Wednesday, April 08, 2015

自転車にライト取り付け写真(貼り付け用)



 クロスバイク。ブリヂストンのVブレーキ用マウンタに丸善電機産業 マグボーイ LED ダイナモライト カラー:CP MKS-2-CPを取り付け。

 クロスバイク。マグボーイは予備用で独立させており、メインライトはハブダイナモに接続したHerrmans H-one s これは色温度も低くて明るく、eBayに抵抗がない場合は、大変にお勧めのライトとなっています。たまに違い商品が届くのがeBayの醍醐味です。
 L字のステーはフォーククラウンのフェンダー取り付け金具と共締めです。
 以前はフロントキャリアもありましたが、振動に耐え切れず折れましたので取り外して、分厚いステンレスL字金具でのライト取り付けになりました。これもいずれ折れるでしょう。
ギボシ端子で、ハンドルにマウントしているAXA 70PLUSとパラレル接続したものをいつでも切り離せるようにしています。
 
……よく考えたら、このクロスバイク、ダイナモライトが3個ついてる。テールライトを入れると4個です。フラッシャー自転車か!


 フラットバーロードのSIRRUS A-1のカーボンフォークのVブレーキ台座にブリヂストンのマウンタと、マグボーイのMLI-1ALです。あと、B&MのLUXOS Bが取り付けられています。自分が乗る自転車にはブルベ用と思ってライトを2個接続するのがたしなみとなっております。ただ、ブルベに参加したことありません。勝手に一日300km走行以上のみ実施しており、その際には役に立っています。一日400kmをクリアできるのはいつの日やら。


ロードバイクのDEFYに取り付けたLUXOS U キャリパーブレーキの金具と共締めです。電源はハブダイナモ。テールライトにも配電しています。

DEFYのハンドルには、ExpのREVO MK1が取り付けられています。REVO MK1は、リアステーに取り付けた、B&Mのボトルダイナモから電源を取るようにしています。これは今は予備扱いです。配光が懐中電灯配光のため、公道でなかなか使いにくいです。ただ、峠の夜間単独走行では威力を発揮してくれます。

いずれもギボシ端子で接続しており、ハブダイナモ、ボトルダイナモの切り替えが簡単に可能です。ライトが壊れた、ダイナモが壊れた、いずれの場合にもライトが全滅しないようになっています。予備でハンドルに、LEDLENSERのP6を取り付けるマウンタがあります。