Tuesday, October 31, 2023

てっきり、佐賀牛の宣伝キャラかと……

「マチ」と「ハツ」よろしく! 佐賀駅商業施設のキャラ、Cygames佐賀スタジオ制作 11月1日11時から商品券購入でプレゼントも 

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1134976

https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/1134976?ph=3

サガ牛ハツと一瞬だけ思ってしまいました。赤いほうの髪が牛のツノにみえた。よく見るとサガハツでした。


イカの町 呼子へスムーズに 唐津市の唐房(とうぼう)バイパス、11月12日開通 海岸線のドライブルート

波戸岬までの20キロ「ルート・グランブルー」

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1131971

佐賀新聞の別記事だと、この唐房バイパスの記事が「あの道路工事終わるのかー」と思いました。このルートは自転車のルートでもあります。ただ、東南側のスタートあたりに住宅街を抜ける狭い道があるので、唐房から海沿いルートに行く自動車が少なかったはずです。

この分岐を右に行かないと行けないルートでした。太い道をそれて右に行かなといけない。自動車のナビの場合は唐津城からでないと、そのまま最短距離を呼子、波戸岬方面に案内されます。

かりに右に行っても住宅街のなかに下っていくように自動車を進めないといけないのと、観光地の唐津までの距離が長くなります。ドライブが好きな人の場合は、さらに西に西海パールライン生月サンセットウェイなどがあるのでそちらを走るであろうルートでした。

ナビでもあまり案内されないはずのルートです。途中で自動車でぱっと寄れるといえば、玄海みなとん里(かき小屋もある)以外だと、大きめのところは鮮魚店と海水浴場があります。季節を選ぶ。車が少ないため、自転車行くと湊(みなと)まで快適なルートでした。トラブルがあると大変で、冬は変な時間に行くと雪が坂を登っていて寒いは暗いはとひどい目にあうルートでもありました。輪行撤退も困難。

11月12日からは、唐房バイパスでお魚一番の横にあたりに出るようになります。海水浴シーズンは混み合うかもしれません。それ以外の時期は速度だしすぎによる事故に対する注意度をあげないといけないかもしれません。がらがらのままだと、それはそれで寂しい。

スピードの出し過ぎで事故がおきるとしたら、呼子方面からの走行した場合に見晴らしがよくなるところで下りのこのカーブか。スポーツタイプの自転車で車道を下っていると、このガードレールの隙間以外は、速度を落とす(まずしない)しか歩道に入るタイミングがないという。自転車の傾けての走行、車の離合が重なると危ないタイミングです。

Sunday, October 29, 2023

確認しないことによって現象を確定させない技 青紙スーパーの鎌が欠けたかも? 欠けてないかも?

 未確認ということにしました。研ぐの大変そうだから。

青紙スーパーの鎌は切れ味がよかったのは間違いないんですが、薄刃で片刃でした。調子にのっていたらカチっといくかなと思っていたら、なんか使っていたらカキンとなって、こわくて刃を凝視できませんでしたがなにか一部が……いや、ワイは確認してまへんで!

確認はしていませんが、青紙2号の欠けた鎌を鎌砥石でけっこう研いだんですが戻しきれていません。つうか、戻そうとすると刃がたくさん減るので、なだらかに揃えていこうという所存です。SK5のやつよりも同じ時間研いでも減りが少ないというか、あまり刃がそろいません。

ましてや青紙スーパーともなると、これどうするんだ……いや、欠けていたらの話ですよ。まだ確認していまへんからね!

しかし、研ぎ器などを調べている始末です。始末言っていますよね。研ぎの練習になるからいいのかもしれません。

追記 鎌が曲面で片刃なので、包丁研ぎ器はだめそう


片岡製作所 庖丁とぎ器 ウォーターシャープIII M151これは両刃で薄めならなんとかいけそうでしたが、片刃で鎌だとだめそう。同様に平ドーナツ型砥石が回転するのも無理。となると、刃物用にある低速のグラインダーか低速回転ルーターが必要そうです。高速回転のものは刃が熱を持つのでだめということだけは知っていたのでよかった。

Saturday, October 28, 2023

三ヶ島製作所の ペダル RMXを取り付けて早速ぶつけて変形させる

 

さっそくぶつけました。ほんで、キャップをとりつける円形部分が変形して真円を保てなくなりキャップがまともな手段では外れなくなりました。削ってはみたんですが、これ以上周辺を削ると防水能力がなくなり内部がサビサビになるのが見えています。円が変形しているので、別売りの金属キャップもとりつけできません。いわゆるオワタという状態です。

グリスアップのたびに新しいキャップを打ち込みでつけるか、ガタガタになったキャップをコーキングで取り付けるかすればなんとかなるかもしれません。ただ、またぶつけそうなんですよね。

IC-LITEだと突き出ている部分がガードになっていたのでキャップ部がまっさきにあたることはほぼありませんでした。上り(だいたいは峠か山道)でカーブのときに踏み込んでペダルが傾いているときに路肩のなにかにぶつけるとIC-LITEでもキャップ部が変形することはあります。IC-LITEを使いだして1~2回ぐらいあったような……なんにせよ、路面の状況判断とペダリングがだめってことですね。プレッツエルを買わなくよかったという、その判断だけはよしとしたい。(よかねーよ)

Friday, October 27, 2023

マキタ(Makita) 充電式ブロワ集じん機 MUB187DZ 使用 イチョウ、紅葉の葉には強いけど柿の葉サイズは吸い込み難度アップ

 マキタ充電式ブロワ集じん機 MUB187を購入して落ち葉を吸い込んでみました。イチョウ、紅葉の葉ぐらいのサイズまではちまちま吸い込めば問題ありませんでした。ただ、柿の葉のサイズになると吸い込み口に詰まりがちで速度をあげてガッとやることができませんでした。

コンクリートやアスファルト路面の乾いた葉には強いけど、地面で砂や小石があると不安な音を出して吸い込み、小枝があると吸い込み口で詰まるという感じです。大量の葉を相手にするには細かくダストバッグから落ち葉をださないといけないため「紅葉が終わった後の落ち葉掃除を楽にしたいな~」「これ一台で全部解決やろ!」と思って買うと残念なことになります。

ツーマンセルでやるとか、作業を分けて複数人で役割を決めてやる。一部で手間が省けることは間違いなく、また18V6Aのバッテリーでもたいして作業ができませんので、一日にやる分量を決めてちまちまと運用できる場合は省力化できると思いました。

別の道具と組み合わせる場合、とくにホウキとでかい落ち葉バッグ、落ち葉スイーパーなどで取り残したものを粉砕する。他のブロワーと組み合わせて、MUB187は吸い込みだけ行うなどをすると効率があがると思います。

MUB187が最大効率を発揮するのは、風で落ち葉が壁際や路肩に吹き寄せられる場所です。で、地面はコンクリかアスファルトで晴れの日。そこでは無双といってもいいでしょう。神社の石階段のすみっこに溜まる落ち葉などもコードレスと肩掛け紐の威力、そして吸い込みでホウキとちりとりの組み合わせを圧倒します。

ただ、そこにでかめの落ち葉や、たくさんの落ち葉が一気に溜まっていると、筒先をゆっくり動かすか浮かし気味にして使う必要がでてきます。小枝があっても作業効率は落ちます。

ホウキ(くまで)とガーデンバッグ、もしくはメッシュコンテナのでかいやつで集めてビニール袋に入れるってのがはやい場合もあります。でかいちりとり=テミとゴミ袋が効率がいい葉っぱの量や散り方もあります。


本佛寺流】ブロワを使って落ち葉を吹き飛ばす!スカッとする掃除

https://youtu.be/h5IETzVidwc?t=145

あまりにも量が多いと、背負い式エンジンブロワー装備のお坊さんが人海戦術で吹き寄せて、最後はテミとメッシュコンテナのでかいので軽トラにほうりこむという荒行になるようです。

トラックの荷台に取り付ける落ち葉収集機もあるようです。大掛かりになるので大変そう。

MUB187ですが、大きな葉っぱや枝は吸い込みにくいですが吸わせるとなんとかなりました。ただ、吸わせて止まったのがゴム手袋です。買ってそうそうにミューンとかいう音がして停止してしまし「ま、まさか買ってそうそうにマキタ営業所の修理受付にいくことになるのか・・」とげんなりしていましたが、ダストバッグを外したところにペラに絡まっているゴム手袋が見えたので、なんとかとりはずせました。

ほかにも紐や小さなペットボトルも吸わせるとまずいことになりそうでした。落ち葉掃除のために購入される方は、バキュームする前に、危険なゴミをホウキやトングでとってから吸い込みをはじめる。それは徹底したほうがよさそうです。



ツキノワグマは向こう岸が見えないと泳がないそうです

ツキノワグマ、福岡上陸の可能性は?山口・下関で目撃相次ぐ 【下関での目撃情報マップ】

2023/10/27 6:00

 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1140391/

野生動物の生態に詳しい北九州市の外平動物総合事務所の外平友佳理代表(獣医師)も「ホッキョクグマは海を自由に泳ぎ回るが、ツキノワグマは川を泳ぐ程度。イノシシは海を泳いで島に渡ることもあるが、ツキノワグマは到達地点が見えない状態で海を泳ぐことはない」と九州上陸には否定的だ。


 一方、北九州市鳥獣被害対策課によると「クマの目撃情報はなく、対策は取っていない。ただし、山口県まで来ていることは把握しており、水際対策を考えていく必要があるかもしれない」としている。

山口県下関市勝谷 までは目撃情報があるそうです。山口県下関市前田までは、ほぼ山づたいに移動できて海沿いまでいけます。対岸に緑が見えます。

そこから緑地や小さな山はあるんですが、市街地が横断的にあるので北部九州全域に移動ってことはないはずですが、小倉北区山田まで到達すると、北部九州どころか九州全域の山へのアクセスを得ます。3号線の西側には山で繫がるるーとはありませんが、川がありますので河川敷ルートでファストトラベルされてしまえば西にも移動はできそうです。

「九州『に』クマニュース」の発見から「九州『の』クマニュース」となるかは、北九州で目撃情報が出た後に、小倉北区山田より南で目撃情報がたくさんでてきたら危ないと思います。

Monday, October 23, 2023

三ヶ島から新しいフラットペダルが出るそうだけど古いタイプを購入

 https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/452

Pretzelという新しいフラットペダルが出るそうです。

ラムダ → ガンマ(踏面少し広く、スパイク付きに) → プレッツエル(踏面さらに広く)

ほしいんですが、スパイクを抜くことになるだろうってのと、装着したままグリスをいれるのが面倒そうなので、ラムダでもなくガンマでもなくRMXを購入しました。またかという感じですが、リフレクターは内蔵でー、4Eのスニーカーで踏むのでなるべく横が広いやつ、かつ、ペダルを踏んだときスニーカーの底でリフレクターが割れる恐れがないやつでってなると、IC-LITEかRMXになるという……

あと、わりと路肩のブロックにぶつけるので、高くないのがいいなあということでRMXを購入しました。

Saturday, October 21, 2023

町内会清掃で借り物の軽トラ(MT)を運転してエンジンブレーキの仕方を知る 追記 リンク追加

マニュアルの軽トラの助手席に乗って、頻繁に乗り降りしてゴミを回収して荷台に載せる役のはずが、運転する人がエンスト連発のため、比較するとマシな自分が運転することに。いちおう、免許はマニュアルなんです。

フットブレーキと エンジンブレーキを併用して止まるときって、ギリまでクラッチを踏まないほうがいいらしいです。

エンジンブレーキである程度減速する クラッチを踏む ブレーキを踏む

エンジンブレーキである程度減速する ブレーキを踏む エンストする少し前にクラッチを踏む

だとかなんとか。

スマホで動画を見せられたんですが、たしかにそんな感じではありました。You Tubeのショートで海外の動画? でした。しかし、今検索してもでてこない。

エンスト連発の人と、車の動きが自転車っぽい人しかいなかったので真実はわかりません。自転車にエンジンブレーキないですからね。いや、電動アシスト自転車なら回生ブレーキタイプあるか。

自転車で考えるとー、ブレーキと回生ブレーキは同時でもいいはずです。車だとちょっとわからないですね。シューの摩耗とかクラッチがへたるとかあるでしょうから。


https://www.youtube.com/results?search_query=MT+engine+brake

検索してでてきたらリンクをはろうと思います。

エンジンブレーキ、大きなクルマの排気ブレーキだと騒音問題があるので海外だと禁止区間もあるようです。


■リンク追加 動画検索結果へのリンク

how to engine brake manual transmission 

急に止まるにはブレーキを踏んでクラッチを踏むのがいいらしいです。

なめらかに止まりたい場合は、事前予測して強めのエンジンブレーキで減速してからとまる少し前にクラッチを踏んでブレーキだとかなんとか流儀がいろいろあるようです。動画のコメント欄に色々書いてあります。どれがただしいのか余計にわからなくなってきました。


https://www.youtube.com/shorts/4RtEtM5l38k

たぶん、この人の動画を最初に見たのだと思います。同じ操作の動画が靴あり無し、紙を引いてなどいくつかあるので、どれだったかはわかりません。

Thursday, October 19, 2023

風呂で寝落ちからの風邪と花粉症(イネ)でオフィーリアのポーズで寝る

 オフィーリアのポーズ


[びじゅチューン!] オフィーリア、まだまだ | NHK

https://www.youtube.com/watch?v=v5xuP_FBMfI

つよい(確信)


コルゲンコーワでうがいをしています。気温もさがってきていて、マスクで車の運転をするとメガネがくもりやすいのが困った点です。

Tuesday, October 10, 2023

ツールド九州のネット配信を見て最後が日田だったので

日田やきそばの店に食べに行きました。福岡にもチェーン店があるのです。


アユの塩焼き、ひた焼きそば…自転車ロードレースのパブリックビューイングにぎわう 大分・日田市 10/9(月) 17:08配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7493ee7448dc7fecb380ced9bda15ed31195a717

現地に行った方は盛況で、レースも最後は逃げが決まって見どころがわかりやすかったとか。



 現地にはいけませんでしたが、店には自転車で行って、STRAVA表示で500キロカロリーは消費しました。なお、大盛りを頼んでいたのでカロリーはプラスです。

日田やきそばの特徴としては、底面が堅焼きなるまで焼くらしいというのがあります。一部がパリパリ麺にしあがるのです。玉子のトッピングはしませんでした。よく考えたらスープも付けませんでしたわ。ランチタイムしかこなかったので忘れていました。

久しぶりの日田やきそばは、ポリポリとして美味かったです。

Monday, October 09, 2023

ハサミとかヘッジトリマーのヤニ取りに使う洗剤

 ハサミやヘッジトリマーにヤニがつくと切れが悪くなります。刃を研ぐ方は適当ながらもやってはいたんですが、ヤニをとるのはほぼやっていませんでした。砥石で削る、スプレータイプの油を塗布するのをヤニを取るに含まない場合は、まるでやっていませんでした。

が、ヘッジトリマーが動かないとさすがにヤニ取りをしないわけにはいかず、2年ぐらい前からちまちまとアロエ洗剤とかでやっていました。仕上げはスプレーグリースを吹きかけて終わり。動くだけで切れはそのままでこれはいかんということで、去年にヤニ取り用の定番の洗剤を購入しました。それで落ちるのは落ちるんですが……なにぶんお高いと。


アルス 刃物クリーナー 320ml GO-3B

320mlで1,500円ちょいです。GO-3という末尾に「B」がつかないやつは320mlで1,100円ぐらい。成分は同じようです。

B無し ミネラル酵素水、天然オレンジ抽出液、界面活性剤2%(アルコールエトキシレート)

B有り ミネラル酵素水・天然オレンジ抽出液、界面活性剤2%

B有りのほうが新しいんですが、インフレで値上げしただけのような気もします。

希釈して使うこともできるんですが、それはそれで面倒です。液性がアルカリなんで、こぼすして指にかけると皮膚もぬるぬるします。服につくとその部分だけ色落ちするので、できればそのまま使いたい。しかし、液体としては、シーバスリーガルミズナラみたいなお値段です。(丁寧に汚れおとしたくなってきた!)

移し替えのリスクを飲むとしても、成分を見てアルカリ性でこの界面活性剤の濃度なら代替品あるんじゃね? ということで、検索するまでもなくマジックリンと、検索して、ティポスのアビリティクリーナーが出てきました。あとはアルカリ性だと、重曹、セスキ、過炭酸ナトリウムという定番の「アルカリ性三銃士を連れてきたよ」の粉です。


マジックリン(キッチン)

界面活性剤(1% アルキルアミンオキシド)、泡調整剤、アルカリ剤


Tipo's アビリティークリーン 住居用マルチクリーナー

界面活性剤(4%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤、泡調整剤、安定化剤、D−リモネン、金属封鎖剤、酵素、香料


アビリティークリーンReNew♪ FULL動画

https://www.youtube.com/watch?v=WhuCqWVo21g

動画もありました。油汚れもノリもこてこてです。落ちるのかこれ。


実際に使ってみて指の傷口に染みた感じでは、希釈でもいけそうです。むしろ、衣服には希釈でないと繊維を傷めるでしょう。研磨効果はないので風呂の鏡のウロコ落としは完遂できませんでしたがザラつきは軽減できました。

肝心のヘッジトリマーのヤニ取りはバッチリでした。自転車のパーツクリーナーを流用すると高くつくので、逆に自転車のパーツ清掃に使いたいレベルでした。いや、コーティングの問題があるので、やっぱり自転車の清掃へ流用はちょっと考えたい。含まれている成分の溶剤能力が高ければいいというわけでもないのが各種清掃の難儀なところです。

ヘッジトリマーの刃もコーティングされているんですが、枝に高速で擦っていくので早い段階で諦めています。ヤニ取りのあとは、水洗いしたあとにブロワーで水を飛ばして、気休めとしてCRC6-66を吹きかけています。

一応、清掃をしはじめてからは、ヘッジトリマーを使う際にヤニで動かなくなるということはなくなりました。

アビリティクリーナーで壁紙の汚れもわりと落とせたのが予想外のよかった点です。悪かったのは、ヘッジトリマーの刃清掃で指を切ったことですね。そして、染みるという……いてえ。

Sunday, October 08, 2023

amazonにバーサーカーがまだいてほっこり

 そうかー、いびき軽減グッズかーーーー(ブブー)

WELMATE | Allergy Relief | Cetirizine HCL 10 mg | 24hr Support | Antihistamine | Pollen | Hay Fever | Dry & Itchy Eyes | Itchy Nose or Throat | Indoor & Outdoor Allergy Medication | 500 Ct

Cetirizine HCl 10 Mg 365Ct

すでに日本に物があるのか、トルコから通関するのか不明。値段が一見たかいように見えますが、花粉症のこの薬に関しては、日本国内で買うよりも1錠あたりはお安くなっています。じゃないと買わないですよね。たぶん3分の1から4分の1ぐらいのお値段となっています。重度花粉症で倍プッシュしていく場合はついつい365錠なんかに流れていってしまうという……

鎌でも指を切るし、ヘッジトリマーでも指を切る(防刃手袋は今日届く予定)

草も刈らないいけませんが、つつじほかの木も刈り込まないといけません。ハサミでやる気合いも技術もありませんのでヘッジトリマーを使うわけですが、そのヘッジトリマーの刃がガタガタになってきました。

安く行こうとする場合は、砥石で研ぐか、ヤスリで目立てるからしいです。あと、低回転でまわる専用のサンダーとかルーターで削るとかなんとか。そこそこのお値段なら替刃を買って交換するのがいいらしいですが、うかつにも460mmのヘッジトリマーを購入していたため、替刃が高いわけです。460mmにしたのは「刈り刃がながいと刈る手間が減るんじゃね?」という、愚かな判断のためです。

長いとですね、取り回しが難しい、単純に重い、取り回しすら大変なのに、さらに使ったあとの刃掃除が大変。刃の掃除をサボると樹木のヤニが固着して次に使う時にヴィィ~~~ンって音がした瞬間に刃が停止するなどの症状がでます。刃の面積がでかい。ヤニの付着量が多い。抵抗がおおきくてとまる。悪夢の循環です。造園の偉い人に聞くと「360mmがいいよ」ということでした。掃除は毎回しろという話は聞き流しました。

ほんで、MUH368DZ を購入したという流れです。で、さすがに反省して、ちょこっと試しに切ってヤニが刃について、聞き流してたけど刃の掃除をすっか! 反省するべきは反省してですねと、素手で刃の掃除をしたらヘッジトリマーの側面刃で指を切りました。まるで反省がない。


マキタ 生垣バリカン用替刃 460mm高級刃 A-47961

刈り刃を購入するならこれらしいとも聞きましたのでメモがわりに。拝み刃というのも新しいものにはあるそうですが、研ぐのが難しいらしいです。MUH368DZ も偏角拝み刃が最初からついていて、いまいち切りにくい感じです。ちょっと傾けて切るのがコツだそうです。素人には使えないんじゃあ……

最悪の場合は、替え刃を購入して古いヘッジトリマーと並行して使おうと思います。古いトリマーの刃を清掃するときもあったんですが、その際に指を切らなかったのは、すでに刃がガタガタになっていて切れ味が落ちていたからのもよう。

Wednesday, October 04, 2023

削ってとりあえずしろい何かを被せている箇所が疼いて痛い

 http://www.ranobe.com/2023/10/blog-post_4.html

そして、深夜の投稿更新へ。いてえ。ロキソプロフェン2錠でおさまらず、手持ちのイブプロフェンも投入というじつにあかんことに。それでいて、疼いて食べれなかったベルギー産チョコをつかったクッキーをたべます。どのみち、すきっぱらに追加で薬を飲むわけにもいかなかったのでいいでしょう。よくねーか。削る時も麻酔ありでも痛かったので、追加の麻酔投入になりました。

イブプロフェンをほぼ常時飲んでいるのがダメなんじゃろか? 膝も肘も腰も痛いし……重いものもったじょうたいでコンクリの上でコケてそれぐらいで済んでいるならよかったほうでしょう。口内炎がほぼ治ったのが良い方の変化です。

右下臼歯が欠けてしまいなんでと思ったら

 https://www.ranobe.com/2023/09/blog-post_27.html

心当たりしかなかった。

銀歯を被せていた箇所の横で口内に違和感しかありませんでした。鶏肉で作った親子丼を食べていたときに「(ゴッ)うっ、なんか固いもの噛んだけど、骨か?」と思ったら白い小石っぽいもので、よく見たらとってもエナメル質な感じで、舌で歯をさわると突起がひっかかりました。歯のかけらでした。

急遽、歯医者さんに行ってレントゲン撮影からの麻酔、削りで、神経も一部とりました。銀歯を被せていた横で、銀歯もとって作り直しになります。セラミックでもよかったかなと思いました。一瞬だけ。なにぶん、また欠ける可能性があるというか、以前に自転車で転倒したさいにセラミックにした前歯がとれましたので、保険治療でいいかという結論です。重いものをもつときは足元に気をつけます。

口内の他の歯をみながら「◯まるイン」とさらさらと言われましたが、インレーのことだろうとあとから検索してわかりました。サンレーオレンジジュース飲みてえ。(歯にしみるだろうが!)

移動は、ヘルメットをかぶって自転車でクリニックまで移動しました。


軽乗用車と自転車が衝突 自転車の中3男子が意識不明 福岡市 09月27日 12時54分

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230927/5010022001.html

自転車ネットワークというわけではありませんが、この事故の中学生の意識が戻ったという話をききました。ヘルメットをしていたから助かったのだと思います。


部活動に向かう途中…自転車の15歳高校生が乗用車にはねられ死亡 頭を強く打ちヘルメットは被っておらず 9/30(土) 18:31配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/10bfbf0778ed79429a4a2538502282dd624fde1b

歯の被せ物はいろいろありますが、自転車にのるときはヘルメットを被っておきたいものです。

Monday, October 02, 2023

JAZZRADIOさんのメッセージがわかる

https://www.jazzradio.com/jazzhop
 

そう、JAZZRADIOはLo-Fiもやってまっせというメッセージがわかったのです。つうか、そのままNujabesの曲が流れてましたわ。

絵の奥にいる人が、Nujabesこと瀬場 潤(せば じゅん)でした。火の玉ストレートやんけ!

スマホだと絵が違うのでわかりませんでした。

青紙二号の鎌も使いこなせなかったのに、青紙スーパーの鎌を購入

 マキタから修理で戻ってきた刈払機ですが、使おうとしたらすぐに止まりました。手でローター部をまわすと、以前よりも動きが悪い。電源リセットで一回目だけは止まらないので回し続けると、異常な加熱で樹脂部が熱くて肌が触れていると火傷しそうでした。どうも修理が終わってなかったようです。再度持ち込み。しかし、草はあるのです。白目で鎌で手刈りということに。すると、薄い鎌だと適当に使うと曲がったり欠けたりしました。

曲がったのは豊稔光山作 裏目式薄鎌 180mmですが、お値段が安いのと、使い方が雑だったのがだめなようです。あと、手袋せずにしゃがんで草を刈っていたら、指をけがしました。あほすぎる。薄いのと、裏側にギザギザがあるので使い方にコツがあるようです。中厚鎌のほうも買っていましたが、それは曲がりませんでしたが、むりくり引っ張った使い方で指は切りました。防刃手袋しとかないと……

欠けたのは、闘虎 青紙二号 片刃薄鎌 195㎜丸です。青紙2号という鋼をつかったものです。硬い草の根本を切ろうとしたら欠けました。研ぐの大変そう。これはもう、青紙はあきらめて、白紙2号で研ぎ前提でいくか、でも、青紙スーパーつかったことないんだよなあ、使っても速攻で欠けさせるだろうけど!

しかし、刈払機が壊れてヤケになったのか、ついつい青紙スーパーをつかった鎌を購入してしまいました。

伝匠 三日月鎌 日立安来鋼青紙スーパー 195mm。青紙スーパーです。ドラクエならブルーメタルです。ロトの鎌。とにかく草をなんとかしたいです。除草剤エンドが見えていたとしても、なるべく切る方向でエコな雰囲気をかもしだしたい。