ポールヘッジトリマを一回使った瞬間にわかったんですが……
必要だったのは、取り回しの良い脚立とヘルメットだったのでなかろうかと……
切った枝の処理にガーデンシュレッダーとかまたもファンタジーを起こすところでしたが、検索すると、どうも「押切り」の自動タイプがいいのではないかとの判断です。
トリセツムービー 押切り300㎜・330㎜・360㎜
https://www.youtube.com/watch?v=uD2oqXqLaO0
自動タイプは刃が前後に動くのでさくっと切れるそうです。レシプロソーを買うよりもはやそう。自分が使わないだけで、ディスクグラインダーも家にはあるんですが、なんか危ないので単管をやむなく切るとき以外は使いたくありません。あと、うるさい。野田クリスタルネタ状態でうるさいですわ。
ただ、押切りは押切りで、なくなった祖母が指の先を落としたといういわくがあるという……血筋ってことじゃねーか! はい、安全には配慮したいものです。電動でもチェーンソーは買わない。やくそうです。いや、約束です。