ヒストミンエース錠 - Google 検索
ヒストミンエース錠S かぜ薬 市販薬 お薬検索 - Yahoo!ヘルスケア
フマル酸クレマスチンがふくまれていて、100錠880円でした。ちょい前は880円でしたので、デフレここにきわまれりという感じです。普段は、さらに安物のアセトアミノフェンが主成分風邪薬(48包980円)を飲んでいるので、たまには飲んで鼻づまりを解消して就寝したいわけです。
知って得する豆知識 VOL.28 ソーセージとウインナーの違いとは?
ソーセージとウインナーのちがい。
ドラッグストアでもウインナーを売っているので、バジルなんとかウインナーを買ってきました。オクトーバーフェスに行けなかったので、家で焼いてくう所存です。あと、魚肉ソーセージも購入。とりあえず、風邪薬で胃荒れしないように、魚肉ソーセージを2本たべて風邪薬を飲みました。
Thursday, October 27, 2011
風邪も治っただろうということで、エアロバイクで30分出力250Wで漕ぐと……
就寝して風邪がぶりかえしているわけです。鼻水で鼻が詰まって深夜に起きるという事態に、風邪薬を飲んで再度就寝。
地元の自転車イベントの申し込むを済ませているので、コースを下見したい。紅葉の綺麗な寺に行きたい。あと、ドイツビールとソーセージのフェスタをやっているらしいので行きたいとか思っていましたが、全て取りやめてけもののように横になって風邪の完治を優先したいと思います。でも、ドイツソーセージは食べたい。
【調査】ドイツ人はソーセージばかり食っているのか? - ガジェット通信
んー、でも、実際にソーセージを食べると、「ああ、このソーセージでご飯が食べたい」「そういえば、ソーセージとウインナーってどう違うんだ?」「ウインナーとめし」
ウインナーとめし:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
流しウインナー。
ウインナーとめし - Google 画像検索
ていうか、自転車を軽量化する資金不足のため、全体の軽量化をするために体脂肪率を落とさないといけないってーのに。ウイナーとめし。あああ。
ホットドッグにたっぷりのマスタードもいいです。コストコに行けば、ホットドッグにマスタードかけほうだいでジュース飲み放題で、180円だったかで済むわけです。そして、コストコ店内には、なかなか見かけないソーセージやウインナーどーん。
これは、体脂肪率は減らないなという予感。
地元の自転車イベントの申し込むを済ませているので、コースを下見したい。紅葉の綺麗な寺に行きたい。あと、ドイツビールとソーセージのフェスタをやっているらしいので行きたいとか思っていましたが、全て取りやめてけもののように横になって風邪の完治を優先したいと思います。でも、ドイツソーセージは食べたい。
【調査】ドイツ人はソーセージばかり食っているのか? - ガジェット通信
んー、でも、実際にソーセージを食べると、「ああ、このソーセージでご飯が食べたい」「そういえば、ソーセージとウインナーってどう違うんだ?」「ウインナーとめし」
ウインナーとめし:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
流しウインナー。
ウインナーとめし - Google 画像検索
ていうか、自転車を軽量化する資金不足のため、全体の軽量化をするために体脂肪率を落とさないといけないってーのに。ウイナーとめし。あああ。
ホットドッグにたっぷりのマスタードもいいです。コストコに行けば、ホットドッグにマスタードかけほうだいでジュース飲み放題で、180円だったかで済むわけです。そして、コストコ店内には、なかなか見かけないソーセージやウインナーどーん。
これは、体脂肪率は減らないなという予感。
Sunday, October 23, 2011
鼻水が止まらないのは風邪でした
風邪薬を飲んで寝るということになりました。扇風機を片付けていないので、扇風機を回して額を空冷して、体は布団にくるまるという技を使用。
頭寒足熱 - Google 検索
怪しい伝説なのかもしれません。そういえば、風邪薬は海外個人輸入とかの冒険はせずに、せいぜい第二類までしか買いません。安いから。
タイレノール - Google 検索
アスピリン・エイジ - Google 検索
頭寒足熱 - Google 検索
怪しい伝説なのかもしれません。そういえば、風邪薬は海外個人輸入とかの冒険はせずに、せいぜい第二類までしか買いません。安いから。
タイレノール - Google 検索
アスピリン・エイジ - Google 検索
アメリカ人が大恐慌や禁酒法などによるストレスに悩まされた1920~30年代を指して「アスピリン・エイジ」という言葉さえ生まれたほどです。現在でもアメリカ人は驚くほどアスピリンをよく飲み、その消費量は年間1万6千トン、200億錠にも達します(日本のそれは300トン)。アセトアミノフェンが主成分の安いヤツでも、それなりに効くものです。タイレノールの主成分とおなじものが安いわけで、そればっかりになる、個人輸入はいいかなという。
Friday, October 21, 2011
鼻水がとまらない
季節性なのか、それとも慢性鼻炎になっているのかわからなくなってきました。もしかして風邪なのか。
スイッチotc - Google 検索
エピナスチン塩酸塩 - Google 検索
で、鼻炎で検索すると、エピナスチン塩酸塩がスイッチOTC化したそうです。なんでロラタジンじゃねーんだYO!
ロラタジン - Wikipedia
あやしげな民間療法にすがる人間を減らすためにも、市販薬化してほしい。というか、眠気の強い薬が市販薬化しているのは処方薬にもどすべきじゃろ。
スイッチotc - Google 検索
エピナスチン塩酸塩 - Google 検索
で、鼻炎で検索すると、エピナスチン塩酸塩がスイッチOTC化したそうです。なんでロラタジンじゃねーんだYO!
ロラタジン - Wikipedia
あやしげな民間療法にすがる人間を減らすためにも、市販薬化してほしい。というか、眠気の強い薬が市販薬化しているのは処方薬にもどすべきじゃろ。
Tuesday, October 18, 2011
鹿児島土産の話 春駒は大当たりで島津どんは……犬が欲しがるので……
青柳 春駒 - Google 検索
そういえば、鹿児島土産は現地から発送してもらい、翌々日に届きました。購入は鹿児島中央駅2階から続いているアミュプラザ2階の青柳でした。ぱっと見で、クレカが使えて日持ちしそうなものが置いてあるということで選択しました。
幾種類かを購入しましたが、大当たりだったのは春駒です。
軽羹・かるかん饅頭・春駒のお取り寄せ - 青柳:鹿児島県鹿児島 - 和菓子モール
春駒:青柳(鹿児島)[名匠菓子の旅]
春駒はういろうっぽい食感ですが、あんこの風味が強く、かわりに日持ちしないという感じです。何本でもねっとりすいすいいける味。ただ、日持ちはしません。
日持ちする土産でよかったのが、薩摩芋クッキー。
フレスタ鹿児島 | 薩摩芋クッキー
30枚入りで1155円とリーズナブルで、かつ、さつまいもの風味がちゃんとしています。口に含むと、ああ、ほんとにさつまいもだ。サツマ薩摩、そうか、鹿児島みやげにぴったりだったんだな。(後から気がついたんかい!)
そして、日持ちもしますので、なかなかに見逃せない逸品です。いちもつでなく。
で、これはダメだったなというのが島津どん。
島津どん - Google 検索
歴史の闇に消され低折る検索結果です。ちなみに、さつまどんというのは別の商品で、それはうまそうでした。かすたどんというのも別にあります。それもうまそう。島津どんは……
島津どん(10個入り)
説明を見ていると、以前は賞味期限が10日だったようですが、自分が購入したものは脱酸素剤が入っており、賞味期限は3週間ぐらいでした。10日が賞味期限のころのネットの感想では、ふわっとしていたそうなので、じつは別のモノなのかもしれません。
ゴワっとしていて、クリームがポロっとした食感だったという。家族には不評でしたが、香りは良いようで、犬が……
そんな感じです。
そういえば、鹿児島土産は現地から発送してもらい、翌々日に届きました。購入は鹿児島中央駅2階から続いているアミュプラザ2階の青柳でした。ぱっと見で、クレカが使えて日持ちしそうなものが置いてあるということで選択しました。
幾種類かを購入しましたが、大当たりだったのは春駒です。
軽羹・かるかん饅頭・春駒のお取り寄せ - 青柳:鹿児島県鹿児島 - 和菓子モール
春駒:青柳(鹿児島)[名匠菓子の旅]
小豆と米粉を使った蒸菓子で、江戸時代から鹿児島に伝わる古くからの伝統菓子。元々は、鹿児島の郷土食一つで黒褐色で丸く長い形状から、馬の逸物に似ており「馬んまら」と呼ばれていたものを、大正天皇が鹿児島に行幸された際、この名を聞かれ、「馬んまら」と答えるわけにいかず、同行した知事がとっさに「春駒」と答えたのが名前の由来と言われている。甘さを抑えたもっちりとした食感が特長の一品。名前の由来もステッキーですね。まあ、無礼打ちされるかもしれないとなると、人間、知恵がまわるものです。かるかんは詰め合わせで購入しましたが、自分では食べられませんでした。
春駒はういろうっぽい食感ですが、あんこの風味が強く、かわりに日持ちしないという感じです。何本でもねっとりすいすいいける味。ただ、日持ちはしません。
日持ちする土産でよかったのが、薩摩芋クッキー。
フレスタ鹿児島 | 薩摩芋クッキー
30枚入りで1155円とリーズナブルで、かつ、さつまいもの風味がちゃんとしています。口に含むと、ああ、ほんとにさつまいもだ。サツマ薩摩、そうか、鹿児島みやげにぴったりだったんだな。(後から気がついたんかい!)
そして、日持ちもしますので、なかなかに見逃せない逸品です。いちもつでなく。
で、これはダメだったなというのが島津どん。
島津どん - Google 検索
歴史の闇に消され低折る検索結果です。ちなみに、さつまどんというのは別の商品で、それはうまそうでした。かすたどんというのも別にあります。それもうまそう。島津どんは……
島津どん(10個入り)
説明を見ていると、以前は賞味期限が10日だったようですが、自分が購入したものは脱酸素剤が入っており、賞味期限は3週間ぐらいでした。10日が賞味期限のころのネットの感想では、ふわっとしていたそうなので、じつは別のモノなのかもしれません。
ゴワっとしていて、クリームがポロっとした食感だったという。家族には不評でしたが、香りは良いようで、犬が……
そんな感じです。
Wednesday, October 12, 2011
博多→鹿児島キャノンボール 自転車で約311km
午前2時を少し過ぎたあたりで、出発地点の博多駅に到着します。時間調整に失敗して、仮眠が4時間だったのが気がかりです。鼻の調子もおかしく、鼻水がとまりません。しかし、すべてが最高の状況でスタートというのは夢物語ですので、風邪薬と花粉症の薬、栄養ドリンクを飲んで状況に対処します。
前日の、マキノ・カーボローディング。大事なことです。
出発までに写真撮影とナビの設定で博多駅まわりをうろうろして、時間をロスしてみたりして。
出発して最初のコンビニでトイレを借りる。おなかのちょうしがよくないでござる。補給食のかしわめしとハンドクリームを忘れていたので購入しました。またずれ対策や、後半にふらついて草の中に突っ込んだりしてできた軽い擦過傷のダメージに役立ちました。乾燥対策で鼻にも塗ります。目尻などにも使えます。
走行中に小雨がふってきます。コンビニで雨宿りしつつ補給食を。おもに塩の多いもので胃もたれしないものを選択します。胸焼け対策で胃薬も4袋もってきていましたが、使用しても胸焼けになやまされることになります。ミニようかんを三本もっていっていましたが、一本を食べたところでようかん胸焼けで苦しむ事に。
ranobe.com (ranobe_com) Twitter
しばらく、「ちかばの温泉」「入浴」「地元の名物料理」「就寝」などという危険な単語が脳内に浮かんでいました。
「コンビニ カッパ購入 リスタート」
しかし、此処で降りるはないな! ということで、雨宿りをしていたコンビニの中をうかがっていると、背中に通気窓のついたレインコートが売られていることを発見します。購入、走行再開です。
玉名の山にある田んぼで、わらが干されています。走行再開をしたまではいいものの、雨で路面の状況が悪く、さらに登りで体力を消耗していきます。勢い、写真撮影をおこなうという名目でペダルを漕ぐ足を止めてしまいます。
しばし、現実逃避。わらってことは、わらの先についていたのは新米、新米、ごはん、温泉旅館、塩サンマ……あれ? けっこう心が折れてまへん?
そこから峠を越えたあたりから八代までは調子がよく走ることができました。後輪に巻き上げられて背中に跳ねる雨はカッパで防御できます。ただ、コンビニ売りのカッパに蒸気透過性などというものは期待できず、サイクルジャージは発汗でどうしようもなく濡れています。これで体が冷えると不味いよなあと思っていたら、案の定、鼻の奥が痛みはじめます。これは走るまえからですが左後頭部にあった頭痛も強くなってきます。そういえば、イブプロフェンや解熱系の薬は用意してないんだよなあとぼやきながら、持ってきていた風邪薬を、自販機で購入したCCレモン350ml缶で嚥下して、だましだまし走るモードになります。
日奈久 - Google 検索
八代を過ぎて、温泉街の日奈久に到着します。ここで謎の体調不良が風邪じゃないかもということがわかります。日奈久温泉には、山頭火のレリーフが彫られた石像があり、その石像の前に飲める温泉が湧き出しています。ここで、温泉のお湯をボトルに汲むためにフタを外すと、ボトルのなかに少しカビが生えていました。こ、この頭痛と悪寒と謎の体調不良は、黒カビの毒素が原因やも。
飲む温泉 - Google 検索
一度、ボトルの中身を全て棄てて、温泉のお湯で洗える範囲を洗います。あと、飲む温泉は腹痛にも良いだろうということで、温泉のお湯をがぶ飲みします。腹痛は出ていなかったが救いです。
山頭火まえでもう1枚。今度は泊まりに来たいものです。いや、日帰りでもいいかなあ。
時間的に見て、12時間切りは絶望的になっていたので、心理的には逆に余裕が生まれていました。ちょっとだけ、温泉街を散策します。以前に来ていた時には食べることにできなかった、日奈久のちくわを食べたかったのです。
日奈久のちくわ - Google 検索
折良く、ばら売りのちくわ焼きたての店を発見することができました。胸焼けはしていましたが、ちくわなら、ちくわならきっとなんとかなる! そういう気合いで食べました。砂糖が入っていないので、胸焼け悪化はありませんでした。温泉のお湯を効いたかもしれません。ここで、やく150km経過で、約半分ほどです。
廃墟となっているちくわセンターを越えて、また峠越え、トンネル抜けがはじまります。合間の田んぼでは藁が干されています。かわらない風景です。
写真撮影の余裕も消えてきていますが、新水俣駅に到着します。この手前で、ぼちぼち旅装備のランドナーを一台追い抜きましたが、なんらかの機材トラブルか停止されていましたが、こちらにもすでに余裕はなく、手持ちのトラブル補修材料もイージーパッチしかないため、さくっとパスしました。
天水 みかん - Google 検索
天水のみかん畑のある山は、ルートの都合で通過できませんでした。しかし、別のみかん畑の横を通ることはできました。以前に来たときは、みかんは色づいていませんでしたが、いまは、まさにミカン色になろうとしています。
みかん。こたつ。みかん。ジュース。えひーめ。いっこぐらいもぎってもばちはあたらねーぜー。等と考えつつ、いつか食べようと決意してペダルを漕ぐわけです。ミカンは出荷用でたくさん植えられていましたが、まれに見る柿の木は、たぶん自家用なんだろうなと思いつつペダルを踏むのです。だんだん、集中力がなくなってきている証拠でもあります。
このあとか先かすでに記憶がないのですが、水俣の道の駅近くのうどん屋でカレーライスを食べました。ほんとは塩分補給のためにラーメンが食べたかったのですが、道の左にラーメン屋が無かったという。道の右側にはありました。でも、なぜか道を渡る気にならなかったのです。
けっきょく、うどん屋でカレーライスという、もう、判断力が完全にかき消えていることになりました。後から考えると、コンビニでカップラーメンを購入してお湯を貰って休憩も兼ねれば良かったわけです。ただ、コンビニでカップ麺だと、休憩を長めに取ろうとした際にくろうすることになります。うどん屋では、北斗の拳のケンシロウがシンを倒す巻を見たりして。風邪薬と胃薬も飲んで休憩という感じです。
この大和うどんで、カッパ脱ぐ事ができました。内側は汗でずぶ濡れという感じでしたが、走行しているうちに乾いていきます。けっこう時間かかりますけど。
水俣 大和うどん - Google 検索
確認すると、このお店でした。最寄りは道の駅ではなく、水俣広域公園でした。大和うどんのトイレは店の外で、トイレ目的なら水俣広域公園のトイレの方が綺麗です。大和うどんの最大の利点は、店の窓が駐車場側は全面ガラス張りで、店もせまいために、自転車を駐輪して、自分で監視しつつ食事が取れるところです。なにかあれば、即、店の外に行く事ができます。
これも後から気がつきましたが、道の右側で見かけたラーメン屋は、自転車を監視して食事ができるという条件を満たしていませんでした。休憩を長めにとる場合は、重要なポイントになります。
出水(いずみ)のコンビニでトトーロ。いいのか。何も買わずに再出発しました。すでに、いろいろと胃が受け付けなくなっています。(カレー食うからだろ!)
サンクス 川内湯田 - Google マップ
薩摩川内入りして、コンビニで重装備のツーリング車を見かけました。
思わず、寄って撮影。後輪にもブロックダイナモがあります。
薩摩川内までは来た事がありましたが、そこから先は未踏の領域でした。薩摩川内から鹿児島中央駅までは50km少しあります。U-37では、到着予想時間が出るのですが、薩摩川内を過ぎた時点で、あと3時間ぐらいの表示でした。
いやいや、平均時速約25kmで来ているんだから、あと50kmなら、2時間ちょいでしょ! と、思っていたのですが、薩摩川内から鹿児島中央まではアップダウンが繰り返されており、ナビのバッテリーが切れかけていたので外部バッテリーから充電しないといけない、でも、下りで速度をだすと路面の振動で充電用のUSB機器の充電ケーブルが抜ける。テープとかもってない。そんな状況になっていたので、せっかく登りをクリアして下りで速度を出そうとしても速度が出せずに、時間がどんどん過ぎていきます。
途中の峠でボトルの水が切れかかり、さらには自販機も見あたらないという事態になっていました。峠途中で流し台と散水栓が家の外にある民家を見かけて、そこから出てきて犬の散歩に出かけようとしていたおばあさんに頼んで、水を分けてもらいました。で、ちょっとだけ話をしたのですが、放言が強すぎて、なにを言っているのか理解できないということに。
だいたいここらへんだろう、そんな感じで会話を成立させて、お礼を言ってわかれました。
で、途中から記憶があいまいになっていながらも、鹿児島中央駅に到着です。
311.9km。走行時間は14時間28分。家から博多駅まで入れると、一日で344kmぐらい走りましたので、一日200マイルも自動的に達成しています。消費カロリーも半端ありません。家に帰って体重を量ると、しろくまを食べてさらに新幹線で紙パック牛乳190mlと緑茶500mlを飲んでいたにも関わらず、2kgぐらい減っていました。
鹿児島中央駅の時点で、サイコンだと13時間ちょい。12時間は無理と分かったので、時間的なことを気にせず、安全到着を優先できたのかえってよかったです。雨がふっていなくても、東京大阪キャノンボールとは違い、風向きが峠と山で乱れるので、追い風だけというのは難しい感じです。全体の行程で市街地通過が多めなのも難しいところ。熊本市内を抜けるよりは、距離的には長くなるけれど天水に抜けた方がよかったかもしれません。景色も綺麗だし。それか深夜か早朝に熊本市内を抜けるようにするか。
走行距離は約330km。
しろくまを食べられるところを、道行く人に聞いて、鹿児島中央駅横のアミュプラザの地下一階で食べることができると知りました。お土産は、駅の二階で購入できることも判明。
それが分かって、あと、桜島をちらっとでも見たい、途中でも少しみたけど写真を撮りたい。そんなわけで、鹿児島市内をうろうろするのですが……道がよくわかりません。
あと、桜島というと、鹿児島市内から、どこからでもドーンとでっかく見えるだろぐらいに思っていたら、ビルが高くてまったく見通せないという。
フェリー乗り場からなら見られるだろうということで、フェリー乗り場をナビで検索して、なんとか写真が撮れる位置まできました。
まあ、また来た時にもで、桜島一周は行えばいいかー、そ、その時は、行きも帰りも輪行でおねがいしたいにゃー。
鹿児島市内の路面電車駅と百貨店。鹿児島に路面電車が走っていたのは知りませんでした。
道のあちこちには、桜島の噴火で振ってきたであろう灰がたまっています。初めて見ました。
しろくま。ふわっとして最高にあまあまです。疲れた体に染み渡ります。もう、記憶が飛び飛びになってきているという。
総評としては、ナビが無かったら、鹿児島市内で迷っていたと思います。ナビ無しで挑まずに良かった。あと、外部バッテリーからの給電用にケーブルを固定するテープなどを持って行っていれば良かった。ロブは飲まずに済みました。脳内麻薬は偉大です。
祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒 - YouTube
帰りは、新幹線みずほで。この歌を口ずさみながら夜景を見ていました。
【タイトル】博多→鹿児島キャノンボール
【日時】 2011年10月11日(火)
【天候】 晴れ、途中で雨のち曇り
【車種、車名】 2011 GIANT DEFY 1
【走行距離】 キャノンボール部分は約311km 全体走行距離は344km
【走行経路】 博多駅から主に3号線を使用して鹿児島中央駅まで平坦路優先
【総所要時間】14時間半(休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】13時間半ぐらい(休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】約22km
【カロリ消費量】 9845Kcal
【補給】おにぎり4個、350ml CCレモン 2本、緑茶350ml缶 2本、牛乳500ml 1パック、500ml天然水 1本、190ml紅茶 1本、カレーライス(サラダ付き)、分けて貰った井戸水 750ml一本と蛇口からがぶ飲み、カバヤ塩タブレット半袋、ミニようかん 1本、粉末ポカリ 2袋、日奈久ちくわ 1本、SOYJOY 2本、胃薬 3袋、風邪薬 3袋、ハムマヨサンドイッチ、ほか飴玉数個、忘れていますが、あと何か軽いモノを食べたかもしれません。
【感想】 300km越えは3回目です。おもに平坦路を選択してロングライドしましたが、距離が長いために獲得標高は1000mぐらいはあったと思います。3号線のトンネルが大敵でした。トラック交通量も多かったため、終了後は鼻の中にティッシュを突っ込んでぐりぐりすると真っ黒でした。マスクは必要だったと思います。桜島が噴火していたら全てが終わっていました。
左右共に膝の痛みがでてくることは分かっていたので、フェルビナク3%配合のチューブ入り痛み止めと、処方薬のロブをいざというときのために数錠持って行っていました。チューブ入りの痛み止めは大活躍しました。終盤では、脳内麻薬がえまくっていたので、痛みは認識できるけど、ペダリングの妨げにはなりませんでした。ただ、「ああ、明日以降、ひどいことになるんだろうなあ……」と思いながらペダルを漕いでいた予感は大当たりで、いまだによれよれ歩きです。右のふくらはぎも状態わるめ。
前日の、マキノ・カーボローディング。大事なことです。
出発までに写真撮影とナビの設定で博多駅まわりをうろうろして、時間をロスしてみたりして。
出発して最初のコンビニでトイレを借りる。おなかのちょうしがよくないでござる。補給食のかしわめしとハンドクリームを忘れていたので購入しました。またずれ対策や、後半にふらついて草の中に突っ込んだりしてできた軽い擦過傷のダメージに役立ちました。乾燥対策で鼻にも塗ります。目尻などにも使えます。
走行中に小雨がふってきます。コンビニで雨宿りしつつ補給食を。おもに塩の多いもので胃もたれしないものを選択します。胸焼け対策で胃薬も4袋もってきていましたが、使用しても胸焼けになやまされることになります。ミニようかんを三本もっていっていましたが、一本を食べたところでようかん胸焼けで苦しむ事に。
ranobe.com (ranobe_com) Twitter
ranobe_com玉名で、少し本格的に雨が振ってきました。以前も雨だったなあ、上がってもロードコンディションが悪いよなあ、もう諦めて帰っちゃおうっかなー、とあきらめモードでした。しかし、300kmに挑む機会はそうそうありません。かといって、雨の中を無理して走って転倒して大ダメージを負えば、次の機会どころではなくなります。
玉名 コンビニ雨宿り だめぽ
しばらく、「ちかばの温泉」「入浴」「地元の名物料理」「就寝」などという危険な単語が脳内に浮かんでいました。
「コンビニ カッパ購入 リスタート」
しかし、此処で降りるはないな! ということで、雨宿りをしていたコンビニの中をうかがっていると、背中に通気窓のついたレインコートが売られていることを発見します。購入、走行再開です。
玉名の山にある田んぼで、わらが干されています。走行再開をしたまではいいものの、雨で路面の状況が悪く、さらに登りで体力を消耗していきます。勢い、写真撮影をおこなうという名目でペダルを漕ぐ足を止めてしまいます。
しばし、現実逃避。わらってことは、わらの先についていたのは新米、新米、ごはん、温泉旅館、塩サンマ……あれ? けっこう心が折れてまへん?
そこから峠を越えたあたりから八代までは調子がよく走ることができました。後輪に巻き上げられて背中に跳ねる雨はカッパで防御できます。ただ、コンビニ売りのカッパに蒸気透過性などというものは期待できず、サイクルジャージは発汗でどうしようもなく濡れています。これで体が冷えると不味いよなあと思っていたら、案の定、鼻の奥が痛みはじめます。これは走るまえからですが左後頭部にあった頭痛も強くなってきます。そういえば、イブプロフェンや解熱系の薬は用意してないんだよなあとぼやきながら、持ってきていた風邪薬を、自販機で購入したCCレモン350ml缶で嚥下して、だましだまし走るモードになります。
日奈久 - Google 検索
八代を過ぎて、温泉街の日奈久に到着します。ここで謎の体調不良が風邪じゃないかもということがわかります。日奈久温泉には、山頭火のレリーフが彫られた石像があり、その石像の前に飲める温泉が湧き出しています。ここで、温泉のお湯をボトルに汲むためにフタを外すと、ボトルのなかに少しカビが生えていました。こ、この頭痛と悪寒と謎の体調不良は、黒カビの毒素が原因やも。
飲む温泉 - Google 検索
一度、ボトルの中身を全て棄てて、温泉のお湯で洗える範囲を洗います。あと、飲む温泉は腹痛にも良いだろうということで、温泉のお湯をがぶ飲みします。腹痛は出ていなかったが救いです。
山頭火まえでもう1枚。今度は泊まりに来たいものです。いや、日帰りでもいいかなあ。
時間的に見て、12時間切りは絶望的になっていたので、心理的には逆に余裕が生まれていました。ちょっとだけ、温泉街を散策します。以前に来ていた時には食べることにできなかった、日奈久のちくわを食べたかったのです。
日奈久のちくわ - Google 検索
折良く、ばら売りのちくわ焼きたての店を発見することができました。胸焼けはしていましたが、ちくわなら、ちくわならきっとなんとかなる! そういう気合いで食べました。砂糖が入っていないので、胸焼け悪化はありませんでした。温泉のお湯を効いたかもしれません。ここで、やく150km経過で、約半分ほどです。
廃墟となっているちくわセンターを越えて、また峠越え、トンネル抜けがはじまります。合間の田んぼでは藁が干されています。かわらない風景です。
写真撮影の余裕も消えてきていますが、新水俣駅に到着します。この手前で、ぼちぼち旅装備のランドナーを一台追い抜きましたが、なんらかの機材トラブルか停止されていましたが、こちらにもすでに余裕はなく、手持ちのトラブル補修材料もイージーパッチしかないため、さくっとパスしました。
天水 みかん - Google 検索
天水のみかん畑のある山は、ルートの都合で通過できませんでした。しかし、別のみかん畑の横を通ることはできました。以前に来たときは、みかんは色づいていませんでしたが、いまは、まさにミカン色になろうとしています。
みかん。こたつ。みかん。ジュース。えひーめ。いっこぐらいもぎってもばちはあたらねーぜー。等と考えつつ、いつか食べようと決意してペダルを漕ぐわけです。ミカンは出荷用でたくさん植えられていましたが、まれに見る柿の木は、たぶん自家用なんだろうなと思いつつペダルを踏むのです。だんだん、集中力がなくなってきている証拠でもあります。
このあとか先かすでに記憶がないのですが、水俣の道の駅近くのうどん屋でカレーライスを食べました。ほんとは塩分補給のためにラーメンが食べたかったのですが、道の左にラーメン屋が無かったという。道の右側にはありました。でも、なぜか道を渡る気にならなかったのです。
けっきょく、うどん屋でカレーライスという、もう、判断力が完全にかき消えていることになりました。後から考えると、コンビニでカップラーメンを購入してお湯を貰って休憩も兼ねれば良かったわけです。ただ、コンビニでカップ麺だと、休憩を長めに取ろうとした際にくろうすることになります。うどん屋では、北斗の拳のケンシロウがシンを倒す巻を見たりして。風邪薬と胃薬も飲んで休憩という感じです。
この大和うどんで、カッパ脱ぐ事ができました。内側は汗でずぶ濡れという感じでしたが、走行しているうちに乾いていきます。けっこう時間かかりますけど。
水俣 大和うどん - Google 検索
確認すると、このお店でした。最寄りは道の駅ではなく、水俣広域公園でした。大和うどんのトイレは店の外で、トイレ目的なら水俣広域公園のトイレの方が綺麗です。大和うどんの最大の利点は、店の窓が駐車場側は全面ガラス張りで、店もせまいために、自転車を駐輪して、自分で監視しつつ食事が取れるところです。なにかあれば、即、店の外に行く事ができます。
これも後から気がつきましたが、道の右側で見かけたラーメン屋は、自転車を監視して食事ができるという条件を満たしていませんでした。休憩を長めにとる場合は、重要なポイントになります。
出水(いずみ)のコンビニでトトーロ。いいのか。何も買わずに再出発しました。すでに、いろいろと胃が受け付けなくなっています。(カレー食うからだろ!)
サンクス 川内湯田 - Google マップ
薩摩川内入りして、コンビニで重装備のツーリング車を見かけました。
思わず、寄って撮影。後輪にもブロックダイナモがあります。
薩摩川内までは来た事がありましたが、そこから先は未踏の領域でした。薩摩川内から鹿児島中央駅までは50km少しあります。U-37では、到着予想時間が出るのですが、薩摩川内を過ぎた時点で、あと3時間ぐらいの表示でした。
いやいや、平均時速約25kmで来ているんだから、あと50kmなら、2時間ちょいでしょ! と、思っていたのですが、薩摩川内から鹿児島中央まではアップダウンが繰り返されており、ナビのバッテリーが切れかけていたので外部バッテリーから充電しないといけない、でも、下りで速度をだすと路面の振動で充電用のUSB機器の充電ケーブルが抜ける。テープとかもってない。そんな状況になっていたので、せっかく登りをクリアして下りで速度を出そうとしても速度が出せずに、時間がどんどん過ぎていきます。
途中の峠でボトルの水が切れかかり、さらには自販機も見あたらないという事態になっていました。峠途中で流し台と散水栓が家の外にある民家を見かけて、そこから出てきて犬の散歩に出かけようとしていたおばあさんに頼んで、水を分けてもらいました。で、ちょっとだけ話をしたのですが、放言が強すぎて、なにを言っているのか理解できないということに。
だいたいここらへんだろう、そんな感じで会話を成立させて、お礼を言ってわかれました。
で、途中から記憶があいまいになっていながらも、鹿児島中央駅に到着です。
311.9km。走行時間は14時間28分。家から博多駅まで入れると、一日で344kmぐらい走りましたので、一日200マイルも自動的に達成しています。消費カロリーも半端ありません。家に帰って体重を量ると、しろくまを食べてさらに新幹線で紙パック牛乳190mlと緑茶500mlを飲んでいたにも関わらず、2kgぐらい減っていました。
鹿児島中央駅の時点で、サイコンだと13時間ちょい。12時間は無理と分かったので、時間的なことを気にせず、安全到着を優先できたのかえってよかったです。雨がふっていなくても、東京大阪キャノンボールとは違い、風向きが峠と山で乱れるので、追い風だけというのは難しい感じです。全体の行程で市街地通過が多めなのも難しいところ。熊本市内を抜けるよりは、距離的には長くなるけれど天水に抜けた方がよかったかもしれません。景色も綺麗だし。それか深夜か早朝に熊本市内を抜けるようにするか。
走行距離は約330km。
しろくまを食べられるところを、道行く人に聞いて、鹿児島中央駅横のアミュプラザの地下一階で食べることができると知りました。お土産は、駅の二階で購入できることも判明。
それが分かって、あと、桜島をちらっとでも見たい、途中でも少しみたけど写真を撮りたい。そんなわけで、鹿児島市内をうろうろするのですが……道がよくわかりません。
あと、桜島というと、鹿児島市内から、どこからでもドーンとでっかく見えるだろぐらいに思っていたら、ビルが高くてまったく見通せないという。
フェリー乗り場からなら見られるだろうということで、フェリー乗り場をナビで検索して、なんとか写真が撮れる位置まできました。
まあ、また来た時にもで、桜島一周は行えばいいかー、そ、その時は、行きも帰りも輪行でおねがいしたいにゃー。
鹿児島市内の路面電車駅と百貨店。鹿児島に路面電車が走っていたのは知りませんでした。
道のあちこちには、桜島の噴火で振ってきたであろう灰がたまっています。初めて見ました。
しろくま。ふわっとして最高にあまあまです。疲れた体に染み渡ります。もう、記憶が飛び飛びになってきているという。
総評としては、ナビが無かったら、鹿児島市内で迷っていたと思います。ナビ無しで挑まずに良かった。あと、外部バッテリーからの給電用にケーブルを固定するテープなどを持って行っていれば良かった。ロブは飲まずに済みました。脳内麻薬は偉大です。
祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒 - YouTube
帰りは、新幹線みずほで。この歌を口ずさみながら夜景を見ていました。
【タイトル】博多→鹿児島キャノンボール
【日時】 2011年10月11日(火)
【天候】 晴れ、途中で雨のち曇り
【車種、車名】 2011 GIANT DEFY 1
【走行距離】 キャノンボール部分は約311km 全体走行距離は344km
【走行経路】 博多駅から主に3号線を使用して鹿児島中央駅まで平坦路優先
【総所要時間】14時間半(休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】13時間半ぐらい(休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】約22km
【カロリ消費量】 9845Kcal
【補給】おにぎり4個、350ml CCレモン 2本、緑茶350ml缶 2本、牛乳500ml 1パック、500ml天然水 1本、190ml紅茶 1本、カレーライス(サラダ付き)、分けて貰った井戸水 750ml一本と蛇口からがぶ飲み、カバヤ塩タブレット半袋、ミニようかん 1本、粉末ポカリ 2袋、日奈久ちくわ 1本、SOYJOY 2本、胃薬 3袋、風邪薬 3袋、ハムマヨサンドイッチ、ほか飴玉数個、忘れていますが、あと何か軽いモノを食べたかもしれません。
【感想】 300km越えは3回目です。おもに平坦路を選択してロングライドしましたが、距離が長いために獲得標高は1000mぐらいはあったと思います。3号線のトンネルが大敵でした。トラック交通量も多かったため、終了後は鼻の中にティッシュを突っ込んでぐりぐりすると真っ黒でした。マスクは必要だったと思います。桜島が噴火していたら全てが終わっていました。
左右共に膝の痛みがでてくることは分かっていたので、フェルビナク3%配合のチューブ入り痛み止めと、処方薬のロブをいざというときのために数錠持って行っていました。チューブ入りの痛み止めは大活躍しました。終盤では、脳内麻薬がえまくっていたので、痛みは認識できるけど、ペダリングの妨げにはなりませんでした。ただ、「ああ、明日以降、ひどいことになるんだろうなあ……」と思いながらペダルを漕いでいた予感は大当たりで、いまだによれよれ歩きです。右のふくらはぎも状態わるめ。
Monday, October 10, 2011
博多(駅) ― 鹿児島(中央駅) キャノンボール(はんぶん) ざんていほうこく
ranobe.com: 鹿児島 行き
鹿児島県までは行けましたが、鹿児島中央駅までは到達できませんでした。桜島も見ていません。次のステップは、やまなみか長崎往復だと思っていましたが、今ひとつ納得できていませんでした。やはり、桜島を見ていないからでしょうか。
心残りを果たす機会があれば、鹿児島中央駅まで自転車で走りたい。
JR九州/ 九州新幹線CM ,"BOOM" / ...歌詞 - YouTube
この歌を口ずさみながら。
というわけで、今夜深夜から、行けたら行こうと思います。他の方の参考になるかもしれないので、出発地点は博多駅からにしようと思います。帰りは新幹線の予定です。新幹線代を浮かすために、日が暮れてなければ、薩摩川内か出水中央まで引き返して自走したい。200マイルか400km突破が裏テーマで一つ。
ライトHL-120、P-6の充電は完了。U-37充電中、外部バッテリーは充電の必要は無いはずだけど……
補給食は羊羹とカバヤの塩分チャージタブレット、ソイジョイ3本。ドリンクはポカリ粉末と、ドラッグストPBで売られていたニッドのクイックスポーツ粉末。反射タスキ、輪行バッグは自転車に装備して空気充填完了。薬は、風邪薬粉末数包、胃薬粉末数包、股ズレや各種の乾燥肌対策にハンドクリーム一本、筋肉痛やひざの痛み用にジェルタプのフェルビナク3%チューブ一本。どうしようもないとき用に、ロブを数錠。胃荒れ用にレパミド数錠。花粉症用にアレルテックを数粒。アサコールも一応準備済み。
カメラバッテリも充電中。あとは寝て起きるだけですが、寝過ごすと中止になります。あ、U-37のログ取りも試してみたい。
ranobe.com (ranobe_com) は Twitter を利用しています
中継するならtwitterになると思います。
とりあえず完走してしろくまも食べることができました。眠いので寝ます。
鹿児島県までは行けましたが、鹿児島中央駅までは到達できませんでした。桜島も見ていません。次のステップは、やまなみか長崎往復だと思っていましたが、今ひとつ納得できていませんでした。やはり、桜島を見ていないからでしょうか。
心残りを果たす機会があれば、鹿児島中央駅まで自転車で走りたい。
JR九州/ 九州新幹線CM ,"BOOM" / ...歌詞 - YouTube
この歌を口ずさみながら。
というわけで、今夜深夜から、行けたら行こうと思います。他の方の参考になるかもしれないので、出発地点は博多駅からにしようと思います。帰りは新幹線の予定です。新幹線代を浮かすために、日が暮れてなければ、薩摩川内か出水中央まで引き返して自走したい。200マイルか400km突破が裏テーマで一つ。
ライトHL-120、P-6の充電は完了。U-37充電中、外部バッテリーは充電の必要は無いはずだけど……
補給食は羊羹とカバヤの塩分チャージタブレット、ソイジョイ3本。ドリンクはポカリ粉末と、ドラッグストPBで売られていたニッドのクイックスポーツ粉末。反射タスキ、輪行バッグは自転車に装備して空気充填完了。薬は、風邪薬粉末数包、胃薬粉末数包、股ズレや各種の乾燥肌対策にハンドクリーム一本、筋肉痛やひざの痛み用にジェルタプのフェルビナク3%チューブ一本。どうしようもないとき用に、ロブを数錠。胃荒れ用にレパミド数錠。花粉症用にアレルテックを数粒。アサコールも一応準備済み。
カメラバッテリも充電中。あとは寝て起きるだけですが、寝過ごすと中止になります。あ、U-37のログ取りも試してみたい。
ranobe.com (ranobe_com) は Twitter を利用しています
中継するならtwitterになると思います。
とりあえず完走してしろくまも食べることができました。眠いので寝ます。
Sunday, October 02, 2011
100マイル甘夏ジュレライド その2
ranobe.com: 侵略イカ娘2期放映記念呼子100マイルライドー その1
回転イカ干しマシン@呼子 - YouTube
つづきです。イカ娘2期はどうなったんだ? まわれまわれ-。ごまかしに走った!
イカ干し機VSネコ - YouTube
ネコって、イカちゃんの天敵だよね。
波止場で撮影。気分爽快、花粉もとんでいませんので、鼻も爽快です。
波止場の釣り人と観光バス。なにかのコピペで、一生しあわせいたければ、釣りをしなさいという言葉を見かけましたが、おおもとは古い中国のことわざのようです。
一生幸せになりたかったら釣りをしなさい | OKWave
釣りの名言
観覧船が出ていきます。
今日は回っていませんでした。
ドラえもん 高速回転で目が回る DORAEMON - YouTube
まわっていたら、こうなります。これのイカ娘バージョンも、いずれでてくるのかもしれないじゃなイカ?
港町で年季の入った自転車。潮風にやられて味わいがでてきています。実用車ならでは。
対イカ用決戦船と干されたイカの図。
自分で食べる用のものなのかもしれません。
イベントがあっていたのか、のぼりがたてられていました。
観光も済んだので、甘夏ジュレを食べに、大橋をわたります。
あいかわらず、覗き込む癖は直っていません。この高所から下を覗き込む癖は、なおらないと思います。
自転車の良いところは、やはり、撮影のために停車することが簡単ことでしょう。
目標地点に到着しました。ナビがあると、やはり迷いません。しかし、店は原材料がないのでお休み、再開は10月ごろと書いた張り紙があって閉まっていたという。ガーソ。
ナビには、そのお店が休んでいるかどうかということは表示されないのです。店の前で途方にくれていたら、店の前で談笑していた地元の人が、店の奥の人に声をかけて、たまたま用意が進んでいた甘夏ジュレを食べさせて貰う事が出来ました。あと、シャーベットも。疲れた体にしみいる甘酸っぱさでした。
海沿いの道では料亭があって、生け簀も設置してあります。
イカが泳いでいるわけです。活き作りもたのしめるのでしょう。いつかたべてみたい。そして、ゲソを天ぷらにしてしめてみたい。
甘夏ジュレを食べた後は大橋にもどるために、島一周コースを選択します。坂道は厳しいですが、見える風景が素晴らしいので苦になりません。
自転車をとめて島を望む3連発。
自転車を立てかけているガードレールの下には、甘夏みかん畑が広がっています。
リアルシムシティとかリアルシヴィライゼーションだったりリアルA列車な風景。
freeciv - Google 検索
freecol - Google 検索
エアロバイクを漕ぎながら挑戦すると、4-5時間があっというま! と、そんなにうまくは行きません。回転数もワット数もだだ落ちになりますゆえ。
甘夏の木。
甘夏かあちゃん 呼子甘夏ゼリーの甘夏かあちゃん - 唐津市その他/スイーツ(その他) [食べログ]
さっきたべたんだよ甘夏ジュレ。あー、口の中が酸っぱくなってつばがでてきました。
島周回コースには入っていない風景です。今度、下を走ってみよう。
「風の見える丘」だそうです。ギャルゲーのタイトルか。
風の丘公園にて - Google 検索
なんか、PSPでも出来るようになっていたらしいという。
あまなつソフトクリームがあるそうです。もう少し寒くなると、こんどは焼き芋が出てくるという。ああ、また来よう。そういう展開です。寒いとキツイけど。昨年、自転車置いて帰りたくなったけど。
ranobe.com: 自転車で一日100マイル達成
この時です。吹雪いてるー。
甘夏なので、黄色な色かと思ったら、かなり色白さんでした。食べると、たしかに甘夏の味がします。ソフトクリームというより、ソルベな食感でした。横にすると落ちるので傾けないで下さいという注意書きがうなずける堅さです。
遠景に見える船を見ながら、あまなつソフトクリームを食べます。充実した時間をすごせました。
今回は帰路になった道から見る棚田。牛の鳴き声も聞こえてきます。
帰路の無事を祈ろうと神社に寄ると工事中でした。賽銭箱にお賽銭を入れて、とりあえず、二礼二拍一礼。
帰りつきそうな地点で150kmちょっとの走行距離でしたので、家の近くを周回して160km、100マイルまであわせました。誤差があったらダメぽな感じ。
U-37のロングライド初投入は、最後まで電源が持ちませんでした。だいたい、7時間ぐらいで電源自動落ちになりました。予備バッテリーも購入していましたが、持っていっていなかったのです。風車で発電装置でも買おうかな。
これです。風力で発電できない場合でも、内蔵のリチウムポリマー電池(容量3200mAh)があるので、U-37一回分のバッテリーにはなりそうです。
サンコー株式会社ーポータブル風力発電機 - YouTube
ママチャリでも風車は回っているので、ロードなら楽勝で発電できそうではありますが、これは、ちょっと見た目がアレかな? そんな感じ。ま、まあ、今度300km越えに挑戦するまでには、買ってみるかもしれません。ロード乗りの誰もレビューあげてないし。ここは誰かが人バシラーになるべきでしょう。単3充電池も充電できるらしいので、夜のライトバッテリー切れが回避できるなら嬉しい。ただ、防水じゃないのがどうなるかという。
回転イカ干しマシン@呼子 - YouTube
つづきです。イカ娘2期はどうなったんだ? まわれまわれ-。ごまかしに走った!
イカ干し機VSネコ - YouTube
ネコって、イカちゃんの天敵だよね。
波止場で撮影。気分爽快、花粉もとんでいませんので、鼻も爽快です。
波止場の釣り人と観光バス。なにかのコピペで、一生しあわせいたければ、釣りをしなさいという言葉を見かけましたが、おおもとは古い中国のことわざのようです。
一生幸せになりたかったら釣りをしなさい | OKWave
釣りの名言
「もし釣りが仕事の妨げになるのなら、仕事の方をあきらめなさい」すごい世界です。
スパース・グレイ・ハックル
観覧船が出ていきます。
今日は回っていませんでした。
ドラえもん 高速回転で目が回る DORAEMON - YouTube
まわっていたら、こうなります。これのイカ娘バージョンも、いずれでてくるのかもしれないじゃなイカ?
港町で年季の入った自転車。潮風にやられて味わいがでてきています。実用車ならでは。
対イカ用決戦船と干されたイカの図。
自分で食べる用のものなのかもしれません。
イベントがあっていたのか、のぼりがたてられていました。
観光も済んだので、甘夏ジュレを食べに、大橋をわたります。
あいかわらず、覗き込む癖は直っていません。この高所から下を覗き込む癖は、なおらないと思います。
自転車の良いところは、やはり、撮影のために停車することが簡単ことでしょう。
目標地点に到着しました。ナビがあると、やはり迷いません。しかし、店は原材料がないのでお休み、再開は10月ごろと書いた張り紙があって閉まっていたという。ガーソ。
ナビには、そのお店が休んでいるかどうかということは表示されないのです。店の前で途方にくれていたら、店の前で談笑していた地元の人が、店の奥の人に声をかけて、たまたま用意が進んでいた甘夏ジュレを食べさせて貰う事が出来ました。あと、シャーベットも。疲れた体にしみいる甘酸っぱさでした。
海沿いの道では料亭があって、生け簀も設置してあります。
イカが泳いでいるわけです。活き作りもたのしめるのでしょう。いつかたべてみたい。そして、ゲソを天ぷらにしてしめてみたい。
甘夏ジュレを食べた後は大橋にもどるために、島一周コースを選択します。坂道は厳しいですが、見える風景が素晴らしいので苦になりません。
自転車をとめて島を望む3連発。
自転車を立てかけているガードレールの下には、甘夏みかん畑が広がっています。
リアルシムシティとかリアルシヴィライゼーションだったりリアルA列車な風景。
freeciv - Google 検索
freecol - Google 検索
エアロバイクを漕ぎながら挑戦すると、4-5時間があっというま! と、そんなにうまくは行きません。回転数もワット数もだだ落ちになりますゆえ。
甘夏の木。
甘夏かあちゃん 呼子甘夏ゼリーの甘夏かあちゃん - 唐津市その他/スイーツ(その他) [食べログ]
さっきたべたんだよ甘夏ジュレ。あー、口の中が酸っぱくなってつばがでてきました。
島周回コースには入っていない風景です。今度、下を走ってみよう。
「風の見える丘」だそうです。ギャルゲーのタイトルか。
風の丘公園にて - Google 検索
なんか、PSPでも出来るようになっていたらしいという。
あまなつソフトクリームがあるそうです。もう少し寒くなると、こんどは焼き芋が出てくるという。ああ、また来よう。そういう展開です。寒いとキツイけど。昨年、自転車置いて帰りたくなったけど。
ranobe.com: 自転車で一日100マイル達成
この時です。吹雪いてるー。
甘夏なので、黄色な色かと思ったら、かなり色白さんでした。食べると、たしかに甘夏の味がします。ソフトクリームというより、ソルベな食感でした。横にすると落ちるので傾けないで下さいという注意書きがうなずける堅さです。
遠景に見える船を見ながら、あまなつソフトクリームを食べます。充実した時間をすごせました。
今回は帰路になった道から見る棚田。牛の鳴き声も聞こえてきます。
帰路の無事を祈ろうと神社に寄ると工事中でした。賽銭箱にお賽銭を入れて、とりあえず、二礼二拍一礼。
帰りつきそうな地点で150kmちょっとの走行距離でしたので、家の近くを周回して160km、100マイルまであわせました。誤差があったらダメぽな感じ。
U-37のロングライド初投入は、最後まで電源が持ちませんでした。だいたい、7時間ぐらいで電源自動落ちになりました。予備バッテリーも購入していましたが、持っていっていなかったのです。風車で発電装置でも買おうかな。
これです。風力で発電できない場合でも、内蔵のリチウムポリマー電池(容量3200mAh)があるので、U-37一回分のバッテリーにはなりそうです。
サンコー株式会社ーポータブル風力発電機 - YouTube
ママチャリでも風車は回っているので、ロードなら楽勝で発電できそうではありますが、これは、ちょっと見た目がアレかな? そんな感じ。ま、まあ、今度300km越えに挑戦するまでには、買ってみるかもしれません。ロード乗りの誰もレビューあげてないし。ここは誰かが人バシラーになるべきでしょう。単3充電池も充電できるらしいので、夜のライトバッテリー切れが回避できるなら嬉しい。ただ、防水じゃないのがどうなるかという。
Subscribe to:
Posts (Atom)