Saturday, August 31, 2019

Black Shark2 6GB版 ちゃんと販売されたのね 訂正

Black Shark2 6GB
のびのびかと思っていたら、無事出荷までなったもよう。

https://kazuna.co.jp/blackshark2/
https://kazuna.co.jp/news/pdf/bs2_20190829.pdf
後日、amazon KAZUNA eSHOP 支店でも販売があるそうです。はやいCPUを搭載したスマホやタブレットを使ったことがあります。いや、ありません。

家内使用ようで欲しい。でも、風呂で使って悲劇がおきる未来しかみえねえ。


5Gについてもよくわからないけど、本格普及するまで間がありそうなんで「5G対応」とかいう謳い文句に惑わされるずに一台はやいスマホ欲しいなあ。防水じゃないと駄目か。防水端末でも(SHL25)湯の素を入れた風呂に寝落ちで落としてから充電が不安定でヤバイという。


で、充電がまずしとトラブルの法則はわかっていたので、SHARPのSENSE 2を買いました。が、わりともっさりであれだったり。目には優しい機能が初期設定でオンだったのは助かりポイントです。

あと、また風呂で水没させました。SENSE2もどうなるかわかりません。乾かした後に異常はないはずですが、充電部分むきだしです。なにがおこるか見てみよう(トランプ大統領風)。

調べていて思ったのは

ミドルレンジならkirin710を搭載したものがよさそう
Pixel 3a のスナドラ670がナンバーはずれてるけど、kirin710と競合
スナドラ855がいまのところさいつよだけど高い。そのなかでブラックシャーク2は激安。

クアルコム、性能強化した「Snapdragon 855 Plus」発表。GPU性能が15%向上
5Gとは関係なく、Snapdragon 855 Plusが発表されているので、ゲーミングスマホは明らかに採用するだろうしBlack Shark2の型落ちは年間サイクルよりもはや目で確定しているのもポイントです。つまりゲーマーじゃないなら狙い目。


Qualcomm Snapdragon 855 Plusのベンチマークスコアが判明、Snapdragon 855やExynos 9820、Kirin 980、A12 Bionicと比較

Nubia Red Magic 3S Launch Confirmed for September 5, Will Be Powered by Snapdragon 855 Plus SoC
というか、もう新機種が発売される時期のようす。あとはandroi 10が9月3日からとか。これはまがわるいのか?

Tuesday, August 27, 2019

黒糖焼酎って実質ラム酒じゃないの?

サントリーのケーキマジックにはブランデーの他にラム酒があります。他にも種類はあるようですが、近所のスーパーとかドラッグストア店頭で見かけるのはブランデーとラムのケーキマジックです。料理に使う、できれば芋の匂いをプンプンさせない焼酎があれば幅広く使えるのではないかと探していて

「ああ、ケーキマジックにラムがあるってことはラム酒でもいいのか? でも、ラム酒とかますますわからん。そもそもラム酒ってなんだっちゃ?」

 どうも、とうきびから出来たお酒がラム酒のようです。とうきび……あれ、黒糖焼酎もラム酒じゃないの? 黒糖焼酎なら料理にもいけるし、ブランデーのようにラム紅茶いける? 検索すると

黒糖焼酎 ラム酒


ラム酒と黒糖焼酎って味は似てますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12155813267

ラム酒と黒糖焼酎って味は似てますか?

ベストアンサーに選ばれた回答
原料は同じサトウキビですが製法がかなり違うし、度数も倍くらい違います。
麦焼酎とウィスキーは似てますか?と言ってるようなものです。

 なっとく! ぐうのねもでねえ。

でも、

ラム酒のような味わいを楽しむ黒糖焼酎3銘柄
https://tanoshiiosake.jp/3065
製法が近い黒糖焼酎だとラム酒みたいになるそうです。それも納得。原料一緒で製法も似てるなら、そらあ似てきますわ。酒税法上、黒糖焼酎は米麹をつかわなければいけないので、ラム酒と近くはなっても同じにはならないそうです。と言っても、黒糖焼酎もラム酒も飲んだことがないので、なにがどうちがうのかはわかりません。

あと、原料と似た製法があるんならってんで、いっそ日本でラムを作っちまえ! 日本でつくったラム酒もあるそうです。

日本のラム
世界の品評会で受賞しているのが、2014年から売られている滋賀県のメーカーのラム酒と聞いておどろき。

奄美諸島で作られている、鳥の名前でもあるルリカケスが日本初の一般売りされたラム酒だそうです。


日本でのラム生産
小笠原諸島は太平洋戦争中にアメリカに占領され、戦後もそのままアメリカが統治していたが、1968年に日本に返還された。返還後、疎開先から徐々に小笠原に戻ってきた旧島民にとって、疎開前に愛飲していた地酒のラムの味は忘れがたいものであったらしい。こうした独自の歴史背景から、日本に返還後、ラムの製造も再開されるようになった。
第二次世界大戦後のラム製造としては、徳之島にある高岡醸造が1979年から作っている「ルリカケス」が国産ラムの第1号である。
これは鹿児島土産としていいのではないかとピコーンとひらめきましたが、調べると福岡でも売ってました。まあ、そうよね。 逆に、料理酒としてラム酒、さらにいうと日本のラム酒はいけるかも、や。という可能性はひろがった!


 福岡の場合、高岡醸造のお酒を扱っている店なら取り寄せできそうです。鹿児島県や宮崎県なら、たぶん近所の店で売っていると思います。

Friday, August 23, 2019

花粉症薬、保険適用外に

花粉症薬、保険適用外に
http://bit.ly/2KOR13d
いっそのこと医薬部外品とかビタミン剤や食品あつかいにしていただければ、コストコのKIRKLANDブランドで一瓶365錠2000円とかの商品がamazonなり楽天なりメルカリなどであふれかえってくれておおだすかりです。


Kirkland Signature Aller-Fex 180 mg., 180 Tablets
http://bit.ly/2KMLfPM
Your Price33.49$
Price Per TABLET: $0.19
Free Shipping

Features:
Fexofenadine HCl 180 mg.
Compare to Allegra® Allergy Active Ingredient
#1 Allergist Recommended Active Ingredient
Indoor/Outdoor Allergy Relief
Non-Drowsy

33.5ドル(今日のレートで1ドル約107円)で一錠180mgが180錠。1円あたり約9mg。



日本だと、アレグラ、フェキソフェナジンの名前で販売されています。


28錠 60mg が1,500円で1円あたり約1.1mg。お値段8倍ぐらい。


https://www.costco.com/allergy-sinus.html
セチリジンやクラリチンならもっと安いですが、セチリジンはNon-Drowsyなのに眠くなりやすいという罠があります。でも効きはつよめ。クラリチンは効き弱めですが、眠くなりにくいです。相性あり。

Thursday, August 22, 2019

紅茶に入れる 兼 料理に使うブランデーの選択と失敗と現況

 酒は飲まないのですが、紅茶にブランデーをフレーバーとしていれることがあります。すべては銀英伝のせいです。そんなだめなひとはけっこういると思います。

 最近は、料理酒としてブランデーをメインに使うようになっています。そもそもとして肉の管理があまいため、あやしい肉類がふえていきます。微妙に香りはじめる鶏肉、なぜか見ただけで粘度がありそうと分かる豚肉、熟成しているつもりがないのに熟成される牛肉、それらをなんとかするため、アルコール濃度が低いものが選択できません。

 料理酒を紅茶にいれる用いがいに準備するのが面倒なのでブランデー一択になっています。九州は福岡すまいなんで、蒸留酒の選択肢は日本というか、下手すると世界でも多めの都市にはいるけど、なぜかブランデーという。銀英伝のせいです。


 で、まあ、そんなに紅茶もバカスカ飲むわけでもないので、サントリーのケーキマジックという製菓用のブランデー100ml壜を使っていました。料理にも使いまくるようになると、速攻でなくなってしまうようになりました。これはあかん。

 速攻でなくなるなら、大容量のものを買えばいいんだということになりました。まず購入したのは、キングブランデー蘭の2700mlですが、でかすぎて台所の流しの下で取り回しがわるい。あと、さすがに量が多すぎて消費しきれる自信がない。近場で飲み会をしていた人に譲渡しました。

 次に購入したのが、キリンのV.S.O.だったんですが、キングブランデー蘭からケーキマジックの壜に入れていた100mlが無くなるぐらいの時期に、果実酒用途として徴収されました。うせやろ。

 なくなってしまったものはしょうがないので、入手しやすいサントリーのVOを購入しました。これが基準になるとなならないとか。でも、サントリーケーキマジックとの違いがわかりませんでした。そもそも酒を飲まないので、エチルっぽいとかメチルっぽい(失明するぞ)とかがよくわからないのです。でもよ、とまるんじゃねえぞってなことで。

 飛躍をもとめて購入したのが「そういえばXO醤ってあるじゃん。料理ならXOなのじゃん?」というわけで、XOと名前にあるブランデーをチョイスしました。XOの特徴。たかそう。


J.Pシェネ ブランデーXOです。2,000円以下というお値段。XOなのに安い? そこらへんがわからない。適当に購入している。

 バレルエイジが6年でXOとあるので、XOは10年以上じゃないとだめとかいう分類のものではないようです。届いて気がついたのが、木製のコルクで金属スクリュー蓋じゃないということでした。罠。しょうがないのでVOの壜とケーキマジックの壜に入れています。つかいづらい。

 さらなる一手として、「ブランデーのフレーバーがあればいいんだから、なんかホムセン店頭でみかけた、ブランデーなんとかの35度ぐらいのやつでもいいのでは?」という考えにいたりました。


 白いのは色がない? ラム酒という選択もあるそうですが、紅茶にあうのかどうか分からないのと、料理に使えるのかどうかもわからないのでやめました。銀英伝でもないし。


 料理にもわりと無造作に使えるお値段だしってなもんで、ブランデーリキュールを買いました。冷凍アサリとかシーフードミックス、鶏肉のブランデー蒸しとかいけそう。

 昨日に、鶏肉の蒸し物を作ったんですが、えー、ブランデーリキュールはブランデーとは別のジャンルであることがわかったという結末です。温度管理をしっかりしないとブランデーの香りが消え失せるのがはやい。うーん。


 しょうがないので、台所の流しの下を片付けて、キングブランデー蘭に回帰しようということになりました。



フランベもできるけど、ガス感知器が古いタイプのお宅は要注意です。紅茶用のみにして、別のラムとか九州の乙類焼酎で料理ってな手も……芋焼酎の匂いで料理がおおわれそう。麦焼酎? なにが正解なのかわかりません。
 

Tuesday, August 20, 2019

ネクタリン売ってたけど手に取り難かった

The group identified the following items on its “Dirty Dozen” list of produce with the most pesticide residue: 
Strawberries
Spinach
Nectarines
Apples
Grapes
Peaches
Cherries
Pears
Tomatoes
Celery
Potatoes
Sweet Bell Peppers
 
アメリカ人の言う「まるごと食べられます」「どこからでもどうぞ」は信用できねえ(偏見)。ビッグアップルとか

ビッグ・アップル (ニューヨーク市)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_(%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%82)
諸説ありすぎる。

Friday, August 16, 2019

湯の素値上げを見過ごしてしまう

http://www.yunomoto.com/

2019.08.16 湯の素 商品価格改定のお知らせ

1本あたり税込み1,300円が税抜き1,500円に
3本セットもあるんですが、まあ、ふつー3本もいちどきにいらないっすよね。ワイは最大6本同時購入して山田サービスエリア(上り)の店員に「あれ、このひといまから死ぬのかな?」という目で見られたことがあります。


ぐぬぬ。やっぱり、ムトウハップがなくなったのがだめなんだよなあ……

Thursday, August 15, 2019

午後9:10 - 9:55(45分) 終戦の日特集 高橋源一郎と読む「戦争の向こう側」2019

安部公房が阿部公房になっとる……

闖入者……ちん にゅうしゃ

どうかんがえても、阿部サダあたりとまちがっています。


ほんとうにありが(略)

Monday, August 12, 2019

チキン南蛮定食がなくなって、代替品がまずくて感謝するという、めんちゃんこ亭の からあげタルタル定食 しかし、新たなるチキン南蛮定食の刺客が!

 めんちゃんこ亭に行くと、チキン南蛮定食がなくなっていて、からあげタルタル定食が代替品としてメニューにありました。深夜、めんちゃんこ亭に急に行きたくなるのはキン南蛮定食のせいでしたので、「ああ、これで突発的にチキン南蛮定食を夜にたべにいきたくなることもなくなるので大助かりだぜー」と喜びました。ありがとう。

 しかし、代替品としてのからあげタルタル定食がうまかった場合には、深夜、急にからあげタルタル定食が食べたくなるだろうことは目に見えています。確認をしなくてはなりません。あと、タルタルソースだけが異様にうまいときがあるので、タルタルソースの確認もかねています。


 からあげタルタル定食です。タルタル増量で、増量分は別皿で。御飯の上にのせてくださいと言ったら、別皿でした。
 たまごフィリングかよ! というぐらいたまご多めなときと、えらくしゃばしゃばな時があります。この時はたまご多めか。
  チキン南蛮定食のときからかかっていた黒酢は、からあげ定食でもかかっています。

 えー、なんといいますか、チキン南蛮がからあげになったことによっておこる、鳥肉のかたまりの表面積の変化と黒酢たまり箇所の増加。さらには、からあげについている下味。チキン南蛮の場合は、あじのついていないプレーンな鶏肉の部分があって舌休めにもなっていたのですが、からあげの下味があるのでそれもなし。渾然一体となる黒酢、からあげ下味、タルタルソースのビネガーで黒酢とビネガーがかぶっちゃったな感。サラダにドレッシングをかけていたのがさらなる混乱をもたらしてしまい、サラダのドレッシングがもう一味ドーンとなる終盤。たんてきにいうとまずい。めんちゃん亭にいるだろう、大分県出身者(からあげ、とり天派)と宮崎県出身者(チキン南蛮派)が政治闘争でもくりひろげたんかーい! 

 しかし、これは、かえってありがたいことでした。よなかにむくっと起き上がって「タルタル(フィリング系)でめしがくいてえ」となることがなくなるわえです。まずくなって感謝するという逆パターンです。ありがとう。


てなことを言っていると、24時間たべることができる、わりとまいうーなチキン南蛮定食を発見してしまいました。

 ジョイフルのチキン南蛮定食です。

ジョイフルは24時間店舗がおおめなので、冗談抜きで24時間食べにいくことができます。一日、2チキン南蛮定食をかましてしまったときも。チキン南蛮マニアの意見をきいてみたい。

Wednesday, August 07, 2019

犬が冷たい水を欲しがるけど、そうそう氷水をやるわけにもいかず考えたのが

そう、インドで大人気らしい、素焼きの壺で気化熱冷却してお水ひんやりです。

水の気化を利用した電気のいらない冷却シテスム
http://www.jiid.or.jp/files/04public/02ardec/ardec27/technologies.htm
さらに進化したのが、ポットインポットだそうな。14℃までいけるそうです。それはひんやり。

二重ポット式冷蔵庫
飽和水蒸気量に依存するので日本ではきびしそう。

素焼き壺は風であおぐと気化がはやくなるそうなので、いざとなったら、マキタの18Vバッテリーセットはあるので、素焼き壺と犬をファンで冷却するという技も使えます。

電気不要の冷蔵庫「Zeer Pot」は日本で機能しない
https://www.hodonews.com/kiji/201502251/
湿度が高いと冷却できない
気化熱を利用して冷却する、電気不要の低価格冷蔵庫「Zeer Pot」は素晴らしい発明です。
しかし残念ながら、日本は湿度が高いため機能しません。 Aqua Roots「アフリカン非電化冷蔵庫 夏の温度測定」、 Aqua Roots「アフリカン非電化冷蔵庫 夏の温度測定(2)」のように実際にZeer Potを制作して温度測定された方がいますが、失敗しています。

やっぱそうよね。輻射タイプは犬が勝手に水を飲めないのでそもそも目的に合致していません。