Tuesday, January 21, 2014

2時間100Wをなんとかして、自転車の装備について更新を考える SUNUP ECO DS1-Rを外して、シマノDH--3N80に輪行袋を前後輪外すタイプにしたい

 おうちで温泉、湯の素さまのお力で膝を治して2時間1000Kcalまでは行かないものの、2時間100Wまでなんとかなりました。終了時に、膝痛は無し、違和感は有り。

硫黄泉 膝 - Google 検索
おそらく、痛みが無くなるだけで、治ってはいないようです。最終的には乗り方、ペダルの踏み方を変えていかないといけないのですが、今は痛みが無いことを喜びたい。

湯の素の入手は面倒という場合は、明礬温泉でも同じ効果が得られるそうです。スーパーの漬け物売り場で、焼きミョウバンを購入してきて、ペットボトルに水で溶かしておいて、あとは湯船に入れるだけだそうです。やったことありません。

みょうばん 温泉 膝 - Google 検索
大分の自転車乗りだと、さくっと現地に行くだけかなと思いましたが、頻度が高いと、膝で無くてフレームやパーツ痛み始めるおそれがあるのかも。


スーパーで買う方が安いはずです。ただ、顆粒状のものだと溶かすのが大変なので、大成薬品の粉末状のみょうばんが比較的面倒がないとか。

皮膚の油は落としすぎると別のトラブルを招きます。ほどほどに。




SUNUP ECO DS1-Rの長期使用レポートってことになるのかもしれませんが、本体より先に、フレームに固定する用のゴムがダメになってきました。ひび割れを靴補修剤のゴムで埋めていましたが、他のところもダメになってきています。

また、片側のスポークに固定して長距離を行っていると、どうも感触がおかしいかなと思うと、微妙に振れる原因になっているようです。まあ、漕ぎにムラがあって、体重も重いのでDS1-Rだけのせいではないわけですが、ゴムの代替をどうするかは切実な問題です。

他。昨年はロングライドは周回か往復でコースを組むようにして、輪行、おもに新幹線の利用をしなくてすむようにしていました。


ご注意!JRでブロンプトンの転がし輪行はできません キウイハズバンド/ウェブリブログ
http://kiwihusband.at.webry.info/201311/article_5.html
しかし、ここ最近はJRでの輪行は厳しくなっているようです。ロードバイクで専用袋ならいいんじゃないのと思いますが、自分が使用している輪行袋は前輪だけを外すものです。専用袋で一枚構成でパーツが飛び出ることもありませんが、三辺の和が250cmに納るかは、いまは微妙なところです。リアキャリアがあるのでそれをどうたたみ込むか。

今までの輪行袋での利用は、夜の新幹線で指定席を利用して、最前列か最後列に輪行バッグを置いていました。はっきり言って、ちょっと座席の横にはみ出ていました。おそらく、3辺の和が250cm以下でもトラブルを招くパターンです。利用客が少ないために露見しなかったパターン。

茨城県サイクリング協会_いろいろ_輪行袋に苦言あり(1)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ica/cycling/iroiro/sub035/damebukuro.html
茨城県サイクリング協会_いろいろ_輪行袋に苦言あり(2)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ica/cycling/iroiro/sub035/nobigbag.html
以前からは知っていましたが、やはり、前後輪を外すのが本当だろう。欧州みたいに、閑散期は有料であっても自転車ごと乗り込めるのがベストですが、JRだとこのさきも自転車ごと乗り込みは厳しいでしょう。

サイクルトレイン - Wikipedia
常設路線しか行かない手もあります。じゃあ、そこまでは? うーん、と、トランポか自走?


今使用している輪行袋です。前後輪を外すこと自体はパンク修理で慣れていますが、ディレイラーの保護をおろそかにするので、まあ、前後輪外しの横置きで勘弁してもらおうかなという日和った考えです。


ツアーバッグスマート 輪行編【㈲大久保製作所】 輪行袋 - YouTube
http://http://www.youtube.com/watch?v=nrzVUugZ2ag
エンド金具無しは、どうにもあやしい感じです。フロントにケーブルがあるとギボシ端子をケーブル後付けせにゃあ。