Sunday, December 22, 2024

下見がてら延岡の直ちゃんに行こうかと思っていたら

 名物店を舐めていました。行列のお店だったわけです。「13時に到着したらええやろ!」は完全にアウト。福岡でいうと、天ぷらのひらおのランチタムイムぐらいの行列でした。

かといって、ランチライムでない場合は17時からの営業に並ぶことになり、すると帰宅が遅くなります。

11時開店で一番に食べて帰路となると、朝6時には福岡を出発しないといけません。行くなら春か秋かなあ。下見という名目の場合は、消防設備士の資格試験がいいかもしれません。消防設備士の資格も全国で受験できます。いずれにせよ、なんらかの資格試験との組み合わせで挑みたいと思います。

延岡工業高校が試験会場はいくつかありますが、他県から受験可能な資格試験となると限られています。火薬の資格試験もあるかもしれません。延岡工業の北側が旭化成の敷地で、防爆施設がたくさんある需要地なので。

Googleマップで、なにか見覚えがある地形写真だなあと思っていたら、防爆施設の写真でした。円墳じゃなくて方墳みたいな形が、衛星写真からでもわかります。ニュースになったのは水尻町の施設でしたが、つくりは同じです。

火薬類の試験会場は、令和6年度の宮崎県はJA AZMホールだったそうです。青島観光鵜戸神宮もいけるコースです。延岡は遠くなりますが、福岡からだと東九州自動車道を使えば日帰りは可能です。なにをしに行くんだ問題は強くなります。