Wednesday, October 26, 2016

アメリカは、そろそろキロやグラム、メートル法を採用すべきじゃろ

 ホットケーキミックスでパン焼きで面倒なのが、わりとホットケーキミックス粉が高いことです。そういう場合は、コストコでどっさり買うと安いので、ホットケーキミックスないかなーとコストコで探すも発見できません。しかし、同種のものを発見しました。
 パンケーキミックスです。一袋、4.53kg。マジか。
 ためらいつつも購入。まあ、とりあえず、粉200gを水200gで溶かすと、あら、どこがおパンなのかしら? という、見慣れた風景に。ああ、パンケーキだったか。
 200g一発焼きだとひっくり返すのしっぱいしました。
カリカリに焼いたベーコンを後から乗せるってのも面倒なので、溶けた生地側において焼き上げました。コンチネンタルブレッグファストなんとかへの道遠し。

ブレッグじゃなくて、ブレックだったのね。

たしかに、エロい形してたもんなあ


子供は買ってはダメよ、ごめんなサイヨなわけですね。


どうせ買うなら、プレミアムなエロい方がおすすめミラー号です。ブッシュ&ミラーだけに。(いつもミューラー言ってるじゃねーか!)

Sunday, October 23, 2016

何も聞かないで欲しい

オーブンと思っていたのはグリルだったようです。

そして、3袋目のホットケーキミックス(HM)を、水100g、メープルシロップ20~25gで溶くと、こねても成形できませんでした。

アルミホイルの上に置くとひろがったので、グリルに入れて焼きました。パンというかなんというか、丸ぼうろのでかいのという感じでこれはこれで美味しかったです。(こなみかん)

グリル オーブン 違い
パンはどっちがいいのか、って、オーブンはどこかにあったけど出すの面倒なのでださないでしょう。電気のオーブントースターがいいのか?

ホットケーキミックスで簡単にパン焼きが、ぜんぜん簡単ではなかったということになっています。

Friday, October 21, 2016

3枚のお札ならぬ、小袋3袋(200g)入りのホットケーキミックス198円を購入

3枚のお札で呪術的逃走(献血の生化学検査の結果から)。

フライパンで、ホットケーキミックスを使ってパンを焼く。

200gの小袋が3袋だったので、とりあえず1袋を裏に書いてあることにだいたい沿って作ってみました。水が150gで卵を入れない場合は水か牛乳を50g追加するか、牛乳200gで粉を溶かすということでした。牛乳を使うつもりが無かったのと、後からメープルシロップかけるのが面倒だったので、水150gとメープルシロップ50gで粉をときます。あれ、なんか、これ、えらいドロドロのような……蕎麦のズル玉どころのさわぎではありません。そう、まるで、これはホットケーキの前段階、切らず玉の領域になってきています。

ホットケーキミックスなんで当たり前といえば当たり前なんですが、パンを作るつもりがいったいなぜ? ま、まあ、焼けばパンになるのかな。そう思ってフライパンに入れて焼くと、粘度がないので薄く広がります。IKEAで購入した298円だけどテフロンコートされているらしいフライパンなので、ひっくり返してもそんなにムラはありません。そのまま裏返して、しばらく焼いて、さいどひっくり返すと膨らんでパンっぽくなるのかなー、なんて、おもってひっくり返します。暫し待ち。

ホットケーキ完成。

というわけで、数日後に2袋目にいきます。

http://cookpad.com/recipe/3278144

生地は柔らか過ぎない方がいいです!
アレンジしていろんな味を作っても面白いと思います!
おそらく、ホットケーキになってしまったのは、水が多すぎたのだろうと予測して、今度は水100gで粉を溶きます。今度は蕎麦で言う、ちょいズル玉レベルで納まりました。包丁切りは無理だけど、手では千切って成形できるぐらい。フライパンで作ったのも、ホットケーキ感をあっぷさせるので良くなかった。今度はガスコンロに付属のオーブンでタイマーセットして放置プレイで焼き上げることにしました。結果


「焼き時間わからんけど、初期設定の9分でええやろ」
 「上半分おおわなくてもいけるんでねーの?」
途中を見るでもなく放置していたら、上が焦げていて、さらに下側の焼きがいまいちの何かが完成しました。ひどいな!
中にはソーセージを入れていますが、まったく分かりません。ゴリゴリです。水分が少ないと熱伝導率がおちるんじゃろか?

上が岩石、下がねっとりした感触のやきあがりでした。2個に分けるってのも粉が多すぎて駄目だったみたいです。


アルミホイルから剥がすときの感触たいへんに嫌なものでした。かといって、食べずにも捨てるわけにもいきません。スタッフでおいしくいただくほかありません。スタッフって言っても一人で焼いたので総勢一名です。

上の焦げを少し削って実食。えー、パンじゃなくてスコーンという感じでした。焼きムラが多く下側は生焼け蒸しパン風でした。パンが焼けるフライパンのたぐいが、真ん中に穴があいてタジン鍋のように筒があるのは、あれはパン生地の成形の都合だけでなく、生地とプライパンの接する表面積を増やすためにあったのだなあと体で理解しました。

思えば、フライパンでパンを焼こうと思ったのは、タミさんのパン焼き器だかの宣伝を見たからです。が、よくよくガスコンロを見ると魚焼きなどに使えるオーブンが付属していた上にタイマー機能もあったので、衝動的に買わないで良かった。




森永のホットケーキミックスも同じ棚にありましたが、安い方を買いました。卵と乳製品が使われていないので、子供さんにアレルギーがある場合でもホットケーキが作れるというのが大きいとamazonレビューに書いてありました。粉末水飴がそれを実現する要だとかなんとか。

Tuesday, October 18, 2016

簡単なパンが焼けないものかとクックパッドを見て略称に苦しめられる

発酵なし!HMで簡単パン
http://cookpad.com/recipe/3278144

コツ・ポイント
生地は柔らか過ぎない方がいいです!
アレンジしていろんな味を作っても面白いと思います!


ホームメイド? えー、HMとはホットケーキミックスの略だそうです。簡単だ。しかし、それはホットケーキなのでは……

Friday, October 14, 2016

今となってはマニア向けハロゲンダイナモライトを買おうとして電球種類がつらいので購入とりやめ


6V3Wのハロゲン球ライトです。6V3Wのダイナモとキャリパーブレーキ用取付金具のセットです。eBayでは、まだぼちぼち見かけるセットなのですが、国内amazonだと初めて販売されているところを見ました。なんだかんだで、6V3Wのハロゲン球ライトを所有していないので購入しようかと思いましたが、電球種類がスクリュータイプでないのでとりやめ。カートに入れて支払いページまで行き、拡大写真を見て気がついたという。明るさも10-15LUXぐらいのはずで、照射範囲もせまいリフレクターの形ですが、雨とか雪、霧、あと結露にも強いので、そこら辺の特定環境下を走ることが分かっている自転車ライトマニアにはおすすめ。球切れしたらeBayで買うか、取り付けマウンタだけ流用して他のライトをつけましょう。えー、最初からちゃんとしたものを買えってな話ですな。

でも、いま、ハロゲン6V3W球で6V3Wのダイナモセットで国内売りで、簡単に通販可能なものって、これ以外にないんですよね。

http://www.reflectalite.com/LEDpage.html
球切れしたあとは、このLEDバルブとセットにすると本領発揮になる計算です。まあ、eBayつかうなら、まず

http://www.ebay.com/itm/Herrmans-H-One-S-hub-dynamo-dynohub-light-95-LUX-No-kidding-/272396987108
Herrmans H-One Sがおすすめ。H-one Sは、ガワがホワイトバージョンも出ているようです。

パナのNSKL138も試したいけど、気力なす。漕ぎが軽い方向へ行ってしまったか……


フロントのタイヤサイドに取り付けるライトで、リアかサイド側に赤LEDか赤く光る漏光が追加されているものもホダカ製品で見かけたと思ったのですが、製品名が分かりませんでした。

Thursday, October 13, 2016

肉を食べた後に献血から自転車のショップ、コストコへの流れ

公園のイベントで肉を食べ過ぎた後に、「これは自転車運動でカロリー消費すると、折りたたみ自転車だと5時間ぐらいかかるな……」そんな予測が立ちましたので、献血に行くことにしました。400ml献血いっぱつです。

会場から西を見ると福岡市役所でイベント中でした。そのまま歩いて献血ルームのあるイムズへ移動して献血。事前の問診などをフカシをいれつつ適当にスルーして献血終了。「この後は激しい運動は控えてくださいねー」「はいー」

の直後に、自転車で某ショップへ移動。道路の流れに乗るため折りたたみ自転車で立ち漕ぎです。

ブロンプトンの実車を見に来るのが目的でした。経路的にローロにも寄れましたが、寄ってくるの忘れてました。で、実車を見て再確認したのですが……なんだか、ブロンプトンでもポジション出ない感じ? ミニベロでブルホーンなら余裕ですが、ミニベロだとトランポや輪行のときに占有スペースをグッと小さくするという目的が果たせません。

700Cのロードバイクに比べればミニベロだと占有スペースは少しは小さくなります。ただ、ポジションが出る=ホイールベース長め(1メートル、1000ミリは欲しい)だと、折りたたみ機構を入れない限りは専有スペースを減らす幅がせまいのです。輪行の時は縦置きすればいいんですが、トランポの時はミニベロとロードバイクではトランクに横置きで簡単にいれるのが難しい。


どうしたものか、ポジション出ないといっても、いま使っているFLYWAY205Xよりはブロンプトンの方がマシにはなります。しかし、タイヤサイズがブロンプトンは特殊でハブダイナモ化も高くつくし、またグラブルでガチャまわしてしまったし(えっ)、うーん。

店内を見ると、別の道がありました。BD-1です。いまはBIRDYという本来の名前で販売されています。BD-1という名称で売られている個体は古めのものになります。コンポも古め。

しかし、設計思想は同じで、古い分だけディスカウントされているのです。ポジションも出やすいです。
美しい設計思想。折り畳んだときにリアディレイラーを外にだしません。なお、粗忽な人間だとタイヤに蹴りを入れて自らディレイラーハンガーにトトメをくれる可能性あり。でも、自らの蹴りで壊す可能性は、外側配置でも一緒ざんす。

ラピッドシフターで108,000円(税別)。グリップシフターだと98,000円(税別)でした。タイヤが18インチなんでハブダイナモ化に金がかかるのが困った点です。20インチ(OLD100mm)であればなあ。あ、といっても、カラカルちゃんはちょっとBB位置的にワイ将、長い距離だとペダリングできなさそうなんで……しまなみ片道ぐらいならいけるか?



車を受け取ったあとは、自転車を折り畳んでトランクにのっけてコストコへ。よくよく考えると、コストで物を買ってもトランク使えねえじゃねえかということに思い至ったのは、コストコに到着してからです。

ハードディスク4TBが12,800円で特価でした。USB3.0で転送速度も早いです。

電球色LEDGERで100W相当も、そうとう安かったです。シャレでなく。1,380円だったか、あやしげ。

デュラセルのライトセット(自転車ハンドル用マウンタ付き)も安い感じ。

自転車ライトのおすすめ順は、ハブダイナモ → ブロックダイナモ → 自転車用ライト → 懐中電灯を流用 という順番です。しかし、そんなに夜は乗らないしなあという場合は、マウンタがあるライトは悪くないのではないでしょうか。普段は懐中電灯として使うわけで。使っている電池が充電池の場合は、電池サイズが、家で使っているものと揃っていればとくにおすすめです。


サンペレグリノのレモン味。初見だったんで購入。

あいかわらずケーキ。
キャラメル、アップルタルト。

たまねぎはまだちょい高いです。

クロワッサン(あと、チキン)の処理先を見つけろという至上命題が下されたのか、サンドイッチ化していました。買いませんでしたが。猪野ダムを一周するような時は、コストコでサンドイッチを仕入れて行きたい。

使い倒して無くなっていたメープルシロップも購入。

コンバットプロテインは7,158円になっていました。プレミアのファイバー入りプロテインバー入荷してくれないかな。

チョコレートの新商品も発見。購入。

こんな感じになりました。中華スープの素は、コストコがもっともお得です。あと、クロワッサンうまー。

Monday, October 10, 2016

まさに肉欲 食べがまるの地。天神中央公園で鶏豚牛馬猪肉を食べる

 https://www.food-expo-kyushu.jp/
整備に出していた車を受け取るついでに寄り道して行ってきました。フードエキスポ2016の九州うまいもの大食堂です。目当てがチキン南蛮だったのですが、公園の南西側駐輪場に自転車を駐めて公園に行くと、そこにチキン南蛮の店があったのです。前菜などなく、初手チキン南蛮とあいなりました。
 タルタルソースはパック入りの既製品で普通な感じでしたが、甘酢とチキンの組み合わせが見事というほかありません。(なお、無補給で自転車を一時間漕いだ後の感想なんで、ちょっと上方向へのバイアスかかっています。)

チキン南蛮発祥の地は延岡だそうです。ここ最近放映している、ガラの悪いFateじゃなくて、ドリフターズの聖地が宮崎は佐土原(島津豊久の居城跡が佐土原)にありますので、北九州空港か福岡空港までやってきてレンタカーで移動される方は、佐土原から延岡まで行ってチキン南蛮を食べるというのもありでしょう。東九州自動車道を利用して南下していけば、佐伯ラーメンも食べられるコースです。佐土原では鯨ようかんもおすすめ。
 もぐもぐしつつ、看板を確認。熊本からはいきなりだんごの店が出店になっています。これは抑えたい。つうか、九州各地に行かずともよいこの機会を逃さずリミッター解除の気合いで臨むことにしました。福岡の店はとりあえずパスする計画。
 手羽先餃子っぽいものも。これも食べたいなあ。
 公園内で勝手にコラボの例。おお。
 高千穂牛コロッケとか宮崎産地鶏メンチカツなど心ときめく文字がたくさんです。しかし、まだ公園一周もしていないので、揚げ物は避けたい。我慢して先に進みます。
 などといっていると、一見、なんの変哲もなさそうな焼串の店の前に出ます。しかし、よく見れば、メニューが一種類だけ。焼串のみ。一本700円と強気です。なんだろう?
 いのしし肉の串焼きでした。福岡の店は回避する予定が早速破棄され、いのしし肉を味わいます。固めの肉ながらも焼き方がうまいのか臭みはありません。山賊ダイアリーでは、時期によってはくさみがひどいとありましたが、良い時期なのかもしれません。
 にらメンコのお店。熊本から出店だそうで、地震の被害がたいへんなとこなんだろうかと思ったら、お店の人と話すと「上益城から来ました」「いま、お店があれです」「でも11月再開予定!」「福岡で阿蘇山噴火のニュースを見て震えました」「地震から半年になりますが、復旧・復興はこれからです。もう忘れられかけてますけど……あ、阿蘇山噴火で報道が入ると、震災の復興がこれからってわかってもらえるかな」等と、わりと過酷な状況でした。
 まだ序盤でメンチカツは厳しいかと思っていましたが、具には牛肉が使用されていて上品な感じでした。でかい餃子を食べているようで満腹へ近づきます。パニーニ風にするか包子に包むとかしてもらえるといいのかもしれません。って、包子にいれると肉まんと区別できねえ。
 熊本コーナーがまとまって配置されていたので、いきなり団子も食べます。もうそろそろ限界かー
 というところで、福岡の店でパキスタンカレーが出ていたので食後のカレーライス香辛料でさっぱりしめたい。ここで、出店の三分の一を回ったぐらいです。後から振り返ると、野菜を食べたのは、にらメンコのニラと、いきなり団子の芋、このカレーの野菜だけでした。
 もういっぱいいっぱいにもかかわらず、鹿児島から黒豚の焼串の店などが出て写真を取っていると、どうにも買わないといけない雰囲気になり黒豚焼串を一本購入の流れになりました。「ちゃんとした鹿児島黒豚の肉なんで、臭みがないでしょう?」などと言われても、もう味も匂いもわかりません。パキスタンカレーでいろいろと麻痺してきていて、なぜか肉が腹に入っていくのが救いでした。

黒豚の館の話などを聞いて、現地まで食べ来てくださいと言われて撤収。
 大分の豊後高田からもピーナッツをメインとした店がやってきていました。ピーナッツアイスとかないですのん?
 そして発見してしまった、馬刺しステーキ肉串のおみせ。
チキン南蛮 鶏
いのしし焼き串 猪
にらメンコ 牛、豚
カレー 鶏
黒豚焼き串 (黒)豚

ここに、馬肉をいれたら花札の役的なあれかな?
もぐもぐと食べてしまいましたが、この後、自転車を漕がないといけないという死亡フラグ立ちまくりの構図。しょうが醤油で食べてみたいけど、刺し身とは違うか。


 牡蠣の店もでています。
 以前にあたってから牡蠣はスルーしているので、これは目をそらすこともなく余裕の回避でした。
 適当に散策。煎茶詰め放題はやってもよかったか。
 しかし、家にお茶パックが豊富にあるため購入はしませんでした。
 赤牛丼ならぬローストビーフ丼の店もでています。丼ものは米の炊きあがりで待ち時間ができるのか回転が悪いようでした。公園内で水の供給も限られていたようで、制限のあるなかからの出店で、焼き串オンリーや揚げ物が多かったのかも。出入り制限もなく、外部からの飲料持ち込みも可能であったため、酒、焼酎、ビールではないソフトドリンクの店は1~2店舗だけでした。
 石炭ソフトは、そのご当地である糸田あたりで食べたの回避。
 しかし、沖縄のうるまジェラートの店を発見。
この後に自転車を漕ぐことも考え、これをシメとしました。

季節はもう秋です。行楽地まわりでは、ロードバイク乗りがフルーツ系ソフトクリームをパクつく姿を見ることができると思います。集団で食べている人たちもいるでしょう。なぜかソフトクリームを食べている姿をよく見かける。確率的には焼き芋でもシュークリームでも肉まんアンマンカレーマンでもいいのではないか? なぜ、ソフトクリームを食べている姿を多くみかけるのか?

果糖とブドウ糖の補給が手軽にできて、グローブを装備していても食べやすい。体の冷却もできる。これがソフトクリームを選択する表向きの理由です。

裏の理由は、胃酸で喉や歯を痛めにくくするためにソフトクリームやチョコを食べるのです。グループライドの集団内でちぎり合いになる、トレイン崩壊を防ぐために無理をすると、負荷によってはロッパーしてくる場合もある。その時のためにソフトクリームを食べるのです。

まあ、自分の場合は飛ばさないので、食べたいから食べているわけですが、登り坂とか車の流れに乗らないと行けない場合はヤバイことになります。