サブウーファー、サウンドバー+サブウーファーを調べていましたが、「そういえば、いってえ、どこに置くってんだい?」ということに思い至りました。
寝る時に押入れをあけて、その寝転がった頭部の上がわ、押し入れの床空間に置くしかないという感じです。そのスペースをメジャーで測ると、680mm(横)*380mm(奥行き)*700mm(高さ)でした。片付けると横幅はもうちょい稼げます。奥行きは大幅な片付けは必要で、高さは物理的に無理です。
さらにいうと、押入れに押し込むかたちなので、反響もひどいだろうと予想できます。いまは、同じスペースに寝る用にAnker Soundcore 2の古いタイプ(現行モデルのタイプCじゃなくて、マイクロUSBで給電)が置いてあります。
スピーカー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
低音強化というだけなら、スピーカーの分類としてはないようですが、テーブルトップスピーカーと言われる一体型を購入する。設置スペース的にはそれがよさそうです。
床置きの立方体型サブウーファーとなると、相当に窮屈になります。どうしたものか