Thursday, October 30, 2025

POLK AUDIO Monitor XT MXT20とケーブルが届く

 届いたものの、どう設置したものか……作動確認だけはしないといけないので、ケーブルをつないで電源だけは通そうとします。

ケーブルが撚り線で投げ出したくなりました。VVFじゃいけないの?


『VA線(VVF線)はスピーカー線の代わりになりますが?

なる場合、金額と取り回しの面倒さ以外のデメリットがあれば教えてください

また代用にならない場合、なぜ代用出来ないか教えてください』

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13285603773

手持ちのケーブルストリッパーの刃がズレているのはそのままなので、ロブスターのいろいろできる電工ペンチでストリップしました。16ゲージってなんでストリップするんだっけ? 1.25だと減線しまくりました。先端を切り飛ばして2.0でストリップしても、刃がボロボロなのか、それともサイズがあっていないのか、減線しました。

動作確認すればいいので、気にせず接続しようとしたんですが……撚り線の先を、わっかというか、のの字に曲げるのかどうかもわからず、いやいや、ここは右回りののの字にして締め込む方に沿わせるんじゃない? 


https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19532

同じストリッパーを持っていますが、やっぱり刃がズレてないのが本当のようです。自分のやつはズレています。刃が交換できるので、たぶん調整できるはずなんですが面倒でやっていません。

ほんでまあ、ケーブルをストリップして、のの字にして回して締め込んで、とりあえずスピーカーに接続しました。アンプにもつなぎました。サブウーファーにもつなぎました。

そして、上記の解説の動画を見るとですねえ……・

なんか、ケーブル接続ターミナル? には、穴が空いていますと。ぐるぐるまわすと穴が露出するので、そこに線を通しますと。あと、指で直接さわってはいけませんと。あるわけですよ。解説に。

自分はのの字で巻き付けて、もちろん、先端部分を指でよじってととのえてましたよ! 絶縁手袋するの面倒くさかったんで! なんで解説動画をやる前じゃなくて、後から見たのか。ルックバック状態です。

スピーカーは音は鳴りました。めんどうなのでこのまま行ってもいいんじゃない? バナナプラグとか買ってつけてもいいけど、どうしたものか。うーん、悩むなあ。


なお、歯は痛いままで、口腔のしこりの生検などの予約は手つかずです。


端子部はYラグが自分向きかなと思いましたが、なんか短絡しそうなんですよね。オーディオマニアのひとは短絡しそう問題どうしてるんだろう?