Friday, March 08, 2024

親戚の子供が受験に合格してバイトをするというので「時給あがる資格あるよ」「面倒ですよね」「いやいや……」

「時給上がるし、実務経験にもなるバイトもあるし、資格と金は荷物にならない」「荷物にならないなら、なんで電工一種を受けないんですか?」 「……ヒョッ!」

令和6年度第一種電気工事士上期試験

受けることになりました。(ぐにゃ~~~

学科の時点で落ちる可能性がかなりあるという……どうしたものか。技能も候補問題によっては一回だと無理そう。かりに学科に合格しても、そもそも技能試験に必要な工具がないものすらあります。が、人に「資格試験うけようぜ!」と言っていた手前、引くわけにもいかず……

できらぁ!!(受験だけなら)

「え、同じノリで一電工を!?」

「ITパスポートは進学、就職にばっちこいだよ!」とか言っていればよかった。そのITパスポートもいつでも受験できるよぐらいに言っていたら、香川県だと週に一回高松で受験できるだけで、しかも3月は枠がほぼ埋まっていました。(ただ、瀬戸大橋を渡っていけばまだ3月中の受験は可能です。)

「自動車免許を急遽とるとかじゃなければ、ITパスポートは卒業までにとれるんじゃね?」と、祝いを贈るついでに、ITパスポートの本も贈っていました。

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/examhall/examhall_info.html

CBTの空き枠を調べるには上からのリンクです。今年は1月にトラブルがあってずれ込んだ分が、もとの席数が少ない会場の3月枠の逼迫に影響しているようです。

福岡でも3月はギリギリの枠しかなかったようです。あたらしく中学3年、高校3年になり指定校選抜に「ITパスポート」と書く場合は、5月までに合格しておかないとスケジュール的にきついそうです。ほかの資格をメインにする場合が多いので、さらにITパスポートにさける時間は少ないとか。


ニトリの「8割の社員にとらせたる!」が昨年ニュースにも話題にもなっていましたが

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/company9.html

独占業務資格でも必置資格でもないのに、ITパスポートは商売がうまいなとおもいました(こなみかん)。名前からして仕組まれてますもんね。ワイも、むかしに初級シスアド受けて合格していましたが、資格ごと消え失せています。いっぽう、FP3級は残ってますね。マネーは力なのか。

そもそもシスアドは名前からしてダメだったのではないかという反省のもと、「ITパスポート」という名称になったものと思います。


追記

参考書はまだしも、一電工の練習キットがたけえ! プラスして工具をいくつかだと……これは、学科をオチたので撤退しましたエンドのほうが安いのでは?