Wednesday, April 17, 2024

まさか防眩してないので「見(み)んな~」なのかYSDのハブダイナモ用デイライト



コメリに行きました。樹脂の敷板プラ敷が欲しかったんですが、店頭には在庫がありませんでした。コメリのオンラインストアにはあります。店頭には鉄板の敷板はあったんですが、重かったので買わずに帰りました。
Folla イタリア語らしいです。群衆、人混み、雑踏……みんな~ですな。防眩してないので直接「見んな~」「みんな~」じゃないよね。ないよね?

YSDの常時点灯ライトです。ハブダイナモはブリヂストンの名義とミツバの名義のものがありましたが、たぶんどっちもミツバでしょう。

メーカー名は覗き込んでYSDの文字があることは確認しました。写真撮影には失敗しました。ただまあ、ミツバのハブダイナモにつながっていたらライトはYSDであろうことは鉄板です。そうそう違うのは……クロップスのライトのやつがあったわ。えー、ミツバのハブダイナモなら、だいたいYSDです。

あとから考えたら、クロップスのダイナモ用ライトもYSDが作っているのかもしれません。鍵がメインだろうし。クロップスのバッテリーライトはYSDっぽくないです。

常時点灯ライトは曇りの日や小雨の日で、ハブダイナモライトがギリギリ点灯しない。でもなんか暗い。そんな時に事故にあう確率を大きく下げてくれます。
リフレクター兼用タイプもフロストかオレンジピール(OP)っぽいレンズと反射板でド直球幻惑にはならないような配慮やも。形状も右サイドに取り付ける専用なので、欧州向けとかはないようです。すると、防眩もそんなにしないでいいかなとなる模様。
ただ、チャリツーにハブダイナモと常時点灯のLEDライトがおすすめなのは間違いのないところです。


スペイン語だったとしても、意味あんまかわらないブランド名が……

ISOの明るさはクリアしていて、もしかしたら防眩がそこまで自転車には要求されないEU圏とイギリスも射程にはいっているのかもしれません。