Edifier ED-S880DBですが、デスクトップスピーカーとして優れている。USB DACとかいうのを内蔵していてPCのにつなぐだけでいい。RCA? ケーブルとか、なんとかかんとかケーブルでつながなくていいということが決定的でしたの購入することになりました。PCのマザーボードになんとかかんとか端子があるのかもよくわかってなかったし、デジタル接続で一番簡単なのがUSB接続でした。
2.0 デスクトップ パワードスピーカー with ハイレゾオーディオ S880DB
https://www.princeton.co.jp/product/eds880db.html
Edifier S880DBならハイレゾを楽しむために多くの機器を必要としません。
従来のソリューションでは多くのハイレゾ対応機器が必要でした。
S880DBなら音源を用意するだけでハイレゾサウンドをお楽しみいただけます。
説明イラストを見て「そうかー、これだけでいいのかー」となったわけです。すでにアンプ買っていたのに。
で、買って設定して、USB接続に切り替える方法が分からず、背面の3個ある回すようなスイッチのうち、一番下がポチっと押せるタイプで、そのボタンを押して切り替えるということに気がつくまで(英語の説明書しかなかった)時間を無駄にしました。「PC」って表示にして音がなると思っていたんです。「AUX」って表示も独立してあったのです。
「USB」のランプに切り替わって音が出ました。音がでかい!
音量を PC100%にしていると、youtubeの音量50%でちゃぶ台が震えます。あわせて買っていた、スポンジみたいなスピーカーの下に敷くパッドを使うとだいぶましになりましたが、PC100%、youtube50%だと、ドラムや打楽器の音がなると色々と震えます。
よくよく考えれば、Creative T10 R3(5W × 2) の時点で音量最大では震えていました。ED-S880DBの方が出力が大きいので順当な結果です。
音としては、音量を絞ると、いままで聞こえていなかったものが解像度があがるっていうのか、聞こえてくるようになりました。USB DAC兼用のアンプを通したCreative T10 R3でも聞こえていたような気がしないでもありません。
24bit 192khzで聞くためにはドライバーといれないといけないとあったので入れました。ついでに、Bluetooth5.0環境にするために、USBアダプタも購入しました。zapoosだったかのもので、realtekチップを使っているBluetooth 5.0 USBアダプタです。これもドライバーが必須ですので、dropboxからダウンロードするというどういうことなんだというドライバーをいれました。
いま、PCが放置していてもスリープ状態にならない症状でくるしんでいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001063832/#23953096
高音質にするためにUSB接続にしてるのですが、ディスプレイの電源が切れません(自動OFFだけでなく手動でOFFにしてもすぐ電源が入ってしまいます)。スピーカーの電源をOFFにすると切れるようになるのですがいちいち電源をオン・オフするのは面倒なので何か対策はないでしょうか?
まったく同じだという。
えー、音の違いが分からないのならBluetoothで繋げばいいのかな? 安物のUSBアダプタでデータを飛ばして音の違いが分からないなら、なんのためにAIYIMAのDAC兼レシーバーと買ったのかという問題に直面することになります。
聞き分けできるようになるまで訓練すれば、いままで分からなかったことが分かるようになったってことで嬉しいです。たどり着けるものなのか。
Bluetoothで接続するとディスプレイの電源が落ちるようになりました。USBケーブルを接続していてもディスプレイの電源は落ちます。ディスプレイの電源が落ちても音楽は鳴っています。少し遅く設定しているスリープモードもいけるはず。
ただ、その状態だと当初の目的であった
PC - USB - ED-S880DB 通常使用
PC - Bluetooth - タブレットかスマホ 寝転がって使用
が実現できないということになります。じつは、T10 R3 と AIYIMA DAC-A4 で実現できていたことだという……オフッ
この先ですが、
PC - DAC-A4 - RCA or COAX同軸 - ED-S880DB にすればいけるかも、や。
そういえば、Bluetoothで接続したED-S880DBですが、USB接続したときと、案の定ちがいがわかりませんでした!
これどうすんだ。あたまいてえ。
■追記 スリープ問題は解決しました 解決方法は以下
http://www.ranobe.com/2021/02/edifier-ed-s880db-usb-input-device.html
オーディオデバイスとしてだけでなく、インプットデバイスとしても動作していました。インプットデバイスとしての動作を止めるとモニターの電源がオフになりスリープモードに入るようになりました。
これとは別に、マルチメディア動作での入力があるとモニタの電源が消えてもスリープモードに入らない設定がデフォルトの人が多いと思います。そこは自分で設定しないといけません。
電源設定のオプションから、マルチメディアの設定-メディア共有時(たとえば、スピーカーから音楽を流しているとき)にスリープモードに入るか入らないの設定ができます。そこを変更しないと、モニタの電源は切れても、スリープモードに入らないとなります。