Friday, October 31, 2014

It is time to renew your foreign status for tax withholding purpose この季節かー

と、サボっていたら売買ロックされてました。DRIP(配当再投資)は問題なく効いていたので、その後、放置。いまだにロックされているはずです。リアル バイ&フォーゲットの世界。まさか一つの銘柄に対して投資期間が5年を余裕で超えるとは思っていませんでした。それも複数銘柄。DRIPが可能なFirstradeを選んで正解でした。米国の税制と日本の税制には当然ズレがあるのですが、キャピタルゲインを未実現の場合はあまり納税すべき額は変わりません(ファンド経由や総投資額がすげえでかいと変わってきます)。

Documentation Upload: locates at Form Center -- Upload Form
以前は郵送かFAXしていましたが、今はフォームからスキャンか写真撮影した書類を送るだけになっているので、さぼらずにきっちり申請したいものです。ただ、申請しても売買の予定がありません。あと、ドル現金化しても、valet account(smart account)がなくなったので、簡単に円転して引き出すことができません。バンクオブハワイで口座つくらにゃあならないとは思っていますが、先立つモノがないという矛盾。なにかがおかしい。

当時に、ダウジョーンズインデックスファンド(配当込み指数に連動)があれば、海外口座は作っていなかったかもしれません。いまだと中身のうえのほうが、VISA,IBM,GSなんで投資していないかも。グローバルスモールバリューインデックスファンドが国内であればいいんですが、ないというか、国外ものでも、機関投資家かすげえお金持ちでないと投資できないという。まあ、KXIがあるだけいいのかな。

Thursday, October 30, 2014

コストコでGo Pro HERO3+が販売されていて驚き。他にはトランセンドのドライブレコーダー PRO200が安かったでござる

 麩餅。お麩の餅です。そのままか!
賞味期限一日なのですが、全国にあるようです。麩餅は地元の和菓子屋さんで。
 牛蒡餅。5色セット。献上銘菓。
 焼きチーズかまたまうどん。創作系うどんに手を出しては火傷するというおきまりのパターン。美味いながらも「あれ、これって、うんを食べに来たはずが、なんで太麺のパスタを食べているんだろう……」という疑念を消せません。

関係ないけど、スパゲティとパスタの違い。おととい知りました。
 コストコに食事を買いに行こうと思いましたが、何も買わずに帰りました。試食はしました。Go Pro HERO3+が販売されていたので驚きでした。米国本社物が売られていてもおかしくはないのですが、コストコにまで販路が広がっていたとは。
 円安傾向を受けてか、ネット通販店の方が安いようです。コストコの便利なところは、返品の自由度が高いことでしょうか。Go pro4が販売されるかどうか。
 ノートPC。HP製品がWin8.1搭載で販売されていました。最近の相場は分からず。液晶モニタにドット欠けがあったら返品という荒業が使えるのがコストコの良い所です。
 トランセンドのPRO200。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20140929_668466.html
検索結果リンク
http://bit.ly/1wIYp2m
あれ、これ、わるくないんじゃないですかという。12,580円は、しばらくは最安値のままでしょう。

ただし30FPS。素数FPS設定ありにして欲しい。ちょっと検索した限りでは、西日本での信号の映り方は分かりませんでした。
コストコでプロテインバー。ああ、これ、販売終了の処分価格ですわ。また、プロテイン放浪の旅がはじまりそうです。

Wednesday, October 29, 2014

熊久の牛蒡餅を食べる

熊「久!」

麩まんじゅうも食べましたが、牛蒡餅を食べました。wikipediaには、牛蒡餅にはごぼうは使われていないとありましたが、熊久の牛蒡餅の原材料を見ると、しっかり牛蒡が記載されていました。なかなかのむにゅむにゅぶり。店の場所は、自転車に乗っている人にわかりやすく言うと、LOROから出て左斜め前です。ちくまやの横。(分からねえ)

いこ餅なども食べてみたいですが、やはり、いまのところは両棒餅がもっとも食べたい餅なので、鹿児島まで行かなくてなんとか両棒餅を食べる方法をさぐって行きたい。鯨羊羹もまた食べたいし、いま、自分の中で和菓子が熱いという。

simロックフリー
スマホ欲しい熱もあるのですが、SIMフリー、SIMロックフリー端末で防水で耐衝撃かつ防塵がないなあと思っていたら、どうせ付けるだろうケースにその機能を求めれば選択肢があるのかなと気が付きました。

ZenFone 5 もしくは、Nexusu 6 に 防水ケース。わりと行けるかもと思ってサイズを見ると、自転車にマウントするのがNexus 7と同じぐらい難しいサイズでした。フロントバッグの天面以外無理そう。

Monday, October 27, 2014

カレーの秋で出汁不足

 http://pm25.jp
今ひとつの空気だったのでローラーで頑張りました。阿蘇としまなみのサイクリング動画を見て200W維持。
 カレーを食べに行きました。
 チケット1200円を買うと、3店分の券をもらえます。何も考えずに1軒目に行くと、行ったことのある亞橋のカレーでした。食べたことの無いものを食べれば良かったと後悔するも、これが味の基準になって、かえって助かりました。

行く時間にも寄るのでしょうが、イベント出店の場合は店舗での味を再現できるわけもなく、とくに出汁が引けていない状態のカレーになっていました。つうか、水っぽいカレー。

 一番ひどかったカレー。名は伏すものの、完食できませんでした。水っぽすぎる……その上に分離した油が浮いていて硬い肉がトドメを刺しに来るという。肉はパサついて固く、潮風で覚める速度が早いカレー。きつくなる油。

ちょっとこれは難しいなということで、会場である博多ふ頭の地の利をいかしました。
 薄いカレー第三弾。海の家か!
 逃避して川に亀を見に行きました。
 別日の紅葉の具合を見た日。
うーん、もうちょっと。

Saturday, October 25, 2014

Nexus 7 (2013)の自転車での運用を諦めるものの、代替するスマホが無いことに気がつく

ちょっと前に北九州に自転車で行った際に、NV-U37を持っていきませんでした。Nexus7は持って行っていたので、まあ、迷うことは無いだろうと思っていたら、余裕の迷子です。わりとトラウマ。

デジカメのW90も、外部はいいものの、SDカードの接触があやしくなってきました。ナビのNV-U37も地図の更新はもうありません。この先のことを考えると、スマホに移行して、カメラもスマホで撮影するというのが良さそうです。W90の入るカメラホルダーを買おうとしたところ、汎用のカメラホルダーが近場のホームセンターで売っていなかったことにも時代の流れを感じました。

で、今使っているのがガラケーのG'z-one TYPE-Xというのが問題でして、最低でも防水、必要だろう耐衝撃、できたら防塵なのがいい。あと、通話はガラケーでいいので、Nexus7に入れているマイクロSIMを入れて運用したいのでSIMフリーかなあ、となると、8万円台後半の京セラのTORQUEぐらいしかありません。

TORQUE NTTドコモ SIMフリー
http://nttxstore.jp/_II_KY14640175
国内売りのキャリアモデルとスペックが違うというのがなんとも悲しい話です。あ、バッテリー取り外しができるのは、こっちだけなので、そこはすごく大きなメリットです。ただ、8万円出すならクアッドコアでメモリ2GBは欲しいです。

digno t simフリー
価格や性能のバランスが取れているDIGNO TがSIMフリーなら即買いだったのですが、DIGNO TはSIMフリーではありません。残念です。


京セラの逆輸入スマホ「DIGNO T 302KC」
iPhone祭の中でランキングに食い込んだ謎に迫る
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20141023_672777.html

冬か春モデルで、防水耐衝撃のSIMフリー機種が増えることを祈っています。そういえばSIMフリーは誰も幸せにしないという話を聞きますが、高齢者に謎のオプションてんこ盛りで契約させて、音楽だと動画だのをまったくダウンロード利用しない数を当たらせれば、もっと幸せになっていない数は増えると思います。いつか問題になるでしょう。

Thursday, October 23, 2014

つづきないのかと思っていた、Let's Go なまけものが続いていた

http://www.untaro.net/gallery/#book1
最新25話! でも、パブー版が無くなっていました。残念。というか、過去にパブーで購入したものはどうなるんだろう……pdfで落としとけばよかったのかな。今調べたら、表に出てないだけで、購入済みのものは読むことができました。

第25話を購入して読んでみることにしました。Nexus7のkindle版でなく、PCでそのまま読むことが出来る、クラウドリーダーという機能が追加されていました。そっちでさくっと読めるならそれが一番ってなことで読んでは見ましたが……あれ、これ、見開き非対応? そして、一度読んだページでも、さくさくと戻していると再度ダウンロードに行っている感じ。も、もしやキャッシュ非対応?

クラウドリーダーは、テキストメインのものなら良さそうですが、コミックのようにページあたりの画像データがでかいわりに、ページあたりの読む時間が短いものには、まだ厳しいようです。ページあたりのデータがでかいといっても、圧縮率がテキスト用なのか、PCで制作したであろうデータの背景トーンにモアレが出ている始末です。

この圧縮率が標準でキャッシュ無しだと、他で公開されていな作品はamazonで読みますが、別選択肢があればそちらで読むと思います。

web公開作品についてのお知らせ
http://ameblo.jp/oshikawauntaro/entry-11929156546.html
kindleは個人だと独占販売になるとかで、今後のパブー公開は望み薄のようです。

ちょい前の山と、みりん干し(桜干し)をもとめて進道商店行き

 ちょっとまえのヒルクライム。ループ橋のトンネル入り口まで。
 登り45分、下り15分ぐらい。最高速度は58.8kmとあまりよろしいものではありません。
 別日、三色割子。
 干物の名店らしい、進道商店へ向かいます。さらに別日に呼子の朝市にいって、めざしとアジのみりん干しを購入していました。そのみりん干しがあまりにも美味かったので、追加のみりん干し購入を近場で、すくなくとも呼子よりも近くで購入したいと思い、検索して干物の名店に行こうとなりました。
 なったのですが……
迷って海岸に出てしまい、砂風で自転車と人間にダメージが行きます。干物の名店は楯の松原という、防風林の近くにあるということだったのですが、防風林があるということは、風が半端ないということでもあったのです。そして、舞い上がる砂。うかつに写真撮影を試みると、砂が目に見える感じで吹き荒れています。
 なんとか目的地を発見。進道商店です。
 店に入った瞬間、車でこないと、ほぼ何も買えないと気が付き敗北。冷凍、冷蔵ものばっかりでした。あと、呼子朝市の方が品揃えが良かった(当たり前)という。

ちりめんじゃこを一袋を購入して海を見にもどってきました。波濤。
 その後、行ったことなかったのでIKEAに行ってみました。
 カレー。ソーセージ。
 ハンバーグ。
 IKEAってご飯を食べるところじゃないということが分かったハンバーグでした。あと、自転車で来るところでもなかったという。
 その後、雨も降ってきたのでカッパを装備して、海の中道でも見ていくかということで志式神社行き。
 奥の松原を見に行きます。
 青い空が出てきていたので、カッパをしまいこんで夕暮れライドからナイトライドへ。
夜。志成で讃岐風うどん。いままでに冷を食べたことがあったので、温かい方の天ぷらセットです。かけうどんにしとけば良かったかな。美味いのですが、出るまでの時間が長めなので、時間に余裕のあるときでないと無理です。

最近解けた一つの謎 台湾からしまなみ海道に自転車で走りに来て、なぜ満足度が高いのか

台湾からなぜ自転車走行が目的の客が増えたのか?
http://www.yomiuri.co.jp/otona/travel/tnews/chugoku/20140525-OYT8T50012.html


ってのは、ジャイアントの会長のせいというのは分かっていました。ただ、実際のところ、しまなみ海道は素晴らしい日もあれば、ハズレの日もあるわけです。雨の日はしょうがないハズレかもしれません。

しまなみ海道 霞
とくに、PM2.5が出ている時も多く、空気悪いは見通し良くないは、アップダウンで呼吸が荒くなると空気の悪い時に喉まで痛むはってんで、なんでこれが人気になるんだフカシ入りか? と思っていたら、


http://aqicn.org/map/
台湾のPM2.5汚染レベルは、上海~香港ぐらいのひどいレベルでした。爆表っぽい日もあるようなので、ああ、それが普通なら、しまなみ海道は天国レベルなんだろうなと理解できました。

Monday, October 20, 2014

引き続き自転車の購入相談をされる 価格重視っていうか……自転車に5万円はおかしいと指摘され困惑

http://www.ranobe.com/2014/10/blog-post_19.html
引き続き自転車の購入相談をされる。香川県観音寺市ということなので、ちょっとぐぐって「シクロヴィータでジュニアバイクじゃろ!」というものの、いくらぐらい? と聞かれて、「たぶん5万円ぐらいから」と伝えると即却下される。えー、シクロヴィータで買えば、たぶん、ダメな大人がまわりにたくさいるだろうから、メンテに行くとか、パンク直すとかで寄るわけで、すくすくと自転車脳に育つことができるYO! シクロクロスで泥まみれさ! あと、うどん食いてえ。

【讃岐】香川の自転車乗りのスレ23【紫雲出山】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400032753/l50
やっぱ、山が多そう。淡路島一周はジュニアバイクじゃ無理か……たどりつくまで100km超え、おゅふ。


伝えられた範囲では、ブリヂストンのエクストレスジュニア? で緑色、モノコックYフレーム3万円ブロックダイナモモデルの最安をってことでしたが、ハブダイナモかどうかを聞くとブロックダイナモだそうでそれはやめておきなさいと伝えました。点灯虫モデルもあるってチラシに書いてあったそうなので、もう絶対にそっちを買うべきであると強調しておきました。

で、調べてみると……エクストレスジュニアってのが無いわけです。エクストレイルジュア欲しい? なんか、それ旦那さんの欲しい車なんじゃないの? 騙されてる?

http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jr.html
クロスファイヤージュニア、ストームレーン、シュラインしかありません。希望色のエメラルドグリーンというのも無し。モノコックYフレームって、そんなもんがジュニアバイクで売られているとも思えません。

エクスプレスジュニア
https://www.aeonbike.jp/products/822
検索してい行くと、おそらくコレではないかというものが出てきました。モノコック風Y型フレームだそうです。イオンサイクルのサイトでは詳細不明。約16.4kg。通常のブロックダイナモライトはリモートレバー付きですが、どうもLEDランプでなく、電球モデルのようです。子供が点灯させるとも思えません。y型とダイヤモンドフレーム、同じ価格というなら、ダイヤモンドフレームの方が丈夫なので、クロスファイヤージュニアの方がマシという感じですが……

http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-j24.html
緑色ってんなら、ルイガノのジュニアバイクがいいなあ。ライトついてないのでこれからプラス、えーと3万円? だめすぎる。

一応、最安はヨドバシで送料無料、ポイント付きなんじゃないかと分かりました。
http://bit.ly/11WGJoA
防犯登録は別。点灯虫モデルは発見できず。

Sunday, October 19, 2014

マウンテンバイクの購入相談をされる 子供用街乗りってんならー


シマノ パノラマハイフラッシャー採用機種一択じゃろ! 

なお、レースに出る、親に連れられてダウンヒルコースに連れて行かれるなら別になります。山に行かないなら、あとは遭遇するトラブルで最大は「無灯火で重い事故」が相場です。ブレーキが壊れている、壊れていないまでも整備不良で制動能力が著しく低いというパターンが複合すると、無灯火、ブレーキ不良で2翻上乗せ確定です。

ただ、子供用自転車のブレーキのメンテを十全にできるかってーと難しいわけです。前輪のブレーキシューぐらいならなんとかなるかもしれませんが、仮に後輪がローラーブレーキだったとして、ぱっと見で「あー、へたってるなー」「乗ってブレーキを握ってペダルを踏み込んでも進まないけど、子供の握力でブレーキを握っても同じように止まる?」と分かるかというと、難しいものがあります。

その点、ライトの不具合は簡単にわかるので、まずはライトのトラブルを潰しておきたい。ハブダイナモ装備で、LEDオートライト採用のものが簡単です。

シマノ パノラマハイフラッシャー
http://www.youtube.com/watch?v=kx_PIMMHfhs
これで走行していれば、少なくとも「無灯火で気が付かなかった~~~」ということは無くなります。自転車保険、車の保険の特約で自転車や家族の損害賠償責任をカバーするものと組み合わせれば、驚愕の事態は避けることができるでしょう。

J2端子ライトなんで、ライトのアップグレードには端子処理必須ってのが、ライトマニアになったら困るポイントです。ライトマニアになったら、端子処理の工具ぐらい揃えるか。

Saturday, October 18, 2014

クロスバイクのライト配線を組み替える フロントライト2灯をハブダイナモから電源を取り 余ったブロックダイナモにハロゲンランプを取り付け

万全の3灯体制となりました。接続はギボシ端子のキャップ付きにしています。

ハロゲンランプが装備されたので、雨や雪、霧に対する抵抗値があがったという感じです。雪は平地ではまだ遭遇するほうですが、霧ってのはまれにしか遭遇しません。ブロックダイナモだと未使用時の抵抗はゼロですので、そこにハロゲンランプを取り付けるのは悪くないんじゃないかなと思っています。

あとは、ハロゲンランプをつけたダイナモから平行接続でギボシ端子の配線を出して、いざとなったらブロックダイナモからライトに電源が取れるようにするだけです。これは、ちょっと端子の締め込みの都合でしないほうがいいかも。

ダイナモはSKL095の経が少し大きい金属ローラーダイナモで、ランプはSKL097のものです。SKL095のダイナモは元はLEDが付属していたので、いずれかの時点で直流にかわってるんじゃないかと思っていましたが、LEDランプのグローブ内にAC/DC変換の整流システムがあったようです。SKL097のハロゲンランプを取り付けてもさくっと点灯しました。

で、せっかく取り付けたんだからと夜に走ってみました。速度が上がると比例して輝きも上がっていきます。オレンジ色の暗めの明かりでした。暗いけれど、雰囲気はあるので、できればLEDでもせめて電球色を実現した自転車用のダイナモランプがでてこないかなと願っています。

クールホワイトからニュートラルホワイトにすると、だいたい明るさが体感で1割へります。クールホワイトからウォームホワイト(電球色)にすると3割減ぐらいが相場なので、ここはLEDの進化待ちです。家庭用のLED電球でも、電球色が暗めだったり、同じ明るさだと値段が高かったり種類がすくないのは、電球色を実現すると暗めになるがゆえです。

Thursday, October 16, 2014

宇佐神宮いきの写真まとめ 文化圏違いの食べ物がわりと一挙に食べることができたなあと気がつく

 自転車で行きたかったものの、予想で18時間ぐらいかかるので車で行くことになりました。高速の基山パーキングエリアで、いままで食べたことがなかった肉うどんを食べたいなあと思っていましたが、なぜか注文の際に「に、肉そばで」と口走ってしまい、肉そばを注文したのです。すると、いきなり目の前で、冷凍の蕎麦麺ブロックが取り出されて鍋に打ち込まれましたので、食べる前から後悔することになります。

 黄金餅とかいて、こがねもち?。落語のタイトルだとあまり食欲をそそる話ではありません。

黄金餅 基山。屋久島行きの際に食べた、両棒餅(じゃんぼもち)が忘れられずに食べてみました。んー、味噌焼き餅系でした。ああ、じゃんぼもちたべたいなあ。自走で行くのは大変です。通販しようにも売っていません。別の名前で似たものがあるので、それを頼むか、レシピサイトを見て自前で作るに挑戦するかです。
 耶馬溪入り。
 行き先に、宇佐、院内、あと海。海路があるので、瀬戸内文化圏からの影響があるとかないとか。いりこだしのうどん屋もあるとか。
 経路だったので、宇佐のマチュピチュにも寄ってみました。
 携帯での撮影は無理があったようです。
 棚田も一望できました。
 院内の道の駅で、ピーナツ飴を購入して、食べつつ宇佐神宮に到着しました。
 ピーナツ飴のことしか考えずに参拝。
 まだ足場が見えます。改修中だとか。
 片参りにならないようにしなさいという案内があるので、ぐるぐると回ります。広い。
 ここで麻雀が打たれ……るわけもありません、と、以前と同じ感想。
 豊後高田まで行く気合はなかったものの、蕎麦を食べたいなあ(さっきも食べたでしょ!)、ということで、ざるそば大盛りを頼みました。天ぷらがついてきたのがお得感まんてん。挽きぐるみの田舎そば系でもそもそ感もまんてんでしたが、ツユが甘めで合っていましたので、これはこれで完成したスタイルなんだろうなと考えます。


やせうまも初めて食べることができました。「そんなに期待しないほうがいいですよ」と、大分出身の人に言われていた、だご汁がまさに期待をアンダーパフォームということで、期待値が低かったため、やせうまは、わりとありなんじゃないかというぐらいにはアリでした。みたらしあんで、焼き麺だと、両棒餅に……ならないか。

Saturday, October 11, 2014

ピーナッツ飴を買いに行くついでに宇佐神宮に参拝する 二礼四拍一礼

 どうしようもなくピーナツ飴が食べたくなり、売っているところ、すなわち宇佐神宮に行くことになりました。いくらかかるんだよ!

罰当たりなことに、宇佐神宮まで行かずとも、途中の道の駅で購入できればそれでいいやってなことで、道の駅・院内に寄ってみました。すると、ピーナツ飴が販売していたのです。

が、なんか、記憶と違うような……
以前に食べたものは、是恒商店のピーナツ飴でした。色は茶色でした。道の駅・院内で売っていたのは、神宮茶屋のもので、色は乳白色でした。

もち米、麦芽、ピーナッツ、砂糖が原料とあります。もち米の白ということのようです。

宇佐飴にピーナツが入ったものという説明通りの製法のようですが、じゃあ、茶色だった是恒商店の飴との違いはなんなのか?

材料が違うとも思えませんでの、材料の配合比率と、熱入れ・焼き具合いだと思います。神宮茶屋のものを食べてみた結果は、ピーナツの香ばしさが控えめで甘さもほんのりでした。是恒商店のものは色があるのは、熱で砂糖がカラメル状になっている分なのかなと思いました。記憶の味と違うため、宇佐神宮にいかにゃあならねえかと、宇佐神宮に行くことが決まりました。

しかし、神宮茶屋のは今ひとつ、いや、これはこれで? 単品で食べるものではなく、お茶うけ前提だったらどうだろう? などと、道の駅・院内から宇佐神宮へ向かう途中に、ほぼ一袋を気が付くと食べてしまいました。食べやすい味でした。記載材料の順番からいくと、もち米がメインなら、これは餅の一種のありようなのかもしれません。餅飴。

で、いちおう、宇佐神宮も参拝はしてきたのです。参道の是恒商店を見ると、飴作り専業っぽくなっていておののきました。往路でちらっと参道の店先見ていると、ピーナツ飴を神宮茶屋のものしか発見することができず、あらら、もしかして、宇佐飴専業で、ピーナツ飴の製造をやめたのかな、わ、わいは、いったい何をここにしにきたんや……

と思ってやる気を失っていましたが、帰路で見ると、いくつかの店で是常商店のピーナツ飴を発見することができました。色も、記憶通りの茶色っぽい感じで、ああ、これで九十九島せんべいの甘い部分だけのような味わいのピーナツ飴を食べることができるー。

と油断していると、買ってきたピーナツ飴の味が記憶と違って悩んでいるところです。いや、たしかに神宮茶屋のピーナツ飴よりも香ばしいピーナツの香りがある、焼きが入った感じなんですが、なにかが違う。季節が違うから、もち米の糖度なのか。湿気で練りが違うのか、宇佐飴はともかく、ピーナツ飴だと焼きが一定しないのかもしれません。見た目で、焦げ色が濃ゆいものだと味が違うのやも。

今回は、5袋買ってきていますので、順次食べてみていきたい。後から気がつきましたが、同じ店で買わずに、別々の店で買えばよかったんだ。


Tuesday, October 07, 2014

室内温度が20℃を割り込んだので、上掛けに新素材使用の寝袋を投入 追加で、蒸れるという欠点をSOYOで軽減(ファン音に抵抗が無ければ特に有効です)

100円ショップで買ったメイドインゲルマニーと書いてある温度計を、だいたい目の高さぐらいに設置しています。夜に20℃を下回る表示になってきました。寝ても疲れが取れない原因の一つに、部屋が寒くてガタガタでプルプルになっているというのがあります。20℃は、暖かい布団の投入の目安なので、掛け布団の追加をするようにしました。

ただ暖かくというだけでなく、疲れが取れるようにすごく暖かくしようとして、エマージェンシーシートの室内使用をしたことがあります。しかし、

エマージェンシーシート
羽毛布団
タオルケット
わたくし
薄めの
薄めの敷布団

これだと、確かに厳寒の時でも暖かったのですが、翌朝には羽毛布団が湿気だらけになりました。自分は2~3日後に気がついて、そこから羽毛布団から臭いがするようになり、結果として羽毛布団を放棄するようになりました。もったいないので羽毛布団の天日干しを繰り返して、羽毛布団の匂いはほぼなくなり再度使えるようにはしました。が、長期的な展望を考えると、別の道を模索したほうがよさそうだなあという結論になりました。

次には

羽毛布団
エマージェンシーシート
タオルケット
わたくし
薄めの
薄めの敷布団

羽毛布団がエマージェンシーシートで湿気るなら、羽毛布団の下にエマージェンシーシートでどうだ! ってなことを思いついて数日、これも大変に暖かったです。しかし、数日経過後に「あれ、これって、羽毛布団いらないんじゃねえの?」ということに気がついてしまい、羽毛布団を外して快適だぜい、と就寝前ににっこりしたのもつかのま、翌朝までにもたずに寒さで震えて起き上がることになります。

エマージェンシーシートだけの上掛けだと、寝返りをうったさいに外れてしまっていたのです。いままでは羽毛布団が重石になってくれていたと。昨年の試行錯誤は、この後に、洗える寝袋(封筒型)を購入して、寝袋を開いて掛け布団にすることで解決しました。解決していない欠点としあったのは、寝袋掛け布団だと蒸れやすいということです。

CLO値 布団
http://bit.ly/1xl6Xev
新素材・化繊が投入されて、いろいろと発展や進化はあります。

寝具を科学する
http://interior.francebed.co.jp/support/gdsleep-abc/science/snugness-pallet.html
が、ある程度のところで、保温性と湿気のトレードオフにより収束していくという。室温を20℃に保てば万全のようですが、冬に室温20℃キープはどれだけ光熱費がかかるか分かりません。

人間は発汗していますので、掛け布団を暖かくしようとするとある程度蒸れるのは仕方がない。蒸れたら干すで対応していくのが当然ということなのかもなあと妥協していました。下にすのこを引いても、どの道、干さないといけない。湿気は仕方がないものであると。特に冬は保温性の追求でしかたがないことなんだなあと考えていました。

ここで、ふと、保温性とトレードオフで試す価値があるものがあると気がついたのです。昨年に導入した、エアコンマットのSOYOです。自分は、背中の部分だけのハーフタイプを使っています。SOYOには空気を入れ替えするためのファンが装備されているのです。ファンの空気入れ替え効果は地味なのですが、思い返すと、SOYO導入後に背中が蒸れたなあという記憶がありません。

寝袋のひらき
タオルケット
わたくし
SOYOハーフ
薄めのシーツ
薄めの敷布団

ここ数日に思いついたため、今はこの状態に落ち着いています。厳冬期はこれからですが、サーマレストの敷き布団運用なども行ってみたいので、研鑽を積みたいと思います。しかし、湿気対策にエアコンマットは、ありだと思っています。

Sunday, October 05, 2014

一晩だけしのげればそれでいいという甘い考えで、自転車で持ち運べる屋外就寝道具を探す

自転車 キャンプ
http://bit.ly/1BFjjP7
自転車 キャンプ ツーリング
http://bit.ly/1BFjsSM
自転車 キャンプ 装備
http://bit.ly/1BFjB8C

キャンプというと、RPGでのキャンプしか思い浮かびません。自転車で遠出していると、どうにも進めなくなるときがあります。まあ、輪行で帰ればいいのですが、交通機関が夜には動いていない山の中などでは、なんとか一夜を凌ぐ必要があります。

てなことを、平尾台やら人吉などを自転車で走っていた時に考えていました。眠い時は寝るしか無い。かと言って、エマージェンシーシート一枚だとまずい局面もあるだろうということで、探してはいますが、やっぱり、素人考えで考えていた「寝袋に毛が生えたものでもいいから、なんとかどこでもそこそこ快適に一眠り」ってのは、いろいろと無理なようです。

冬期を捨てるにしても、自転車でどうしようもなくなるのは山の中ってのが相場なので、600~1000mの標高で、クッカー等なし、自転車の補給食がカロリー源で夜を一晩過ごすとなると、わりと重装備になるようです。寒いとリアルで死ぬおそれがあります。夜露のことをまったく考えていないのが、まさに素人という感じ。

そもそも、自宅の室内が寒いので、昨年に導入した洗えるシュラフのように、室内で使うキャンプ道具を揃える感じで、いろいろと試していきたい。


車中泊でも使えそう。ただ、これを車中泊で使わないといけないってことはコース選定が甘いってことなんだよなあ。

Friday, October 03, 2014

松実旅館に行ってきました(ほんとに行っただけ)

 いきなりオマケから。別の日に行った、ワンタン麺専門店「まくり」。なお、休みだったので入れませんでした。
 なにも考えずに坂を登ると紅葉してました。献血の翌日に車で行った場所ですが、この後、体調が急速に悪化して車の運転もリタイアすることになります。戻ってきていると、競輪選手が坂で練習していました。速い。つうか、ギア無し、で坂が速いのはどういうことかわかりません。
 当日、加辺屋。宇賀の月。出雲そばの店で、釜揚げそばの一種です。温かいものと、冷たいものがエレベます。釜揚げそばの一種であるので、ツユにつかっているわけではありません。

後からツユを入れるのです。今日は温かい方で食べました。山芋と玉子で、献血からの回復を早めたい所存。いまもって、イマイチな体調です。しかし、

http://b.hatena.ne.jp/entry/nttbj.itp.ne.jp/0929622331/index.html
まあ、行って来いということなのでしょうという了解のもと、行ってみました松実旅館。
 場所としては、フランソアの工場の裏です。西にフランソア工場、東にフジパン工場。おもちなら、パンにはさまれている立地です。新宮のIKEAも近いです。

自転車で輪行して、ここを拠点に志賀島一周、響灘サイクリングロード、太宰府往復のいずれかは可能だと思います。
 SL沿線宿泊情報 by デゴイチよく走る!
http://bit.ly/1uGAill
沿線? なのかどうか分かりませんが、SLマニアの方のサイトも検索でヒットしました。
 松実旅館で松の木が無いと成立しないじゃろ! ということで、松の木が玄関口にありました。
 車廻し的なスペースと、旅館の名に違わないつくりです。残念ながら中には入れませんでしたが。
 これも宿泊施設なのかどうかが分かりません。
 せっかくだから、googleストリートビューで出ない邦楽から撮影するかと裏にまわってみました。割烹旅館だそうです。仕出しもしているのかもしれません。VWワゴンも駐車してあったのが驚き。
50kmを3時間いかないぐらい。楽なペースでなんとかかんとかです。信号待ちと3号線は辛かった。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.new-matsumi.com/
こっちは、ちょっと自転車では相当な気合いが必要そうです。