ただ、いつのまにか円建て支払いが可能になっているそうなので、円建てだと
月額1,200円が月額1,500円になるそうです。前は1,000円だったとか。自分はPayPalでドル建て支払いだったので気が付きませんでした。
$10でPayPal決済していた人だと、$15が一年後に適用になるそうです。だから、日本で今まで$10を払っている人だと値上げ幅はぐっと少なくなります。
2017/11/19
zwiftは何故、この時期に値上げを発表したのか
http://kotonoha-cycle.jp/blog-entry-287.html
スマートトレーナーが売れ
モノポリーしたら値上げが定石。それがネットの商売だと思うので、値下げは無いと踏んでいます。競合がでてこないかぎり値下げは無いんじゃないかなあ。
追加されたコース、ジャングルを見学がてら走ってみました。表一周、裏半周。出力があるほうが有利コースかなあという感じでした。ベストレコードの人から2倍以内におさまったので、まだ平坦屋有利かなという参考にならない意見です。
なお、ヒルクライムコースだと、ベストレコードから2倍は当たり前、3倍あるいは4倍の時間がかかることもあります。
PCの調子が悪くてコールドブート失敗しまくるのですが、立ちあがって温まると、止まるの2回に1回ぐらいということで、PCの調子が悪いのは複合要因で、コンデンサだのなんだのが劣化している。まず電源もあやしいということが分かりました。
とりあえず電源から交換したいと思います。電源交換はおおごとなんで、マザーボードも変えたくなるのが難点か。けっきょく全部変えることになるなら、一回ですませたい・・・