Sunday, December 08, 2013

ミツカン 枯れ節つゆは藪系であららんらんでした

 ちょい前のコストコ行きです。東芝の32インチレグザで120hz駆動が31,800円。VA液晶、ゲームモード有り、HDMIが2系統、HDMI1系統はMHL対応。黒は引き締め系。節電ボタンでバックライトを50%、75%カットできると、PCモニタとしてもいいかもしれません。でかすぎるか。あと、最初の立ち上げの時に別モニタが無いと苦労しそう。

 HDDの外付け3TBが12,800円。これもいずれ、ヘリウムガス内蔵の6TBものに置き換わっていくのかもしれませんが、まだまだ先の話です。
 コストコちゃんのクリフバー日本代理店つぶし。
 安すぎるわけです。ただ、味の選択はできません。あと、大量に買うなら個人輸入でもう少しいけます。ただ、そんなに大量に買って消費しきれるのかという大きな疑問が。

イベント参加するなら、配り倒すというのもありでしょうか。
 NOSのフラッシュライトが、もう販売終了のお値段になっています。
 大きい方が200ルーメン、12時間。以前のマグライトの大小セットは、大きい方が130ルーメンで70時間越えでしたので、ブランドの知名度も保ち時間も残念な商品でした。余裕のディスコン。

Work Lights & Flashlights
http://www.costco.com/work-lights-flashlights.html
次に日本で2本売りされるライトの候補がこの中にあるのかもしれません。スナップオンの大小セットはキセノンライトですので、霧の中とか、煙の中、朝や夜釣りであさまずめ、ゆうまずめな人におすすめになるかも。


 CCIのスマートミストが、1リットルで2,450円でした。

お家で車にスマートミスト。カンタンコートでつるピカボディ!
http://www.smartmist.jp/
ゼロウォーターが一部で有名でしたが、後発品のためか、いろいろと工夫があるそうです。ただ、詳しくないので、、どうちがうかと言われても答えに窮するという。伸びが良いとはレビューで見掛けます。それって、薄いってことなんじゃあ……

真相は分りません。ただ、家の掃除に活躍しそうです。車に使うのは、すでにコーティングしているので、善し悪しを考えているところです。

 コストコ 信州七割更科そば。

乾麺|製品紹介|柄木田製粉株式会社
http://www.karakida.co.jp/products/personal/d-noodle
価格と内容量から判断すると、「更科そば」のようです。二八でいけなかった理由は、そば粉の方が高いからの模様。食べやすいです。

 枯れ節つゆ。試しに買ってみるかなという感じでかってみまいた。普段は、1リットルで350~498円ぐらいの2倍希釈のものを購入しています。ニビシ 四季のつゆ かつお味 1Lの枕崎産かつお節使用、498円がもっともよく買うめんつゆです。果たして、枯れ節の効果はいかに。
 ナッツが健康に良いと最近ネットで見たので購入。ながされやすいな! 更科そばはリピートです。近場で二八そばの安い物があれば、そっちの方が良いのですが、あいにくと販売していませんでした。十割は本格的な物はゆがいてい蒸らして、さらに洗って冷水で締めてとわりと面倒なので、手間の少ない二八蕎麦でうまいものがベターと思っています。

いちど、50%:50%の蕎麦もありましたが、意に反してかなりのおいしさでした。まあ、お値段も安くなく、ちょっと高めのスーパーでしか売っていないので、もう買うことはないでしょうけど。

 クラムチャウダーがマンハッタンクラムチャウダーになっていました。さっそく食べてはみたのですが……

無いな

そんな感じ。えーと、全部トマト味になっていました。クラムチャウダーである意味がありません。ポトフかミネストローネかという感じでして、いずれ販売終了間違い無しの味です。というか、クラムチャウダー自体もそんなに売れているものではなかったのでしょう。テコ入れ策が失敗したもよう。

で、今日になって枯れ節のめんつゆを試しましたが、いつもの2倍希釈の感覚で使うと、つゆがすげえ辛めになってしまい混乱しました。ラベルを確認すると

枯節つゆ/1000ml│ミツカン通信販売
http://www.mizkan-shop.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=310&swrd=&pid=G85436&vid=
老舗おそば屋さんの味を再現しました。当社独自の「熟かえし製法(R)(新かえし製法)」により、だし感をいかしたまろやかでまとまりのある味わいのつゆに仕上げました。 枯節(かび付けと乾燥を繰り返した鰹節)のみから取っただしをたっぷりと使用しておりますので、うまみ調味料無添加でも濃厚かつシャープなだし感のつゆです。
辛めということで、藪系=老舗。

藪 (蕎麦屋) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%AA_(%E8%95%8E%E9%BA%A6%E5%B1%8B)http://bit.ly/1bpEytN
藪蕎麦の特徴は、醤油の味がつよい、塩からいそばつゆである。そのため必然的に「つゆをちょっとだけつけて食べる」という江戸風の蕎麦の食べ方となった。10代目金原亭馬生が落語『そば清』の枕で「死ぬ前に一度、つゆをたっぷりつけて蕎麦を食べたかった」と言って事切れる江戸っ子の話を用い有名となった。
うまみ調味料無添加で、かわりに出汁のメインが枯れ節かと思っていたら

原材料しょうゆ(本醸造)、砂糖、食塩、アミノ酸液、発酵調味料(水あめ、果糖ぶどう糖液糖、酒精、その他)、粗砕かつおかれぶし、米酢、粗砕そうだがつおかれぶし、酵母エキス、たん白加水分解物、(原材料の一部に小麦を含む)
アミノ酸液がどーん 。まあ、価格を考えるとしょうがないです。少しでもかれぶしが入っているだけでも有り難いと思わなくてはいけません。2倍希釈のように氷を数個浮かしただけでは、二八や十割のそばつゆとしては辛すぎます。白いさらしな蕎麦で、汁にちょっとつけて食べる分にはいいのかもしれません。

更科蕎麦 さらしなそば 更級そば 御膳そば 御前そば 白いそば そばの歴史 喜心庵
http://www.h5.dion.ne.jp/~kisin-an/tisin/sarasina.html
そういえば、7:3の更科そばも、そんなに白くない感じです。なにが正しいのか。

てなもんで、あとは好み次第という逃げを打ち、つゆの個人的なお奨めは、やはり、ニビシの四季のつゆになります。




重量があるものなので、近場のスーパーで売っている場合は、近場のスーパーで買う方が安いはずです。あと、1.8リットルの方が贅沢仕様ですが、使い切れるかってーと難しいという。


原材料を見ればわかりますが、「しょうゆ」の次に何がくるか? 1リットルまでは、「しょうゆ」のつぎは「砂糖」つぎに「かつおぶし」です。1.8リットルの場合は、しょうゆの次がかつおぶし。この順番は、使用している原材料の量が多い順に並べてあります。1.8リットルは業務用のサイズですので、量が多くてもお客あいてにバンバン使うため使い切りは早くなります。1リットルは家庭用の冷蔵庫に入るサイズです。使い切るまでの期間は長い。結晶化、でんぷんやたんぱく質変性をおさえる他、保存料としての役割。砂糖を減らせるのは、業務用で回転が速い場合です。