Tuesday, August 09, 2022

大特をもっていると大型も安く期間短く取れる? そんな情報をみたけど教習所にコースがないか自衛他限定の大型と混同しているか 追記 深視力検査のわな

大型自動車免許を取る方法!必要な費用や期間も解説

2021.02.28 運転免許豆知識

https://www.takanodai-ds.jp/blog/knowledge/ogata/

大型免許を取るためにかかる期間は?

大型免許を取るためにかかる期間は普通免許、準中型免許、中型免許、大型特殊免許のどの免許を所持しているかで異なります。

ただし、大型特殊免許を所持している場合のプランを組んでいる教習所は少ないため、今回は普通免許、準中型免許、中型免許を所持している場合の期間をご紹介します。

大型特殊を所持していると大型自動車免許を習得する費用が安いし、期間も短いという話をみかけました。そうなると、自分は大特をもっているんで、大型も早く取れるのではないかと調べていたんですが、情報通りに教習所に大特所持の場合のコースがみつかりません。

自衛隊限定大型の解除の話ならありました。


  大型免許の限定解除をしてきました。 自衛隊限定免許の解除方法 

   2021年5月20日 2021年10月3日

 https://kt-blog.net/heavy-vehicle-onlysdf/

限定解除した理由

1番の理由は免許証から「自衛隊」の文字を消したいから。

免許証は身分証明証として他人に見せる機会が多いと思います。

そこで職歴まで分かってしまうのが何となく嫌でした、

たまに「自衛隊なんですね」みたいに言われることもあるので、

今は現役ではないので気になっていたからです。


そういえば任期自衛官だったひとが「大型もってます」と言っていたけど「なんでまた、大型なんてゴールドチケットもっているのにこんなところに……」 と思ったことがありました。もしかして自衛隊限定だったのかも。ただ、限定解除にそんなに時間はかからないようです。福岡だと


https://fcds.jp/price/large-car/

自衛隊限定大型解除だと、技能6時間で、お値段14万円ぐらいです。

大型特殊を持っている場合のコースはないですね。


大型免許(大型自動車の免許)とは。取得条件は難しい?費用・合宿・教習所について

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-large-carsize-license/

チューリッヒ保険のサイトに大型特殊を所持している場合のお値段があるにはありました。ただ、これは大型特殊のみを所持している場合のようです。


日数的に中型の限定解除から刻んでいく

中型 → 大型 ってのがいいのかもしれません。なお、ワイは2トントラックの車幅ですらミラーをぶつけたあげくにあせって路肩にとめたら、ウインカーまでぶつけたことがあります。運転させたらいけないタイプです。

必要に迫られてならならともかく、なんとなく大型免許をとるというのはやめておきたい。中型はいけるか? 牽引型キャンピングカーは夢があるので牽引というのはありかも。牽引があれば、けっこうな重機の陸送もできるので、阿蘇の野焼きのための草刈りボランティアに行くことが有るなら役立ちそう。まあ、いまのところ行く予定はありまへん。

ラジコン草刈り機の勉強したほうがいいような気もしています。


追記

中型をうっかり限定解除すると、深視力検査で詰むことがあるそうです。大型を習得してもおなじことらしく、深視力検査で落ちると、新普通免許になってしまうとか。


【深視力検査のコツ】検査機の中を見てみよう 棒の動きをイメージして攻略トレーニング 練習動画

https://youtu.be/ffOwCzYUEFs?t=47

これ無理なんでは……


仕事に必要な人だと更新時の検査で、検査員が必死になって通すようにしてくれるとか、免許一発試験とはちがう逆転現象がおこるそうです。

先にクレーン系の資格を習得して玉掛けとのスキル組み合わせを狙いたい。もしくは、牽引でしょうか。あー、牽引-中型限定解除-深視力検査ハメがいちばんダメだから無しか。検索したら、牽引をとっても深視力検査はあるそうです。オフッ。

移動式クレーンは吊り上げ能力2.99トン(3トン未満)に一つの壁があるそうです。3トン以上の吊り上げ能力があると、クレーンの検査でコストがアップするので、そこにトラッククレーンの需要の壁が一つあるとか。


小型移動式クレーン運転技能講習

https://moguchan.info/entry266.html


概ね小型トラックも中型も大型も2.9トン以下のクレーンを載せています。3トン未満はクレーンの年次点検で済み維持費を抑えられるからです。まれに大型で4.9tというのがある程度です。

小型移動式クレーンの資格で5t未満のつり上げ荷重まで操作できるので、取得の難易度が低いワリには活躍できる場が多いです。


もはや迷走気味になっていますが、クレーン系でとるなら 小型移動式クレーン運転技能講習かなあ。なんでも人気らしく、予約が取りにくいです。3日間はネックか……土日だけでなんとかならないかなあ。ガチのクレーンだと実技教習6日は必要なのでそれよりはマシか。