motorola g64 5G 8GB/128GBが到着しました。AQUOS sense4からの乗り換えなので、挙動はさくさくとしか思えません。が、動画サイトでレビューを見ると2019~2020年ごろのハイエンドモデルからの乗り換えだと、もっさり感があるそうです。それはスマホでゲームをする人の場合らしいですが、自分はハイエンドモデルを使ったことがないのでわかりません。
USBケーブルでAQUOS sense4と接続してデータを移すと、なぜか写真データがSDカードに入れていたものが本体に重複してコピーされました。移行作業も数年ぶりなので、まちがったチェックを入れたようです。
そして、一番困ったのが、SIMカードを入れて設定してもモバイルネットワークにアクセスできないことでした。日本語入力の時点でつまづいていて、AQUOSでは存在した、いま入力している英単語や数字が半角か全角かの表示がなかったのです。「半」「全」とか表示されるやつですね。デフォルトのままだとだめなのかもしれません。入力システムがわからず。
「半角と全角で間違ってるのかな……」
ASAHIネット LTE 「ANSIM」設定 Android 14
https://asahi-net.jp/support/guide/lte/android14.html
ASAHIネットの解説ページ通りにやったはずですが繋がりません。じゃあということで、文字を一気に入力して、半角と全角を一発で確定させるようにして、APN、ユーザー名、パスワードの組みあわせを数パターン試しました。が、繋がらず。
こいつは困ったことになったなと思って検索していくと、価格.comのQ&Aに答えが書いてありました。
日本通信SIMネットに繋がらない2024/09/29 13:08
モトローラ端末の場合、MVNOの種類はSPNにした方がいい様です。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/182094/p/7901,8013,
SIM・モバイル通信関連のトラブルシューティング
以下の操作で改善があるか、ご確認をお願いいたします。
設定の確認
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「ご利用のAPN名」「MVNOの種類」を「SPN」に設定
ご利用のSIMカードを他の端末に挿入してモバイルデータ通信が可能な場合、ご利用できる端末のAPN設定と全く同じに設定してどうかも試しいただけますでしょうか。
※APN設定箇所:「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」
モトローラに限らず、いにしえからある問題の模様。
gooのスマホでAPN設定につまずく 【g03】
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/705913.html
いやいや、いくら粗忽な私でも、もうそんなことはありません。本来ならば、SIMカードを挿入し、APN設定を正しく行えば通信できます。今回は用意されていたAPN設定が少しまずかったようです。ウェブサイトで検索したところ、私と同様にg03でデータ通信ができない方がいらっしゃいました。そして、その対処法として、APN設定を新たに作成し、「MVNOの種類」を「None」ではなく「SPN」にする、ということが紹介されていました。
[Android]APN設定を行ってもテザリングやデータ通信が行えません。【ギガプラン・mioモバイル】
https://help.iijmio.jp/answer/6317f61c347eb41b76505369/
mioモバイル・ギガプランのSIMをAndroid端末でご利用中に、APN設定を行ってもテザリングやデータ通信が行えない場合、APNの設定で「MVNOの種類」を「SPN」に変更してください。
設定でSPNに変更したら、モバイルネットワークに接続できました。
あとは、写真のデータで本体に重複保存されているものを削除していこうと思います。
ケースを追加で購入して、LUNBER-ARMOR・Moto G64 5G ケース Moto g64y 5G カバー TPU+プラスチック ストラップ穴にしました。ミントブルーにしたはずが、ちょっと暗めの感じでした。まわりの硬そうな保護部分の色が暗いのでそう感じるようです。平面部はおちついた明るさです。
kindle本を読んだ感想などをまた別に投稿したいとおもいます。