覚えようとしては忘れて何回目かもあやしくなってきていて、手も足もでねえという感じでした。しょっぱなの法令の一問目から「正しいものはいくつある?」の雲行きがあやしいパターンで、その時点で世界の平和を祈りはじめました。
問題が進んでいくと、難易度調整が「正しいものがいくつある」の数だけでなく、「正しい組み合わせを選べ」の2つで調整している報復の連鎖システムでした。世界平和は遠い。前回までの合格率が高かったのか……調べてませんでした。
https://www.shoubo-shiken.or.jp/result/6/r0604.html
年度はじめの4月の甲種合格率が44.8%でターゲットの30~35%まで均す意味できつめと思いました。個人の感想です。
法令 正しいものはいくつある 2 組み合わせ 3 全15問
物理化学 正しいものはいくつある 2 組み合わせ 1 全10問
性質消化 正しいものはいくつある 3 組み合わせ 4 全20問
問題の数だけだと全45問中15問で難易度調整と普通回ではありました。対策がなってないと、性質消化で7問はきつい感じです。なお、基礎を問う易問を落としましたのでワイはそれ以前の問題でした。
確信をもって選択できたのは法令3問、物化4問、性質消化5問というぐでぐでぶりで、ガチにお金を払って精神的にボコられに行っただけでした。なんかのプレイなの? サービスの黄りんの問題は解けました。色の問題は炎色反応すら別の問いとセットになっていて正答したと思える問題はゼロでした。そもそも、テキストがカラーじゃないので色の問題が完全に地に足がついていません。
ベンゼンの炭素間の距離が単結合と二重結合で等しいかどうかと、置換しやすいかの二択は置換にしました。正解だったようですが、ここらへんのベーシックな問いが二択までしか絞れないのは他の問題も同じだったので、帰りの車中でナイススティックつぶあんをうつろな目で食べていました。
間違った問題を出題できる過去問サイトは乙4ではありますので、そのサイトの範囲だけでも周回できるようになりたいところです。じゃないと、いざというときに「燃えてるなにかにとにかく水をかけようや!」 ということになりかねません。閉所で二酸化炭素消火器を使ったら死ぬので避けたいところです。しっかりしたいんですが、まったくうまくいっていません。
ナイスなアプリかサイトを探して、しつこく挑んでいく所存です。
京都大学の実験室で火災 キャンパス周辺が一時騒然 10/26(土) 9:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2f89f18878d481e3a724861e39c8b8a177dad1
屋内消火栓の水やら水系消火器をとっさに使いがちなんですが、ナトリウム相手に「乾燥砂かけます!(ソーダ灰でも可) 窒息消火です」ってできるかってーと、知識だけだと屋内消火栓のホース引っ張ってきてかけるのを止められたら上出来という世界です。パニックになるので。
粉末消火器も覆うように粉末を散布とかは、とっさにはできないものです。