Sunday, November 29, 2015

コードがないブロワについて調べていて、他の人がどうしているのかにたどり着く

http://www.ranobe.com/2015/11/blog-post_28.html
コードがないブロワについて調べていて、ポータブル電源は出力が足りずにダメということが分かりました。じゃあ、コードが無いのはエンジンブロワが第一候補になるのか? でも、多くの人が「枯れ葉掃除たいへんだなあ、じゃあ、エンジンブロワ使っちゃお☆」となるかというと、おそらくならないだろうということは、なんとなく想像できます。エンジンブロワは煩いし、燃料の問題もあります。

コードレスブロワはバッテリータイプが正解そうだけど、それだと、バッテリーが高いから落ち葉に困る人々はどうしてんいるんだろうか? ホウキは放棄(ブブー)?

ブロワを出しているメーカーはいくつかあります。amazon検索ではマキタが一番に出てきました。ハスクバーナーが世界的には大手のようですが、国内というかamazonではマキタがブロワで一番売れているようです。商品の性能を見ていると、amazonの関連リンクにほかの人がどのような結論にたどり着いたのかが分かりました。



互換バッテリーを使っているようです。このバッテリーを使う人気の商品があり、それで出まわりが他のメーカーのものより多いようでした。人気の商品は、ずばりコードレス掃除機です。

カプセル式で紙パックを使わないコードレス掃除機の人気商品がマキタの18Vバッテリーを使う製品にあったのです。コードレス掃除機とブロワであれば、コードレス掃除機の出回る数は10倍以上は差があるはずですので、コードレス掃除機とあわせてブロワも購入し、互換バッテリーを複数購入して充電しつつ作業をすると、ほぼ途切れなく色々な作業ができるようです。

エンジンブロワで無い場合は、マキタの18Vバッテリーを使うブロワを購入しようと思います。

Saturday, November 28, 2015

紅葉は美しく、散って落葉帰根はいいけれど 訂正 安いポータブル電源は最大出力が低いのでブロワーは無理な模様

お宮掃除が回ってくるとそれは罰ゲーモになりまする。

というわけで、ブロア買おうということになりました。リョービのコード式で6千円ぐらいのやつはありますが、お宮掃除に駆り出されるとなると力不足です。あと、コードの限界があるので厳しい。

バッテリー使用でコードレスを希望。まあ、2ストでも4ストのエンジンブロワーでもいいと言えばいいのですが、煩いし手が震えます。ぷるぷる。あと、色々と使い回しできる方が夢があります。たとえほんとは使い回しできない、しないとしても、電動チェーンソーんなんかにも使えるヤツがあれば、枝切りも楽でしょう。

調べていくと、メーカーがたくさんあってわからなくなります。定番は国内でバッテリーなどの入手が用意なマキタのようです。ラジオなんかもあるとか。他にも検索した結果、ブロワー選択の要点は、欲を出してバキューム機能に期待しないことだそうです。

バッテリーの価格が高いため、他に道はないかと考えているとありました。

今はほぼプレイしていませんが、ingressで長期間行動する人が通常のバッテリーではダメなんだと言っていた際に使っているらしいものです。



100Vが取れます。したがって、家に既にあるリョービの安物が一気にポータブル化できるのです。計算上は。などと思っていたら、出力に制限があるようです。SG-3500LEDであれば、120Wまでの機器でないとダメだとか。



ハスクバーナーや日立の背負い式ポータブル電源も存在しますが、それはお値段が10万円とかいう世界です。こちらは、ブロワーが純正品であるので使用可能です。家庭用電源は偉大だったのだなあ……

携帯性と安全性能に大きな違いがあるのですが、まあ、冬期ならSG-3500LEDをリュックに入れて100Vを移動しつつ使っても加熱で爆発することはないでしょう。真夏は知らんけど 

Wednesday, November 25, 2015

ぜんざいとしるこの違いはぐぐっても確証がいまひとつえられず

 お好み焼き粉セットが余っていたのでお好み焼きを作成。卵を入れるのはいつだろう? などと思っていたら、粉と混ぜるタイプでした。モダン焼き風はいつなんだろう。お好み焼きを作って思ったのは、定期的に作ってないと、最初の粉をまぜるでかいボウルがどこに行ったか分からなくなっており、鍋で代用するといまいち小さくてまわりに粉をこぼしまくるということです。

 ぜんざい食べたいなあ。しかし、作るのは面倒。ということで、スーパーでできあいのものを購入。八女茶使用の餅入りぜんざいです。98円なのに完成度高かったです。
 マルタイのしるこ。公式のyahooで販売されてるのみ?
これは餅入りで驚きでした。熱湯で推奨の1分よりも長めにしても湯が回りきれないのが難点ながらも、そこはもう、鍋で煮てしまえばバッチリです。まいうー。おすすめ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/marutairamen/vr.html
冬季限定商品だそうです。たぶん、マルタイ棒ラーメンが販売されているスーパーであれば、おかしやぜんざいのコーナーに冬にはあると思います。普段からマルタイの製品を扱っていないところはないでかな。


 はごろも栗ぜんざい。餅は入っていませんでした。汁は透明です。さらっとあんみつ的な食感。栗はどうだろう? 栗がメインなら天津甘栗などを食べたほうがよさそうです。
 甘さすっきりぜんざい。これ、パッケージに餅が描かれているけど、中には餅は入っていません。ほんとにすっきりけい。
 未食。食べた人に感想を聞く機会があれば聞いておきます。
 未食。
 同じく未食。
つうか、餅を買ってきて鍋でつくらないとだめだわこれ。

マルタイしるこは、その点でもロングセラーになるだけあるなと思いました。

Monday, November 23, 2015

湿気が辛いです

 日付設定ズレてるけど、バッテリー切れが近いので、電池を充電した時にまた設定しなおそうという消極的姿勢。ANT+のドングルはあるわけだから、PCで給電の必要が無い受信ソフトがあればいいのかもしれません。

パワーパイロットは単三電池使用で、フタがねじ止め式なので面倒です。ワット数であんくていいなら、ランタの有料版を購入しているので、室内のエアロバイクで行けるかなと思ったいたら、ハートレートモニターの信号をSHL25が拾わずに挫折しています。Nexus6か5X欲しい。SL25はAndroid5.0にアップデートされるとアナウンスがあってから放置プレイされていると、もう最新バージョンは6.0になっていてがっかり。



 500kcal消費してやめ。湿度があがって辛い。500kcalやめの利点は、そんなにお腹がすかないので、終わったあとに何か食べるのを避けやすいことです。飴たべたけど。

あと、塩がほしくなりすぎて、めんつゆと塩コショウで簡易スープといえなくもないものを作って飲みました。ニビシ四季のつゆです。激旨です。四季のつゆはしいたけ味が新しく出たので試してみたいものの、近所に売っていません。まあ、古賀まで行けば売っているでしょう。とか言いつつ、なかなか足が向かないんよなあ。

福津の鯛茶漬けライドも行けていません。


 雨が降っていて思い出した、写真をあげていなかった、9月のやまなみハイウェイ行き。トランポで長者原。
山側が完全に雨でしたが、北は晴れていました。この後、枚の峠をちらっと登ったら土砂降りになって完全に敗北しました。ソフトクリームしか食べてません。

Sunday, November 22, 2015

Zwiftの無料体験枠を使いきって終了

最後の試みとして、ワット数が正しく拾えるローラー台の設定がないかを探すも、やっぱり存在しないということが分かりました。レモンレボリューション1.1のwatt box 設定が選択できれば一番近似するはずなのですが、なぜか選択にでてきません。理由はわからないでもないです。チートし放題になるからということなのでしょう。レモンレボリューションで697Wの表示時に、マグネットの負荷が重そうなローラー台を選択していたら、Zwift上での表示は504Wだったので力尽きました。たまたま別府選手らしき走者が1000W越えのスプリントかけるところに遭遇したので、ワット数だけでも追いすがろうとしたけど無理でした。

ELITE VOLANOが、低価格帯のダイレクトドライブではわりとよさそうなので、VOLANOがZwiftに正式対応したら欲しい。ただ、すると、レモンレボリューションちゃんが行き場を失います。ショップに持って行ってスプロケかえまする~といって置いておくという荒業をつかうしかないな!

どなたかに頂いた、ハワイみやげのマカダミアナッツが美味しかったので検索すると高級品でした。安いナッツないかなあ(コストコ1.13kgミックスナッツは買ってくるなと厳命されている)と探すと、セブンイレブンのミックスナッツがよさげでした。のこのこと、カシューナッツ、ミックスナッツ、あと、和ッフルだかなんだかのあんこが入ったワッフルを購入してきてローラー台のまえにすべて食べ尽くすという愚かな行動をとって反省。762kcalじゃどうかんがえても運動不足です。

コストコ1.13kgミックスナッツは、購入翌日に三分の一ぐらい減っている怪奇現象を説明できずに以降の購入を禁じられました。自分もそうしたほうがいいなと思います。

Saturday, November 21, 2015

WR9300N と WR8165N の設定終了

アホな事にはならずに設定終了しました。途中で半泣きになったりましたが、無駄なく設定できました。

泣いたポイントは、設定用のPCでを固定IPとサブネットマスクやDNSを明示的に指定して運用していて、そのままだとWR9300NとWR8165Nの設定画面に入れなかったことです。DHCPで自動割り振りのIPを受け取るようにして設定画面に入れるようになってからは、あまり躓きませんでした。

WR9300Nがマーケットプレイスでの購入だったので、なにかが起こって使えないとなると、さらになんとかするアイテムを購入することになって

「あれ、これ、最新機種かAtermWG1800HP2にも手が届いたんじゃあないでしょうか? 」となるのを恐れていました。

WR9300Nにして、「あら、中継機能使わなくても到達距離延びて、べつにWR8165Nはいらなかったンゴ」これも白目状態になります。ただ、試しにWR9300N単独で家のあちこちから電波が届くかをやってみると、微妙に距離は伸びたのですが、目的の場所では途切れまくっていたのでダメでした。

で、W8165Nを中継機として使えばオッケーかと思って、当初の目的であった風呂場でスマホを使おうとすると、電波状況をしめすアンテナはいぜんと変わらず一本も立ちませんでした(白目)。

が、ここで逆転、アンテナの表示は変わりませんでしたが、なんとかギリで通信を継続できるレベルの無線の飛びだったらしく、格安SIMの128-200kbpsよりも早い状態で風呂にてWiFiが使えるようになりました。絶対的には遅いのですが、以前よりも格段に速くなったのでよしとしたいところです。

Tuesday, November 17, 2015

スマホのSHL25でWiFiに繋がりにくいので中継器としても使えるWR8165Nを購入しましたら 追記 さらに追記

http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
自分のところのルーター、WR8500Nは非対応でした(白目)。


wr8500n WR8165N 中継
WPSに対応したルータで先に設定すれば、WR8500Nでも中継の親機をやれないこともないそうです。しかし、冷静に考えると、イーサネットコンバーター付きのものを買っていたはずなので、その子機配置次第ではなんとかなったような気がしないでもありません。

追記:イーサネットコンバータにWiFi接続はダメでした。というか、全般的に所有している機材が古いためどうにもならない、どうにかするなら、最新の無線LANルーターを買ったほうが早いというこになっています。ちゅうか、NECで揃えていて、WPSに対応する一個前というのがダメだったようです。

WPS対応しているBUFFLOの無線LANルーターとイーサネット端末のセットWZR-HP-G302H/Eもあるにはあります。それをメインにすればWR8165Nも中継器として使えなくもないようですが、設定などが面倒なのでやらない方向ですませたい。

さらに追記:色々と考えたところ、WR8500Nも、もう元は取ったゼ! ってなぐらい使い倒しています。ここは新しいルーターを買ってもバチは当たらないだろう。というか、買わないとWiFi中継機能をつかうまでが面倒くさい。


てなもんで、WR9300Nの中古を購入しました。自分が購入したのはマーケットプレイスからで3,000円でした。adminのパスなどが分からない場合は初期化すればいいかという大変に気軽な選択です。WR9500NかWR8750N、WG600HPのどれにするか迷ったのですが、余計な機能はトラブルを呼ぶだけなので、WR9300Nにしました。

Saturday, November 14, 2015

パワーパイロット回帰 ちょい前の英彦山行きとぜんざいの写真

 500kcal消費したでゴザるの巻。出力ワット数は低めです。Zwiftのトライアルモードに突入して、あとすこしで課金開始というところなので、パワーパイロットに戻ってきました。やはり、他の走者がいないとワット数をあげようという気になりません。

とは言っても、180~260Wで10%の誤差、他の出力ではかけ離れたワット数しか拾わないZwiftだと、競り合うということができません。200Wあたりで漕ぐしか無いとなると、室内の湿度が高くなってしまい困ることになります。あと、200W近辺だと、腕に巻くタイプの心拍計が40分過ぎると汗で心拍を拾わなくなります。

回避策は、対応しているローラー台を買うか、パワーメーターを導入するかです。ローr-ラー台も、タイヤのカスが室内で散らからないダイレクトドライブを買いたいとなると数万円です。パワーメーターも片側のクランクにつけて反対側はパーチャルパワーのものでも数万円です。ちょっとZwiftの課金は保留しようということになりました。


 ちょい前のの英彦山スロープカーの写真。
 参拝。
 紅葉は全体的にもう一つの頃でした。
 まあ、これぐらいがいいのかもしれません。
 彦山駅。登山客多めでした。
 彦山駅前の食堂のぜんざい。餅の個数が足りましたか? などの心温まる質問を食らわされるという食いしん坊キャラ感まんてんのわたくし。あずきが多かったので満足できましたと答えています。

自転車で英彦山に挑む場合は、坂の途中の一杯200円ぜんざいがお薦めのようです。車の場合は道の駅でぜんざいがパターンだとか。


メイプルシロップぜんざいとかあれば嬉しいかもしれません。現地でメイプルシロップ作ってないからダメか。

Friday, November 13, 2015

メイプル堪能 深耶馬渓に耶馬溪でレンタルした自転車で往復

 そういや、耶馬溪を自転車で走ったことが無いんだよなあ。紅葉の季節に、ひとつ走ってみたいなあ。ということで、耶馬溪に向かいます。太宰府I.C.の手前の狐狸庵でカツ丼を食べます。今日はいまいちというか、たて込みの前に揚げられたカツという感じでした。熱量足りず。あと、蓋を取るのが早すぎて卵がほぼ生という。この見極めのやり方を完全に忘れています。


 で、太宰府I.C.から乗るはずが車線変更に失敗して、下道を行くことに成りました。杷木まで下道。高速に乗ってすぐに次の日田I.C.で降りるという無計画ぶり。原鶴温泉を通りすぎるあたりが紅葉と柿がみごろ。

朝倉の柿畑の赤い柿の実と葉などが見事でした。道中はロードバイク乗りも割りと見かけました。
 すっとばして、耶馬溪サイクリングターミナル。2015年11月時点でのお値段です。3時間まで370円。ロードバイク、クロスバイク、軽快車、電動アシスト車が全て同じお値段です。あれ、なんか、すげえお得ですよ。

しかも、ロードバイクは、レモンちゃんブランドでした。マニアックすぎる。いや、ただ古い時代からあるだけかな。いろいろと迷いましたが、試乗以外でほぼ乗ったことのない電動アシスト車を借りようということになりました。
 サイクリングロード。あれ? 目当ての深耶馬渓が入っていない? 聞いてみると、深耶馬渓サイクリングロードというものはないそうです。普通の道路なのでおすすめできないとかなんとか。

貸出受付の人には、紅葉狩りで耶馬溪サイクリングターミナルからなら御霊紅葉がおすすめですと言われています。道路を横切るので危ないのですが~と、色々と説明があります。

 ViViデラックス。
 このライトも試せてラッキー。幅が広めのスポットで、トンネル内でも問題なしという感じでした。
 深耶馬渓に行きまっすると希望を言うと、ちょっと厳しい道程になるでしょう、あと、サイクリングロードでないので保証がありませんと言われていますが、まあ、なんとか行ってみますと出発します。沈下橋わたってスタートルートを教えてもらい、さっそく写真撮影のかまえ。
 深耶馬渓まで11kmあるので、往復をすべてアシストしようとするとバッテリーが途中で切れるかもと伝えられて、パワーモード、オートモード、エコモードの3つのうちで、もっともアシストが少ないエコモードで深耶馬渓へ向かいます。

ダムに到着して、とりあえずコカ・コーラとアクエリアスのペットボトルを購入。片道11kmなので補給食はありません。ドリンクだけで行けるだろという目論見です。前カゴあるので、リュックとペットボトルを前カゴに入れます。

いちおう、自前のヘルメットとグローブ、反射ベストは装備しています。問題は、カーナビとして使ったスマホを車の中に置き忘れてきていたことでしょうか。STRAVAで行路確認できません。まあ、一本道だろうし、いいかなと、引き返さずに深耶馬渓に向かいます。

 紅葉の具合はまばらですがワクテカでした。
 視界全部紅葉、ってなわけには行きませんが、地元ではなかなかお目にかかれない景色です。(筑紫耶馬渓有るやろ!)
 神社で道中の無事を祈ります。
 銀杏の匂い。
 てれてれとペダリング再開。たわむれに電動アシストの電源をオフにしたりしてみます。平地だとあまり違いがわかりません。あと、調子に乗って踏みまくると、速度が出るのか電動アシストがオフにされます。
 エコモードで快調な走り。内装3段のグリップシフターもまともにのったのは今回が初めてです。止まっている時に変速できるのは新鮮な感覚でした。
 と言いつつ、登りの負荷が高めの時に変速がうまくいきません。内装変速の特徴らしいです。
 あれ、こっちだったかな? それっぽい分岐にたどり着きます。検索しようかなー、と思うと、スマホを忘れてきたことを思い出します。あらら。まあ、電動アシスト車だし、登ってみるかな。
 ひたすらに登り。
 わりと登り。
 写真撮影ポイントで足をとめます。
 来てよかった。などと言いつつ、あれ、この風景って谷が続くってことは、深耶馬渓までの道が間違っていたら、途中で反対方向にわたって戻るってことが出来ないってことだよね? と、余計なことにも気が付きます。
 つうか、あとあと尾を引くのですが、自分の中で、深耶馬渓、裏耶馬渓、一目八景、青の洞門の名称が何を意味するのかと、位置関係が大変に曖昧でした。青の洞門=一目八景と思い込んでいたのが問題でした。
 不味い方向に行っていることに気がつく前。七福岩。大分の地理にくわしい人なら、すでに間違いが起きていることが分かるのではないかと思います。

「あら、なんか、こう、違うような……でも、目の前にあるのは深耶馬渓トンネルだよね」「深耶馬渓に向かっているから深耶馬渓トンネルを通る……間違いではない、よね」
 といわけで、深耶馬渓トンネルを抜けるべくペダリング開始です。
 深耶馬渓トンネルを超えて気が付きます。あれ、これ、道間違えてるんじゃないの?

中百舌? へむかうというさらに愚かな選択をするわたくし。
 流石に死を予感して引き返すことになりました。
 下りは快調。と言いつつ、電動アシスト車のバッテリーランプが一つ消えました。深耶馬渓に到着していないのに。
 サイクリングターミナルの人から聞いていた「あー、バッテリー足りなくなりそうだったら、電源オフにして走るというのもできます」という、車重がそのままのっかかってくる技を使うことになります。
 深耶馬渓トンネルをもどって、本来の目的地である深耶馬渓ルートに戻ります。川にはカモ?
 WG-30だとデジタルズーム込みで30倍ちょっとだったような。手持ちなのでノイズのりまくりです。
 大分、しいたけの文字を見て、咲-Saki-という麻雀漫画の作中人物の一人が大分出身であることを思い出します。なぜその人物が大分出身になったのか? 取材を経費化するためではないかという身も蓋もない考えが浮かびます。集中力が途切れてきていました。バッテリーオフの電アシ車つらすぎるだろ!


 もくもくと漕ぎます。重い。これならロードバイク借りたほうがよかったかな。いや、でもパンクしたら不味いしなあ。25Cか28Cのロードバイクであればー、いや、ドリンゲージなかったから辛いはず。リュックにペットボトルは荷物になるし、選択肢はなかった。そもそも、パッキング面倒なんで自前のロードバイク持ってこなかったのが最大の敗因だったわ……(20インチの折りたたみ自転車は持ってきていました)


 などと言っているうちにも深耶馬渓に近づいてきていました。坂を無視すれば、サイクリングターミナルから距離的には11kmなので、そう遠いわけでもないのです。坂を考慮しなければ。
 曇りでなければ紅葉が輝いていたでしょう。でも、車も多くなっていたでしょう。
 深耶馬渓に到着したようです。
 民宿もあり。よさそう。
 蕎麦たべたいなあ。
 しかし、蕎麦は時間がかかることが多いしなあ、などと思っていたら、そば饅頭が売られていました。
 なかなかの陣容です。
 そば饅頭三分の計を発動。
 アスファルト路面に落ち葉の押し葉。
 スリップ防止か音出しのための仕様が違う部分に、落ち葉が押し付けられてゼブラゾーンになっています。
 おお、なんとかなるかな、このまままっすぐ進めば、一目八景かと思っていて、玖珠のキャッチフレーズに遭遇して困惑するの図。

一目八景=青の洞門と思い込んでいたのです。深耶馬渓をまっすぐすすむと、青の洞門(一目八景とごっちゃになっている)に辿り着けて、そこから耶馬溪サイクリングターミナルに戻ればいいやと思っていたのです。

 耶馬溪から抜けますの看板を見て、そこにいた人に「あのう、青の洞門って、このまままっすぐいってたどり着けますか?」尋ねると「反対よー」というお答えが(白目)。
 鹿倉とかなんとかの休憩所。こ、ここまで2時間掛かってるから、途中の深耶馬渓トンネル往復の時間でのロスを考えても戻るのに1時間でも戻ることができるのか?

電動アシストの電源を入れて、今度はオートマチックモードにして帰路を急ごうとします。急ごうとするのですが、なんか、やたら早いのです。漕がないでも進む感じ。

おお、これがオートマチックモードの力なのか! とか思っていたら、たんに道が下りだったという。ひたすらに下りです。あれ、ひょっとして、電動アシストの電源落として、この登りを登ってきていた?

 終始無言とはまさにこのこと状態を通り抜けて、耶馬溪サイクリングターミナルへと戻っていきます。

途中の山肌に注連縄を発見。
 なんであんな所に注連縄がー、検索してもぴったりとした情報が出ません。
 陽が傾いても銀杏の黄色は映えます。
なんとか時間内に戻ってこれました沈下橋。16時50分で終了して、あとは車で楽に帰ろうと思っていた、高速が一部渋滞になっていたという。巻き込まれて帰りました。

基山のPAで、いかさし柚子胡椒塩辛を購入して晩のおかずにしました。