Saturday, June 29, 2024

集中できず ドラッグストアにサラダ油を購入しに行ってサラダ油以外を買って帰って来る

 ゴミ袋とカルシウムせんべいは購入して帰ってきました。サラダ油は忘れていました。まずい予感しかありません。

歯の腫れはあとちょっとだけです。抗生剤でせっかく色々とサプリを飲んで整えていた(と思いたい)腸内細菌が死んだのか、おなかの具合いもよろしくありません。

以前に購入していた、リオパミン100本の残りが20台になりました。これも忘れそう。

Friday, June 28, 2024

ハピソンの2024年モデルの自転車ライトがサイトに公開されていました

 https://hapyson.com/cycle/business_products/business_products_cat/yrs316a/

明るいハンドルライトは上面カットが新常識

より重厚感を出すためにマット塗装を施したカラーバリエーション

スポーティなコンパクト形状 中心照度12lx

上面カットも宣伝文句に。なお、そんなに明るくないもよう。 広くは照らす感じです。リフレクター形状が縦割れでなくて横割れの段差ですので

ハンドル取付

カゴ下取付

センターステー取付

フォークには向かない感じです。カゴ下やセンターステーに1個だけ取り付けるなら別の明るいライトの方がおすすめです。 


https://hapyson.com/cycle/business_products/business_products_cat/%e3%80%902024-new%e3%80%91yrs255/

小型砲弾型リフ付ライト(YRS318)が明るさ3倍の35lxに進化!

低速時から明るいオートライト

中心照度約35lx

6V-0.8Wハブダイナモ(2端子)専用

自動点灯、自動消灯機能付

リフレクター付き(RR-06)

カゴ下取付

35ルクスなので、10m先であれば丸善の3500カンデラものとカタログスペックは並んだ計算です。 宣伝文句で歌われていませんが、YRS255も上方向の配光はカットしてあるタイプです。蘇州三洋ではありませんでしたが、SANYO時代から欧州売りのもので上方向カットのダイナモ用自転車ライトは商品としてはありましたので、ついに復権という感じでしょうか。


https://hapyson.com/cycle/business_products/business_products_cat/%e3%80%902024-new%e3%80%91yrs280/

上面カット配光使用!カゴ下ライト

中心照度約20lx

6V-0.8Wハブダイナモ(2端子)専用

自動点灯、自動消灯機能付

カゴ下取付

 

リフレクターが縦割れ段差です。軽快車のカゴ下で郊外の夜に飛ばさない場合は負荷が低めか。

基本的に、明るいハブダイナモライトは、夜中に自転車で長めの距離をかっ飛ばす自転車おばかちゃん向けですので需要あんまないなーという感じです。さらに雨の中も夜に長めの距離をかっ飛ばすという場合は、ライトの色温度を下げてくれ~となりますが、製品の供給はほぼ死に絶えています。一部ライトのオレンジの点滅が最後の情けでしょうか。

しかし、電動アシスト自転車のライトがLED化していき、ほっておいても明るい、あと、いろいろな乗り物が車道や歩道に放たれて、さらに自転車も車道を走れということになってきていますのでライトは明るくなってきています。

そして、明るいと他の人を眩しくさせないように防眩が必要になるので、上方向カットの流れがやってきたと思っています。

ライトの前面を垂直にしたいのが人情ですので、YRS280は、ちょい突き出た庇(自己防眩用にもまる)とあわせて、カラーバリエーションもあるので見かけることも増えるのではないでしょうか。


https://hapyson.com/cycle/business_products/business_products_cat/%e3%80%902024-new%e3%80%91yrs258/

ブリのプチトリオとパナソニック自転車のこのタイプは眩惑が強い(ただし、田舎の道路脇の枝などには強い)ので、購入する場合は走行場所を考えてからにしたほうが無難です。

公共地や私有地所有者の樹木や植栽剪定が追いつかない郊外で、路肩の横から道に枝がバンバンでてくるところを夜に走る場合。チャリツーの帰路、部活動で遅くなるとか、仕事の帰りでバス停から田舎道を家までということだと上方向はカットしないほうが安全になります。

その場合は、マルゼンのやつが3500カンデラで停車時点滅機能があるものがあり安いので自分で付け替えという選択肢もあります。


丸善(MARUZEN) Mag Boy [MLD-3AL] 

レビューで「autoとonのスイッチがクルクル回る?」と書かれている方がいますが、周りの明るさを感知する部分を覆うか覆わないかで「覆う(暗いと常時点灯)」「覆わない(明るいと消える)」なので、その部分に接点はありません。クリック感なし。

で、その覆いと関係なく、周囲が明るくて周辺から内部のセンサーに光が入っているとライトは点灯しませんので、テストする場合は夜か、電池(たぶん4.5Vぐらいから点灯する)につなげて暗いところに行くかです。

なお、クロームポリッシュ風ですが、直射日光や雨天走行などで速攻でボロボロになって剥げていきます。

深夜まで営業のドラッグストアに行き状況を打開するナイスアイテムを探すも

 レロレロなので、なんかこう、ドラッグストアに行ってシャキッとできるなにかを買いたいと思って行ってみました。雨が降っていたんで車で行って、

「え、栄養ドリンクの高いやつでなんとか……リオパミンは残っているから、それより高いやつでなんかよさそうなものを探そう」

ってなもんで栄養ドリンクコーナーに行ったんですが、10本入りだと一本あたりの値段はわかるけど、12本だと概算すら暗算できないことに気がついて、これはあかん状態だなとわかりました。3でわってでた数を四捨五入して2でわって2でわるのが紙に書かないとできそうにない。今書いていて概算の出し方を思い出しています。

しょうがないと思ったのか分かりませんが、食パンと播州そうめんと讃岐そうめんとチョコクランチのアイスを買いました。

第二類医薬品の栄養ドリンクの10本入り箱をみつけておどろきました。下手をすると50本入りもあるのでしょう。

Thursday, June 27, 2024

花粉症で果物にもアレルギーをニュースで聞く

給食の「ビワ」で100人以上からアレルギー反応…何が起きた? 果物によるアレルギー症状に「花粉症」が影響する可能性も…注意点は?

 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1254326?display=1

果物アレルギーと花粉症の関係【健康ぷらざNo.477】

https://www.med.or.jp/dl-med/people/plaza/477.pdf

なにをいまさらという感じしかありません。ただ、花粉症の薬(アレルギーを抑えるタイプ)も効きますので、花粉症の症状がひどいひとはシーズンは薬をガンガン飲んでいるはずで、被害も露見しにくかったのではと。

花粉食物アレルギー症候群』。略称で『PFAS』といいますけど、花粉の原因物質に似た物質を有する食べ物、果物や野菜を摂取することによって、アレルギーが生じてしまうことがあります」

略称がPFASでまぎらわしい。いずれにせよ、自分が何に反応するかのテストはしておいてもいいと思います。などといいつつ、自分は草全般に反応するのがわかって以来やってません。 

Wednesday, June 26, 2024

また日程を覚え間違えていたことが判明

https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R06denkounittei3.pdf

技能試験  7 月 20 日(土) 又は 7 月 21 日(日)


見ていたのが2電工のやつでした。一電工は

7 月 6 日(土)

でした。

いまは、以前に折れた前歯を差し歯にした根本に雑菌がはいって、顔の左半分が腫れていて、切開して膿出し、抗生剤のクラリシッドと痛み止めのロキソプロフェンを飲んで呆然としています。甲種危険物のテキストをぱらっと読んださいにガムをずっと噛んでいたら、そこからダメージがはいったようです。

ただ、熱っぽくてわくらなくなっているので精神的ダメージ少なめ。

歯科医だとロキソプロフェンとセットのムコスタなどがもらえないので、胃薬は自分で買って飲んでねというのも「へー」ポイントです。一電工、7月6日? へー……オギョッオギョツ

練習キットだけは手元にあるので、一周だけはしていくか、もう、投げていくか、これはどうしたものか。

一電工の技能試験は、公表問題から変化があるそうです。変化パターンが複数あり、テキストではよくある変化も掲載されているそうですが、それはつまり、技能の練習が一周1時間ではけっして終わらないことを意味します。

複線図の復習からの予定で、7月20日までにはなんとかと思っていたんですが、詰め込みすぎたなという感じです。

過去のワイ 「申し込んだらなんとかする方向にいくだろう……」

今のワイ 「申し込んだことを忘れているものも出てきました。日程も覚え間違えていました」


2024年版 第一種電気工事士技能試験 公表問題の合格解答

とりあえずKindleでテキストは購入しています。表紙が今風というか、モデルさんが写真撮影しているような、指揮者のようなドライバーさばきです。ヘルメットに空気穴ないので空調きいてそう。

10問なので、問題の大きな変化なしに賭けて一周はがんばりたい所存です。夜中にパチパチケーブル切断。芯線の切れ端を踏んで痛いことになるでしょう。

Tuesday, June 25, 2024

日曜になにかイベントがあったんじゃろか?

 そういえば、6月23日の試験を受けたあとに中華料理を食べるべく商店街を歩いていると、緑色の服を着てルネッサーンス的な格好をしている人を見かけました。髭男爵のひぐちくんみたな緑色の貴族か従者の服で、見たときは「あー、地元オブ地元だから、なんかお笑いイベントがあったのかな?(福岡よしもとお笑いライブ?)」と思っていたら、近くに狐耳をはやした巫女さん服の人がいたので、お笑いでなくコスプレイベントなのかなと思いました。


https://cospot-media.com/event-list/18985/#toc-12

福岡に該当なしで、なんじゃないと思ったら


コスプレ海ごみ大作戦

https://x.com/hashtag/umigomi?src=hashtag_click

ボランティアイベントだったのかもしれません。心ある人は海開き本番前にボランティアで、ワイはじっしついちまんえんのスタミナ定食を食べてうなだれているだけという……

重機の資格をビーチクリーニングで役立てることができればあるいは


ビーチクリーナー 砂浜

ビーチクリーナーも力こそパワー

Sunday, June 23, 2024

受けて来ました甲種危険物取扱者試験 福岡会場 6月23日

 

こちら、実質一万円のスタミナ定食になります。いつものやつかい!
中国北方料理 知味観(しみかん)のスタミナ定食です。朝から雨がパラついていたので車で行きました。会場は西南大学だったのですが、駐車場がないことはわかっていたので、てくてくと歩いて南に1kmぐらいの大通りをわたって、商店街の小道をさらに南にわたったコインパークに駐車しました。

久しぶりに食べたら量が多くてギブアップ気味でした。自転車で行っていたらなんのことはなかったはずだと思いたい。

甲種危険物の試験は

法令 15問 (8問以上正解の必要あり)

物理化学 10問 (6問以上正解の必要あり)

消火性質 20問 (12問以上正解の必要あり)

で、それぞれ足切りがあり60%で合格になります。

法令は8問、物理化学は7問はとれた感じです。たぶん。クイズゲームで答えを選択するような楽な問題は少なかったです。勉強してなかったので。移動式タンク貯蔵所で30,000リットル問題、ゴミを1日一回以上は捨てようが「火事になるんで3日に一回ぐらいは捨てよう」とあって、さすがにそれは間違いの選択肢だろうし、間違いを選べなので楽だったわいなぐらいでした。

カリウムが体心で68%、つまり68K(カリウムのK)で体とこころみたいな覚え方をして忘れないやつもでたので取れました。

消火性質はおぼろげでふわふわとした選択しかできませんでした。色とか匂いとか水に溶けるとか溶けないとか、まあ、一夜漬けところか浅漬けもしてない、以前にしたけど物質が多くて忘れている。性質どころか名前すら忘れているし、カルボニル基……思い出せんわーといった具合いです。

なんで今日、甲種危険物を申し込んでいないと思っていたんだろう? そとは雨ふってるなー、福岡タワーが見える席で嬉しい。帰りに何を食べようか。集中力をまったく欠いていました。

問題文に重合とあったので、選択肢に酸化プロピレンとあったのを正解に選びました。考えていません。

問題に集中してなかったので、全体の難易度調整につかわれる「いくつあるか?」問題の数をかぞえたりもしました。「いくつあるか?」は選択肢を適当に選んでも正答する可能性が低いため、「いくつあるか?」問題の数で難易度の調整を図ることが可能らしいです。

全体の合格率があがってきて「ちょっと合格率下げないと……」となると増えて、合格率が3割を切ってくると「や、やべえ、ちょっと問題を楽にしたろ!」と、「いくつあるか?」問題が減る傾向にあるそうです。

今回は、法令 15問中5問、 物理化学 10問中3問、性質消火 20問中8問、 全45問中16問が「いくつあるか?」問題でした。だいたい3分の一が平均ですので、16問はちょっと難しくしたろうという感じでした。

正しい選択肢の組み合わせを選べ問題に、ABCD か ABCDE のうちから

「A  B」  「A C 」 「B D」 「C D」 「D  E」  

2こずつ組み合わせてあるものうちから正しいものを選べでなく。

「A  B」  「A C 」 「B D」 「C D」 「B  D  E」  みたいに、なんらかの苦肉の策で難易度を難しめのほうへ調整をしたい。でも、そんなに一気に難しくするのはやめたい。意図と葛藤がうかがえた試験でした。

それに応えるだけの勉強をせずにうけたのがたいへんに残念です。

次は実質いちまんえんの白玉団子を食べたりしないでいいように臨みたいと思います。

目先は、一電工の技能試験ってことになるんですが、これも、冬が本番になりそう……一陸特とかさなりそう。


それと、なんで甲種危険物を申し込んでキャンセルしたはずと思いこんでいたのか、一陸特が6月16日に実施されると思いこんでいたのかが推理できました。試験中に集中せずに考えていたわかったんですが

福岡の田川会場での甲種危険物試験が6月16日でした。

https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/40fukuoka/kikenbutsu.html

福岡県 筑豊地区 R06.06.16(日)

これを受けようと思ったけど、申込みの最終ぐらいまでいってキャンセルしたのではないか? その記憶が残っていて、一陸特をばたばた申し込んで「6月16日にしけん……一陸特もうしこみ……甲種の申込みはキャンセル……(しかし、6月23日のものに申し込んでいたけど記憶から飛んでいた)」となったのではないか。いまとなってはそう思うしかありません。

寝る直前でなく、余裕のあるときに申し込んでおこう。申し込んだらGoogleカレンダーに日程を入力しておこう(今回はとうぜんGoogleカレンダーに甲種危険物試験の予定は入力されていませんでした)。

Saturday, June 22, 2024

思わず目を疑ったんですが……甲種危険物の試験に申し込んでいたみたいで、明日試験だとかなんとか

メーラー立ち上げたら、6月頭に「受験票ダウンロードしてね☆」というメールが届いていて、いそがしかったので「ああ、一電工の技能試験の案内か…一陸特だけやってまったく手をつけてなかった、ちょっと7月に入るまでどうにもできんわ……」でも、印刷だけはしておこうかと思って、いぜんのメールを見ると、「甲種危険物の試験の申し込みしてたやつの受験票でーす」 とありました。

どういうことなの?

フルタのチョコレートを食べて現実逃避をしようとしたら、なんか、いつも食べているはずのチョコレートの味が違っていて、これもどういうことなんだろうかー……考えないようにしておこう。そうなりました。

11月か来年2月の甲種危険物試験にむけてがんばりたいと思います。明日の試験は行けたら行く感じで。いや、わかったら行くタイプなので行くでしょう。分からなかったら行かなかったので、それはいいことなのか。いや、なんで一陸特を受けるのに申し込んでたんだろう? 申し込んだ自分が分かりません。

Friday, June 14, 2024

時速15km時10m先 50ルクスってほんとでござるか~?

 ハピソン(Hapyson) 自転車 LED発電ランプ YB-400V

残光機能(側面を流れるイルミネーション)ありで時速15kmのときで10m先50ルクスとありました。買って試したいんですが、オチがあるていど見えているわけです。まあ、サイトの表記だけで紙ベースだと違うこと書いてあるんだろうなと思っていたら、パッケージ入りも販売されているようで

https://hapyson.com/cycle/general_products/1398/

明るさ 約50lx (走行速度 15 ㎞ /h ・10m 前方)

パッケージにも書かれています。


ただ、公式サイトに書かれていても

https://hapyson.com/cycle/business_products/business_products_cat/yrv005/

平行式コンパクトヘッド 中心光度 約11 lx

 蘇州三洋のころのサイト ~ 名前だけハピソンのサイト ~ ハピソンのサイト(今ココ)

なんか、ハピソンのサイトを構築されている方が、いまひとつあやしい記述を繰り出されているわけです。

YB-400Vは4.4V-1.2Wのダイナモを使っていて、LEDは0.5W、JIS準拠とあります。似た条件のハピソンの他の製品だと、16ルクスから22ルクスです。それはメートルの表示はありませんが、かつての蘇州三洋時代の中心光度(カンデラ)の表記から計算して10m先の中心照度(ルクス)としては妥当なものでした。

今も販売されていますがSKL129のような、とんがった製品の可能性もあるにはあります。どスポットに照らす8000カンデラのライトがSKL129です。

YB-400Vはフロントフォークに取り付けるのでスポット配光にする方が理にかなっています。

照らす範囲を広くしても、タイヤ影で照らす面積が減るためです。SKL129がそのタイプでした。だから、どスポットに照らして、測定範囲を絞れば10m先で50ルクスというのはありえます。ありえはするのですがー、ほんとにござるか~~~~?

だれか買ってためしてくれないかなあ(他力本願)。

LEDチップが写真に映ったものがあれば、LEDのチップの大きさからネットの写真だけでだいたい判断できるんですが、映っているものが見つかりませんでした。

Wednesday, June 12, 2024

実質いちまんえんの太平麺を食べてまいりました

 

体に優しい味でした。勉強不足で試験が厳しかったので、やさしさがみにしみる……

問題を持ち帰ることができるので自己採点したのですが

法規 10/12 工学 12/24

と、足切りなしの総得点数でも落ちている計算です。

往路で鼻がつまり、テイッシュではなをかむと、副鼻腔で炎症がおきている感じの濃い黄色のものがでてさいさきわりいなと思っていたら案の定という感じです。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BfVpyYsn04XgWtRH-CQXihFMQkHGw6etAbBgeTto5A4/edit?usp=sharing

令和……6年の6月午後 一陸特問題の自己採点と雑感です

工学の23問目、スーパーヘテロダイン方式スペクトルアナライザについて問われた細かい部分が、検索しても過去問でネットにはでてきませんでした。一陸技の範囲だと出てきていましたが、一陸特のここ数年の過去問周回(なお、ワイは計算問題を飛ばして一周しかしていません)だと2択まで絞り込むことができるだけでした。

#15年分ぐらいさかのぼって周回やっていると解けたかもだとか

熊本まで行って思ったのは、一陸特もCBT化してもらえるとありがたいということです。

ただ、今回のような工学の易問が揃っている時に落ちたので、勉強不足を反省しないといけません。今回は福岡で受験したとしても落ちていたでしょう。

計算問題は楽な回だったらしく、公式の数式を問われるだけで計算しないでいい問題が出てました。今回合格にまでいたれなかったのは、ひとえに勉強不足でした。かなり最近まで6月16日にあると思いこんでいたのもまずい点でした。太平麺のカドにあたまをぶつけてくればよかったという次第です。

令和6年10月、令和7年2月に再受験したいと思います。

とりあえず、花粉症の薬を減らしていたのをもとに戻せるのはよい点です。花粉症のアレルギーをおさえる薬は、皮膚の薬でもあります。

この時期は、イネ(科の雑草ふくむ)花粉や、イネ科雑草を草刈り機で刈って乾いて粉になったものが飛び交っている時期です。一日一錠でいい薬を、ふだんから2~3錠飲まないと鼻水がとまらないので飲んでいました。ですが、さすがに3錠だと勉強どころではありませんので、ここ1週間ぐらいは寝る前の1錠にしていました。

すると皮膚がかゆくてしょうがなくなりかきむしってしまうのです。罠です。朝晩と、かゆいときには昼にも飲んでしのいでいきたいと思います。

Monday, June 10, 2024

一陸特のテキストの(不完全な)一周がおわる

 第一級陸上特殊無線技士問題・解答集 2022-2023年版

計算問題と模擬試験以外は一周できました。テキストの最初の方は覚えていません。計算問題は投げています。これは、6月12日の試験で、なにか、わるいことがおきそうな……(そりゃそうだ)

あと、昨日知ったんですが、試験が何時間あるかとか、問題数が何問だとかが事前に分かりました。

第1級陸上特殊無線技士試験の試験内容

工学 24問 15問以上正解で合格

法規 12問 8問以上正解で合格


https://dokugaku.info/rikuzyou_tokusyu_musenngisi_grade1/

 さて、文系の人に釘を刺しておきますが、知識問題だけで合格するのは、かなりシビアです。

 知識問題だけで合格点を取ろうとすると、ほぼ、運否天賦になってしまうので、計算問題の特訓は必須です。(詳細後述。)


えー、運否天賦コースに挑むということになります。簡単な抵抗の問題がでたら1問は取れるかなという仕上がりでsy。特定の対数が出ても取れるかもしれません。計算問題の都合できれいな答えになるやつなんかですね。答えが1や500とかのやつです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012890620

みんな大好き、 10^0.3 ≒ 2 を計算で使う、4択で答えが絞り込めるやつとか。そこら辺は、具合いが悪くなければ正答したい所存です。


他に、いま鼻水を垂らしているのは、やっていたテキストに新版があったことです。

一級陸上特殊無線技士問題・解答集 2024-2025年版

古いのをやっていたみたいです。「そういえば、スマホの5Gの基地局も一陸特の範囲らしいけど、ぜんぜん問題に出てこないな……CDMAやLTEまでしか問題に出てこない。話題を追う試験ではないとしても、実際の5G基地局の施工は求人であるんだけどいいんだろうか?」

よくなかったエンド。あと、ほんとに業務に必要なところは一陸特は講習でとらせるそうです。

法令は他の資格と重なっていたところがあるので楽かなと思っていたら、独特の用語がたくさんあったのが誤算でした。二陸特のときに真面目にやっておけばよかった。

ともあれ、太平燕は食べてきたい所存です。無事故も祈願していきます。

最後の方は、鼻つまりがどうしようもなくなり、浴室でスマホの画面の小さい文字でテキストを読んだのがきつかったです。

Saturday, June 08, 2024

あけてびっくり玉手箱(外見で分かるべきはずが……)

 FL20タイプの置き換えだろうと、アクリルカバーを外してみると

FL15が入っていました。(確認してなかったのかよ!)

そもそも、見て分かれという話です。長さが違うので。

が、わかっていたとしてもFL20を置き換える器具を購入していたと思います。数が出ていて安いのがFL20を置き換える照明器具です。

大きい器具を小さいものにする場合は跡が外部に露出しますが、小さい器具をちょい大きめにする場合は器具跡がかくれますので大丈夫です。設置スペースの問題や、熱に厳しいところだと問題が出てくることもあります。今回はセフセフ。

新しい器具の取り付けはさくっと終わりました。ほたるスイッチも1個は交換済み。あと1個をどこに使うか、手持ちでプッシュタイプはいくつかあるので、どこにどれを使うか、それともこのままいくかを考えたい。

ほたるスイッチにして失敗したのは、向こう側が見えるガラス戸のところだと、夜にスイッチの位置がわかってさっと手をのばすと、ガラスに手をぶつけるということです。手前にもスイッチがあるので、そこもほたるスイッチにして解決するか(奥側のスイッチを点灯するまで手間が増える)

センサーライトを手前につけるかです。なお、手前にセンサーライトをつけると、ほたるスイッチの意味が消えるのが欠点です。センサーライトで照らすとスイッチの位置がわかるのです。つまり、失敗です。

(非常灯をつける場合は意味が出てくるかも)

Friday, June 07, 2024

ガンダム山笠はちらっと見に行きたくなりました

 https://www.gundam.info/news/event/01_14765.html

博多祇園山笠に『逆襲のシャア』をイメージした「ガンダム山笠」が登場決定!

「ガンダム山笠」は、7月1日(月)から14日(日)まで福岡市博多区の上川端商店街に展示。7月12日(金)は本番のリハーサルにあたる「追い山笠ならし」で、7月15日(月・祝)には「追い山笠」で、博多の街を駆け抜ける。山笠終了後は、川端ぜんざい広場に展示予定。 

νガンダムベースだそうな。 地下鉄中洲川端駅か地下鉄櫛田神社前駅が最寄りのはずです。ぜんざい広場に行くとぜんざい(甘)を食べることになるので、甘めが苦手な人は事前に見るのがよいでしょう。その場合の最寄り駅は、地下鉄中洲川端駅のはずです。

Tuesday, June 04, 2024

適当な照明器具を交換して「こ、この照明器具はツェーマンやから……(白目)」と思うことにする

 https://www.ranobe.com/2024/06/blog-post.html

これを書いた時点でレロレロだったんですが復活しています。などと思っていたらヘマを打って器具を破損させてしまいました。代わりの器具は手配済みですが、ついでに交換予定にあった照明器具を交換して「……こ、この器具は一万円なんじゃ」というみずからの心をあれする策にでることにしました。

コイズミ LED ウォールライト 防雨型 昼白色 BU210001B

いま蛍光灯でFL20のセード(カバー)つきのものを、コイズミのものに交換しようということになりました。あと、ほたるスイッチにしようかなーと思っていたところもすることにしました。

直射日光があたらないけど防湿防雨型が必要なところなのでコイズミのものでもいいという判断です。直射日光があたるところでFL20の蛍光灯を置き換える場合は、セード(カバー)の保ちがしっかりしているパナソニックのものがいいです。

パナソニック(Panasonic) LED ブラケット 軒下シーリングライト 昼白色 LGW80190LE1

他にも選択肢はありますが、FL20の蛍光灯の器具と置き換えて、以前の器具の跡を覆い隠せる面積がおなじかちょいせまなのがLGW80190LE1です。

跡が気にならない場合は、電球タイプのカバーありでもいいところだったんですが、電球タイプの置き換えは縦横をかえることができないものが多いです。

ふだんは直接雨が当たらない。でも風の吹き抜けるような場所は、器具を縦と横のどちらにするべきかが決まってきます。

自分もいぜんに「横方向にながい通路なら、横に照らす面積が広い方がいいにきまってんだろうがオラァ!」と、蛍光灯のカバーつきを縦につけて横に照らす方向を広くしたんですが……

強風のあとにカバーがかっ飛んでいってました。

「脊振おろし(深夜0~5時ぐらいに、脊振山から吹き下ろす南風)の通るところだから、器具の種類と向きは決まってる」

というのは、あとから教えてもらいました。恥ずかしかったです。いまは薄型の器具があるので違うかもしれませんが、三国志の赤壁の戦いの時の風のように、地域で季節によって強風が吹く時期があるというのは考慮にいつもいれておきたい感じ。

気がつく人は、まわりの既設の器具やカーポートを見て気がつくとかなんとか。

近隣のお家で、エクステリアの駐車場のかまぼこ型の屋根の向きが揃っているな~、景観を気にして揃えたのかな? → 風が強い場所でその向き以外は台風のときにぶっ壊れていっただけだった、なども。


東芝ライテック アウトドアLEDポーチ灯 ランプ別売 蛍光灯器具20Wクラス 天井・壁面兼用 LEDB83911

東芝のものも考えたのですが、風が強いところなので、東芝のほうが全高が10mm低くても、カバーが押さえ金具よりもネジとめのBU210001Bになりました。ランプ別売りだし。

塩水の濃度と周波数と波長がおなじと(いまさら)気がつく

 しお みず の

https://bit.ly/4e5W8HR

塩水があって、その濃度を計算したい場合は、えー、なんだろう。ぱっと出てきませんでした。薬は3倍ぐらいです。

塩 ÷ 塩水 だったかなんとかの覚え方があったことを思い出しました。

おはじき はやさ じかん そくど

https://bit.ly/4587Gq8

なんで、おはじきで覚えていたのか? まったく思い出せませんが、塩水とセットだったような気がします。

で、一陸特にむけてテキスト一周だけはがんばりたいと思っていました。しかし、そもそもの話が「電波ってなんじゃろう?」というところが抜けているわけです。電波という言葉について、ふわっとは分かっているんですが、それいがいなんも分からない。

周波数と波長とテキストにでてきて、まあ、漢字の意味的なことは分かります。

しかし、周波数が高いとか低いとか、波長が長い? 狭い? 広い? う~ん、なにがおかしいのかな?

そういう感じでしたが、なんということでしょう、塩水の濃度とおなじような関係であることが分かったのです。いまさらながら。

あと分かったのは、家族がコロナに罹患していたことがわかりました。病院で判定して確定。

ワイもなんかぐあいわるいことが分かっています。ここは確定させず……見(けん)で行く。(検診にいけよ)