https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/44oita/shoubou.html
https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/44oita/content/r0702setubi.pdf
令和7年11月14日(金)午前9時から
令和7年11月26日(水)終日まで
※終日受付
(土曜日午前3時から午前5時を除く。)
※受付最終日の 23 時 59 分に申請手続きが
完了している受験申請が有効となります
大分大学(旦野原(だんのはる)キャンパス)は駐車場がだめと告知されているので、行くとしたら佐伯なんだろうなという感じです。公式では自動車で向かうのはだめな佐賀大学本庄キャンパス(でも、キャパがでかいのでなんだかんだ駐車させてくれる)よりも出入りが管理されているみたいで、ダメ元で駐車というのは厳しいようです。
本場・佐伯ラーメンのために申し込むべきか、天津から佐伯の試験会場まで徒歩2.0kmで、日曜だと混みそうとかそれ以前に、1月12日なので開店しているかどうかもわかりません。
時間的な制限として、甲種だと3時間ぐらいの試験になります。午前10時に試験開始なので終了しているであろう13時すぎぐらいに向かうと、たぶんもう閉店です。乙種だと1時間45分なのでギリいけるかも? 免除いれたらちょっとは短縮されるはずなので、速攻でおわらせて佐伯ラーメンをハシゴしてえ。
追記 申し込むかどうか迷っていたんですが、冬1月の大分自動車の夜間~早朝が経路に組み込まれるので申し込みはせずにおきました。
https://www.w-nexco.co.jp/safety_drive/ooita/snow/
日田~日出(ひじ)までバッチリ通ります。迂回路だと通常でプラス1時間で、雪が降ると2時間以上となる予想です。
https://www.w-nexco.co.jp/safety_drive/ooita/information/root.html
南側迂回路は通ったこともあるはずですが、一回とか二回のレベルです。
冬の高速道路に注意 別府~湯布院間は“要警戒”と専門家 “冬の危険ゾーン”を解説
【official】OAB Oita News
https://www.youtube.com/watch?v=DPitPinbigQ
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/pdf/ranking_closed_h28.pdf
福岡から夏用タイヤ、フォグランプ無しで突入していくおばかちゃんの一人として申し訳ないランキング。フォグランプがファッションでなくて実用装備車が多いんですよね。
雪だけでなく別府湾の滑昇霧でも通行止めになります。佐伯ラーメンは単独でか、延岡チキン南蛮とあわせて食べに行きたい所存です。あ、でも、そのルートだと、佐土原で鯨羊羹もいける! いや、青島を出発点にすれば、
青島ういろう→佐土原鯨羊羹→延岡チキン南蛮→佐伯ラーメン までありますぞ。
https://www.umk.co.jp/udoki/20220219.html
スポーツ鯨ようかんもあるそうです。