Sunday, July 31, 2022

技能講習の受け方がわかったので、追加で2つ講習を受けてきました

 玉掛け技能講習ショベルローダー等運転技能講習の2つです。組み合わせおかしくね? といわれそうではありますが、休みの都合上むりくり取りに行ったのでしょうがありませんでした。いちおう、車両系荷役運搬機械等の組み合わせではあります。

玉掛けの講習を受けているときに、講師より「え~、みなさんは、小型移動式クレーン運転技能講習や他のクレーンの講習、あるいは免許試験も受けられると思いますが~」と言われて、まわりの人がだいたいコクコクうなずいていたのですが、自分は白目で天井を見ていました。「え、そうなの?」意識ひくーい。

土日の2日で終わる講習に日程があえば良いのですが、なかなかそうもいきません。玉掛けは3日間連続して講習があったので、やりくりが面倒でした。ショベルローダーは大特があったので、免除の講習が多く2日間でおわりました。

組み合わせとしては、玉掛けから組み合わせで取りやすいのが小型移動式クレーン運転技能講習で、玉掛け技能講習修了だと16時間(3日間)ですみます。

ほかは、移動式クレーン運転士免許(玉掛け講習終了で実技:運転のための合図の試験が免除) → 車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習(移動式クレーン運転士免許所持者は9時間で講習終了、大型特殊自動車免許所持だけだと25時間かかる)

クレーン・デリック運転士免許というルートもありますが、自分の場合は実技がたぶん無理です。実技免除のクレーン運転実技教習が近くでやっていないうえに、9日間拘束で11万円ちょいかかります。勝手に取りに行く分には無理目な感じ。シミュレータがあればワンチャンあるかもぐらい。

ショベルローダーはいまのところ派生するものがありません。リーチスタッカーの作業ができるようになったぐらいでしょう。港湾かJRがらみじゃないと仕事がないような……ISOコンテナ……危険物、毒劇の資格が足りねえ! あと、牽引と大型が必要です。趣味で取る枠じゃないような、趣味と実益ならいけるかも。あと、フルビット免許ねらいの人。

まあ、フォークリフトとドラグシャベルはとれましたので、あとは、とれそうだからとりにいく程度の気合いです。「資格(教育か教養だったかも?)と金は荷物にはならない」と言われていたことを思い出します。

半分ネタであり、半分ガチであった、湯けむり温泉失踪プラン用の資格(大規模旅館、大規模ホテル、温泉地資格のでかめの商業施設向け)が、コロナで軒並み需要がさがったのも一因ですが、なんか大型特殊車両の免許とっていたというのが、今回のいろいろな講習修了の動機だと思います。フォークリフトのごうほう……ちゃんとしたいというのが一番の動機ではありました。そこはクリアできたので嬉しい。

Thursday, July 28, 2022

Pixel6aを購入するかどうか迷ってレビューを見て買う気が小さくなってラッキー 追記 Sense4 SIMフリー版を中古で購入

 https://review.kakaku.com/review/K0001441020/ReviewCD=1603807/#tab

どうも発熱だめそうです。自分の使い方だとMILのスペックケースとかゼロショックケースを使うので、熱に対してはさらに余裕がなくなります。ヒートシンクにもなるケース……発熱する部分に熱伝導能力がおおきい金属や繊維を使う。ほんで上部なやつ。えー、チタンケース? 加工賃でスマホ本体より高額になりそうです。

スナドラ695か725などの低発熱のスマホを狙っていきたいと思います。480でもいいのか。

結局、AQUOS SENSE4のSIMフリー版を中古で購入しました。ケースとフィルムでトータル3万円いかないぐらい。計算したら、25172円でした。

エレコムのAQUOS sense4ケース ハイブリッド ZEROSHOCK レッド PM-S205ZERORDが、赤くて草の中に落としても目立つのでそれを選択しました。バッテリーまわりのひらべったいところの接触面がハニカム構造なので、少しは放熱に有利です。SENSE5、SENSE6やSENSE6sは、どうも評判がよろしくないのでSENSE4になりました。

他に迷ったのはOPPO Reno5 Adすが、やはりサイズがでかく諦めました。SENSE4がダメだったら、Pixel4aを修理して使っていこうと思います。

Monday, July 25, 2022

YSDの新型ダイナモライトをホームセンターで見かけたものの型番など分からず

 

ホームセンター売りの2万円なかごろの軽快車にYSDの新型LEDダイナモライトが装備されていました。
拡散つよめで上部防眩対策という感じでしょうか。
サイドのマッドガードはありで、金属製の小径ローラーでした。たぶんゴム被せられるタイプ。電圧など不明。疲れていてしゃがみ込んで撮影する気力がありませんでした。

タイヤサイドに拡散系というのもおかしいので、推測はまちがっていてスポットタイプの配光かもしれません。でも中心から下にずらしているのは防眩のためだろうし、乗り手に対して上辺ピッカリを防眩しているなら拡散系なのではないかという推測です。

空いてる穴のところだけスポットでロングにとばして、まわりのレンズはOP(オレンジピール)っぽいつぶつぶありだから、両取り狙ったのかも。


https://fukuei-s.com/index.html

福岡ローカルの店が出荷したもののようでした。直で行けばダイナモライトだけ売ってくれるかなあ……転倒して壊れることもあるので補修部品でとりよせはできそう。

Wednesday, July 20, 2022

てきとうな推測 ゆるキャン△の映画の重機のモデルはコベルコのSK17SR-6の4柱キャノピ仕様(バケット取り付け金具はSR-5?)

 http://www.ranobe.com/2022/07/blog-post_7.html

そういえば重機の資格をとった契機のひとつ、ゆるキャン△の映画なんですが、登場する重機のモデルがなにかと検索すると、色的にはコベルコで決まりという感じらしいです。(コマツとクボタにも似たカラーリングはあり)。


個人的には、コベルコのSK17SR-6の4柱キャノピ仕様(バケット取り付け金具はSR-5)と思います。SK20SR-5かとも思ったんですが、映画スタッフが色々と調べて実機も見ているという話でしたので、最悪、2トントラックで輸送できるSK17SR-6だろうと考えます。履帯(クローラー、キャタピラ)幅も変更できたかな。


https://bit.ly/3OkLm2s

アセラ・ジオスペック説。SK28SRがギリギリ機体質量3トン以下ですが、もろもろ乗せると3トンを超えるので、輸送が4トントラック以上ということになります。映画を作る際に実機を参考にし写真撮影をしようとしても、レンタルが難しいでしょう。レンタルするとしたら、安全面も考えて後方超小旋回ミニショベルだろうと。じゃないと挟まれで死人がでがちです。SK28SRも後方超小旋回タイプですが、やはりでかい。


個人でも借りれる!ユンボ(ショベルカー)のレンタル料金やレンタル方法について

https://youtu.be/ZoHERLiooOs?t=113

私有地で非営利だと資格は不要ですが、レンタルの場合は資格証の提示を求められることがあります。貸す方のレンタル屋も、万が一営利行為につかわれて事故でも起きた日にはおおごとになります。保険下りないかもしれないので免許は必要になるだろうと。ですので、3トン以下で、小型の特別教育で作業できるもので、カラーリング的にSK17SRかSK20SRで、運搬のしやすいSK17SRだろうという考えです。


https://twitter.com/maruyo_/status/1510499683906764801

この方はコベルコのSK20SRの3柱キャノピ(左前柱なし)モデルをもとにイラストを描かれているようです。左前柱がないのは、ドラグ・ショベルは左旋回が基本になるため、左前の柱がないほうが視界確保に有効なためです。参考資料を手配するために山梨のレンタル屋にいくと、貸し出しがSK20SR-2の4柱キャノピモデルだった可能性もあります。(キャノピの屋根的に)


わりとあいまいな感じかも? 

https://hinata.me/article/1533633667476439073

たぶん小型のハンマーナイフモアを、映画宣伝スタッフがエンジン芝刈り機と言っているあたり。

Tuesday, July 19, 2022

今後、資格を習得するならなにがよいじゃろか? 神社の草刈りの話と映画「荒野に希望の灯をともす」

故・中村哲医師の映画「荒野に希望の灯をともす」が7月23日(土)から公開されます。

http://kouya.ndn-news.co.jp/

劇場版「荒野に希望の灯をともす」予告編 ~中村哲医師 ドキュメンタリーの完全版~

https://www.youtube.com/watch?v=rgc3pSFiZ8s


https://specials.nishinippon.co.jp/tetsu_nakamura/


日立のEX200が映っています。区分的に機体質量3トン以上(EX200は18トン以上)なので、ワイも乗って作業できるようになりました。何も考えていない感じで講習を受けましたが、ちらっとEX200を運転できるようになりたいなあという思いもありました。

資格をとってどう活用するのか。追加で取得したら組み合わせで活用できる資格をとっていこうかと思います。

写真にある一隅を照らすってのは、隅一照とも書かれているときがあります。そういえば、勝手な活動として神社の草刈りをしていますが、googleマップにどなたかがあげられていた写真で、拝殿と参道だけでなく、草を刈った拝殿裏側の小さな石のお堂の写真がありました。以前は笹竹に埋もれていました。お堂の写真を見た時は、ちょっとだけ、草を刈ってよかったなあと思った次第です。

神社の話だと、神社敷地の大きな木の枝が電線にかかったときに、トラッククレーン(ユニック)と玉掛けの資格をもっていれば、町内会からでる樹木伐採費用を少しは圧縮できたのになあという後悔があります。実際にはプロでないと難しい箇所が多かったとしても、大木周辺の木の枝も作業の邪魔になっていたために剪定・伐採する必要がありました。大木に関しては無理でも、周辺の木ぐらいであれば、先行して剪定はできていた可能性が高かった。

まあ、それで地面に陽光が多く通るようになっていたら雑草が生えまくるようになって、誰がいらん剪定したんじゃゴルァ! ってなってたとは思います。でも、草なら刈れるわけです。たいした面積ではないにしても、刈一隅ぐらいはつづけられるだけつづけていきたいと思います。

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習 2日目 重機でGoで練習すればよかった

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習 1日目 乗ってないのに現場猫る者続出 in コマツ教習所 

https://www.ranobe.com/2022/07/blog-post_16.html

続きになります。結果から先にいうと、無事に講習終了できました。懸念だったボブキャットの作業についても、車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)で作業できるそうです。たまに、作業できる資格が変更される重機があるので油断はできません。新し目の機械で発生します。

例としては、港湾施設で使われるリーチスタッカーは、当初は移動式クレーン運転士免許で操作できるとなっていましたが、今ではショベルローダー等運転技能講習を修了していれば運転できるとなっています。る必要があります。(リーチスタッカーの場合は、難易度的には下がった)

2日目は法令の授業が1時間あって、休憩を挟んで試験になりました。法令の時間に、コマツ教習所九州以外、とくに関東だと、「問題数が増える」「問題が4つから答えを選択から、5~6つから答えを選択する」になっているところがあると伝えられました。難易度アップの話は、勉強を促すためのブラフではなく、ガチだったというわけです。九州にも及んでくるかもということでした。

法令のあとは休憩が入って試験でした。試験問題は5つのパターンの中からどれか一つがでるというものです。ラミネートされたA3の試験問題3枚分の問題用紙で、パターンは2と書いてありました。これはマークシートで自ら答えの紙に記入もします。

「全員が試験を早く終わると、その後の実技も早く開始になりまーす。これは法令でも定められていまーす」

ということで、全員が早期提出して実技が早く開始になりました。微妙な引掛け問題もありましたが、4つの中から正解を選ぶマークシート方式ですので解答に時間はかかりません。わかるかわからないかの見極めがはやい問題でした。全員早期提出は、難易度的にはまだ上がっていない九州だから出来たことかもしれません。採点はマークシート方式で早かったです。10分ぐらい? めでたく受けに来た全員が筆記試験合格でした。

全員合格については、前々回3人落ち(合格率80%後半)、前回2人落ち(19人中2人で合格率80%後半)で、5パターンあるうちの2の問題パターンの難易度は分かりませんが、試験直前の法令の試験において、振り返りと言いつつ試験に出る箇所だけ復習というか振り返りがあったせいもあるかと思います。

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習 合格率

ほぼ100%合格という話しかありません。それで少し油断していましたが、現地でさらっと不合格が複数名出たと言われてビビっていました。わりと必死に勉強しました。教習所側も「合格率が80%台で定着している!」となると不味いという判断があったのかもしれません。年間トータルの合格率をあげる、少なくとも90%なかごろにしたい(ヘルメット・服装・態度不良・遅刻などを除き)のではないかという予想です。

テストの結果全員合格と伝えられ、100点の人もいますという話でした。それはそれで、九州における問題の難易度アップの契機になるんじゃあ……なんのために関東で問題難化したとの話があったというのか……困った人もいるなあと思いました。その後、実技の初回乗り込みの際に、「学科は満点でした、実技もがんばってください」と言われて「すまぬ……すまぬ……」となりました。万が一にも落ちるわけにはいかなかったんじゃい!

実技は、先にドラグ・ショベル(バックホー、ユンボ)の操作をやって見極め、その後にホイールローダーに移って講習して試験という流れでした。半分ぐらいの人数は、先にホイールローダー、後にドラグ・ショベルで試験です。学科と違って、実技試験は落ちても補講でリカバリーがききやすいということでした。学科試験は補講になって補講をしても問題の違う再試験でほぼ落ちるという話でした。実技は、よく減点されるポイントが決まっているらしく、パニックにならず、そこさえクリアすればなんとかなるそうです。パニックになるとダメというか、まあ、メーカー価格お値段何千万円の重機ですので強制的に停止がはいってアウトだそうです。倒れると人死が出ますしね。

雨がふらず、初夏というより夏突入な気温でしたが、屋根ありテントと、シンダイワのミストファンが稼働していたので最初は寒いぐらいでした。昼からもミストのちからで待ち時間もぐだることなくイメージトレーニングに励めました。

実技操作待ちのあいだに、椅子にすわって架空のレバーとペダルで、ずっとイメトレしていました。(ほんと、落ちるわけにはいかなかったんですわ!)

コマツのホイールローダーの試験だったので、キャタピラのボブキャットと違って左レバーはありませんでした。ただ、バケットとアームの操作のときにニュートラルにする手癖なんかはついていませんでした。左の作業用ブレーキでニュートラルにする仕組みもあるよと言われたのですが、その時はどういう感じでニュートラルになるかは分かりませんでした。

あとから調べると、インチングペダルでした。(フォークリフトの講習をうけたはずやろ!)

インチングペダルを踏んでも前後のシフトレバーが変わることはなかったので、手動でニュートラルにいれてバケットとアーム操作をする。ニュートラル状態でないとにバケット・アームを操作すると減点で、これは減点を取られるとあせって次々に減点をくらう可能性があり、厳に慎むべき減点だそうです。そこだけは回避しました。やばかったのはバック走行のときで、ミラー位置がいまいちあってなかったんですが、自分だけ毎回直すわけにもいかずそのまま挑んで、後方においてあったカラーコーンにぶつかるまでバックしてました。複数回。ミラーにカラーコーン半分がかかるぐらいと言われていていたんですが、それは最後の最後だったので諦めて試験に臨むことに。減点計算上はいけるはずという目論見です。

結果は講習を無事終了しました。公道走行にくわえて作業もできるようになりました。

受けたあとに、重機シミュレーターがあることに気が付きました。試験前にやればよかった。ドラグショベルのレバー操作が心もとないので、必要になるときは、事前に練習して行こうと思います。でも、除草作業アタッチメントのエミュとかあるかなあ。災害時の復旧におけるボランティア……それを習熟していないレンタルの重機で……二次災害おきそう。

Saturday, July 16, 2022

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習 1日目 乗ってないのに現場猫る者続出 in コマツ教習所

 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習の1日目に行ってきました。遅刻しそうになりましたが5分前でなんとか滑り込み現場猫ムードを醸し出しまくってから、いろいろとグダってしまいました。敷地では他の講習や特別教育もやっていました。なんか、フォークリフトの実機運転に短パンできて帰らせられた現場猫や、どういう経緯なのか、教習所でコロナ陽性が判明して帰らせられた、トゥルーリー現場猫もでてきて白目状態でした。天気は曇りだけど大荒れかー。

三連休初日の人もいたかもですが、三連休の影響か土曜の朝でも交通量が要所で多くて渋滞していました。到着が遅れそうになった要因です。明日の日曜はさすがに朝は少ないと思いますが油断はできません。

あと、技能講習のテストがパワーショベル(ホイールローダ)組とドラグショベル組に分かれることになって、自分はホイールローダの組になりました。コマツ操作でなくJIS(ISO)操作だとかなんとか言われましたが、ちょっと何言っているかわからないですね。(なんでわかねーんだよ!)

いや、試験機がハンドルでバケット操作がレバーという時点で、ワイの知ってるボブキャットちゃんのハンドルなし、バケット操作がフットペダル機とかけ離れていて、あれ? これ、もしかして、まったく何もわからないどころか、バケット操作しようとしてフットペダル踏みそうになるけどそこはアクセルか、走行用ブレーキもしくは作業用ブレーキのどっちかでしたーとかいう、ヤバい状態から実技講習をへてテストなの? ほんで、講習と試験おわったら、しばらく使う予定のない操作をすぐに忘れるあれ的な?

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習の合格率は下がってきているそうです。小型の特別教育ならほぼ100%のままらしいですが、なんでも、学科の合格率が90%、悪い時は80%後半台になってきているそうです。難化傾向は変わらないだろうということで、受けに行くなら早いほうがいいという話でした。雪国の除雪や砂浜の清掃に重機でやることあるかも? という人は、小型におさまるものだと小型ロータリ除雪車(小型除雪車)が運転可能です。それより大きいものは単独資格だけでは無理で、習得に2年ぐらいかかる感じです。


除雪機械運転員資格基準

http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00910/kyoutuu/h27siyousho/H27sankou/sankou/H2717sankou.pdf

乗るタイプだと除雪講習修了は必須のようです。個人だと、砂浜清掃も手押し機械がよさそう


ちゅうか、明日の試験にむけて勉強せにゃあ……


続きます

https://www.ranobe.com/2022/07/go.html

Friday, July 15, 2022

新しく購入していたPixel4aを返品 予備のAQUOS sense2 を引っ張り出して使用中

 なんか、充電できないっつーか、充電するととんでもなく発熱するようになってしまいました。ショックゼロのバンパーありケースにいれて落下もさせていなかったんですが……バッテリーがクソ怪しいので返品とあいなりました。一ヶ月以内なのですんなりいきました。


予備のAQUOS sense2 を引っ張り出して使うようにしています。いまのところスマホの手持ちが


AQUOS SHL25 古く、Androidも5とか4のため、実用は難しい

AQUOS sense2 スナドラ 430 もっさり。しかし堅牢。低スペックゆえの低発熱はありがたし

Pixel4a ブラック 液晶割れ状態で手元にあり。USBコネクタは交換して新品。モニタ映らず

Pixel4a ベアリーブルー 返品 どうして……どうして……

GRATINA ガラホ auキャリア契約している実質の通話メイン。Bluetoothのマルチポイント対応ヘッドセットで、通話はガラホ、データはスマホ(朝日ネットのAN-SIM ドコモ系)という感じです。

考えているルートとしてはー

1 Pixel 6a 7月28日発売のものを購入する。発熱問題がすでに報告されている。ケースと液晶保護シールも買って6万円ちょいぐらい。人柱コース。Pixel4aもバッテリー問題だったので、疑いの目状態。

2 Pixel 4a 液晶割れを修理。2万円ぐらい。googleフォトの容量無制限が継続。バッテリーも交換すると3万円ぐらいか。液晶保護シールとケースは新たに購入していたものを使いまわできるメリットもあり。

3 AQUOS Wish2を購入 シールとケース込みで2万5千円ぐらい。写真撮影はだめだそうです。スナドラ695で、730にくらべて少しもっさりだとか。AQUOS sense6 (Sは廉価版になっているそうな)でもいいかも。ただ、指紋センサーがダメになっているとかなんとか。

4 Sense2で凌ぐ。予備機無しになるので避けたいSENSE2は指紋センサーが物理で操作パネル表面下部にあるのもメリットです。逆に、SENSE5以降に乗り換えしにくいという……


バッテリーの交換が簡単なタフネス系スマホという手もありますが、なんかでかいのしかなくて選択に入ってきません。いやほんとどうしたものか。ナビでもあるので無しはナシなんだなあ

Friday, July 08, 2022

コマツ教習所に申し込み手続き中 あとは書類待ちと振込み

 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習で申し込みました。気合いの限定無しコース。4万7千円。走行の操作20時間が免除なのがネックです。バックホーの総運転時間? いままでで5秒とかそんな感じ。エンジンかけたことがあるだけレベル(グローがわかるだけ)。ヤベえ。だから小型から順を追ってというのがほんとは良かったんですが……


Mulcher vs brush mower

https://youtu.be/SmNYMKQPd2U?t=2248

ローダーの場合はアタッチメント次第では、「なんか木があるな~」ぐらいの地は一日で広範囲を綺麗にできます。動画はタケウチのTL12にマルチャーとブラッシュモアーアタッチメントを付け替えて作業するものです。力技というものが理解できる仕上がりです。


https://www.takeuchi-mfg.co.jp/products/loader.php

長野と長野周辺の重機レンタルができるところにはレンタル機種として設定されているかもしれません。


Bobcat T750 ビーチクリーナー 海上災害防止センター様 と 江の島片瀬海岸清掃ボランティアに参加

https://youtu.be/IVkHl_IgcTM?t=4

ビーチクリーナーの実力検証

https://youtu.be/o_TopQuZ_dY

重機を使ったビーチクリーナーボランティアにもオペレーターとして参加可能といえば参加可能になる感じです。まあ、のこのこ行っていきなり操作させてくれる機械じゃないので非現実的な話です。

実質的には草刈りアタッチメントが使えるかも? ぐらいでしょうか。刈払機で済みそう。

クサカルゴンも使えるようになるのが救いでしょうか。


【車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)】実技講習の模範運転

https://www.youtube.com/watch?v=CwjpO6GCbfE

車両系建設機械(ユンボ)3t以上の試験受けに行ってきました!ユンボ以外にもたくさん乗れるようになりました☆ドボジョ

https://www.youtube.com/watch?v=ivqkEpH80oE

これを講習でやるはずです。何も知らない方が落ちにくい面もあるのでボックホーはそれをいかして、ローダーではボブキャットの操作を完全に忘れて臨みたい所存です。コマツのローダーの操作を調べとかにゃあ。

フォークリフトの時は、爪をあげさげのときにサイドブレーキをかけるなどを忘れそうになりました。


フォークリフトの実技試験について質問です。

フォークを上げ下げする動作する際、必ずギアをニュートラルにするのですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153611337

やらかしそうになりますよね。爪の水平レベル操作を機械にまかせていて、左右も適当にあわせて動かしてあわせている癖がついているのに、講習の機についていないのと禁止されてあばばばってなってました。

Thursday, July 07, 2022

ゆるきゃん△の映画感想がらみの投稿を見て重機資格習得の機運がたかまる(ワイのなかで)

2022-07-03 【ネタバレ】映画『ゆるキャン△』感想。社会人作品観るのに向いてない アニメ映画 

https://www.shachikudayo.com/entry/2022/07/03/190045

重機操作の資格習得の機運がたかまりました。影響うけやすすぎィ!


4月に資格を取りに行く予定でしたが、予定がかわってキャンセルになっていました。6月おわるまで余裕がなかったので取りに行くか……でも暑いし……涼しくなったら! でも、また忙しいし……取りに行くにも、車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習小型車両系建設機械(整地・運搬・積み込み用掘削用)運転特別教育かをまた迷いはじめています。

行く予定のコマツの教習所で、だいたい5年毎の安全衛生教育をやっていないことがわかったのです。


車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転業務従事者に対する安全衛生教育

https://www.komatsu-kyoshujo.co.jp/KkjReservation/Subjects/Safety/CourseDetailSafetyConstructionMachineDriver.aspx

北海道、宮城、栃木、群馬、愛知、奈良、四国、高知

3トン以上も作業できる技能講習へいくと、そのあとの安全衛生教育が、安全衛生教育ができる職場にいるなど別ルートが無いかぎりは探さないといけません。勝手に資格とりにいくだけの場合はここが辛い。ほかに、重機操作は複数系統あるそうなので、コマツ系の重機のところでないとやらかす未来しか見えません。


雨ニモマケズ 風ニモマケズ

- 災害系ボランティア情報 ブログ- 重機操作レバーの違い [2007年05月28日(Mon)]

https://blog.canpan.info/makezu/archive/731

キャタピラー・三菱系に行くとたぶん完全にアウトでしょう。座学だけならいいけど、キャタピラーに関してはー

そもそも、運転するだろう重機はキャタピラーのボブキャットで、これを走行だけでなく作業までごうほ……ちゃんとしたいというのが習得の動機のひとつです。(大特はもっているので公道走行はできます)。

コロナの影響で、湯けむり温泉失踪プランが湯けむりに消えたので、小型でもいいので資格をとっておきたい。あと、草刈りアタッチメントのレンタルをすれば、いざとなれば竹やぶも2時間ぐらいでけっこうな面積を削ることができます。竹やぶだけにまた生えてはくるんでしょうが……粒剤まいたろ!

コマツの教習所に行く際は、土日の講習でないと通勤ラッシュに巻き込まれて倍ぐらい時間がかかるという、まったく別の要因もあります。となると、小型じゃなく講習か、うーむ。

Wednesday, July 06, 2022

マイクロファイバーぞうきんを購入

 もとから家に激落ちシリーズのやつが何枚かはあったんですが、モップの先につける用にamazonで購入しました。山崎産業 水拭き フロアモップ ハイマジック ウェットモップ 300です。シリーズが色々あるんですが、基本構造は変わらないので800円ぐらいになっていたやつを。

ぞうきん拭きでやったんですが、やはりモップの先に固定するのが面倒なので購入とあいなりました。一枚だと固定用のトゲが貫通して床面をこすり、ぞうきんが2枚だと分離していく感じだったので、それなら厚めのモップを買うかという感じです。