サブウーファー欲しいなあ……いろいろあるけど、最近わだいになっていた、40Hzでなんとかかんとかで、ベータアミロイドの蓄積が減る? とかなんとかには至りたい。したがって、40Hzが出せる単体のスピーカーかサブウーファーがほすぃ。
40Hzって何かある!?触覚刺激の効果とは?
https://note.com/nagoya_ura/n/ncc34781575a9
40Hz。でも、単体のスピーカーでウーファーが組み込まれているもので再生周波数が40Hzだせるやつって、でかいか高い、もしくはでかくて高いわけです。サブウーファー単体だとなんとか、サウンドバーとサブウーファーの組み合わせだと、なぜか安いんですが、なぜ安いのか理由はわかりません。
で、調べていると、どうも自分が分かっていなかったことが重なり
「40Hzの音」と「40Hz周期の音」を混同していました。「ヘルツは波なんだからー、40Hzはー……あれ? Hz周期っておかしくない? 波でそもそも周期的なんじゃあ……すると、Hz周期というのは頭痛が痛い的な……?????」
もしかして、サブウーファーの周波数(特性や応答)とは関係なく「40Hz周期の音」ってのは存在しえますのん? 「一秒間に40回のなみなみな音が周期的に鳴る」のと「サブウーファーのカタログの40Hzは別であった(?)」ということ?
でかいサブウーファーが必要なら、そもそも、40Hzガンマ音を歌っているシオノギのスピーカーやイヤホンがコンパクトなのと整合しない。
でも、40Hzガンマ音とはべつに、低音が響く感じも少し欲しいんだよなあ……どうすべえ。安いやつを買って試すだけ試してみようか?
AIYIMA S07 Soundbar 2.1チャンネル ドルビーパノラマサウンド 18インチバー 20W*2+5インチサブウーファー 40W Bluetooth対応