物は日立の2.5HDDです。IDE接続の80GB。物はすでに持っているものと同じかなと思っていたら型番が進んでいました。消費電力が1Aから600mAになっていて技術の進歩に驚き。よく40%も削れたもんです。
で、HDDにしたので、いろいろなディストリを試してみました。DSLとか、あとPuppyの3.98。sidも。オンメモリ動作に目覚めると、選択肢がせばまっていかんですたい。早すぎる。で、結局はPuppyの3.01日本語ローカライズ済みがいいかなということになりました。うっかりSeamonkeyのバージョンを上げるとShoutCastが聞けなくなりましたので、標準のまま4.0を待とうと思います。あと、Ubuntuの8.04も試したい。SUSEはデスクトップ用途目的では、二度とインスコしたくない。
と、いろいろやっても、igooleさまのお力で、データとかが失われないので楽々です。
Puppy Linux 日本語版
http://openlab.jp/puppylinux/
eeePCにパピリナをぶちこむのが一部で流行している模様です。軽いしSSDの寿命も少し延びるかもという期待が高いもよう。
Puppy Linux eeepc - Google Search
でも、サブマシンがメインのマシンよりきびきびだと、それはいつのまにかメインマシンになるの法則が発動したりする罠があります。枯れとも。