Thursday, July 25, 2024

浴室天井灯の交換終了 だいぶ明るくなりました

 LGW51704WCF1にしましたが、天井取り付けだったので上を向いての作業になりました。ベースユニットタイプでLED部分を交換できるのが良い点です。が、取り付けにひと手間増えるので、浴室の天井が高めで脚立に手袋なり靴下なりを履かせて、脚立の上でえびぞりで作業するような場合は、ひと手間減らせるHH-SF0024Nの方が楽だと思います。

外に3路スイッチをほたるスイッチに、片切スイッチをほたるスイッチにしました。届いているリファイン露出ホタルスイッチを取り替えれば、今回の注文分は終わりになります。蛍光灯の製造終了が2027年なので、それまでに交換したい器具があるので、あとは涼しくなってから……いや、一陸特とか一電工と重なるのでどうすれば。

https://www.jlma.or.jp/led-navi/contents/cont09_mercuryLamp.htm

管球だけLEDにする方法もあるんですが、

あんまり古いと、安定器がひどいことになってるんで、器具ごと交換したほうが安全です。写真は、先日交換したFL40の安定器、点灯管を使うタイプでした。FG-4Pも入手が難しくなると思います。

安定器は2灯型なので2台入っていました。古い器具はリスクも倍になります。熱の問題もあるので2倍以上ってなところでしょうか。

交換していて、よく燃えてなかったと思いました。

Wednesday, July 24, 2024

ホタルクス LEDベースライト 40形 両反射笠形 MADB40005K1P/N-8 取り付け完了 ゴミ処分中にレシプロソーを壊す

 ホタルクス(HotaluX)LEDベースライト 40形 両反射笠形 MADB40005K1P/N-8を取り付け完了しました。既存の器具がコード差し込みと思っていたら、器具から出たコードにプラグがついているタイプでした。内部の安定器には日本電気株式会社(NEC)製と書いてありました。ホタルクスもNEC系なので、偶然におどろき。

一電工の練習に使ったあとのケーブル端材と絶縁カバー付 ムービープラグでコードを作って器具に通して接続しました。取り付けネジは既存のものと、追加で手持ちのネジを使って固定。ベースからLED部分を外すのにコツが必要でした。2回目からは楽になると思います。トラフ形を選択してまた一からになるかも。

https://www.yonashin-home.net/blog/lighting/ledlighting/base-light/syurui/

吊り下げ対応は笠形が多いので、笠形になる可能性が高いです。プルスイッチは必要ないところなので、ちょっとだけ楽になります。

交換する必要のあるFLR40タイプ(1灯形が最小で4台と2灯形が最小で6台)をホタルクスのものにした場合はさくっと行く予定です。中華製の10台セットで安いものにした場合は苦労することになる予測です。

交換が終わって、取り外したFR40の2灯型を福岡市の不燃物で捨てる必要がありました。不燃物ゴミぶくろに収まりよくいれるべくレシプロソーでぶった切っていると、反射笠の縁を切る時に過負荷がかかったのかレシプロソーが止まってしまいました。

そして、冷却しても、レシプロソーが再び動くことはありませんでした。

そういえば、中華製のレシプロソー(バッテリーだけマキタが使えるもの)で、過負荷をかけたら壊れるというレビューがあったなと思い出しました。いままでは雑木、木の枝などを切っていて過負荷にならないようにしていたと思い出しました。

選択肢 1 マキタのレシプロソーを買う

選択肢 2 中華互換レシプロソーに再チャレンジ(ブラシレスモーター製品にはしたい)

選択肢 3 100Vコードありのものにしてしまう

ちょっと考えてから購入したいと思います。

なにかと見間違えるジョイントボックス

パナソニック(Panasonic) ジョイントボックス 小 黒 WJ3201B

見間違えて悲鳴ちょっとでた。

見間違えないジョイントボックスかコネクタにしましょう。

Sunday, July 21, 2024

コイン温泉に行きてえと思って調べていると、「自分が行きたいのは蒸し場やスメなのでは?」と考えるように

 コイン温泉に行きてえと冬と夏に思っていました。冬は寒いので長時間温泉につかりたい、でも、時間が無い場合はコイン温泉で24時間のところに行けばいいか、往復の時間でゆっくりできるな……

夏は温泉って感じではありませんが、皮膚にあせもなどができたり、かうくてかきむしった肌などに有効な成分の温泉に行きたいなあとなります。温泉の後は、蒸気で蒸した卵や芋とか豚肉を食いてえ。ただ、これもけっこう遠いだよなあ……つうか、コイン温泉と近いので両方いける行程です。

ほんで、考えつつも、皮膚のために、湯の素をつかって自宅風呂を硫黄泉と化してつかっていると「あれ? 皮膚用は湯の素でよくない?」という解が導き出されました。冬はまた別ですが、今の季節であれば行くべきはー


地獄蒸し <杖立温泉>

https://ogunitown.info/tourism/156/

営業時間 24時間

蒸し場」なのではという結論です。蒸し場は杖立温泉での名称で、各地に呼び名があるらしいです。「地獄蒸し」の名前だと大分の鉄輪(かんなわ)だとか。


大分の温泉地や、鹿児島の一部までいくとインディーズ蒸し場があって24時間つかえるところもあるそうです。ローカルルール・しきたりや料金があり、ふらっと行って使うのは難しそうでした。


 観光 > 体験 > 天然のかまど「スメ」 (鹿児島の指宿(いぶすき)です)

https://www.ibusuki.or.jp/tourism/experience/post-72/

上記のスメでは、肉・魚の調理はダメだそうです。肉まんはダメとして、じゃあチーズまんやあんまんはいいのかどうかなど細かいところがわかりません。

ネットで情報がわかる、24時間で誰でも利用可能、マナーと使い方の掲示がある蒸し場で一番近いのが杖立温泉でした。

杖立温泉には箱蒸し風呂もあるそうなので、いつか行ってみたいです。いや、通り過ぎたことだけはありますので、目的をもって再訪したい。福岡からだと日田ICで高速をおりて南下するのが一般的なルートですので、途中にある進撃の巨人ミュージアムにも寄りたい。

エアコンの事前石綿調査で最初から拒否されるところもあるそうな

石綿事前調査について エアコン工事・見積もりをご依頼のお客様へ

 https://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/asbestos_preliminarysurvey.jsp

建物への新規の穴あけ工事が承れない地域

工事対象の建物が2006年8月以前に着工の場合、以下の地域は建物への新規の穴あけ工事を承ることができません。あらかじめご了承ください。

長崎県 全ての地域

宮崎県 全ての地域

沖縄県 全ての地域

田舎のおじいさんおばあさんが、いままでエアコンを我慢していたけど、熱中症の心配もあるのでエアコンをつけようとしたら穴あけ工事できませんでフィニッシュまである始末です。なお、田舎で木造だと木のところに穴あけはいけます。

事業者に対するしばりなので、ドリルの一つもあればホームセンターでホールソーを買って自分で穴をあけてしまえば、保護配管を通すなどは事業者がやっても問題ありません。

リアルタイム検索 エアコン 石綿

https://bit.ly/4cU722z

工事全体がダメなのではなく事業者による穴あけだけがダメなのです。穴の話だけに穴だらけやないかーい。

https://www.ishiwata.mhlw.go.jp/investigator/

省令による予防規則です。穴あけに関しての指摘は「法令に違反している!」は正しいですが「法律に違反している!」はズレています。

物件は散在ということで、ホームセンター手配のところだとそのまま施工もあるようです。ホームセンターはメインが厚生労働省の管轄じゃないので、請け負った業者の責にしておわりでしょう。