Tuesday, December 31, 2013

大晦日に携帯で撮影した蕎麦などを振り返る

 多め勢、花巻そば。年末にそばがきあんこを食べに行ったら、「あまいものは今日はやってません」ということで、じゃあ、花巻そばをーと、何も考えずに注文すると850円でした。マジか。
 おしるこ缶。寒いときに自転車で飲むと最高です。

色々と種類がありますが、伊藤園がもっとも先進の心意気がある感じです。

http://bit.ly/KitHZf
大納言小豆で広口ボトル缶。ニッチ市場で勝つる気合いがうかがえます。なんか今年は普通缶にもどっていましたが、大納言小豆使用は継続です。

アサヒが遠藤製餡と組んでいるというのがトピックの一つかもしれません。ゼロカロリーだけでは飽き足らず、カロリー多めの汁粉缶でも伸していく気合い。遠藤製餡おそるべし。ただ、原価にしばりがあるので、他とそうそう味に差はつかないと思います。素材6割、腕4割。

 加辺屋で鴨そば。評価不能なおいしさでした。未知の世界。鴨ローストと胡椒がきまっていて、ああ、これは食べたことが無いなあ、高かったけど、”がと”はあるなあ。そういう世界です。
 照月庵。磯とじそば。これもたいへんにおいしゅうございました。で、先日、卵とじそばを食べると、なにかおかしい出来映えで、いったいこれはなんなんだろうと考えて店内を見回すと、どう見ても年越しそばの用意でてんやわんやです、すいません。でも、営業していたんです。
 五段割子(ごだんわりご)。この前あげたのとは別の日の五段割子です。「あれ、そういえば、わんこそばじゃなくて、五段割子を2~3セット食べれば、わんこそば的な雰囲気をあじわえるのでは……」そうおもって食べました。やっぱり、挽きぐるみだなあという思いを新たにしました。
 某店。カツ丼。孤狸庵ではありません。
 カツ丼とセットのそば。カツ丼も蕎麦屋で発明されたそうです。

http://bit.ly/KivhKN
wikiも充実。煮カツの地域やソースカツ丼などもあります。卵とじで煮込みがやはり食べやすいです。カツがカリカリなのは、カツ単体で食べたいなあ。
 峠の蕎麦屋。煮込みの鶏肉がおおめで、ツユに甘みがあります。
 コストコのチキンベイク。プルコギベイクは残って、チキンはサンドイッチになりましたが、あきらかにテコ入れ失敗しています。ポークステーキサンドイッチにすればいけるかも、や。
 光豆 茶碗。販売店を探していますが見つかりません。
 忘却したうどん。讃岐系だったような……
 スシローでうどん。悪くない感じです。105円はお得。
 かまたま。鶴亀でした。いまだに讃岐系の定義とか食べ方が分りません。ぶっかけがいのか、湯だめがいいのか、ふつうのツユに入ったものが良いのか。
 五目そばか、湯麺(たんめん)。
 かきめんちゃんこ。
 ペパタマ。
愛宕神社とロードバイク。大晦日と正月は無理でしょう。クロスバイクさいきょう。

てなもんで、良いお年を。

Sunday, December 29, 2013

五段割子、そばぜんざい、自転車のライト

 出雲そばの名店、加辺屋で五段割子。右上にツユの入れ物があり、小皿で小ネギと明太子が供されています。五段割子のおかげで、わんこ蕎麦を食べたいという欲望をコントロールすることができました。ツユは甘めで、割子にそのまま注いで食べます。残ったツユは、さらにその下の割子に入れて無駄のない仕様。

山芋や卵の入った、三色割子というもあります。

http://goo.gl/p1WqqQ
味に変化があるので、観光地だと、三色割子がいいかもしれません。蕎麦の風味のことはおいておきたい。

いろいろと蕎麦を食べましたが、挽きぐるみがいいよなあと思うようになっています。更科は更科でいいのですが、更科そばでツユが辛めだと、やはり地域的に受け入れがたいというか、ツユがなぜ甘くないんじゃーい! となるので、冷静に考えると、東北文化圏のわんこそばも合わないかもしれません。出石そばなら関西系のツユでいいのやも。ああ、実食したい。

 その後、多め勢のそばざんざいを食べたことがなかったので食べに行くという、蕎麦ポタリング。餅のかわりにそばがきが入っています。しんみりうまいのですが、そばがきあんこほどの衝撃はありませんでした。やはり、そばがきあんこは神。
 その後、ホームセンターにより買い物をします。自転車コーナーで新型のライトを発見して撮影。プライベートブランドの自転車でしたが、AUTO LED LIGHT NH-S77Nという明るそうなライトが取付けられていました。カゴ下に取り付けるタイプで、タイヤの影ができません。試してみたいなあ。補修パーツで売ってないかな。

九州車輌に期待したい。なぜか、系列に縛られず、いろいろな自転車ライトを単品で販売してくれるというありがたいところです。
 ライトの新しいものがあれば、ハブダイナモも新しいものがありました。NH-H73です。NH-H70はよく見かけますが、H73は初めて見ました。6V3WのNH-H7”3”だったら嬉しい感じです。じゃあ、”7”はなんなんなのかは分かりません。ハブダイナモの軽いものが普及してくれば、無灯火での走行、それに伴う事故も減るので、どんどん普及していってほしいものです。
 PanasonicのNKL-883かNKL-833,写真が不鮮明で思い出せませんが、LEDが4発搭載されていました。
4発。このでかさなら、上向き配光をカットした構造にもできていただろうにと思わずにはいられません。

Thursday, December 26, 2013

2時間100Wを維持できず

 天そば 1250円 ひさや。評価の固まっている店で、天そばの確認。高く付いたという感じですが、鹿児島さんの蕎麦粉だったような? 霧島神宮前の江口屋のコスパはやはりたかかったんだなあ。
以前より近くのゆで太郎に行って、豚丼セットを頼んで見ました。何年かぶりに、まずくて食べきれずに残すという技が繰り出されました。豚丼すごかったです。店がガラガラなのにも納得。蕎麦は完食できました。水切りしっかりながらもゆで甘めというか、これは、うーん、水回しの段階でのツケ、粉の水分含有量がばらばらで、ゆがけない部分が出るという症状が、おそらく最後にでたんだなという食感でした。遠くのゆで太郎はレベルが高かったのか……
波止場
遠景の山に見覚えの無い施設を見て、ふらっと行ってみたいかなと思ったりもしましたが
雲行きがあやしく、小雨も降っていたの帰りました。合羽装備していたので寒くはありませんでした。冬至も過ぎて、これからは春を待つ体制です。花粉も飛散するので薬はいまから飲んでおきます。1類でもOTCになって5年はネット通販できないとか規制当局が言い出しているなかにアレグラがあって、もう、いろいろと見え見えなのによくやるなあという感想です。


セチリジンは見逃し、フェキソフェナジン(アレグラの主成分)はamazonで販売ページを潰されています。ゲリラ的に販売(個人輸入代行)されるかどうかという感じでしょうか。税関で止められても泣かない。

Aller FEX Allergy 180 MG Fexofenadine Antihistamine Generic Allegra 120 Tablets | eBay
コストコのプライベートブランド、kirklandのフェキソフェナジンで1tablet 180mgで一日一錠です。日本のアレグラ28錠だと、2週間分が1800円分ぐらいです。一日が128円ぐらい。個人輸入だと、120日分が6,000円弱。一日約50円ぐらい。がんばってほしいものです。


2時間100Wを維持できず。膝は行けそうでしたが、腰と手首が痛み出してギブアップ。

Monday, December 23, 2013

安納芋の焼き芋が今ひとつだったのは、芋のせいか焼き手のせいか分らず

安納芋 - Google 検索
蜜がたっぷりって、食べにくくないでしょうか。そんな疑問を持ちつつ、自転車に乗っていて食べたら惨劇という。ふとももに落ちて熱い。焼き芋とは別と思うと、また違うのかもしれません。安納芋の焼き芋は、自転車にはむかない補給食です。塩が合わないというのも自転車の補給食にはきびしめか。

サイコンの電池の交換と設定方法を忘れる

今漬かっているのがストラダワイヤレスで、シンプル機能でワイヤレスが特徴です。シンプルといっても必要最低限の機能は満たしています。あと、自分の場合は、だいたい、NV-U37と併用するので速度さえ大きくでてくれればいいやという感じでした。夜間走行の場合は、NV-U37しか画面の確認はできませんでしたし。で、適当に使っていたら、バッテリーが切れて、CR2032電池を入れ替えようとしたら、これがもう、完全に電池交換の仕方が分らないわけです。なんとか替えても、今度は設定の仕方が分らない。キャットアイのサイトから確認して、なんとか思い出す始末。新商品も出ていて、今度はGPSでマグネット不要らしいというので軽く調べると、まだ煮詰めたりないようです。

とりあえず、電池は替えたので、再設定を行って、さぼっている実走をなんとかこなしたいです。寒いけど。あと、すぐに蕎麦屋探訪になるという。クロスバイクの方が便利だなあ。

Thursday, December 19, 2013

写真を見ると、蕎麦以外にもいろいろと食べていたことが判明

 ここしばらくの記録。蕎麦ばかりと思っていたら、他にも色々食べていました。

なぜかある出雲蕎麦のお店で釜揚げ蕎麦に玉子と山芋がはいったもの。山かけ月見釜揚げ蕎麦。大盛りにしていたので、薬味は2皿。釜揚げで蕎麦というのは、今年というか、数ヶ月前に知ったのですが、すでに馴染んでいます。冬はとくにいです。

釜揚げ蕎麦 出雲 - Google 検索
とはいえ、島根・松江まで食べにいくのは厳しい。で、地元の出雲蕎麦の店のメニューを見ると、出雲蕎麦の店では割子そばもありますが、釜揚げ蕎麦もあったのです。考えてみると当然なのですが、なかなか思い至りませんでした。ツユはとっくりに入ったものが出てきます。お好みで味付けして食することができます。


 鴨南蕎麦。生そばウエストで、そば3玉。3玉まで同じ値段なので、すぐに3玉にしてしまうのですが、鴨南を3玉にすると、どうも麺の水分がツユを薄めていけないようです。鴨南だから水切りを甘めにしていたのかどうかは不明です。

3玉でなんとかなるのは、うーん、肉そばかカレーかな? 無駄に3玉にして苦しむのはやめたい。青さ海苔入りという、花巻そばがあるのが生そばウエストの素晴らしいところです。
 生そばウエストで阿蘇山盛り。カルデラっぽく盛って欲しい。

とっくりの入れてツユを下さいと事前に言えば、とっくりに入ったツユがでてきます。右はかき揚げ。かき揚げ用のツユは別の小皿に入れてでてきます。

生そばウエストが広まる限り、ほかの蕎麦チェーン店が展開するのは難しいでしょう。種物の天ぷらで客単価を上げようとすると、天ぷらのひらおと真っ向勝負することになります。蕎麦チェーン無理ゲーの地。
 なんとなく夏目友人帳の舞台探訪の前に、三勝でカツ丼セット大盛り。甘めでした。多すぎた。
 ブタイタンポー。夏目友人帳 名島。

夏目友人帳 肆@福岡市 - 人は島嶼にあらず
http://d.hatena.ne.jp/rosseta/20120528/1338235675
じつは単にとおりすがっただけという。

 あいたか橋。自転車でも渡ることができました。
 海の中に鳥居。赤く塗るんだ(w!
 ツールドフクオカが天に召されるの図。懲りずにまたやってほしいけど、ツールドフランスを誘致した宇都宮も大赤字だったらしいので無理そう。自転車イベントって、お金おちないですもんね、去るしかない、このビッグウェーブで。とは言え、欧州では自転車競技は巨大イベントになっていて、資金も潤沢なんだよなあ。日本だと競輪に金が落ちるのか……
 その時はPM2.5で苦しみました。
 いつも遠くから見ていた赤い建物に近づいて見ると、お寺さんでした。
 かもめ大橋を臨んでー

ここで、鴨が海に浮いているのを見て、ああ、鴨南がいいなあと思ったわけです。
 名島神社に参拝。
 帰路で筥崎宮の近くのパン屋・ナガタにてあんぱんと玉子、ツナサンドイッチ。
 そして、名店で鴨南そばーと行こうとしたら、1600円だったのでひるんでしまい、かといって鴨は食べたい、しかし、1600円! ええっと、メニューを見るとー、あ、鳥そば1100円だ。というわけで、鳥そばです。この後に食べた、そばがきあんこが素晴らしかったので、全てが許されました。

そばがきあんこ - Google 検索
検索しても、トップにでてきます。おそるべし。

あんこ絡みだと、伊勢で赤福をその場で食べ、宮崎で鯨羊羹をその場で食べもしました。その二つを、そばがきあんこは超えるおいしさだったのです。大納言小豆が凄いのか、職人さんの腕が凄いのか、その両方なのか。


そばはそばでも中華そば的なラーメン。なんか、いろいろ食べてるなあ。体重減らないわけだよ!

ゆで太郎で板蕎麦を食べて反省する

 ゆで太郎 - Google 検索
安くてハズレが無い蕎麦らしいです。板蕎麦(800円)に引かれて行ってみました。
セルフサービスで番号を呼ばれて、渡しのカウンターに行って即後悔。何度目だろう。下に置いてあるのがNexus7です。でかすぎる。そして、ツユが少なすぎることが食べる前から分る始末です。言えば後から追加でツユが貰えるそうです。

ただ、競合店や地場の名店が、盛りの多い蕎麦であれば、つゆをとっくりに入れて最初から出してくれるので、ああ、これは何か不都合があるなという感じでした。

粉から自家製麺 【ゆで太郎】 ゆで太郎システム お品書き
http://yudetaro.jp/menu.html
直営店、FC店、そして九州地区でいろいろとメニューも価格が違うようです。それって、一括仕入れできないってことなんじゃあ……

心配とは別にして、食べるとツユが薄くならない間は案外わるくありませんでした。量は半端無く多いです。また行くかどうかってーと、遠いのでなさそうという感じです。行っても板そばは量が多すぎたので、今度は鴨そばでもーって、メニューにありませんでした。

足場が2本渡された木鉢っぽい器が見えるところに置かれていたのがどのような意味を持つのかは分りません。割り粉が45%らしいので、そんなにつながりにくいはずもなく、木鉢の固定用とおぼしき足場はなんのためにあるのか? もしかして、そば粉だけで製麺するためだとしたらすごい気合いです。


Monday, December 16, 2013

ぐでぐで宮崎串間市行き 霧島神境の海を求めて

 ranobe.com: 霧島神境の海を求めるはずが、前半で時間を無駄にする
http://www.ranobe.com/2013/12/blog-post_16.html
上からの続きになります。結論としては、行った場所は違いました。ぐったり。



 Twitter / 9_bay: 霧島神境の海ってここじゃないかなあって気がする。 http ...
https://twitter.com/9_bay/status/408290407995281408
霧島神境の海ってここじゃないかなあって気がする。
https://maps.google.co.jp/maps?q=31.438843,131.220678 … 
「霧島神境の海ですよー」の左側のコマが日南によくある海岸の地層みたいな気がして。あと一般的な海水浴場ではない場所で。全然違うかもしれないけど。 #saki 咲-Saki-
上記の場所に行こうとしたのです。結果、後から確認すると、辿り着けてすらいなかったという。

 普門寺さんの敷地から降りることができました。遠景で、突堤のようなものが見えます。街灯はなさそう……あるのだろうか?
 ♪ 本城地区 おひなさま雅まつり 行ってきました。 : 宮崎焼酎 よかど! いつでも青春ゆう子の そのまんま通信!
http://shocyuya.exblog.jp/18746805/
ここのお寺さんです。

 普門寺 串間市 - Google 検索
ふもんじ、と読むそうな。


 朽ち果てたウミガメについての看板のところから海岸に降りることができます。
 隘路に石段あり。この時、懐中電灯を車に置いていったことを後悔します。
 降りていって確認。似ているけど……違う。

【日本走覇】No.4-30 九州一周ドライブ2011  2011.9.3-11
http://www.drive-ns.com/4/4-30/a/4-30-3.html
ほかに、降りて行かれた方の模様。一番下です。

▶ 一里崎海水浴場跡 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ZN9isiYRzYE
動画もあります。海水浴場”跡”になっています。ウミガメがいまもって来ているのかどうかは分りません。



家に帰り着いてから、ささやかれた場所を確認すると、写真を撮影した場所ではなかったという、さらなる衝撃が。

 http://bit.ly/Jx3432
福岡空港から列車を使用すると、乗り換えが3~4回で8~9時間かかります。宮崎空港からでも3時間越え。

車で行ってて思ったのは、りっつのおっちゃんだと時間の制限があるから来ないだろいうことです。友人、親戚の家があるとかなら別ですが……

あとは子供のころに、近くで生活していて土地勘があったとか。

bai_2_honjou
http://www8.ocn.ne.jp/~yano/shimovhinotakadai.html
この売り家を購入したとか。

album1
http://www.kushimacity.com/today/070503/album1.html
串間町在住の方で、写真を丹念に撮影されています。近隣の浜辺は、これでほぼ分ります。海水浴ができそうなところで沖にむかって伸びているのは、ほぼテトラポッドの突き出しであることが分ります。導流堤で無い場合は、なぜ突堤なりテトラポットを配するかというと、なんらかの養殖のため、船着き場である、海水浴場にくる人やカメを波から守るため。プライベートな砂浜でも串間市の他の浜と条件はかわらないため、行けなかった場所をgoogleアースでみて沖に突き出ているのは突堤でなく、テトラポットだと考えます。



 この写真の場所はズレているので、ささやかれた場所には、本来なら藪漕ぎをするか、一般民家の庭を通るか、金谷小のあたりの港から大回りをしないと海岸にたどりつけません。金谷小、社会福祉法人黒潮会、一理崎荘あたりが不特定多数を招き入れて、海岸へのルートが用意されていそうではありますが、あとはもう、民家の庭の奥から藪漕ぎです。


社会法人黒潮会 串間市 で画像検索してでてきた画像が下です。

串間市南方,写真-日本 ugo.cn
http://www.ugo.cn/photo/JP/ja/376526.htm
右奥に、近隣の街灯の古めのものが映っています。どうも、ちがいそう。しかし、確認しにいこうとなりました。

 陽の落ちた漁港の荷さばき所に到着。完全に不審者。
 串間市 本城漁港

 崎田海軍航空基地跡地:空港探索・3:So-netブログ
http://airport1111.blog.so-net.ne.jp/sakida-airstrip
元の海軍航空隊の基地だったそうです。

 懐中電灯をもって近隣を散策。作中で描かれた街灯はありませんでした。


http://www.city.kushima.miyazaki.jp/original/dekigoto/05-9/dekigoto05-09.htm
海猿の第2弾映画のロケ地として、串間市の海岸が選ばれていたそうです。ぐぬぬ。りっつのおちゃんが、海猿2の映画を見ていたのならー

ないか。

砂浜清掃 - 串間市立金谷小学校ホームページ
http://cms.miyazaki-c.ed.jp/1230/htdocs/index.php?active_action=journal_view_main_detail&post_id=95&block_id=16&comment_flag=1
おそらく、ささやかれていた砂浜の北東側にある隣の砂浜です。串間市立金谷小学校の生徒さんで最寄りの砂浜清掃の様子です。突き出ている左側岬の様子からすると、やはり、違うのでは無いかという。


 諦めて、蕎麦と黒豚を食べに行こーっと、霧島神宮までやってきました。霧島神宮のまわりには、宿もあるし店もあります。あと、確実のお土産を買いたかったので行きました。
 夜8時で手遅れでしたの図。
 夜の霧島神宮拝殿。三脚無しだったため、路面にカメラをおいてナイトモードで撮影しました。

24時間参拝できるのは凄いです。不気味といえば不気味ですが、夜の自転車走行で慣れているので、街灯があるところで行動が制限されることはありません。
 たぶん、飛び込みでも受け入れてくれそうな霧島神宮前のユースホテル。

http://www.jyh.or.jp/info.php?jyhno=8713
確認すると夜8時まででした。もう、いろいろと下調べなさすぎる。シュラフは持って行っていたので、車中泊も考えましたが、さすがに霧島神宮だと、対応温度6度のシュラフだと死にそうなので車中泊はやめることにします。

アイショップ霧島神宮前店 - Google 検索
お土産は無かったものの、赤霧島が販売されていたので購入して、お土産とします。あと、黒豚を食べられる店を店員さんに聞きました。すると、黒豚の館という答えが。

かごしま黒豚を味わえる産直レストラン「黒豚の館」美味しいしゃぶしゃぶを味わえます|有限会社 霧島高原ロイヤルポーク
http://www.krp1.com/restaurant.html
黒豚の館 - 中福良/しゃぶしゃぶ [食べログ]
http://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460301/46000749/

これも、夜8時まででした。あうあうあー。ただ、住所を見ると

鹿児島県霧島市霧島永水4962番地

でした。咲の全国編が放映されて、霧島・永水を訪問する場合は訪れたい場所です。もう、何回か来ているのに、全部スルーという。ああ。でも、以前に食べた江口屋の蕎麦はうまかった。


 高速のインターチェンジを検索すると、霧島神宮から北西に行くと、横川ICにいく途中で、霧島温泉郷があることが分りました。

温泉郷なら、夜の食事も大丈夫なのでは、帰路のついでに寄って見ました。咲、舞台訪訪サイトでみた橋があります。もはや、主客逆転。

「咲-Saki- 阿知賀編」新道寺女子,その他九州の舞台を回って来ました。 - 仮想と現実の真ん中あたり
http://d.hatena.ne.jp/USO9000/20121118/p1
車から降りると硫黄の香りがしました。素泊まり訳ありプラン3,000円。いいなあ。

が、3,000円あれば食事を摂る! それが、ワイのせんたくやでー。いや、硫黄泉なら自宅でいつでも好きなだけ濃度も自在で入れるものでして、あえて飛び込みで入ろうとは思わないわけです。恐るべきは、湯の素

元に戻って食事についてなんですが……

なんか、21時ちょい前に到着してですね、一般客を幅広く受け入れてくれる店はもう入れませんでした。

高速で帰って、生そばウエストという24時間の店で、鴨南そばを、そば玉3玉にして食べてひどいめを見るというオチがつきます。

全自動 蕎麦製造マシーン : その他写真 : ウエスト 春吉店 生そばうどんウエスト[食べログ]
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40026238/dtlphotolst/P9578271/
全自動の麺は良いのですが、汁のダシが引けてないのには難儀しました。鴨が入っているためか、欲を出して3玉にしたせいか。