Monday, September 01, 2025

レモン果汁の希釈と粉末緑茶を溶かす用にチタンマグカップを購入


 PYKES PEAK(パイクスピーク) チタンマグ 日本製 MADE IN JAPAN 燕三条産 600mlです。いまみたらセールで600円ぐらい安くなっていて、タイミングを逃したことを察知。しかし、すでに使い倒しているのでいいでしょう。

一週間ちょいまえに届いて使っています。横の500ml計量容器よりもスリムで縦に長いです。氷を入れて撹拌しやすい。

あと、粉末緑茶をお湯で溶かした温かい溶液を水でちょっと冷却するのにも便利です。チタンなのでレモン果汁で変色することもありません。火にかけて煮詰めるとか、ホットレモンにするとかだと変色すると思います。チタンのシングルウォールなので直火もオッケーなのがいいところ。落としても変形はするかもしれませんが、割れることはないでしょう。キャンプなどで持ち出しはしません。スタックもできるようですが、どれとどれ? というのが詳しくないのでわかりません。スノーピークの350mlシングルウォールは入りました。

ハンドル部分は左右それぞれ3点ずつ溶接してありました。安い製品と価格差があまりなく、安い製品は2点溶接だったり、鍋のフチにかけるハンドル形状だったりしたので、このマグで良かったです。

Friday, August 29, 2025

松ヶ枝餅を食べた写真

先日、献血に行ったのは福津のイオンモールでした。福津から宮地嶽神社は近いので寄って松ヶ枝餅も食べています。

のこのこと何も調べずに行ったんですが、松ヶ枝餅のお店は参道に何店もありますので、幾店かは営業されていました。目当ての店が決まっている場合は調べて行ったほうが良さそうです。

売り切れが早いところははやいです。

で、買おうと思ったら「焼き立て食べる?」と聞かれたので、素直にはいと答えました。3分ほどで焼き上がりということでしたので、その間にアンコが福一製餡のものに変わったんですか? ということを聞いてみました。

近くの製餡屋さんが高齢化と温暖化(たぶん古くからやっていて、餡をつくるところの冷房が貧弱のニュアンス)のため廃業したそうです。自家製餡でないお店の何店かがあんこの仕入れを切り替えたという話でした。

参道の南側の3~4店?(その店をカウントするかわからず)が福一製餡になったそうです。

そのお店は、製餡の時点では味付けはされていない、あと、大豆の形もけっこう残っている感じでの仕入れで、餡を仕入れるといっても、店によってスタイルがあるという話でした。餡の産地や種類もえらべるそうです。

南側の、ちょっと離れた一軒に大阪屋という旅館と書いてはあるけど、どうも旅館はやっていない、でも、海の家は期間限定で出張開催されているらしいお店があるんですが、餡を切り替えた一軒に入っているのかどうか分かりませんでした。

売り切れが早い店で、公式は17時までですが、今回行ったときは15時の時点で売り切れ終了でした。自分も一度しか食べたことがありません。自転車で行ってハンガーノック気味になっていたときに食べたので、とんでもなく美味かった記憶があります。通常の状態だとどうかを試したかった。

梅ケ枝餅は組合の縛りが厳し目で、松ヶ枝餅はだいぶ緩いとは以前から思っていました。いちおう、参道の全店は食べたことがあります。ただ、いちばんうえの写真の羽根も前はここまで大きくなかったような・・・・焼き手によっても変わるようです。


案内図。


福津の周辺は至近で大雨の被害があったので、その被害修復なのか、通常の参道整備なのか見分けがつかず。






献血の場所・福津のイオンモールを確認するために検索していたら、北九州で8月31日(日曜日)に


https://x.com/fukuokakenketsu/status/1960955755043151905


8/31㈰は #イオンモール八幡東 にて

学生献血サマーキャンペーン❣️

当日は企業様からの協賛品や

学生からのプレゼントが当たる

ガラポン #抽選会 を実施🎵


 学生献血サマーキャンペーンの献血が、イオンモール八幡東で実施されるとの情報がありました。


Sunday, August 24, 2025

献血に行って、城島高原パークの入園無料チケットをもらう

以下は昨年の記事です。昨年と同じく、今年も福岡学生献血キャンペーンが実施されて、企業協賛に力が入ったらしく通常よりもお礼の品がマシマシになっていたそうです。


2024年8月27日 福岡学生献血サマーキャンペーンを開催しました!

 https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/fukuoka/2024/08/post-376.html

福岡学生献血サマーキャンペーン協賛企業】 ※敬称略・順不同

株式会社 明治、ライオン株式会社、株式会社味の兵四郎、牛乳石鹸共進株式会社、カゴメ株式会社、株式会社おやつカンパニー、山口油屋福太郎、株式会社ピエトロ、株式会社マルタイ、千鳥饅頭総本舗、エスビー食品株式会社、株式会社城島高原オペレーションズ(城島高原パーク)

昨年の協賛企業名に、株式会社城島高原オペレーションズ(城島高原パーク) とあります。今年も協賛されていました。なので、

入園無料券をもらえました。ガラガラを回して赤だったとかなんとか言われていましたが、パンパンにお茶とリンゴジュースを飲んで、アクエリアスをもらっていたのでトイレに行きたくてよく話を聞いていませんでした。

トイレにむかったあと、自分がもらってもなかなか行きづらいということに思いいたり、次にもらう家族連れにでも渡して倍付けにしてもらえばよかったのかもしれません。トラブルになるのでしないか。


また、城島高原パークの入園無料券以外にも、昨年とほぼ同じ協賛会社さんの御礼の品、各種もドカンともらいました。血が足りない分を補うためか、おやつカンパニーさんから


おやつサプリのお礼もあって、高級なチーズ菓子といった感じで味も濃く、献血のあとに夏の暑さに味がしみました。

味の兵四郎 兵四郎のおこし、KAGOME カゴメ野菜生活100 スムースブラッドオレンジ ベルガモット、ヤクルト 一食分の鉄アップル&キャロット、S&B GOLDEN CURRY バリ辛

カゴメの御礼の品とS&Bの御礼の品は、献血に掛けているものと思われます。ブラッドオレンジと、真っ赤な箱ですので。

ヤクルトは鉄分が不足するだろうからありがたいお礼の品でした。兵四郎のおこしは、きび糖 味で、献血に糖の名をぶっこんでくる兵(つわもの)ぶりです。
やっぱり、各社、献血ということでネタをのっけてきているんですかね。




アイリスフーズ株式会社 アイリスのお茶 綠(りょく)、おやつカンパニー ベビースター ドデカイラーメン、第一三共ヘルスケア クリーンデンタルF (特納用)。ベビースターはダブルでお礼の品がはっていました。入れ間違いなのか、大盤振る舞いだったのはわかりません。

チキンのチ。で、カラーリングも赤ということで、これも厳選されたネタなのかもしれません。

あと、チロリアンのチロリアン あまおうかストロベリーが入っていたのですが、車にのって品物を確認した瞬間に食べたので写真はありません。

手広いのになぜ他からも供しているお茶だったのか、炭酸水でも夏にスポーツドリンクでもよかったはずなのになぜ? 献血……血……ち……おチゃ……・(くわっ!)


https://togetter.com/li/2593090

お土産としては、チロリアンは個数があるのと保存が利くのでおすすめです。味のバリエーションも多め。メジャーな博多通りもんは個数管理がしやすいです。




Tuesday, August 19, 2025

業務スーパーでライム果汁を買って水で希釈して飲んだら

ライム果汁 100%

 https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=1698

「あっ、サンポールってライムの香りなんだ」と分かりました。


https://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/toilet_sanpoll/sanpoll/index.html#p-detail

清潔感のあるさわやかな香りでニオイもスッキリ。


けっこうな量があるけど、どうしたものか…… かぼすかすだちを使った酢系の調味料と混ぜ合わせるかな。


ライム果汁を買ったのは、レモン果汁を最近飲むようになって味変がしたかったからです。ポッカレモンを購入して、夜に水で薄めて飲んでいました。水分補給と、カフェインを抜くためでした。


https://www.pokkasapporo-fb.jp/lemon100/kinousei/

血圧も下がるそうな。まあ、ポッカレモンを30ml薄めて飲もうとすると、けっこうな水が必要になります。おなかたぷたぷになりますので、その分だけ食べたり飲んだりする量が減るというのもあると思います。糖分など余計なものを摂取する量が減る。ほんで痩せる。それで血圧が下がらない人ってのはなんらかの病気でしょう。

自分も暑いので家に戻ったらポッカレモンを薄めてぱかぱか飲んでいましたが、ポッカレモン500mlをあけるころには、体重が2kgぐらい減りました。暑くてあんまり食べられなかったってのもあります。(アジフライを食べに行っていたのはいったい……?)

ポッカレモンを飲んでいましたが、今回、業務スーパーに行った際に、ライム果汁だけでなく、レモン果汁も購入してきました。


レモン果汁 100%

https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=6562

ゴッゴッゴッと飲んでいきたい所存です。

カフェイン抜きは、資格試験の勉強をやる、やる気をだすためにカフェインが必要なので果たせずじまいです。やる気でねえ。

Sunday, August 17, 2025

基本情報のB科目テキストが何度読んでもわからん原因の一つがわかる

 整数がなんだか分かっていませんでした。

したがって、「整数型」って書かれていても、「なんかの数、虚数ではない」ぐらいの理解でした。

そりゃ問題の最初で整数って定義されても分からないですわオホホホ。あと、マイナスの値もないと思っていました。

「えらくきりのいい数値ばかり出てくるなあ……手心をくわえてくれているの?」そのレベルです。解説を見ても話が通らないわけです。


【正負の数】 正の数・負の数や自然数と整数について

https://benesse.jp/kyouiku/teikitest/chu/math/math/c00402.html

ふわっとしか覚えていませんでした。先は長い。というか、そもそもの話として、ITパスポートからのほうがいいような……