Tuesday, November 26, 2019

書いてないと忘れるので書くこと 紅葉がふえた 追加 枯れているのかも

 自転車でふらふらしていると「あれ、なんか……紅葉箇所が増えてない?」と思った次第です。それも、一箇所二箇所の特定の山でなく、あちらこちらで、微妙に紅葉箇所が増えている。
写真撮影失敗していますが、とくに杉山だった箇所にも紅葉が入り込んでいます。「あれー、あそこは一面全部杉山だったような……」というところも紅葉が微妙に差し込んでいる。


考えてみると、近所の家のけっこう大きな木やら、神社にある大木でも傾いたり折れたりしていました。今年は風が強い台風が複数やってきたためです。


ということは、普通の山でも同じで木は折れるか倒れるかしているはずです。一面の杉山の一部でも風で隙間があけば、陽光が通って別の木が伸びてくる。杉の別の枝かもしれないけど、あちらこちらで枝が折れていれば、杉ではない紅葉する木の枝が伸びてもおかしくはない。ということで、微妙に紅葉が増えたのではないかと考えています。

ナラ 枯れ 紅葉
そういえば、ナラ枯れと紅葉の見分けが自分ではできないことを思い出しました。杉山のなかにポツンと広葉樹の葉が赤いのは違うと思うんですが、広葉樹の中の微妙なものは枯れているのかもしれません。まあ、スギ花粉症なんで、近づいて確認することはないんですが。

花粉症がなけれな、里山登山が趣味になっていたかもしれません。いまだとキャンプファイアーの歌を口ずさみながら山を見ているぐらいでしょうか。ペチカとか、とにかくなんかが燃える歌。

里山整備に関わる前に必要な知識
http://www2.kobe-u.ac.jp/~kurodak/Satoyama_0.html
素人の自分が思っていたことすべてが否定されていて、むしろ楽しくなってくるレベルのことがさらさらと書いてありました。

「紅葉する木で埋め尽くしたら、紅葉山ですやん?」 → 維持不可能
「機械かなんかで下枝だけ採光伐したら自動化いけるんでは?」 → むしろナラ枯れが増える

広葉樹林(雑木林)が「天然林」に分類されているため、「自然に任せて成り立った林」という誤解があり、伐採への批判につながることもあります。
雑木林と本来の天然林が違うなどは、初めて知りました。杉山中心に焼き払ってみては?

Monday, November 25, 2019

自転車ヘルメット、まさかこの先生きのこることに…… 追加

株式会社オージーケーカブトのJIS認証が取消されました
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html
自分のヘルメットもOGKです。う、うせやろ……

他のメーカーだときのこるのに……

ヘルメット きのこ
きのこー!

追加。

自転車用は大丈夫らしいです。

Monday, November 18, 2019

PC用スピーカーを買おうと思っていて気がついたのが

膝と足首に違和感あるので、しばらくはステッパーを中心にしようと思いました。寒いとそもそもローラー台をさぼりまくります。

で、部屋からローラー台とローラー台専用のロードバイクを持ち出すと、部屋があらすっきり。Zwift用に無駄に高性能になっていたPCの前もすっきりしました。ほんで、そのPCにはスピーカーもなにもついていません。ローラー台を漕ぐと音が聞こえないので、そもそもスピーカーをつけていなかったのです。イヤホンも汗が出ると邪魔なので安物が申し訳程度に差し込まれているだけ。

ステッパーだと音を聞くことができるので、PCの用スピーカーとつけようということになりました。
lo-fiを延々と流すか、たまに

eastern youth「ソンゲントジユウ」 (Band Edit) ミュージックビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=uSH3PkEHlEA
DAX × lute:eastern youth 「ソンゲントジユウ」
https://www.youtube.com/watch?v=G3u99APr3-4
心拍数を上げるような曲を聞くかです。

ぽつぽつと調べていて

サンワダイレクト スピーカー テレビ パソコン 対応 10W 400-SP027
https://amzn.to/2NV5JqY
3,000円いない。ノイズののりがちなUSB給電を排除できる。5W+5W計算の意味がレビューにあるけどよくわからない。5W+5Wだと10Wでいけないの?

Creative Inspire T10 R3 スピーカー IN-T10-R3
https://amzn.to/349tUri
4,000円いない。候補1位。ブルートゥースとかなくてシンプルでわかりやすい。ヘッドホン端子があるので深夜ステッパーもオッケー。

JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN
https://amzn.to/32TKav9
5,000円いない。USB/DAC内蔵でノイズなさそう。いざというときのヘッドホン端子がないところをどうするか。

ヤマハ パワードスピーカー (左右1組) オレンジ NX-50(D)
https://amzn.to/2XopWbS
9,000円いない。候補2位。ケーブルを別買いすると1万円ぐらい? 大きさがPC用としては大きめか。でも、なんかかっこいいのでほしい。2012年発売で枯れているのでトラブルはなさそう。


低音は夜中のステッパーでうるさいのでいらないかなという。深夜にレモンレボリューションローラー台を300W以上で回していたこともあるのに騒音を気にするのか? ってな話ですが、そこはそれとわけたい。

で、調べていて、なんか1万円とか高い、いや、オーディオマニアだと1万円スピーカーとかもうぜんぜんあれな感じ? マニアに聞くと平気で10万円セット(アンプ? とかが必要らしい)とか勧められて困惑するしかありません。スピーカーに……じゅうまんえん? アンプとかも買ってケーブルもいろいろ必要? なにがおすすめだというのか。なんで付属のケーブルでいかんの? そんな感じ。

なお、ワイにおすすめの電動アシスト自転車を聞くと、ビビDXで10万円超えで、ライトがシャバいので、B&MかルパンのStVZO対応E-BIKE用にしようぜ! 自転車本体とは別にライトは2万円台でケーブルは自前配線で工具ないと工具買うところからだな! と、おすすめが語られます。聞かないほうがいいな!

まあ、それはそれとして、スピーカーをひきつづき調べていたんですが、1万円か、うーむ、と思っているとですね。先月に、スルメジャーキーと乾き物を1万円以上購入して食べ尽くしたことを思い出して、わ、わいはいったい、どういう基準で物の価値をとらえているのかとおそろしくなりました。

買うのは Creative Inspire T10 R3 か ヤマハ パワードスピーカー になりそうです。

Sunday, November 17, 2019

料理酒についての個人的まとめ

料理酒としてブランデーを使おうということにしていました。紅茶にほんの少しだけ入れるために料理酒とブランデーを共用するのが目的でした。しかし、ブランデーが減らない。あと、味と匂いに癖があり、色もなんかすべてブランデー焦がした感じになってしまい料理酒としてあれこれ使うには限界があることはすぐわかりました。

ほんなら、ブランデーが駄目ならラム酒では? などと、遠回りをしていくことになります。

結論から言うと、料理酒にどんなアルコールを使えばいいのか? 料理酒です。まさに料理酒。

自転車がほしいのにオートバイや4輪バイク買っても駄目だってことですね。

でも、自転車がほしい場合でも、どんな自転車がいいのか?


平成最後のキッチン革命「酒蒸し法」 :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/sakamushi-kakumei
酒蒸し法・ザ・ネクスト :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/sakamushi-the-next

タカラ 料理のための清酒 がデイリーポータルZで紹介されていたので、まずはそれを買ったんですが……

料理の腕があれだと、料理のための清酒ではいまひとつだったのです。理由としては、塩分が入ってないからですね。味がついてない。

自転車でいうと、ギアがついていない固定ギアにいきなり乗ったら事故るのと同じです。泥除けもついてなければ雨の日に困るでしょうし、スタンドが無いと気軽にコンビニにもよれません。料理のための清酒というのは、そんな上級者向けカテゴリだったのです。

初心者にはオール・イン・ワンで、日常使いには速度が出らずにフル装備の軽快車が電アシがいちばんなのです。


というわけで、1リットル200円内外の、アミノ酸とかいろいろはいって多少の失敗もカバーできる、料理用の料理酒に落ち着きました。鶏肉の酒蒸しに少し葉物野菜やもやしを入れてやると料理酒だけの味付けで簡単に一品メインができることとあいなりました。味付けが薄かったら、マキシマムをぶち込みます。

Thursday, November 14, 2019

郷ノ浦港から猿岩、帰路、フェリーとお土産エンド

http://www.ranobe.com/2019/11/blog-post_84.html
続きになりまする。写真撮ってなかったら忘れていること多めなんで、やはり撮影していてよかったです。

 郷ノ浦港から少し走るとイベントをやっていました。
 でかい犬バルーン。いや、ほんとでかいな! インフレータブルバルーンの一種のようです。
 粉もの屋。
 そして、壱岐牛ハンバーガー。食べたかったけど順番待ちがすごくて諦めました。体冷やすわけにもいかなかった。あと、帰路のフェリーを考えるとどうにも。
 猿岩、ツインズビーチ、牧崎(鬼の足跡)の看板。
 ポッカ、メープルミルクセーキ。これは飲みました。めいぷる! わりと気温が挙がらない天候でしたので、あったまりました。
 アップダウンをこなして猿岩にむかいます。坂は辛いけど、景色は素晴らしかったです。どうも、有名な撮影スポットだった模様。下調べゼロライドかよ! そのと通りで、下調べはフェリーのみです。
 猿岩と砲台跡の看板。後少し。
 とうちゃこ。火野正平スゴイよなあ……
 猿岩。というか、ゴリラ?
 人と比較すると大きさがわかります。でけえ。
 自転車をいれて撮影。
 フェリーの時間を考えると、14時50分にのるとすると、もう帰路につかないと危ない時間でした。
 17時50分の最終に乗るとしても……これ、一周とか無理だわな感じ。逆に、翌朝まで走りっぱなしなら一周は楽勝だけど、それって全体としては楽勝じゃなくて辛勝あるいは大敗北です。
 猿岩はアングル勝負ということがわかりました。奇跡的だなあ。ナポレオン岩は、ちょっとレベル高すぎて自分では見ることができません。USAのマチュピチュぐらいわからない。
 音声版とソーラーパネルはいい組み合わせと思います。
 もう帰るかと撤収。猫をあちこちで見かけることに驚き。壱岐は別に猫島とは聞いてなかったんですが、あちこちで猫を見かけました。
 ナビを手でおさえつつ走行。泣きそうでした。
 岩肌露出。
 写真もあるけど位置特定できないという。
 射手吉觸公民館。よめねえ。検索しても……あれ、ほんと分からない。いてよ? なんだろう。
 港近くまで。スイーツショップを発見するもお休み。
 ローカルなショップで、お土産とフェリー船中でのおやつを確保。満月ポン濃い味。
 あと、揚げ塩落花生。いろいろ食べたかったんですが、フェリーで酔うとすべてが無駄になる可能性が高かったので、スナック以外には、かす巻を食べたようなというあやしい記憶しかありません。
 フェリーから。ばいばい。
 案の定、途中で気分が悪くなり、カーペット区画で倒れ伏していました。満月ポンと落花生は食べました。唐津城が見えるところまでもどってきて撮影。

帰りには、唐津くんちの帰路渋滞にドハマリしてさらにぐったりしました。ただ、行ってよかったというのが色々とあったまとめです。

お土産のなぶらふりかけもおいしかった。でも、「こ、こんなに美味いならまた買ったろ」と思って検索すると、海鮮なぶらふりかけは壱岐で作っているわけではなかったというオチが付きました。背面のシールを見るとシールで「販売者」しか書いてなかった。

 海鮮ふりかけシリーズ~珍味開発物語~
http://haginoshokuhin.co.jp/hurikake
しこくみやげ! な、なぜ壱岐で四国土産が……


いや、でも、うまかったらからすべてよしです。壱岐塩キャラメルクッキーもうまかったです。これは検索しないでおこうと思います。

Saturday, November 09, 2019

トラブルと郷ノ浦港まで

http://www.ranobe.com/2019/11/blog-post_9.html
上からの続きになります。長崎県壱岐市石田町久喜触あたりです。違うかも。


 島だけに港があちこちにあるなあと。
 当田ダムのはずです。
 斜面に明確な切り残し。なにか文字が描かれている? 下までおりようかなーと思っていたら、ハンドルあたりでカチャカチャという音が。
 ナビの固定がゆるゆるになっていました。ああ、マウントのネジがゆるんだのかと、アーレンキーで締めます。締めますが、なにかゆるい。
 みれば、マウンタ内部の細いネジが外れていました。ちょっとのけぞりました。自転車乗りなので六角セットやプラスマイナスドライバーは携帯キットのものを持っています。でも、精密ドライバーなんてものは持っていません。地元やせめて唐津~呼子あたりなら、精密ドライバーが売っているところに目星はつきます。

物心ついてから、ほぼ初見の壱岐ではなんともなりません。振り返るとゴムでも紐でもなんでもいいから固定すればよかったかもしれませんが、その時は指で細いネジをまわして、あとはハンドルとマウントを掴んで道が荒れるところで掴んでしのぐという選択をしてしまいました。

ナビ無しはムリだったのです。
 てれてれと走ると、道の選択箇所に、燃える草などが。これ、こっちに進むとなんかよからなうイベント発生するフラグ。
 てれてれと走ります。帰路のフェリーで酔うという予想があります。酔いドメを売っている薬局を探すという策は思いつきませんでした。ナビの意味無し。
 ただ、見慣れない風景のなかを走るのは楽しかったです。
 初瀬の岩脈(はぜのがんみゃく)

一周しようかという気合が消えかけていたころです。復活することはなかったんですが、このころはまだ、「17:50の最終便まで走るかなー」という殊勝な気持ちも3%ぐらいありました。
 整備されている道。あと、海沿いのわりに平面な理由が謎でした。
 神社があって
 社叢の説明。
 初瀬の岩脈を遠くから
 そもそも初瀬の岩脈ってなんだろうというか、似たような風景は、えーと、七ツ釜、高千穂峡……昔の火山か!


 「火山と火山岩がある」ところはイコールじゃないそうです。ちょう大昔にマグマがあったことは間違いないけど、いま火山ですかというと、そうじゃないと。今の時点で火山なら、観光名所だったり危険な場所ですのお知らせあるよなあ。
 説明。
 上部にソーラーパネルを備えた音声ガイドシステム。各所にあったようです。2箇所しか行くことができませんでした。
 マグマが冷えて固まったものと思うと、ちょっともって帰りたいとか思いました。でも、玄武岩を持って帰るのは重いだけなので、まさに思いだけにしました。
 水はきれい。
 初瀬漁港
 イカ釣り船と思います。
 看板
 これもスロープ? 赤いのはなんだろう。
 漁港をはなれて外周を時計回りを継続します。
 赤い花。

花の名前ぜんぜんおぼえねえな!
 民家の菱紋。おお。
 神社。
 湯川温泉
湯川温泉という名前の温泉は各地にあるそうで、いき湯川温泉で検索しないと駄目なようです。
 てれてれと走っていると、ちょっと顔が青くなる感じの事故が。
 道路左路肩にドカンと車が。えー、これ、体調万全でナビのマウンタのトラブルなかったら、バッチリ巻き込まれてたかもしれないんじゃないの……
 いろいろと助かったと感謝しつつも、心折れました。
 郷ノ浦港の案内板が見えます。
 昔に来たのは、郷ノ浦港だった可能性もあります。
 郷ノ浦大橋。
 郷ノ浦港。
いやーでかい。中に自動車乗っけてんのかーい

そしてまだつづくという。おわらねえ。