Friday, June 30, 2017

装いだけを新たにしたYSDのダイナモライトDL99C


メッキ風塗装らしいのですが……なんか、もう剥げかけてません? このハゲー! ネタなの?

http://item.rakuten.co.jp/scs-factory/10000025/
YSDの公式通販サイトは楽天を利用していますが、そちらは剥げてません。

YSDネタですが、DL10は公式サイトでは約2,000カンデラとあります。しかし、はやりの忖度が働いているのか、この公称値が多分ウソであるという。

ブリヂストンやMIYATAの自転車のライトには、YSD(旧・サンデン)のライトが装備されています。全車種ではありません。ブロックダイナモとかハブダイナモ用車の一部です。電アシはどうか分からず。まあ、とにかく、YSDの作っている一部ライトはブリヂストンやMIYATAからアフターパーツでも取り寄せ可能で、単品で販売されていたりもします。


自分はBD-L3を買っていますが、公称値は

新開発ワイド配光でさらに明るくなった
BSC史上最も明るいダイナモLEDランプ新登場。
押し歩きも軽い。歩く速度でもしっかり点灯。(時速3kMから)
音が静かなゴムローラー付き
中心照度約2,500カンデラ/周辺照度約1,350カンデラ
中心照度約2,500カンデラです。YSDが作っています。同じくYSD作成のDL10は



明るさ約2,000cd(JIS規格の5倍)

公称約2,000カンデラ。 ですが、BD-L3の中身を見てみると……

DL10が入っています。ちゅうか、灯具の部分がそのままです。ダイナモ(W数は同じ)とパッケージだけ違う。

したがって、明るさはDL10も約2,500カンデラはあるわけです。でも、主要顧客のブリヂストン名義で売っているBD-L3が約2,500カンデラであり、それと同じカンデラだったらブリヂストン名義の方が売れなくなるだろうがホゲ~~~と圧力がかかったのか、自ら割り引いたのか、DL10ちゃんは約2,000カンデラ(100の位を切り捨て)という公称になっています。まさに SONTAKU !

Thursday, June 29, 2017

HILMO LP-C2207 をボトルダイナモで運用してみる(AXAの過電圧保護回路ありダイナモで日和りました)

http://www.ranobe.com/2017/06/mli-1alhilmo-lp-c2207.html
ヒートシンクがあるライトは限界値が高いことが多いです。お高級なダイナモ用ライトのシュミットのライトも放熱に有利な金属製のガワな分だけ、公称100LUXへの到達は他のメーカーよりも早かったです。

HILMO LP-C2207は他のHILMOシリーズのライトと違って、なぜかヒートシンクがむき出しになっていて、そのヒートシンクも空冷がしやすい位置に配されています。空冷しやすい位置にヒートシンクがあるLP-C2207の限界は6V-0.9Wよりも上の方にあるのではないか? そう考えたのです。

しかし、流石に6V3W(時速15kmの時)のハブダイナモを使って時速30kmオーバーで走った際の電流を流すのは怖かったので、段階を踏んで6V3Wのボトルダイナモで試すことにしました。(変わら無いじゃねーか!)

いえいえ、使うのはAXAのボトルダイナモで過電圧保護回路が内蔵されているのです。
http://www.axasecurity.com/bike-security/en-gb/products/lights/dynamo/axa-hr-traction-o-v-right/
これ。
買っていたのは日本用ということで右側用です。間違えて左側用も1個買っていたような記憶があったりなかったり。Dymotec6の方だったかも?

https://www.youtube.com/watch?v=OhjA4K3rT_w
欧州だと英国以外は右側通行なので、ダイナモとライトは車道に面するように左サイドに取り付けするということに思い至らなかったのです。

AXAの保護回路はダイオードなんでどれぐらい保つのか実際のところは分かりません。確実に言えるのは、保護回路なしのハブダイナモよりはマシということだけです。

LP-C2207自体もヒートシンクがあるので、シマノの過去の保護回路がらみの製品から予想するに、必要以上の電流はライトに内蔵しているだろうレギュレータ(発電された交流を直流にしてLEDに流すついで)かなんかで熱に変えてヒートシンクに回すんじゃないかと思いますが、ばらしていないので分かりません。

 いずれも同じ日の1時間以内に撮影しています。ISO800に固定して、ホワイトバランスはカメラの自動補正にまかせています。

MLI-1ALをSANYOのハブダイナモで。
 Herrmans H-one s シマノの6V3Wハブダイナで
 LP-C2207を4.5V1.2Wのボトルダイナモで
 上だと補正かかり気味だったのでもう一枚

補正がかかっているかどうかは夜空の明るさで判別しています。

夜空が暗い  → 補正少なめ
夜空が明るい → 補正多め


 AXAのボトルダイナモ底部

2系統が配線可能です。端子にむき出しの配線をいれてー
 うりゃっと端子を取り付ければ完成。面倒なのとテストなので端子処理は行わず。まあ、ショートはしないでしょう。(適当すぎる)

本来は配線を片方から突っ込んだ後に、端子のなかで折り曲げて外に配線を出して、上の写真で見えている側面に織り込んでから端子を入れるはずです。取り外ししにくくなるので適当にしています。



 実走。

6V3Wのダイナモなんで、HILMO本来の6V0.9Wよりも3倍以上の電力ということになります。4.5V1.2W比でも2倍以上です。どこかの時点でカットはされているのかもしれませんが、以前よりも明らかに輝きがましています。
いや、これは明るいです。たぶん50LUX以上。Herrmans H-one sでてれてれと走った時は75LUXほどで、それよりも少し暗いぐらいです。

軽快車に取り付けるタイプのHILMOが同じ明るさかどうか分かりません。それでも、かなりHILMOを見直しました。

LP-C2207 にはカゴ下取り付けタイプもあります。

6V2.4Wのハブダイナモ軽快車で、ライトがフロントフォークに取り付けられている場合はカゴ下かブレーキキャリパーにライトを追加できるはずですので、ライトが暗い場合はLP-C2207 を追加するというのは十分に有りだと思います。J2端子だと比較的かんたんに増設可能です。J1端子だと、ちょっと面倒くさい。

6V2.4Wの古めのハブダイナモ車だと、カゴ下かブレーキキャリパーにLP-C2207 をつけて、フロントフォークのところに普通のHILMOをつけて、J1端子なんでどうせい配線をいじらなくてはいけないので分岐させて、安全のためにテールランプまで取り付けすると……

LP-C2207 (0.9W)+HILMO(0.9W)+テールランプ(0.6W計算)=2.4W!

ぴったり2.4Wにおさまります。今年は夏至も過ぎていますので、これから日照時間は短くなってきます。ロードバイクで飛ばしまくる人だと、素直にLUXOS Uを取り付けるのがおすすめですが、子供さんが部活が本格化して遅くなるなどの場合には、HILMO取り付けというのはおすすめです。

Wednesday, June 28, 2017

あの花名前分からず

 す・・す・・・すいせん!
 ちがうよなあ。怪盗アマリリス。

Monday, June 26, 2017

MLI-1ALより明るかったです。シマノのHILMO LP-C2207 は明るいライト

 レビューがいっこうにネットにあがってこないので、HILMOのスポーツタイプLP-C2207を自分で購入しました。自転車ショップに頼んで、問屋経由でシマノから取り寄せです。販売はしているけど、在庫しているネットショップもあったり無かったりです。シマノ製品なのにレア過ぎる。

お値段は1,900円ぐらいでした。サイズはMLI-1ALぐらい。J2-Aタイプで端子は付属していますが、最初から配線に接続されているわけではありません。もしかして、J2-A以外での運用も視野に入っている?


黒い部分は樹脂で、シルバーの部分が金属でヒートシンクを兼ねています。自分が購入したのはキャリパーやフォーククラウンに取り付けるタイプですが、カゴ下用も別にあります。 停止時点灯や停止時点滅機能はありません。

HILMOの他のシリーズには、停止時点滅機能があるものもあります。ただ、明るさがLP-C2207 と同じかどうかは分かりません。



 LP-C2207 ですが、横に楕円形の配光です。上方向カットなしで、思っていたよりも青白い光ではありませんでした。白い感じ。
 直接の競合になるだろうMLI-1ALと比較。

MLI-1ALが上側で、下がLO-2207です。明るい! のですが、実は単3電池を4個直列に接続して6V掛けていました。たぶんオーバードライブ状態。後から気がつきましたが、6V2.4Wのダイナモにも接続してみたら良かった。
 配光自体は楕円形ですが周辺光はそんなに拡散していません。MLI-1ALは明るい部分がかき消されていますが、薄っすらと明るい周辺光はかなり拡散しています。つうか、MLI-1ALの光の広がりは、ブッシュ&ミューラーのLUXOS Bよりも広いぐらいです。
 レンズ

電池で光らせてMLI-1ALと比較しましたが、オーバードライブ状態である可能性が高かったので、今度はなるべくHILMO本来に近い状態で光らせてみることにしました。

NSKL138(4.5V1.2W)のダイナモ につなげています。


左が2207 右がHerrmans H-one S のスタンドライトモードの輝きです。Herrmans H-one Sは、メインスイッチオフでもスタンドライトは点灯します。

 電池4本を直列接続だと、どうも明るすぎる感じでしたので、4.5V1.2Wのブロックダイナモに接続しました。

上は Herrmans H-one S
下は HILMO LP-C2207

速度が出ていませんでしたので、Herrmans H-one Sは暗く映っています。その点を考慮しても、LP-C2207は明るめです。

 速度を出して遠投していくと楕円配光の欠点もでてきます。

左は Herrmans H-one S
右は HILMO LP-C2207

近場を照らすと反射とカメラの自動補正の都合で明るく見えていましたが、速度を出していき遠くを照らすとH-one Sには及ばないことが露呈してきます。しかし、MLI-1ALとの比較では、大きく広がった薄明るい周辺光の広がりは負けますが、そこそこ照らす部分の明るさはLP-C2207の方が明るいものでした。


 本来であればHILMOのハブダイナモ発電量は6V0.9Wです。4.5V1.2Wにつなげているので、ほんとはもうちょっと暗いかもしれません。 LP-C2207 は他のHILMOと構造が違ってヒートシンクがむき出しです。つまり空冷しやすい。ですので、ひょっとしたら他のタイプのHILMOと明るさの上限が違うかも。6V2.4Wや6V3Wのダイナモにもつなげてみれば良かった。

Herrmans H-ONE S 単独。








LP-C2207と同じく取り寄せようとした、キャットアイのHL-HUB150Nは「問屋の発注可能リストにないので注文できなかった」「前のモデルのHL-HUB150が問屋在庫している」「HL-HUB150の在庫があるうちは無理そう」「型番が似ているのが致命的だった」などと言う、悪夢のような状況でした。

キャットアイにも問い合わせましたが、5月中旬ごろに本体色の黒が出荷されていて、シルバーは遅れるそうです。ヨドバシの発売日だと、シルバーは8月のようです。8月だろうというのは、キャツトアイに電話してキャットアイの人に聞いたけどキャットアイの人も正確には分かっていなかったという。

本体が黒のHL-HUB150Nは、5月出荷分がサイクルベースあさひで半数以上が売れているそうです。というか、サイクルベースあさひ以外で売れていないのでは・・・

【お店で受取り自転車対応可】 HL-HUB150N フロントライト 明るさ:約120ルーメン(約3500cd)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/71/57/item100000045771.html
配光写真も掲載されていますが、あんまり光の広がりがあるようには見えません。


http://www.ranobe.com/2017/06/hilmo-lp-c2207-axa.html
レビューの続きです。AXAの6V3Wボトルダイナモで点灯させてみました。




Thursday, June 22, 2017

自転車無灯火対策といっても、スポーツタイプだとハブダイナモ初期装備車があんまり無いという(モデルチェンジで年によってあったりなかったり)

https://togetter.com/li/1122071
 アクセルとブレーキ踏み間違いを無くすには、安全ペダルにするか自動運転にするかしかないよ派だと、無灯火を無くすにはLEDオートライト装備しかないよ派ということでもあります。でも、初期装備されていないと敷居が高いわけです。スポーツタイプだと、ハブダイナモ初期装備でお手軽なのは無いですね。年によっては1~2台ほどどこかのメーカーがラインナップしますが、モデルチェンジのたびに消えて行くという。


コーダーブルームが軽量クロスバイク「レイル」シリーズの2018モデル先行発売
http://cyclist.sanspo.com/341219
通勤通学用途が多く見込まれるレイル700Aとレイル700Dは、夜間の安全性を高めるためにリフレクトタイヤを新たに標準装備した。周囲の光を反射することで、高い視認性を確保する。
コーダブルームもハブダイナモ装備のスポーツタイプ自転車を出してくれますが、ごまかす時はごまかしたモデルしかありません。通勤通学だと雨、小雨に遭遇することもあると思いますが、リフレクトタイヤの反射材は汚れると効果が落ちるのと、年単位だと剥げてくる欠点があります。メーカーの中の人やチャリ系情報サイトの中の人も、その点は承知でアピールしてくるというのが業の深い世界です。お金ないねんの世界。

LEDオートライトのフロントとテールライトを毎年装備しているのは、やっぱり最大手の責任からなのかGIANTが毎年販売しています。ただしドイツでのみ、おろろん。

https://www.giant-bicycles.com/de/bikes-tourer
600ユーロからあるんで日本でも行けそう・・・

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000065
でも、投入しても売れないのでディスコンということになっています。うーん。1個下のモデルよりも3万円近くアップだと、そりゃむりよね。コンポもアップグレードされてるけど、ぱっと見で分からないしなあ。


Sunday, June 18, 2017

J2なめていません → J2なめていました 的な宮崎なめていません なめていました写真


今年の1月のおわりに行った宮崎というか延岡のチキン南蛮・おぐらについてまとめきれていないまま半年が経過しようとしているのは、なめていませんと思っていたけど情報量が多すぎて衝撃がでかかったからです。なめていました。そして、マキシマムとにんにく塩をぺろぺろしているという。



1年間お世話になります J2なめてません
にとん屋(合同会社)
東九州自動車開通の成果なのか、近場のドラッグストアで両方発見できたので嬉しい。熊本地震で阿蘇大橋が落ちた影響は 福岡 → 宮崎県 の一部移動でもダメージがでかかったという。まあ、高速つかって自動車で行くのは自転車で行くより遥かに楽なんですけど。

盗難か落としたか紛失(じつは部屋のどこかにある)か確定できないのは部屋が魔窟だから

部屋で私服のまま「ちょ、ちょっと横になるか……」倒れる前に、「あ、ポケットに財布いれたままだといけないな」と、ポケットから財布を抜く。どこかに置く。ぽんと置くのも物騒な話だなということで、なにか部屋に積み重なっている積層物の下に突っ込む。

財布行方不明。

そんなパターンもあるというのが梅雨の怪談です。オカ板案件。

で、部屋を軽く探すと開けている風邪薬1箱(44包)、未開封2箱(44包×2)、開けている胃腸薬1箱(48包)、未開封2箱(48包)、未開封1箱(60包)が出てきました。エフェドリン系多すぎい! ドラ板案件か。

胃薬、風邪薬はみつかったのですが、750mlペットボトルぐらいの大きさの、コストコで買って在庫しているはずのマルチビタミンの錠剤の容器がみつかりません。

あと、裸銭で1万円札1枚、5千円札1枚、千円札十数枚、(いずれも、今回の2つの財布消失とは関係なし)という感じです。室内盗難の線はやっぱりないよなあ。

amazonでモンベルの財布を購入して、落下防止用のカラビナとセットにして購入しました。思えば、自転車の鍵、携帯、スマホ、デジカメ、モバイルバッテリー入れには落下防止対策でコードストラップやカラビナをつけていたのに、なぜか以前に落としたことも有る財布に落下防止策を導入していなかったというのが自分でも分からない点です。出し入れが頻繁なので邪魔に感じていたのかもしれません。

財布にはGPSタグを入れるか取り付けする。室内で財布を定位置に置いたかどうかだけでも確定するために防犯カメラを導入するかを検討したいところ。

室内に野生生物がいるのと同じなので、トレイルカメラでもいいのか。財布と眼鏡は定位置に置くことにしているのですが、疲れているとバラけてくるという。ひどいと眼鏡をしたまま寝ている時もあるので、財布ぐらいは室内でどこかに行くのは当たり前なのです。

室内で謎の生物繁殖もあるよ!

なぞの生物繁殖は、除湿機の導入で乾燥に強い謎の生物にのみ限られているのが救いです。……救われてないな。


Saturday, June 17, 2017

モンベルの防水財布も消失したけどトリック判明したかも

再発行したナナコカードを入れたモンベルの防水財布も消失しました。入れていた紙幣の何枚かとナナコカードは敷地内に落ちていたので回収しましたが、財布は見つかっていません。

盗難? にしては適当すぎるので状況を再確認してみると、紙幣とナナコカードが落ちていたのは駐車していた車の運転席近くでした。免許も再発行してもらっていたので、車もちらっと運転はしていたのですが、落ちていた状況と、ここしばらくの体調とか疲労度でれろれろ~んぶりと考えると

後部ポケットに財布を入れるさいに、上着もいっしょに突っ込んでいた。
れろれろなので気が付かなかった。
姿勢によって上着が後部ポケットから抜ける
(車の座席に座る。自転車で前傾姿勢になる等)。
後部ポケットから上着と一緒に財布も抜ける。
れろれろなので気がつかない。れろ~ん。

Sunday, June 11, 2017

財布を落とすか無くすか盗まれるかしました

半年ぐらいのすべての余暇プランとか自転車パーツ更新プランが白紙になりますた。被害総額は10万円ぐらい。運転免許、保険証、クレカに献血カード、コストコ会員券なども一緒にロストするという。あと、ナナコカードも入れていて被害総額に入ってますが、一万円ぐらいあったような……

たまたま買い物の予定があるかなー、自転車のパーツ更新、新型アルテあり? 予約手付いける? などと思ってショップ行く予定も無いのに金を入れていたのが運の尽きでした。

新型アルテグラR8000
新型アルテグラR8000ついに公式発表 実売価格は約92000円(仮)
オウオウオウオウオウオウwwwwwwパァンッパァンッ(ヒレを叩く音)オウオウオウオウオウオウwwwwwwパァンッパァンッ(ヒレを叩く音)

免許なくても短期的には別に平気なんですが、クレカはやばいのでなんとかしないといけません。とりあえず交番で遺失物として届けました。部屋の捜索で出てくるものか分からず。忙しくて2日間の記憶がおぼろげです。

9日に飲み屋に集まって食事をして自分は酒は飲まないので車で送迎して、その後にドラッグストアで買い物をして財布から現金で支払いをしたところまでは覚えています。10日土曜が忙しくて財布に関する記憶がほぼ無いという。運転はしたので持っていったはずですが、帰ってきてからの記憶も細かいところがありません。

帰ってきて倒れて、深夜におきて入浴して深夜営業のスーパーに行くかどうか迷ったのですが、いかなかったもんで、その時点で財布があったかどうか分かりません。11日日曜の朝に財布が無い、あれれ? 軽く探す。無い。あせってクレカ会社に電話するも7日から使用記録無し。どこかに置きっぱなしなのか? 探す。無い。最後に支払ったドラッグストアでは落とし物としての届け出は無し。交番に電話で聞いてみるも該当する遺失物は届け出無し。そういう流れです。

メモに「9日金曜朝 体調悪 風邪?」「10日5:30起床」 と書いていて、風邪薬を飲んだまでは記憶がありますが、10日はあとは7:00に軽くメモっているだけで記録も記憶もありません。11日は6:45起床で、その後11:00に財布がなさそうと気がついています。12:00に最寄り交番に電話するも届け出無し。

表示時間がズレていますがZwiftで
2017年6月9日の6:57 時
Zwift - London, UK 06/09/2017
19.0km 25.6km/時 アチーブメント  26
2nd Half Box 自己最高記録 (6:24)
BOX HILL: SECOND K 自己最高記録 (3:49)

9日22時あたりのローラー台での走行が記憶が飛んだ原因と思います。 飲み屋での食事でカロリーオーバーしたのでライドしないとと思っていて風邪薬のんでテンションあがっていたか……

Friday, June 02, 2017

700CでOLD100mmのHILMOハブダイナモホイールがHILMOライトセットで2万円以下で販売 いちおう完組み枠

完組みホイールとは一体……

専用設計ではないし(リムの剛性あげまくってテンション上げて締めたおしてスポーク本数減らせたりしていない)、HILMOなんで点灯しっぱなし、テールライト接続は面倒そうなものの、2万円以下でライト付き、700C OLD100mmのハブダイナモ完組みホイールが発売になっています。ハブダイナモはHILMOで、端子はJ2-A端子です。

企画している野口商会のブログ

HILMO ヒルモ ハブダイナモ (リム ARAYA AR-713) ランプヘッド付 完組ホイールセット 
http://noguchi1904.blog109.fc2.com/blog-entry-635.html

【第二弾】HILMO ハブダイナモ完組ホイール TX-733 バージョン入荷!
http://noguchi1904.blog109.fc2.com/blog-entry-638.html

ワーサイだと完組み枠でNOGUCHIホイールになっています。
http://www.worldcycle.co.jp/category/7644.html
海外のライト、ハブダイナモマニアが勘違いしそう。あ、海外サイトのUNIONだとかのライトはサギサカとか、このパターンだったのか……


6月2日時点だと、amazonではリムがTX773版のみワーサイより販売中です。

AR713リムはロードバイク用です。ワーサイの手組みハブダイナモホイールと価格帯では競合していません。

ワーサイ 手組みホイール ハブダイナモホイール
http://www.worldcycle.co.jp/category/6002.html
おすすめは、自分も使っているという理由でオープンプロ。

しかし、ロードバイク用としてAR713版を買うなら、ワーサイサイトでちょい上の手組みハブダイナモホイールを買うほうがいいと思います。ハブダイナモにE2端子の6V3Wハブダイナモを選べます。E2端子の6V3Wハブダイナモを選んでヘッドライトにテールライト用配線があるものを買うというのがおすすめです。

自転車用ライトの情報をもとめて、このブログにたどり着くような人だと、HILMOの明るさだと、おそらく光量が足りないでしょう。あと上方向カットじゃないですしおすし。このブログでは気にしたことが無いですが、ホイールとしての重量もけっこうある方です。

が、家族がクロスバイクで通勤、通学をしていてハブダイナモホイール化してあげたいとか、そんなに飛ばすわけじゃないと知っている人に勧めたいという場合にはバッチリでしょう。(深夜に峠を越えるとか、街灯の無い山道や農道を爆走するような知り合いには適していません)

HILMOなので、時速15kmで0.9Wの発電量です。その15kmで0.9Wというのは26インチホイールでの話ですので、700Cだともうちょっと速度出さないと0.9Wに達しない計算です。

Spanninga Axendo 60 Xdas そろそろ出回りそうだけど、eBay amazonではまだ

Spanninga Axendo 60 Xdas
はやく出回って欲しい。

https://goo.gl/szwu7t
Spanninga E-Bike Scheinwerfer Axendo XE 6-36 V DC mit 60 LUX
E-BIKE用60LUXの弾数は揃ってきている模様。80LUXモデルは見かけません。


Spanninga Rücklicht "Elips XDS" mit 6 LED, Standlicht, 50 mm Schraubenabstand
ブレーキランプ的な機能がいらないなら、テールランプとして"Elips XDS"はよさげです。というか、フィリップスの時に出ていたものに、B&Mのブレーキテックからちょっとだけ乗り換えていました。なんか、内部の電池かキャパシタが飛んでしまったのでブレーキテックに戻しましたけど。光り方はかっこよかったです。


https://swhs.home.xs4all.nl/fiets/tests/verlichting/koplampen/index_en.html
6月1日時点では、Spanninga Axendo 60 Xdasは概要のみで詳細レビューはまだのようです。概要はよさげな評価。

Herrmans H-black proは、やっぱり評価が辛め。(オランダのおっさんの評価基準は、だいたい分かっているので予想はしていた)

近場を照らしスギィ! だそうです。あと、乗り手眩惑問題。Philips Saferide 60も乗り手を眩惑してたので上辺にテープ貼っていたんですがそれは……

Philips Saferide 60ちゃん、在りし日の勇姿。後ろから写真撮影して、上辺のきらめきがバッチリという。あと、当時は青色LEDでむやみにインジケーターランプかなんかで光らせるのは流行ってましたねと回顧。