Sunday, April 28, 2013

ユリイカでなく、うにイカ丼ライドな後編

七ツ釜荘メニュー一覧。店内に他のお客さんもいたので見ていたのですが、どうもサービスで付ける品や、リクエストで一品程度の入れ替えはしてもらえていたような気もします。特定の食材が不漁の時もあるでしょうから、逆に無い食材もあるかも。

生うに丼を頼むか、生うに・いか丼を頼むか大分迷いました。イカ丼食べたことがなかったので、生うに・いか丼を注文します。この後、さらに自転車で走る必要があったので、軽めにしておくかなという感じでした。
ロードバイクは店内から監視できるところに停めることができました。周辺の治安は良さそうというか、犯罪が起こりそうな気配が皆無でした。猫かカラスが魚とか窓が開けっ放しの車のダッシュボードから食べ物を盗んでいく可能性ぐらい。

ぼんやりと待っているあいだに新聞を読むかと手にとって見ると、佐賀新聞でした。イカの休漁についての解説と、イカがないという風評で呼子観光の宿泊がキャンセルされているという記事が三面にでかく載っていたのが印象ぶかいです。

なんでも、ゴールデンウィーク分は確保されているので安心してくださいということです。生け簀もあるのでイカがメモリでキャッシュ的に確保されているのでしょう。


生うに・イカ丼の前に、味噌汁と小鉢がきて「あれ?」と思ったのですが、「生うに・いか丼」とあっても単品ではなく、セットのお値段だったようです。イカ天までついていて、予想外のボリューム。こ、これはこの後の自転車が厳しいことに……
それはさておき、自転車を漕いできていたわけで、大変に空腹です。いか、うに。うにいか。

イカを箸でつまんで食べてウマー。ウニの乗った部分のご飯をかきこんでフワウマーです。ちらっと見える海苔の香りが香ばしい。微妙な甘みの美味しさのなか、わさび部分にくると、甘い中につーんとした刺激がくるので、まさに丼のツンデレや―。

とか言いつつ、ウニの味の良さが判別できませんでした。良いことはわかるんですが、ほかとくらべてどう良いのかが分かりませんでした。分かると色々と食費的に大変になるのでいいかな。


ぱっと他のテーブルと見ると、地元のお客さんが、うに飯とサザエつぼ焼きをテイクアウトしていることが分かりました。

めかぶの小鉢がついてきていのたですが、刻み前のめかぶ小鉢をさらに一品サービスしてもらえました。めかぶでそうめん的な食感。すばらです。
食べ終わった後は、押しチャリで七ツ釜を散策しました。こういうときはフラットペダルにスニーカーという装備が有利です。登りと向かい風で死にますけど。

見渡すと海の色が違う箇所があります。見応えがあります。船はまた今度に乗ってみたい。
帰路も同じ道を通って呼子への道を行きます。かすみも無くて、風も冷たくなく快適でした。
自転車であれば、屋形石漁港への分岐を行くと良いようです。車はその先の「七ツ釜」の分岐が間違いないのですが、漁港の景色を見ることができません。

自分も色々と海岸沿いをうろうろしたことがありますが、漁港の湾内で海が綺麗な場所は初めてでした。
七ツ釜荘で食事の後は呼子へ。サンレイの新しい自販機を見つけました。
なかなかにローカルな品揃え。
シーズンなのかこどもの日が近いためか、あるいはその両方か、ノボリが風にたなびいていました。
安定のイカを干す光景。
回転イカ干し機
いかくいてえ。(さっき食べたでしょ!)
遠景の突堤に釣り人。
加部島まで渡りました。風の見える丘公園です。自転車で登りはしんどい。
しかし、登れば甘夏みかんソフトが待っています。
甘夏みかんソフトで補給した後は、加部島のロングストレート。


道端の花。
北の牧場。
もーもーさんですのだ。
その後、途中で見かけた田植え風景で、棚田のことを思い出します。さくっと棚田まで走行。
撮影してはいませんが、すでにカメラ趣味の人が夕暮れまちで場所取り合戦になっていました。

横の坂道では、競輪選手らしい人がもがきの練習をしつつ何か吠えていましたが、関わりあいになるのを恐れ目を合わせないようにして難を逃れました。

競輪選手はスプリンター気質の人が多いらしいのですが、スプリンターはブチ切れていればいるほど最高出力のピークが高くなるようで、国内の自転車乗りの一つの頂点、ピラミッドの上からでいうと0.数%の競輪選手ともなれば、体の鍛え方も半端ではないので万が一路上でトラブルになると死を見ることになります(偏見)。



サイコンのスイッチを入れたのが、自宅を出てちょっとしたところだったので、もしかしたら100マイルかも? という感じでしたが、記録として残っていたのは151kmです。
さらに計測開始が遅れたナビ。つうか、ロングライドのあれこれを忘れている……

後半は気温が下がって、羽織るものをもっていっていなかったので、寒くて死にそうでした。とくに最後の峠が、昇る時は温まるけど、下りの風でもう死にそうになっていて、ああ、これは不味いという体の震え方で、予想通りに風邪を引いて今日に至るという感じです。ラーメン食べたい。

N95マスク装備で呼子ライド 前編

 峠を越えてからが本番です。初のN95マスク装備でロングライドに挑みました。前半は余裕! とか油断していましたが、後半でリアル体調不良に襲われることになります。横隔膜あたりに痛み。かわりに、体が冷えることによるダメージはマスクで軽減できました。しかし、気候を読み違えてサイクルジャージの上に羽織るものを持っていかなかったので、最終的には冷えでガタガタになりました。



 しかし、往路の時点では元気です。N95マスクしても割と行けるなあ。油断していました。

この後、キャノンデール super six - Google 検索
っぽいロードを前に見ることになりますが、追いつける感じではなかったので見送ることになります。無理をして踏んで追いついて無賃乗車を決め込んでも、信号が極めて少ないアップダウン有りのそこそこ高速コースなので、登りで確実に置いて行かれます。とか思っていたら、その後のコンビニであっさりパスするという。そのコンビニの先は登り練習できるところないからなあ。


 午前中の明るい風景が広がります。撮影はしていませんが、なぜか、反射ベストを装備したウォーキング集団を見かけました。あとから調べると、110kmウォーク(28時間)イベントが開催されていたようです。死のロングウォークな距離です。スティーブン・キングか!
 パニアバッグ装備の人も。そういう季節なんだなあ。荷物を落とされて、拾い上げるついでに目的地を聞いてみすろ佐世保が目的地ということでした。この時間からだと泊まりのはずです。ガッツギアを渡して追い抜いていきます。
 いつものところで写真撮影。ボトル無しでかわりにお茶の500mlペットボトルを入れています。今日のコースは自販機があるところがだいたい分かっているので、水くみの手間をサボろうという目論見です。
 お城。途中でクライマーっぽいロード乗りを追い抜いてダラ踏みしていましたが、信号待ちの際にぼーっとしていると、「バチン!」という、ビンディングを外す音が後ろから聞こえておののきます。む、無賃乗車されたー!? することはあっても、されることは無かったのです。

お城から呼子までは、信号の多い市街部があり、振り切ることは困難です。信号が無くても、後ろにつくと出力的に30%ぐらい楽になるので、相当の速度差がないと千切ることはできません。

ただ、クライマー向けのコース(峠・丘越え)と平地コース(湊に抜ける平坦のおおい海岸沿い)は分かれるので、そこでお別れになりました。


 天守閣に人が見えます。ゴールデンウィークなんですなあ。
 湊に抜けて、田植え風景の中を走行します。
 北浜。相変わらずの美しさ。
 砂が綺麗なんでしょうなあ。
 MTBなら行けるなと毎回思う階段。そして、怒られるのでしょう。
 当初の目的地は、七つ釜荘で食事を摂ることです。ナビが来るまでは行かない道を示して、そちらに進むと北浜に劣らぬ美しい海が広がっていました。屋形石漁港の手前です。
 海、棚田。
 港でこの青さ。
 当然のように釣り人のナイススポットになっています。
 偏光サングラスをしていたので、写真とほぼ同じ風景を見ることができました。裸眼だと、水面に光が乱反射するので中まで見通すことが難しいです。偏光オーバーグラスはマジおぬぬめですのだ。


毎年貼っていますが、偏光オーバーグラスのamazonリンク。いつのまにかスリムタイプも出ています。UVカットもしてくれるので、夏場には特に有用です。車の運転をする時にも使えるのが意外にお得でした。ダッシュボードに置いたナビのフロントガラスへの映り込みも消えました。



 路面状況。カチカチンな空気圧のタイヤだと難儀するので注意が必要です。
 そして、目的地の七ツ釜荘へ到着。
いや、趣があります。後編へ続きます。

一皿525円のウニを回る寿司屋で食べて準備

 ウニは美味いのか不味いのか? そもそも、ウニを食べたこと自体があまりありません。その状態で、うに丼の旨いと言われる店に行っても、美味いのか不味いのか分からない。

というわけで、手堅く美味いであろう、魚市場の中にある回転寿司屋で一皿525円のうにを食べて見ました。また、皿がレーンに回る前だったので、個別に注文する必要がありました。「うに下さい」と言おうして固まってしまったのは、ホワイトボードに、うにの産地が書かれていたためです。

鹿児島(525円)、熊本(525円)、長崎産(420円)。ちょっと前で記憶があやしいのですが、阿久根、天草、壱岐とそれぞれ書いてあったような木がします。一番上に書かれていた鹿児島産を頼みましたが……味わからねえ。海苔と醤油の味しかしませんでした。見た目がぱっとせず苦みは無し。検索した結果、みょうばん水無しなウニだったようですが、みょうばん水で締めたウニを食べた記憶がないので違いが分かりません。分からないならラーメン食べれば良かった-、敗北の味です。いや、これも勉強か。


 で、先日の加部島ライドになるわけですが、さらなる敗北を味わうことになります。目当ての店がすでに閉店時刻になっていて、その隣の店でカツ丼を食べることになったという。
 呼子でイカ寿司を見ても我慢していたのに、ああ・
 しょうがないので、そのカツ丼の後に七つ釜を見て帰りました。
 加部島の料亭の「かべしま」裏手の猫たまり。ここの他では、呼子ではあまり猫を見ませんでした。

猫 イカ - Google 検索
イカ産地で猫をあまり見ないのは、イカを食べると猫は腰を抜かすから?
答えは風の中か生け簀の中です。

Wednesday, April 24, 2013

コストコでキャノンデールのディスクブレーキ仕様マウンテンバイク

 自転車のライト固定問題がふたたび。L字ステーを固定していたクロスバイクのカゴ固定用部分が上下に分離して割れるということになりました。振動で割れたようです。いまはタイラップで固定して
、L字ステーに二カ所クッションがわりの円形スポンジを配置しています。

フォーククラウン以外のところに重さのあるライトを装備するのはやはり難しいようです。タイラップ固定もいずれは切れるでしょう。カゴの格子に多く重量を分散するようにするか、カゴ下に独立懸架のバネおかもち的な固定方法を模索しなければいけないのかもしれません。円形スポンジがある程度保つなら、スポンジを増やしていくのもいいかも。いずれにせよ、カゴ下は試したい。ミノウラのダウングリップそのままは失敗しています。

ショップで見た、ショップのプロがつけた他の人の自転車だと、後付けのグリップに穴をあけて、そこにボルトで固定するという技が使われていました。ドリルとタップ切りがあれば行けそうです。でも、そのドリルが無いという。



 TRAIL 5 - Trail - ハードテイル - MTB - バイク - 2013
コストコなので米国モデルかもしれません。だいたい1割引きなら御の字、2割引きなら大バーゲンの世界ですので、サイズがあって、色が気に入ればいいかも。ただしメンテはどうすんの? そういう問題があります。


 マナ@ブログ : キャノンデール トレイル5(Trail5)インプレッション
http://blog.livedoor.jp/yu_rin_yu_rin/archives/1513895.html
このような感じらしいです。エントリーモデルとのこと。ディスクにもメカブレーキなど種類があります。サスはバネなので重量を減らすにはエアサス化他が必要です。フレームは上位モデルと同じなので、いじれるならという感じでしょうか。まあ、MTBの一台目にはしんどいでしょう。

コストコでクラムチャウダー。うまいけど、量が多いという。