでで練習すっか!

Monday, January 08, 2024

インスタントオーツを中華粥風にして食べるも、すでに名前があるんじゃないか? と思い至る

 インスタントオーツをどのようにして食べるか試しています。

インスタントオーツ 大さじ4~5杯

中華スープの素 大さじ半分

冷凍ねぎ ひとつまみ

お好みで、冷凍カニカマ 1個

お湯 300ccぐらい 

でまぜると、中華粥でカニカマの赤いのとネギの緑でいい感じになります。そこまでうまい感じ派でありませんが、かえって飽きのこない味かと思います。

食べていて思ったのは「あれ、これ、すでに名前があるんじゃないか?」ということです。

インスタントオーツでつくるオーツポリッジの一種でした。定番レシピもほぼそのまま使えるようです。

ですので、定番でないものを試していきたいと思います。定番じゃないので外れが多い予想。パスタソースをいくつか買ってきているので、パスタソースから試してみたいと思います。和風のきのこソースはそのまま和風ポリッジになりそうです。ミートソース系があわせる量が難しそう。

Sunday, January 07, 2024

ドリテック(dretec)上腕式血圧計 BM-212 を購入

 ドリテック(dretec)上腕式血圧計 BM-212を購入しました。病院やスポーツ関連施設においてあるような、腕を突っ込んであとはボタンポチーでやってくれる自動式がよかったのですが、高いのと場所をとるので選択から外れました。サクラチェッカーでも合格になってました。前の機種も評判は悪くなくサクラチェッカーで合格でした。また、医療機器認証番号もあるので、使い方さえ間違わなければ大丈夫だろうという判断です。

オムロンやテルモの高級機でも、売っている数が数ですので、初期不良はあるようです。使い方次第でうまく計測できないのも同じみたいで、初期不良にだけは気をつけたいと思います。

ちゃぶ台に置いて計測する都合で、腕の位置と器具の位置、あと腕の太まり具合が機種の想定から外れていると偏りのある相対的な数値になるとはわかっています。それも、スマホで継続的に記録していくことで変化率(もちろん、いい方にでがんすよ!)を測っていこうと思います。

高級機にある連動機能は接続や待ち時間に慣れると楽らしいですが、トラブルも多いようなのでやめとこうとなりました。

体重計はエレコム 体重計 スリム & コンパクト バックライト付きで、記録アプリは体重日記&BMI計算機 – WeightFitを使っています。スマホが壊れたときにデータをエクスポートできずに失った期間があるので、わすれずにデータのバックアップしておきたい。

血圧記録のアプリはどれにするか、体重記録もできるなら、体重を記録するのもまとめるかなど、血圧計が到着するまでに考えたいとおもいます。

体重ログの消えた期間が横棒で長くグラフに表示されるので、一からやるってのもありかなと思っています。

Friday, January 05, 2024

ヤバい薬をすすめられてなんとか断る

 「血圧を下げる薬、飲みはじめます?」

「……う、運動療法と食事療法で、もうちょっとがんばってみます」

定期処方のコレステロールを下げる薬はもらってきました。その際、血圧の薬もいっとく? みたいな。し、診療所測定は高めにで、で、でますから! 体重というか、目安のBMIを2ポインツぐらい下げてから血圧そのままだとおくすりコースに行きたいと思います。いや、自転車をサボらなかったら余裕なんですが、なかなか。なかなか。なんかですねえ、電動アシスト自転車がやっぱり楽なわけですよ!

体重計のBluetoothやWi-Fiで連携とりやすいやつがamazonでセール中なので買おうかなとか思ってみたりしています。で、レビューを見たら、2万円ぐらいの体重計からでないと「2回乗ったらそれぞれ数値が違う罠」を回避できないようです。体重計を置く床面の問題かもしれません。うーん、それ以前の計測しない問題もあります。

普通の体重計はあります。普通の体重計で重さだけ記録の方がまだ続きそう。と言いつつ、毎日は測っていなかったりするので、この計測密度を毎日……は、たぶん無理なので、なるべく一日置きとかにしたい。

血圧計は家にあるけど、こっそり測定したいので、買うべきは血圧計かもしれません。

Thursday, January 04, 2024

インスタントオーツを食べてみました

 インスタントオーツを食べてみました。いまは500g袋の2袋目です。ミューズリーよりもさらにプレーンで、お湯で溶かせばおかゆみたいになります。甘みがほんのりで、とろみも少しあります。

ケロッグのオールブラン ブランチョコフレークと1:1で混ぜると、もっさもっさながらも甘みになりました。バラけたうまくないタイプのチョコクッキーみたいな。うまくはないけど、他のものよりは、健康には良いお菓子だなということは分かる食感です。

シリアルの甘いやつを薄めるためにある程度のインスタントオーツを加えるというのはありだと思いました。

いちばんあうのは、もしかしたら餡こかもしれません。

中華スープの素と刻んだネギの玉子スープにインスタントオーツ。中華粥みたいで受け入れやすかったです。

めんつゆをお湯でうすめただし汁と冷凍オクラの刻んだものとインスタントオーツ。これは、冷凍オクラが刻んだものが売られているので、それとあわせて粘りを出しました。そこにめんつゆ。インスタントオーツ自体も粘りが少しあるので、とろろ風になりました。

カレー。インスタントオーツの量次第。少しだとかさ増し。同じぐらいの量だとカレー粥。インスタントオーツが多めだとカレー味のシリアルみたいになりました。うまい棒カレー味を咀嚼したような……(やめーや)

玉子で溶いて冷凍オクラを入れてフライパンで焼いてお好み焼きソースで食べる。これは、じゃりついたお好み焼き風のなにか。ベビスターラーメンのソース味を砕いてお湯で食べるさいにとろみを付けたような感じでした。ガレットソース味? 非推奨枠です。

甘めだとガレット系にしあげるといいのではないかという感想です。どうやったらガレットみたいになるのかは分からないのに大胆な発言。

あ、餡こが合うと思ったのは、蕎麦がきあんこがあるからだなと自己判断。

けん引免許の練習をキーボードとマウスでやる場合のソフト Truck World: Driving School

 Truck World: Driving School という、けん引自動車学校的なソフトをSteamで見つけました。日本語対応していないのでいままで検索に引っかかってませんでした。紹介記事が日本語であり、まさに自動車学校ということなのでインストールしてみました。現在のところ無料ソフトです。オーストラリアを舞台にした本編が有料になる予定です。

たいへんに都合がいいことに、オーストラリアは右ハンドルです。無料ソフトも右ハンドルのトラックでした。


Steam無料大型トラックシム『Truck World: Driving School』配信開始。オーストラリア生活を前に運転スキルを磨く By Hideaki Fujiwara -2023-01-11 16:38

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230111-233382/

日本語解説の紹介動画もありました


無料【最新トラックシム】Truck World: Driving Schoolをやってみた!!【ラバルル芸夢】

https://www.youtube.com/watch?v=sdgSPCfAjg8

【Truck World】自由に歩き回って作業できる最新のリアルな大型トラックゲームを体験してみた【アフロマスク】

https://www.youtube.com/watch?v=4Tp4sjrFdSE

最初に設定がありましたが、オートがあればオートにしました。ギアチェンジだけでなく、連結とかもですね。トラックの挙動も分からないのに他まで手が回りません。操作としてはマウスのほかに


WASD 移動

E 車に乗り込む

R キーまわす

H ホーン

スペース パーキングブレーキ

C 視点変更

初期だとこういう設定でした。で、軽く動かしたんですが……枠にいれるのも難しいという塩梅です。なにもけん引していないのにです。トレーラーを前進して右折して枠に入れる。トレーラーをバックして曲がりながら枠に入れる。最低評価連発です。なにもけん引していないのに。

なかなかに先は長そうです。

Monday, January 01, 2024

三社参りライドの帰路で地震わからず

 福岡でも揺れていた場所があるらしいのですが、自分はその時間に自転車に乗っていて分かりませんでした。


三社参りライドは、まず飯盛神社に行きましたが参拝できず。
自転車で中宮に登って参拝。
雲あれど青空の遠景、元旦に未来を重ねて見て小吉感か。などとのんびり思っていました。
たこやき。補給をかねて。毎年食べているような……

今年はからあげ屋さんも同じ駐車場にでていました。
トッピングでネギと生姜をのせてもらいました。
橋本八幡宮や賀茂神社と他の神社にも行ったのですが、元旦で参拝の列が長く諦めました。見晴らしのいいところを経由していける神社行こう!

となって、海神社を目指します。

西油山中央公園に。トイレもあるので都合がよろしいです。
曇ってきていました。来る順番を間違えたか……
遠くに海と空の光。
海神社です。志賀海神社と関係があるそうですが、ちょっと自分では分からず。志賀海神社は元旦でもそこまで混雑はしていないそうですが、たどり着くまでが大変でしょう。


写真は今日に参拝した西油山 海神社ですが、階段がきついところです。


階段を登れば海や福岡タワーが見えます。

その後、家に帰り着くと北陸の地震のニュースがありました。

被害がひどくなりませんように。


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 短期的な目標としては、甲種危険物取扱者試験の合格をめざしていこうと思います。年間目標になる可能性があるのが油断できないところです。

他に資格がらみでは、自動車のけん引免許(牽引第一種免許)がほしいのですが、免許をとると深視力検査を免許更新でやる必要がてできます。わりと詰む可能性があります。

しかし、けん引の挙動、カーブやバックをする方法を学んでおくのは良いことのはずです。少なくとも、まったく使わない資格を収得するよりかは。後方確認もしっかりするようになるはずです。

練習用にSteamでユーロトラック、ユーロトラックのゲームは購入済みです。ハンドルコントローラーは所有していませんが、年末の買い物でPCのゲームパッドを購入しました。ゲームの中だけでも、けん引バックをできるようになっておこうと思います。

なお、けん引免許は一発試験で取りたいという野望もあります。「教習所でけん引免許をとるよりは安い!(目論見)」と、VRヘッドセットをいきなり購入するかもしれません。VRでヘッドセットを購入した場合は、ドローンの業務用無線帯域の資格は取りましたので、ドローンの練習をVRでやり始めるかもしれません。ぐだぐだです。


原鶴温泉のある場所には行けましたが、原鶴温泉にはいっていません。温泉目的でも行こうと思います。

他に行きたいと思っているけど行けていない、砂蒸し風呂(大分県別府か鹿児島県指宿)、箱蒸し風呂(大分県別府)、コイン温泉(熊本の山中)のいずれかは行きたい。鹿児島に行くなら両棒餅も食べたい。

両棒餅(じゃんぼもち)を食べたら、ブログで報告することをお約束しておきます(キリッ)。


それでは、あらためて、今年もよろしくお願いします。