Wednesday, October 31, 2012

カキオコを喰ったばかりだというおに

尼崎連続変死ドラム缶、「カキオコ」日生漁港の町オコしに「水を差す」:社会:スポーツ報知
ドラム缶発見「カキオコ」日生は騒然 - 社会ニュース : nikkansports.com
尼崎から約100キロ離れている日生漁港を遺棄の場所に選んだ理由として、周辺関係者が「昔カキを食べに訪れた1人が遺棄場所にいいと提案した」と説明していることも判明した。
実際、牡蠣にしてみれば、良い栄養にはなった んでしょう。ぐえー。

海水との比率的にはたいしたことなくても。とっとと肉の部分だけ循環のなかに溶け込ませるには、海中の酸素濃度あげるべく、マイクロバブル発生装置を取り付ければいいのでしょうか。ぐえー。

酸素濃度 牡蠣 - Google 検索
酸素濃度があがれば、設置する装置としては何でもよさそうです。

株式会社日本かきセンター/日本各地の牡蠣(かき)卸専門「安心・安全への取組」
ただ、採取した後に浄化目的というのは、安全安心の確率を大幅に上げるとしても、牡蠣の身が痩せるのではないか?

ひげおやじの秘密小屋 : 加熱用牡蠣は生で喰うとメチャクチャ旨い - livedoor Blog(ブログ)
そして、殺菌・浄化されていない牡蠣を生で食べると、それは、こういうドラム缶事件の時の心理的ダメージもあっぷするという。あっぷあっぷです。やはり、火を通したい。

Sunday, October 28, 2012

カキ食えば鐘が鳴るなり法隆寺、何度目だよこのネタ

 牡蠣の季節になりました。

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 - Google 検索
牡蠣弁当498円で見た目うまそうだったので購入。

 うーん、風情はあるけど、まだ寒くないので味はもうちょっとという感じでした。あと、やっぱり、できたてというか、焼きたてを食べたい。でも飽きるので、クラムチャウダーみたいに牡蠣チャウダーがよいのかもしれません。グラタンだと身が固くなりそうだし、難しいものです。
 色々と事故が続くのでお参り。

 坂を登ったせいで、寒くありません。むしろ暑い。リアが軽いギアに落とせないので、久しぶりにダンシングを使ってみました。クロスバイクでサスペンションをレバーでロックして、軽く左右に振りつつハンドルを引いて踏み込んでみました。

ダンシング ロードバイク - YouTube
まあ、座って踏むよりはマシな速度で登れましたが、色々と練習が必要です。
 曇天。んー、しかいちいきてえ。
 階段下り。そろそろここら辺でも紅葉開始かなあ。海風が当たるところだと他と違うのかも?
 抹茶餅。お茶の味が強すぎて、単品ならありだけど、お茶を飲みながら食べるなら無しでした。次は大納言にしよう。
夜の踏み。体調もどらず。なんとか1000kcalで2時間切り。風邪薬のんで寝ます。

Thursday, October 25, 2012

クロスバイクで空を飛ぶ

 コストコへクロスバイクで行って、色々と購入してフロントキャリアにつけたリュックに入れていました。帰路の細い道で、後ろにダンプがついて追い抜き待ちに入ろうとしていたので、「じゃあ、ちょっと脇の背の低い草が生えている空き地で追い抜き待ちするかー」と思って草むらに入った瞬間に前輪が大きく落ち込んで、草の下に雨水溝があることが分かりました。クロスバイクは雨水溝にはまり込んで停止、乗っている人間には慣性の法則が働きます。つまり、空を飛ぶことになったわけです。


雨水溝が見えなくなるレベルでの草が生えていたのでクッションになったのか、とりあえず怪我はありませんでした。ただ、後輪まで雨水溝に落ち込んでしまい、その際にディレイラーハンガーでなく、リアディレイラーが曲がってしまいました。プーリーも歯が欠けていました。自走不能の中破です。

最初は気がつかずに乗っていたので、あれ、すすまないな? そおぉい! と、踏み込むと、パキンゴキン! などという愉快な音が後ろから聞こえてきて、気がつくとスポークも数本曲がっていました。

そこからは押し歩きの苦行が始まります。途中で自転車ショップを見かけて「す、すいません、リアディレイラーの在庫ってありますか?」と聞いても、まあ、「ディレイラーの在庫? 無いよー」普通は置いてませんので直らないわけです。さらに、これは聞くまでも無く諦めていたのですが、リアディレイラーハンガーも少し曲がっていました。これはメーカーに頼まないと入手は無理です。

道中で2件の自転車屋(一軒はバイク屋兼業)でリアディレイラーの在庫はなく、一軒では、「変速は諦めるので、チェーンぶった切ってつけなおして、シングルスピードで走れるようにして下さい」と頼みましたが、それをやっても薄歯なので? 路面の凹凸拾ってチェーン落ちするし、リアディレイラーが直った時に、摩耗度合いがクランクのチェーンリングとスプロケと合っていない新しいチェーンを着ける事になるので駆動系全部取り替えることになるよと言われて断念しました。

薄歯チェーン - Google 検索
で、「あ、そういえば、新しく出来たサイクルベースあさひがこの先にあったはず。あそこならクロスバイクの在庫・販売台数多いし、リアディレイラー在庫してるかも!」と、とりあえず携帯電話で電話番号を検索して電話しました。

シマノ(shimano) acera - Google 検索
すると、アセラなら在庫ありますという心強いお返事が! 苦行の終りに道が見えたので、心が楽になりました。あとは心を無にして押して行って、ディレイラーを交換してもらい自走可能までに回復しました。ディレイラーハンガーとスポーク、もしくはホイール全部は、行きつけのショップで交換してもらうことにします。

後から痛み出した体の節々は、交換しようにもできないのが残念です。もっとも、一番に交換するべきなのは、自転車脳なのではないか。そう思わざるをえません。


街乗りでのシングルスピードの実用性2 - - Toby's Break - ぶろぐ・で・あさひ | サイクルベースあさひ
なが〜く乗れるシンプル自転車!シングルスピードをはじめよう | cyclowired
しかし、リアディレイラーやハンガーの破損が多いわけでして(身から出た錆)、いっそ、リアだけでもシングルスピード化してしまうかなと考えてみないこともありません。坂で死ぬだろうけど。アルミフレームの軽量ママチャリ(前のみ3段変速)がもしかしたらいいのかもしれません。

でも、リアディレイラーをやるほどの事故から即日自走可能になるのは、パーツ交換が可能だからという面もあるので、おそらく在庫なんて持たないであろう内装8段変速などは、避けた方がいいのかもしれません。やはり、シングルか。いや、でも、それ、坂がー。

Tuesday, October 23, 2012

行ってきました小倉のB-1グランプリ

 b-1グランプリ - Google 検索
自転車で行ってきましたB-1グランプリ。目的は、日生のカキオコです。というか、カキオコが出店して無かったら行きませんでした。カキオーコー。

カキオコ - Google 検索
すばらっ。目的地も北九州なので、まさにすばらっ。

新道寺女子高校とは (シンドウジジョシコウコウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
福岡県代表。北九州最強との呼び声も高い麻雀強豪高。
咲-Saki-阿知賀編@福岡県北九州市&福岡市 - 人は島嶼にあらず
写真取材の気合いが違います。

http://goo.gl/FknSO
コースは、上記の坂道が少ないコースをだいたいなぞって行きました。途中で3号線に入って教育大から城山ー岡垣トンネルをくぐって行くコースです。遠賀川橋で遠賀川越え。

 ロードで行きたかったのですが、諸般の事情でクロスバイクで行く事になりました。ナビも無し。まあ、パクられると困るわけですし、取り外しも面倒です。守りの配置。

走り始めてすぐに見た、どなたかが落としたハンドルライトの残骸が未来を予感させます。まあ、その嫌な予感は最後にはあたるのですが、この時点では元気です。
 教育大を過ぎた坂で撮影。ほんとは海沿いの495号を行きたかったのですが、時間的に厳しく、道が分かっている、かつて角島大橋に行った際に通った道をトレースすることになりました。
 トンネルを越えたところ。うっ、なんか光化学スモッグの層がカクテルみたいに下の方にたまっているー。い、いや、水蒸気かな。トンネルは両サイドに歩道が設けてあり、その歩道を走行させてもらいました。
 牡蠣じゃなく柿。トンネルを越える前までは、目の前に二人組みのロード乗りが走っており、男女の二人組みで男性が前を引いていて走行速度を上げていないようだったので難儀しました。

ペースが違うため、とりあえずコンビニに入ってトイレを借りて補給食を買って食べて走行再開すると追いつくぐらいでした。こっちはクロスバイクだったので、抜くと面倒なことになるかもなという感じでしたが、時間的なことを考えると抜かざるを得ない。平地で追い抜いたのはいいですが、長めの坂道になると、ロードはダンシングでさくっと抜き返していくという暗黒展開。

サスペンションの上下可動をロックして、こっちもエアロなダンシングで坂を処理して行くか? と一瞬だけ思いましたが、往路でまともにできもしないダンシングで足を使う訳にも行かずに、シッティングで見送りにということになりました。トンネル手前で別コースになったので、無駄な足を使わずに済みました。


 自転車をけっこうな速度で漕いでいると、まだまだ暑くて秋って感じがしません。
 問題の自転車進入不可の箇所。以前はロードバイクだったので、こう、ぐっと踏み込んで時速45kmぐらいでー、多くは語りません。

今回は側道に逸れて、3号線沿いをてれてれと走っていきました。行きはそれで正解でしたが、帰りの南側は通行不可の場所を越えたらすぐに上に上がれば良かったというような道でした。アップダウンが多めで、草が生えまくっていて体にぶつかってくるのです。
 遠賀川。このままサイクリングロードに行きてー。

 サイクリングロードには、何人もの自転車乗りを見かけることができました。良いコースです。
 北九州入り。市街は走りにくいです。
 スペースワールドの横を抜けていくコースを選択します。西側を北上して、しばらくそのままで西小倉駅にむかって曲がるコースです。
 スペースシャトル。もう、東側から見ると逆光の時間です。間に合うのか? 時間的に間に合っても、売り切れの恐れがあります。
 なんだかんだで会場に到着。小倉駅の北側の会場です。
けっこうな人ででした。で、会場をうろうろしても、カキオコの出店が見つかりません。あれ? と思って聞いてみると、会場が複数箇所あって、カキオコは別会場だということでした。移動すると、もう、時間的にはギリギリです。

 と、なんとか移動して間に合いました。日生(ひなせ)カキオコの出店。行列がかなり長くて、ああ、これは無理かもと思ったのですが、以外に列が捌ける速度が速くて、投票時間内にありつけることができました。
 複数人がマシーンの用にお好み焼きを焼いています。なんでも、B-1グランプリに出るためには2万食を提供できる処理能力が求められるそうです。早くなるわけです。
 牡蠣が見えます。おお。

ただ、焼き方がググって調べていたカキオコのものとは違います。見た目、牡蠣も小振りで、別段、牡蠣はでかくて大味になるよりは、小振りなら小振りで味がしっかりしているのがいいのですが、この焼き方と相性が悪いのでは……
 とりあえず、2パック購入して、1パックにはマヨネーズを掛けて貰います。

食べた感想としては、ソースの味が強くて、なにがなんだか分からないというものでした。出店形式で不特定多数に振る舞う際は、食中毒リスクを低減させるために火をしっかり通す必要が出てきます。その火通しをしっかりというのは、牡蠣の身を固くさせるわけでして、大きな牡蠣の身ならエキスを本体が保持しているのですが、小振りの身だと今ひとつになり、出店地形効果で威力減少な感じでした。

やはり、日生の現地へカキオコライドせなばなるまいな、ククク、そんな感じ。


 会場で見かけた、餃子萌えキャラ。餃子だーいすき! らしいですが、冷静に考えると吐く息がにんにく臭い萌えキャラ。対吸血鬼ぐらいにしか見せ場なさそう。

津ぎょうざ小学校 - Google 検索
たしか、津餃子だったような。
 チケットをカキオコで6枚使ってあと4枚あったので、チケット4枚のなみえ焼きそばを食べてみました。理由としては、なみえだから。

尾玉なみえ - Wikipedia
なみーえ。うーん、食欲無くしそう。


 遠征できるまでになったのはすばらです。厭世の百倍ましですゆえ。
 しかし、入国ゲートはネタとしてどうか。かなり北斗の拳を連想しました。あー修羅の国かー。ちがいます。
 焼きそば? 焼きうどん? ソースの味しか印象になかったです。あとで調べると、B-1グランプリは、ソース味がいろいろと有利な模様。

B-1グランプリに「八戸せんべい汁」:[2ch]お料理速報

B-1グランプリ、常連組含む9団体が不参加…「規制が多すぎ」「活動自体が曲がり角」との声


規模が大きくなると、色々と問題が出てくるのはしょうがないところです。

おかげ横丁 - Wikipedia
おかげ横丁は一つの正解例と思うのですが、常設や固定ポイントでなく、移動で出店となると、どのような形が良いのかは分かりません。テキ屋化して高物分類になるのか、物産展のようになるのか、いずれにせよB級を歌うなら、値段高騰は避けて欲しい。



 食べた量から計算すると、どうも帰路でカロリーが足りなくなる計算だったので、せっかく小倉に来たのだから、小倉のB級グルメを食べていこうということになりました。
 娘娘 - 平和通/中華料理 [食べログ]
娘娘 肉焼き飯 - Google 画像検索
にゃんにゃんの肉焼きめしです。B-1グランプリがハズレだった場合でも、肉焼きめしを食べれば良いかという保険付きだったので、安心のロングライドでした。

 セットで行くか、肉焼きめし単品でいくかまよいます。肉焼きめし単品で行く事にしました。
 肉焼きめし。うっかりそのまま中盛りで頼んでしまい、出てきた皿を見て軽く絶望しました。ああ、これは、たぶん、帰路の岡垣トンネル手前のアップダウンあたりで……

 だいぴんぽん。ロッパーライド化して意識が飛ぶ展開です。で、胃酸で喉をやってしまい、その後の帰路で呼吸系にダメージ、そして風邪を引くという展開です。なぜ、小盛りにしなかったのか。


八幡駅時点で16時。輪行バッグもってくれば良かった、とほほっほー。ああ、でも、クロスバイクだから、輪行も困難です。重いから。前輪外したこともありません。泥除けがあるので、完全に畳むにはフロントフォークを抜く必要も出てきますが、そんな道具も技術は持っていないという。


そして、本日のローラー台は、1000kcal消費するのに2時間12分という、最長記録達成するという具合の悪さになりました。なんとかしたいものです。

Friday, October 19, 2012

オーバーグラスをなくす(何個目?)

落としたのかどこかに忘れたのかは不明ながらも、偏光オーバーグラスが行方不明になりました。予備のオーバーグラスとしては、夜用の透明のものしかありません。風は防げますが日光はまぶしいままです。偏光機能も無し。

ロード用のインナーグラスとアウターのブルーミラー仕上げのものがあれば日光も風も大丈夫ですが、さすがにロードにのってヘルメットをかぶっていないと違和感でかめです。もしかしたら、どこかで見つかるのかもしれませんが、夜間走行時にホイールに貼った蓄光テープを見るために外したり着けたりした記憶があり、最後は眼鏡だけで走行していたので、どこか道中で落とした可能性がもっとも高いです。



amazonだと、自分が購入した商品には
ご注文状況のお知らせ お客様は、2011/5/30にこの商品を注文しました。ご注文状況のお知らせ お客様は、2011/11/21にこの商品を注文しました。
商品注文しましたの記録が出るのですが、出ても最新の一個だけです。ただ、色違いの商品だとそれぞれの色の最新の購入記録が出ます。計算すると、ロードバイクに乗り出してロード用に購入して、それで普段乗りにも具合いが良かったので常用しはじめて、こんど購入したら8個目ぐらいです。自分用は5か6個目。

無しで済ませる手もありかと思ったのですが、自転車での平均速度がじわじわとあがってくるにつれて、どうにもアイウェア無しでは走行に支障が出てくるようになりました。予備に一個あっても困るものではないため、また一個買うようにします。あと、ウインドブレーカーは持っていますが、実は長袖のサイクルジャージを持っていないので、それも買うころにします。ウインドブレーカーだと発汗で蒸れてしまうという。なんかいろいろぐったり。

Monday, October 15, 2012

大興善寺はまだ緑

 大興善寺 紅葉 - Google 検索
自転車板の写真部スレッドで、なんか、場所によってはもう紅葉終わってるという話を聞いて、ああ、終り掛けならとっとと見に行くかと、紅葉の名刹らしい大興善寺まで自転車で行ってみるかということになりました。

以前につつじの季節にロードバイクで行って酷い目にあったので、今回はクロスバイクで行く事にしました。車重は重いですが、一部の区間で車重云々でなくギア比が坂道向けでないと飯後ロッパー確実な難所がいくつかあったのです。いまのラレーのブロードマーシュはフロントトリプルで44-34-24T……だったかな? インナーは22Tかもしれません。

(今、検索するとシマノのアリビオで44/32/22Tっぽいです。44Tしかあってねえ


 リアのカセットスプロケットも27か28T、もしかしたら30Tか32Tだった感じです。(なに一つ分かってねーじゃねーか!)

現行のラレー ブロードマーシュは48Tからのトリプルのようですが、自分のは44Tからのトリプルでした。48Tはうらやましいですが、軽量化されていない時のキャリア有り・サスペンション有り、さらにいまは重量のあるマラソンプラスタイヤという組み合わせのブロードマーシュなので48Tは日常的に踏めないかもしれません。リアが8sなので、クロスレシオのギア比なさそう。

それはそれとして、一つ地元の峠を越えて、さらに別の峠を走る横道から、今回の目的の大興善寺への山道になります。山道の入り口は早速の22Tが必要なポイントでして、ロードだとコンパクトクランクの34Tと28Tでも、ちょっと胃液が戻ってくる檄坂ポイントです。下向いてもがく手は、途中にあるゴルフ場からの車が多いので使えません。

といって、ダンシングできるかというとできないわけでして、シッティングでひたすら堪え忍びます。22Tだと踏んでも進まないという。

途中で猫っぽいものが山の斜面にいる幻覚が見えたと思ったら、ほんとに野生のにゃんこでした。まさかエサは山で小動物を狩っているのか? ゴルフ場からの客がエサをやっている? 謎はつきませんが、とりあえずパスして進みます。



 で、調べていなかったので、山道が崖崩れで通行止めになっていないのを知らなかったということになりました。しにたい。ただ、経験上、この道のふさぎ方だと自転車は通れるふさぎ方なので、とりあえず行けるところまで行ってみようということにしてみます。
 途中の水源地。

坂道が厳しく、かなり涼しい温度でしたが、ペダルを踏みまくっていると汗がだらだらです。これで下りで冷えるとロクナことにならないと分かっているのですが、換えのシャツなどはリュックに余裕があったのに保ってきていないという始末。
 さて、崖崩れはどうなっているかなと漕いでいくのですが、道は悪目です。ロードで悲惨な目にあった、湧き水が道路を横断して泥除け無しに突っ込むと酷い事になるポイントは、泥除けありのブロードマーシュなので余裕で突破できました。
 崖崩れポイントに到達しました。車は無理そうです。重量のあるバイクもヤバそう。ロードバイクは25Cで、湧き水ポイントさえしのげばなんとかいけそうです。シクロクロスで水なんてキニシナイ場合は余裕でしょう。クロスバイクはしんどかったです。
 ガードレールごと落ち込み。途中の道路では、重機がたどり着けるように各所補修しているぐらいでしたので、完全普及はまだ先になりそうでした。
 炉端の花。車が通らない分だけ、排気ガスの影響がないので綺麗でした。ああ、それは良いポイントだなあ。
 白さが排気ガスで汚れずに白いままになっていて、赤が引き立ちます。
 山を越えて民家がある地点までくると、道端に三々五々とコスモスが植えられています。
 色も豊富です。
 大きな道にでるとコスモス畑が。これを見ただけで、今日一日が救われました。
 大興善寺。この時点だけでなく、山道を越えている段階もで、なんか、すげえ緑の中だったので、紅葉……あれ? もう終わって……? え? いや、ほんとは、最初の峠の時点で、もしかしたら、あれかなーと薄々気がついてはいたのですが。
 TTSUTSUJI。そのままです。
 で、まあ、予感通りに緑。なんじゃこりゃあ。
 ちょっと赤いかなといぐらいです。
 大興善寺チャンネル - YouTube
紅葉がみごとだと、このようになるそうです。

園の中腹から紅葉めぐり - YouTube
MTBで早朝に進入して紅葉ダウンヒルかましたい。仏罰てきめん。

ライトアップ期間もあるようですので、その時にまた来たい。いや、もういいかな、とほほ。

 前輪だけ蓄光テープを投入してみました。ブロックダイナモライトのマジ軽ライトは左右に広く配光しているので、わりと光る感じです。ただ、これは夜間モードなので感度があがって派手に映っているだけで、ほんとはぼんやり明るいぐらいです。光ってるのは分かりますが、シャッキリした輝きはありません。やはり、そこは純正のレイトレックが良い様子。
蓄光テープは、エルティーアイの5mmモノを使用しました。ホイールの左右に貼る事になるため、エルティーアイ(LTI) アルファフラッシュ 高輝度蓄光テープ(極細幅5mm×1m×3巻)だけでは足りずに、結局、もしかしたらリアにも貼るかもということで、都合9m分を購入することになりました。テープだけで三千円オーバーですので、これから取り付けるという場合は、純正のレイトレック商品のほうがいいでしょう。というか、明るさ不足をどうしようか頭痛い。



最初からamazonでレイトレックを買っておけばー。

といっても、いまさらどうしようもないため、セリアで売っている100均のLEDサイクルライトをフォーク部分に固定という技を考えています。ただ、手持ちの100均サイクルライトで試してみましたが、相当に近接してライトを配置しないとダメでした。あと、光がサイドにダダ漏れ。いや、なんで純正を買わなかったんだろう、とほほ。






帰りは山道を避けて元の有料道路から帰りました。交通量が多く、アップダウンも山盛り、ただ、つらかったです。