Wednesday, November 30, 2005

雄牛と熊と欲豚と その22 セレクトファンドがノーロード

マネックス・ビーンズ証券(もうすぐ、マネックス証券に社名変更)で、セレクトファンドの手数料無料キャンペーンをやるそうです。通常なら販売会社が収得する、投資信託の販売手数料がゼロになるキャンペーンのようです。既に、手数料1.57%の投資信託を買っている身としては「お金返して!」というキャンペーンなんですが、すでに資料を申し込まれ手元に資料がある人にお勧めです。

ただ、マネックス・ビーンズ証券の広告を貼って販売の片棒を担いでいる身ではありますが、今から申し込んで投資信託を駆け込みで買うのはお勧めできません。特に外国株式、外国債券のファンド。今は円安に振れていますが、年明け以降、円高に振れる要素が盛りだくさんです。為替差損をかぶる可能性があります。為替差損を株の値上がりで打ち消せればいいんですけど。

日本株式のインデックスファンドでも、今から資料を請求して、資料が届くのがおそらく2~3週間後で、金銭を振り込む手間を考えると、年内に買えるかどうかと言ったところです。日本株式・債券のアクティブファンドは、最初から手を出すべきではありません。年明けて春先までに円高に振れていくと、輸出関連企業の株が売り倒されるおそれがあります。一度に買うのでなく、ドルコストで買う準備をしておくために、とりあえず資料請求ってのはいいかもしれません。

つうか、そもそも、セレクトファンドの中でも買う側に有利な投資信託は少数で、その有利な投資信託は、最初から手数料無料のノーロードだったりするあたりが、このキャンペーンの落とし穴ってところでしょうか。手数料無料でノーロードにした場合のマネックス側の儲けは、信託報酬の中の販売会社の取り分です。今回のキャンペーンで手数料は無料になっても、信託報酬は無料にはなりません。最初からノーロードの投資信託は信託報酬が低めなので、急ぐ必要はないでしょう。他には、銀行で投資信託、とくにグローバル・ソブリン・オープンや毎月分配型を買っている、買わされている若い方には、脱出のいい機会かもしれません。

以下関連リンク
投資信託@2ちゃんねる - トップページ
話題の本の中で、この一冊! ならば、
ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理です。これ一択。

【アクティブ】投資信託 第16期【インデックス】
☆★初めての投資信託★☆

姉歯はロックすれっど

姉歯氏こそ真のロック!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1133131662/l50

かなりデストローイ。不謹慎きわまりないけど。

Monday, November 28, 2005

カリカリのモフモフと言えば

大阪風お好み焼きの麺無しパンケーキと、カリカリに焼き上げたベーコンの組み合わせです。今日初めて食べました。豚バラ入りのお好み焼きっつーのは希に食べていたんですが、似て非なるカリカリに焼き上げたベーコン(一口サイズ)が入っている、大阪風お好み焼きは初体験でした。しかも、最初、ベーコンってわからなかったんです。上にソースがばっちり掛けてあって識別できず、不確定名カリカリの塩々ってな感じでした。

で、「あれ、このカリカリとした歯ごたえのある、やけに習慣性のありそうなしょっぱい薄い物体はなんじゃろか?」と鑑定を開始しました。ソースの焦げにしては弾力っつうか延性があるし、餅スライスにしては展性ないし、豚バラにしては薄いし脂っ気が少ないようなーと思っていたら、ベーコンでした。カリカリの。ハルカリでなくて。広島風だったら、麺を少し焦がして、ベースのキャベツまぜこみパンケーキのふわふわ感と対比させるんでしょうけど、大阪風ではカリカリは、パンケーキのコゲ程度しか知らなかったので、いい経験でした。

つうわけで、お好み焼きにカリカリのベーコンはいかがでしょうという提言なわけです。ホットケーキとカリカリのベーコンみたくに。

Sunday, November 27, 2005

部屋の温度が下がってやる気も下がる悪循環

室温が、えーと17℃ぐらいで、なにもやる気が起きません。昨年まで活躍していた石油ファンヒーターは封印されました。灯油高いから。で、どてらをはおって、スリッパに足を突っ込んで、あとはAMDのAthlon3000+がはき出す熱が頼りです。あんまり暖かくないんです。これもよしあしだね、ウィンチェスターさん。

日本ファルコムの株は、損の出ない最低価格で処分できました。ビロニストから一般人に戻ったら、灯油分だけでも勝つぞー。でも、寒くなったので、原油の値段があがって、ロシア東欧株ファンドの基準価額も、はやくプラスにならないかなー。他の物価が上がるので、原油はやっぱりだめか。しかし、ゼロ金利が続くと円安は収まらないようだし、ゼロ金利をどうにかしてほしい。内需拡大をさぼったツケがあるので無理無利かも。

Tuesday, November 22, 2005

SUSE Linux 10.1 Alpha 3 has been released

Welcome to openSUSE.org - OpenSUSE

SUSE Linux 10.1 Alpha 3が出ていたようです。時の経つのは早いもんですわい。日経Linux12月号に、10.0のDVDが付属しているようですので、落として自前のメディアに焼くのは、どーもなーという方にはそっちがおすすめ。

SUSE Linux part12では、VAIOにインストールするのは鬼門のようですと報告あり。GUIだとメモリをモリモリ消費するらしいので、ダータなOSでサブ環境構築! としゃれこむには、いましばらくの調整を待つ必要があるようです。10.1正式版とか。ちょい古めの環境に入れるには厳しいかもしれませんが、余っているPCがあれば、試しに入れてみるというのはいかがでしょう。

とかいいつつ、自宅サーバの環境更新はさぼっているわけですよ。えーと、SUSE11を待つ構えで。CUIならあんまり変わらないので、SUSE11が出たら、今度は12を待つというのは、ありうるシナリオです。

雄牛と熊と欲豚と その21 ビロニストは君に語りかける

わけですよ。なんつうか、昨日に購入したファルコムの株が既に含み損になっているわけですよ。な、なぜ、ホワーイ。ザナドゥnextが面白かったので、なんとなく買ってみたという、三十秒以上考えて行動しなさいと親切な忠告をしたいほど頭の悪い買い方が良くなかったというのでしょうか。大丈夫か昨日の自分。テッド・ネルソンの呪いなのでしょうか。

ちえの和WEBページ:コンピュータ偉人伝:テッド・ネルソン

テッド、この腐ったビロニストの脳に当てるパッチを下さい。ああ、しかし、あと一歩でビロニストを、ビロニストから一般人への帰還を果たすはずだったというのに、牡蛎フライ定食はお預けで反省したい所存クマー。以下、関連サイト。

~ビロニスト仲良し倶楽部~ まとめサイト

Monday, November 21, 2005

雄牛と熊と欲豚と その20 ザナってファルコム買い

マネックスを5株@12700円で買って持ち越していました。本日、5株@129000円で売れて、手数料引き後で9000円ぐらいの利益が出ました。売りの指示は金曜に出していました。ザラ場中にPCの前にいることができないので、値動きを読んでの事前指値でした。読みが当たって良かったです。売れた後に、値段が下がっているようなので、逃げ切ったというところでしょうか。とにかく、これでまた一歩、ビロニストから一般人へ近づいたのです。証券市場にとっては小さな一歩でも、ビロニストにとっては大きな一歩なのです。

で、最近、xanadu nextを遊んで、面白かったので、日本ファルコムの株を買いました。6株@124000円で買いです。チャート的には、三角持ち合いの下の方なので、上昇に期待・賭けています。xanadu nextは、ゲームシステム的に面白く、シナリオもシンプルで力強くて良かったです。がんばれドラゴンスレイヤー。リメイクでもオッケー。でも、ロマンシアはリメイクしなくていいです。

しかし、ここ二週間ぐらいだと、ノーロードのインデックスファンドを買って寝ていた方が良かったような気もします。証券市場にバックミラーは無いので、スイングを続行していきたいと思います。スイングスイングすここここーん。

Saturday, November 19, 2005

かき食えば鐘が鳴るなり法隆寺

冒頭の一句は、正岡子規の句です。「食えば」は「食へば」だったかもしれません。

というわけで、天麩羅屋で、牡蛎フライ定食を食べてきました。牡蛎食えば波の音する天麩羅屋ったなぐあいでしょうか。ちなみに、かき食へば~は、正岡子規が、法隆寺の近くの天麩羅屋で、牡蛎フライ定食を食べている際に思いついたというのは、よく知られた話です。間違えて、牡蛎を柿と思いこんで、かくき食へば~の句を紹介しているサイトに、メール等で指摘してあげると喜ばれることうけあいです。一日一善、どうでしょうか。なお、指摘する際には、ranobe.comの名前は出さないようにしてください。

あと、正岡子規は、実際には東大寺の初夜の鐘の音を聞いていた説(下の方に紹介あり)が検索すると出てきました。法隆寺の方が響きが良かったので、法隆寺にしたとかなんとか、まー、真実は闇の中です。ああ、ひょっとしたら、牡蛎フライも、焼き牡蛎だったのかもしれません。今後の、正岡子規研究の成果発表を待ちたいところです。

Thursday, November 17, 2005

雄牛と熊と欲豚と その19 スイングで初ビローン

銘柄としてのマネックスでスイングして、こつこつ利益を出していたにもかかわらず、「値動きが同じで、さらに変動幅のある銘柄ー」ということで、みずほインベスター証券に手を出して高値ジャンピングキャッチ。そして、日経下降とともに暴落し、底値付近で狼狽売りで損切りする指値をいれて約定、で、数時間後に日経が大きく上げて、最初の買値を上回る値段になって、完璧なビローンシナリオを展開してみました。ビローン。これで投信分も入れて、ビロニスト伍長に昇進です。ああ、もうすぐ一般人だったのに。

適当に値動きを見ずに、放置していた方が良かったようです。それか、PCの前に完全に貼り付くか。「よし、ヤツを張り込め」みたいな。また、マネックスでスイングに戻りたいと思います。もっとも、マネックスも、いつまで三角持ち合い・ボックス圏の値動きなのか分からないのが怖いところです。明日まで。そういう危険性は常にあるわけで。春先、さらには増税にかけてまで持ち合いを続けてくれると嬉しい予感。

Monday, November 14, 2005

雄牛と熊と欲豚と その18 角川ホールディングスを売り

100株@3800円買を100株@3850円売で、手数料引き後で4000円ぐらい儲けました。ちなみに100株というのは、角川ホールディングスの最低取引単位です。種銭少なくてしょんぼり。でも、まあ、儲かったからいっかー、と思っていると、自転車のハンドルバーに付けていたLEDライトを盗まれました。中には充電池を入れていたので、だいたい5000円ぐらいのリアル損失です。ホイハー。おお、神よ、相場の神よ、わたすがなんばしたというとでっかー。

えー、角川ホールディングスは、あと数日待てば、もうちょっと値上がりする動きだったんですが、なにぶん、11月15日という日にポジションを持ちたくないので売りました。外貨建てMMFも明日の朝一で売却して、とにかくキャッシュポジションに手数料無しで戻せるのは、すべて戻すつもりです。手遅れかもしれませんが。

にしても、firstradeに口座を開いたものの、円安傾向が続いているので送金できません。休眠口座扱いになるまえに送金せねば。狙っているバンガードの投資信託の最低購入単位が3000ドルなのがネック。brkbも値上がりしているし、ああ、どうすればいいんだ。

Saturday, November 12, 2005

ガリガリ君 Wみかんとその他

蜜柑と伊予柑でWみかん星人味ガリガリ君。あのー、グレープの方が美味かったんスけど。グレープを返せー。あと、最近見かけた、「○○を返して!」系でウケたもの。

以下、もーあかん、、、損しまくり、、Part76より引用

55 :山師さん :2005/11/10(木) 11:06:57 ID:ro5rWn6o
      /         /    ,      )     `、
     /        ィ   _ノ /   ノノ   ,   )
   ,/       / _,,二‐ '~ ' ´、、、,;;;,fr" ノ
   /        .| ~ r7。ア:     , r7。>/ /´
  /          | ヽゝ,ソ   ( ヾ,ノ ;  i
 /          |         >  |  |
 !           |        ´    i  |
 ヾ、  、        |      r_‐,   ./  .| <ピーシーデポはとんでもないものを盗んでいきました
   ヾ \      |\     ‐  /   ノ    それは、私のお金です
       `ー、、、/   \.     /‐ ' ´


いきなり特別買い気配がついてスタートし、+5000で寄りついたらそのまま前日終値まで
急降下。いかにもというハメコミに引っかかるとは…。


引用おわり。

正直、売買手数料と値刻みの関係で、10万から13万円ぐらいの株は罠いっぱいな感じ。同じことを考えている人がたくさんいるということを市場で思い知るわけですよ。「50万円以下の取引だとー、手数料がー、往復でー、1000円以下だからー、手持ち資金が50万円ぐらいでも2~4株買えて、1ティック抜きで利益が出るつるかめざーん」で、たまに大人買いから大人売りなどの仕手集団にはめ込まれて半泣きなわけです。

Thursday, November 10, 2005

雄牛と熊と欲豚と その17 スイングするべ

ジャズで無くて、トレードですが。ここ数日は、投資信託は放置しておいて、スイングトレードで、こつこつと利益を出して、投資信託の含み損を回収しています。平均して、一日約千~二千円ぐらいでしょうか。あまりに小さい幅で利益確定をしていて、大上げ時も儲からない指値を出しています。うーむ。とりあえず、地合いがいいので、一度も損切りをすることなく、手数料・税引き後で利益を出すことが出来ています。それだけが救いです。

これから火遊びをする場合はポジショントレードに落ち着きたいと思っています。で、ポジショントレード向きで、動きの幅がある株を探しました。で、なんかラノベ関連の株角川ホールディングスがあったので、3800円で買ってみたりしているところです。で、買った直後に下げ下げ下げ。おおう。これだけで動きが取れません。まー、株主優待で10%割引があるので、三月末まで放置という手もあるにはあります。短期投機に失敗したら、長期と自分に言い聞かせる「ま、元から長期投資だったわけだし」の法則です。

Sunday, November 06, 2005

雄牛と熊と欲豚と その16 グロソブ、その本質と損失

グローバル・ソブリン・オープンの毎月決算型と、中央三井外国債券インデックス(年一回決算)を比較したグラフは、基準価額の差がわかりにくくなっていました。今度は、グローバル・ソブリン・オープン1年決算型との比較グラフを見てみたいと思います。青がグロソブで、赤が中央三井外国債券インデックスです。

グロソブ(年一回決算)と中央三井外国債券インデックスの比較

グロソブと中央三井外国債券インデックスの基準価額の動きは、ほぼ同一です。すなわち、グローバル・ソブリン・オープン、通称グロソブの本質は、外国債券インデックスファンドであったと言えます。加えて言うと、外国債券インデックスファンドに毎月の自動解約サービスを付加したもの、それが、グローバル・ソブリン・オープン毎月決算型ということになります。

基準価額の比較グラフを注意して見ると、グロソブが中央三井外国債券インデックスファンドを、ほとんどの期間、わずかずつ下回っています。これは、信託報酬が高いためか、資産規模が約5兆円と大規模になっており運用に無理があるためだと思われます。

他に、投資にかかるコストで表面に出ているものをまとめます。本当にかかるコストは、受益者向けの決算書に書いてあろう、諸般の費用を考慮しないといけません。

中央三井外国債券インデックスファンド
信託報酬(税込) 0.735 %
購入時手数料(参考)(税込) 1.05 %
解約時信託財産留保額 0.10 %

グローバル・ソブリン・オープン 1年決算型
信託報酬(税込) 1.3167 %
購入時手数料(参考)(税込) 1.575 %
解約時信託財産留保額 0.50 %

グローバル・ソブリン・オープンに投資する場合は、中央三井外国債券インデックスファンドに同じ金額を投資する場合に対して、どれほどのロスがあるでしょう。簡単に計算してみます。まず、購入時に0.525%ほど投資金額をロスすることになります。これは、初期投資額のロスですので、投資期間が長くなればなるほど、元本に対する複利の効果で差は広がります。さらに年間の信託報酬で、投資額の0.5817%をロスします。最後に、解約する際に0.4%ほどのロスが出ます。加えて、グロソブの毎月型に投資する場合は、毎月の分配金があるため、さらなる複利効果の減少に見舞われることになります。

というわけで、身内や親しい友人などの身の回りで、「グロソブに投資する」「グロソブに投資した」という人がいる場合は、そこはかとなく、外国債券インデックスファンドへ切り替えるように誘導してあげると喜ばれるでしょう。

グローバル・ソブリン・オープンに投資するということは、外国の債券に投資するということです。外国の債券に投資するというリスクを取る。そうであるならば、他に良い、ロスの少ない選択肢が存在します。できれば、身の回りの方に教えてあげてください。

追補。
ソニーバンクで中央三井外国債券インデックスファンドに投資する場合、解約時信託財産留保額は取られますが、手数料無料で、中央三井外国債券インデックスファンドから中央三井外国株式インデックスファンドにスイッチすることができます。両者の基準価額の変動は、逆の動きをとることが多く、いくばくなりとも負の相関があります。

したがって、債券が長期的に下落傾向にあると判断した場合、株式にスイッチすれば、ロスを少なくできる可能性があります。逆に、株式にしたあと、株式が長期的に下落傾向にあると判断した場合は、債券にスイッチすれば、ロスを少なく出来る可能性があります。上昇傾向になったと判断すれば、またスイッチして戻せばいいわけです。もっとも、基準価額変動の見極めに失敗すると、解約時信託財産留保額を取られたあげくに基準価額の下落に見舞われるという往復ビンタを食らいます。

マネックス・ビーンズ証券でも、ノーロードの投資信託で、負の相関があるものを組み合わせれば、同じようなスイッチがローコストでできる可能性があります。ただし、完全に手動で行うことになるのが残念なところです。

2ch関連スレッド
グローバルソブリンオープンを語れ Part3
グローバル・ソブリン・オープン
【国債】債券一般2【外国債券】
【毎月】毎月分配型ファンド【こづかい】
【アクティブ】投資信託 第16期【インデックス】

Friday, November 04, 2005

雄牛と熊と欲豚と その15 グロソブ 毎月分配型

身内で毎月分配型の投資信託に投資している人間がいることが判明しました。聞くと、銀行で行員のお薦めのまま購入して「毎月お金を貰えて、儲かったナリ」という素敵発言をしてくれました。あきません。その投資信託は、ずばりグローバル・ソブリン・オープン毎月決済型、通称グロソブ。大ヒットしているようです。ちなみに、購入した人は二十代ですので、老い先が短いわけでもなく、年金の補填に投資しているわけでもありません。

毎月分配型は、毎月の分配金に対して税金を引かれる分だけ複利効果を減じて、年一回分配型の海外債券型投資信託に比較して損をしていることになります。一年以内に死ぬ可能性が高く、分配金もきっちり使うあてがある、というので無ければ、毎月分配型よりも年一回分配型の方がお得になります。さらに、グローバル・ソブリン・オープンは、信託報酬も販売手数料も海外債券型の中では高いため、それもマイナスになります。

グローバル・ソブリン・オープンに投資するということは、海外債券に投資するということです。海外債券に対しての値動きを許容して投資するのならば、他に手数料が安く、信託報酬も安い商品があります。しかも、期待リターンは、そう変わりません。具体的には、中央三井 外国債券インデックスファンドです。グロソブとの基準価額だけですが比較したチャートはこれです。

基準価額自体は、分配のあるグロソブが大きく下回ることになりますので、本来は直接の比較はできません。したがって、ここで見るべきは、基準価額の動きです。上下の動きを見れば、きわめて似た動きになっています。同じジャンルの海外債券に投資しているので当たり前なんですが。したがって、手数料と信託報酬、解約時にかかる費用が少ない分だけ、中央三井外国債券インデックスファンドに投資する方がいいということになります。中央三井外国債券インデックスファンドは、毎月分配型の用に運用することもできます。毎月必要な額を、自分で解約手続きすればいいのです。

中央三井外国債券インデックスファンドは、MONEYKit - ソニーバンクで購入することができます。海外債券に投資することを選択する。手数料と信託報酬が安く、そして、もっとも大事なこと、複利効果を存分に発揮させるということも考えると、グロソブに金を突っ込むぐらいなら、上記がおすすめです。今は円安という神風が吹いていますので、海外に投資しているものを日本円に戻すいい機会です。ここしばらくのうちに、もう少し円安は進行するかもしれませんが、グロソブからの離脱をするなら、少なくとも、円高の時よりは、今はお勧めの時期と言えるでしょう。

Tuesday, November 01, 2005

雄牛と熊と欲豚と その14 ポートフォリオと嵌め込み広告

10月の投資(投機)の結果を見て、ポートフォリオの組み直しをすすめています。とりあえず、銘柄を分散させるために、トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドを、コツコツとドルコスト平均法で買っていくことに決めました。というか、金銭的な余裕が無いので、コツコツ買うしか無いというのが正確なところでしょうか。

トヨタアセットの取り分が、ファンドを運営するバンガードの取り分の約三倍というのがなければ、最高の投資信託です。買い付け手数料は無料で、ノーロードというのが、いい感じです。これを、アメリカの住宅バブル崩壊のあるなしにかかわらず、下降局面でも購入していきたいと思います。トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドの取り扱いは、マネックス・ビーンズ証券で。

いまなら口座開設して3万円を口座に入れると、3千円もらえるそうです。ただし、マネックスで通常の株取引をすると、二日で3千円は取り返される計算です。資料を請求される方は、マネックスでのお勧めは、とりあえず、投資信託ということを覚えておかれてください。投資信託でも、信託報酬、販売手数料が高いものはお勧めではありません。ノーロードのインデックスファンドをドルコスト平均法が、長期・超長期ではお勧めです。以下2chの投資信託関連スレッドとまとめサイト。

投資信託@2ちゃんねる - トップページ
☆★初めての投資信託★☆
【アクティブ】投資信託 第16期【インデックス】

投資信託を組んでいる証券会社や生命保険会社から販売報酬を得ているファイナンシャルプランナーが薦める投資信託とは、べつのお勧めがまとめてあります。2chのまとめサイトからはリンクが消されましたが、以下のサイトもたいへん勉強になります。

山崎元のホンネの投資教室 - Infoseek マネー

それはそれとして、十月後半に、含み益になっている投資信託が、とうとうでました。ビロニスト卒業への小さな一歩です。マネックスで購入した外貨建てMMFがプラスに転じました。月末に利子付きで自動再投資されています。結果はまだ見ることができていません。ドル建ての平均収得単価が114.82円で、今の為替レートが116円を挟んでの推移のため、円にする場合の為替手数料を引いてもプラスになります。年利で3%の利子(予定)が付くので、その部分も有利です。

もっとも、円高に振れると、即、含み損になります。しかし、外貨建て定期預金に比べると、外貨建てMMFは、はるかにメリットが大きいです。外貨建て定期預金に比較しての話で、まるまるメリットだらけというわけではありません。恐ろしいことに、外貨建てMMFは、まれに元本割れします。

日本の預金の低金利は、まだ継続しそうです。少しあがっても、外国との利率の差は1~2%はあるようです。定期預金にするよりも、もう少し有利な利回りで、各国の経済状況が変化した場合に、解約が簡単な商品は無いのかと考えてファイナンス系の雑誌を手に取ると、そこには嵌め込みの広告が待っていたりもします。

金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレかを読めば、嵌め込みの手口が紹介されています。街をてくてくと歩いていると、銀行の窓ガラスに広告が貼ってあるわけです。以前は分からなかったのですが、今なら、窓に広告が張られているような金融商品は、『銀行が売りたい』ほとんど嵌め込みの金融商品だということがわかります。上記本には、そのことが詳しく解説されています。

書評日記  パペッティア通信
吉本佳生 『金融広告を読め』
に、本の要約が上げられています。本は、家族に<毎月分配型>の投資信託を購入している人がいる人は、読まない方がいいかもしれません。そのまま、そっとしておいてあげてください。