Monday, February 03, 2014

LUXOS U と Lumotec IQ Cyo Premium(Tじゃないほう)が届いて夜道を疾走する

そして、風邪をひきまいた。接続しては微調整、接続してはライトを取り付け直して微調整。めんどうなので、途中からアイウェア無し、マスク無しで作業をしていたら、鼻水が止まらなくなりました。気温があがって花粉も飛んでいたのかもしれません。あと、PM2.5で夜道の遠方の夜景がキラキラです。


 LUXOS Uに比べてLumotec IQ Cyo Premiumの大きさは小さいです。
 想像と違ってでかくてびびったのが、フィリップスのリアライト。PHILIPS SafeRide LED Rear LightRing Dynamoは、指輪ぐらいの大きさと思っていましたが、プッチンプリンぐらいの大きさでした。リアステー取り付けると、スポークとの接触を心配知る必要がでてくる大きさです。取り付けは保留しました。シートポストステイ用だったか……
 Lumotec IQ Cyo Premiumの至近配光画像。スポットで明るいため、配光の意図が分ります。一番上の緩やかな弧を描くラインの下にもっとも明るい横長の長方形部分があります。長方形の上辺を平行にあわせるか、ちょっと下をむけるぐらいが本来の照らし方です。StVZOは、標識を照らすために、上方向に2LUXぐらいは漏れるようになっています。


 遠方を照らします。横の広がりはLUXOS BやUよりも幅が狭いですが、スポットではサイヨプレミアムの方が明るくなっています。色温度も、LUXOS BやUにくらべてちらっと暖色が入っているかも?気のせいかもしれません。
 配光比較用のBかU。どちらか忘れました。たぶんUだったかなあ。あと、一時的に明るさをブーストするフルイドスイッチオンの画像かも。風邪で記憶が飛んでいます。
LUXOS Uを購入した目的、ライトを点灯させつつUSB給電ができるかどうか?

は、見事に達成することができまいした。ブッシュ&ミューラーの6V3Wのダイナモをリアステーに取り付けて、テールランプを点灯させ、ライトも点灯させる、USB給電も可能でした。

ハブダイナモであれば、もっと確実に漕ぎも楽になるでしょう。

Lumotec IQ Cyo Premiumですが、2chの自転車板のライトスレッドに、すでにレビューがあがっていました。

自転車ライト専用75灯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390044075/l50
275 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2014/02/01(土) 15:15:40.70 ID:8fJT1xeVB&M Cyo Premium使ってみた感想です。
手前からスポットが当たる先端まで十分な明るさがあります。
大凡15~20mくらいの間を明るく照らせると思います。
幅も結構広く、7~8mは明るいですね。
以前のフィッシュアイレンズはスポットが当たる所までの3~5m間は、
かなり薄暗かった。
ちょっと残念なのは、上側へ光が飛ばないようにしているためでしょうか、
チャリを倒すと、コーナーの先が全く見えません。
下手に範囲内が明るすぎるために、余計境界線から外(上方)が見えません。
まぁ、それを差し引いても十分満足の行くライトでした。 
LUXOS BやUでもカーブ先は厳しいです。車体をバンクさせて曲がるのでは無く、ライトを付けた部分が先を照らすようにハンドルで曲がるようにして、曲がり先を確認してからでないとヤバめです。視線先の確認には、やはり、ヘルメットライトが必要だと思います。個人でドイツから購入すれば、Lumotec IQ Cyo Premiumは送料込みで1万円にいかないぐらいです。

Front Lights Dynamo operated Lights Electronics
荷造りにいまひとつの不安が残りますが、今回は圧倒的に到着が早く、かつ安価だったバイクディスカウントは試す価値はあると思います。バイク本体とホイールはちょっと不味そう。バイクディスウントの問題ではなく、DHL側になにかがありそうです。

Busch + Müller Lumotec IQ Fly E
電動アシスト車のライトをクッソ明るいものに変えたい場合は、Busch + Müller Lumotec IQ Fly Eがあります。フィリップスのライトもあるのですが、販売中在庫を見つけることができませんでした。

カーブ先について。ExpのREVO MK1を水平照射だとカーブをわりと高速で曲がっても大丈夫でした(峠の下りカーブは無理)。ただ、その場合は、対向車や人を眩惑しまくることになります。

ハブダイナモはまだ組み上げてもらっていませんが、自分の場合だとヘルメットライトをリアのダイナモから取ることが出来れば、予備にもなるし、未使用時は抵抗が完全にゼロなので、ダイナモライトのヘルメットライト化はやってみたいと思います。MLI-1ALが値段的にもよさそう。ダメならバッテリーライトを購入します。